うわああああああ
秋葉原・電気街を象徴するオノデンの看板が撤去。まじでなくなるらしい pic.twitter.com/7khHWZlBga
— ツルミロボ (@kaztsu) 2017年11月28日
秋葉原に残る電気街らしさのネオン看板=オノデンの看板が撤去。鉄の塊で重さなんと2tだそう。冗談だとおもうけど、お店が免税店みたくなっちゃったから看板いらないんだって。鉄くずとして溶かされる運命らしい pic.twitter.com/Jj92BhrsAf
— ツルミロボ (@kaztsu) 2017年11月28日
この記事への反応
ここから見えるオノデンがアキハバラ pic.twitter.com/abgs2C0fx3
— sou@バックアップ不能 (@souchannel_1227) 2017年11月28日
免税店(外国人向けぼったくり店)はやくやめて欲しい 何故か免税店が中国語の放送を道路側に流すもんだから 秋葉のいい雰囲気が台無し
嘘でしょ…
この前アキバに行って見たのが最後になるとは
そして、秋葉原にも中国四国地方にはお馴染みの石丸から変わったエディオンの店舗がある時代ですからね。
でっかく無くなってしまったし、サムシングは見つけられなくなってしまったし、電気の世界を駆け巡られなくなってしまった…。今さらだが、「さようなら、電気街としての秋葉」
山手線降りた時のあの感覚はもう味わえない pic.twitter.com/vDDJNtvEiy
— お姉ちゃん@扶桑一の打ち師(笑) (@501st_witches) 2017年11月29日
でじこに続いてオノデンまで・・・

秋葉原からついに「でじこ」の看板が消滅 一つの時代が終わる…:はちま起稿
秋葉原からついに「でじこ」の看板が消滅 一つの時代が終わる…の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
posted with amazlet at 17.11.29
任天堂 (2017-12-01)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック 【限定版同梱物】1.追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」プロダクトコード 2.10thアニバーサリーサウンドトラック 3.10thアニバーサリーイラストブック & 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱
posted with amazlet at 17.11.29
セガゲームス (2018-03-21)
売り上げランキング: 67
売り上げランキング: 67
? ? ?
?? ???
???
?
? ? ?
?? ??? 天皇馬鹿
???
?
? ? ?
?? ??? 安倍政権打倒
???
?
まるで、ヤ、クザまがいの街になっちゃったよ。
もう、秋葉原は行かないな。まぁ、第2秋葉原あるけどな、ん?どこって?言わないよ。お前が、クレームで消せ!と言うんだろ?キチガイクレーマー野郎が!
韓国人が「嫌いな国」、中国が日本を抜いて第2位に浮上
<THAAD配備をめぐって中韓関係が悪化する中、これまで長らく北朝鮮に次いで「嫌いな国」第2位だった日本を中国が追い抜いた>
? ? ?
?? | ??
???
?
コロコロ変わるのが秋葉原の良い所だぞ。
オタク的には池袋とかほかの受け皿もあるし
最初からねぇーよ
↑時代の流れだよそれが
高層ビルやタワマンがニョキニョキ建つのとはわけがちがう。
そうかな?中国人経営者とホテルと飲食店が増えてるだけだと思う
その流れだと飲食店になるのでは…
まあオノデンは土地で利益を上げてるから潰れはしない
なんかヤバそうな奴やな
ちゃんと抜いてから外出しろよ
モノ買いにいっても通販分に在庫とられていて店頭に無い
あんなんなんも楽しくない
もう何年行ってないかも忘れた
秋葉原にはもう活路はなかったしな
しかたないね
出身地を言うだけで笑われるのはもうやだ
周りはお前のそういうところを嗤ってるんだよ
アキバはオワリ
無くなってすっきりしていい感じだと思うよ、景観的に最悪だしね
災害の時落ちたら~と考えるとさー、良いことだよね
隙間なく看板入れてて公害レベルに酷いわぁ
大坂のスーパー玉出並に下品すぎ・・・はよ潰れるべき
あれ倒れたら30人は死ぬだろ
オタの身勝手な郷愁に付き合うほど、世間は暇じゃない
周囲で最も看板広告だらけで、汚すぎるだろ
社会的に必要ねーし、景観を汚す自己中心的な迷惑企業は潰れろよ
昔から免税店のあるし元から外国人観光客が集う街だぞ?
単にここ数年中国人の爆買いが目立っただけの話だろ
だよな
拗らせた老害が昔は良かったって言ってるのと同じ
昔の歌舞伎町かよ
俺が行った30年前は、外人少なかったぞ。
25年くらい前は、偽造テレカ売ってる外人がチラホラしてたが。
昔の定義次第やね
もっと昔は外国人観光客は殆ど居なかった
観光客が買い物に使う街と言うなら形そのものを変貌するまでだ
観光客が何をするのか知らんがな
買わないでしょ?
買わないから免税品店になった
変わるのが秋葉原
もう虚しいだけ
昔のもので、今はアニメの街になってるという変化を知った、、、
アキハバラデパートのきじ丼もう一度食べたかったな
今はもうアキバ特有の怪しげな空気が一掃されて普通の街になったな
インターネットの普及とともに観光地として有名になった結果、怪しげな店とかかなり駆逐されたからねぇ
まあ、でもこれ自体は仕方ない
嫁もクール毎に変わるくらいだから大したダメージじゃないっしょ
【拡散】国民が知らない“日本維新の会”の実態【シェア】
民進党批判などゆえ、ネット保守は【維新を神格化】しているが、それだけでいいのだろうか。大阪に実際に足を運び、耳を傾けてきた。
例えばネットで有名な足立康史議員。地元から指摘されている点は
「国会議員を目指すにあたり、母親が創価学会員で公明党からの出馬を模索するも断られ、自民党から国政を目指したが相手にされず、結局は“みんなの党”から国会議員に」という経緯の指摘。確かに、公明党の批判は見受けられない。
本当なのだろうか?という思いから、実際に大阪に赴き、足をつかって聴いてきた。
公明党との関連や、自民出馬を狙った話は「リアルで浸透」している話。仮に事実と異なるならば、ご本人から説明があって然るべきだと思う。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
「文化」や「特色」がないといけないんだぜ
つまり、独特であることが必要
それがない所に観光はない
独特でないなら今住んでるところと同じようなものだから、
ワザワザ行く意味がないからだな
秋葉原の文化がどんなかは知らないが、こうして文化を消していくと観光もなくなる
それが歴史捏造主義国家、侵略国家の狙いかもしれんな
返信先: @cybergadgetさん
PS4セーブエディター
ドラゴンズドグマダークアリズンのジョブランクMAX
ジョブポイントMAXアイテム全開
.hackのアドバンスモードを追加まだですか?
何とかしてください。早くしろ。
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
もう自分が知っている秋葉原ではない
出、出ー!! 自虐風自慢野郎
ジャンク品しか見るものがなくなった
安倍のおかげだね
アキバはアニメの街なのに
オーディオやら売るのもやめてほしいわ