うつ病と診断された人のツイートが話題に
俺はうつ病と診断されたことがあるんだけど、一緒にいたい人とだけ一緒にいるようにしたら治った。
— プロ奢ラレヤー (@taichinakaj) 2018年2月9日
うつ病なったり、自殺してしまう人が日本に多いのは「ワガママが許されない環境」に縛られる日本型コミュニティの欠陥。
逃げていい。無理しなくていい。ワガママでいい。そういう環境を選んでいい。
俺はうつ病と診断されたことがあるんだけど、一緒にいたい人とだけ一緒にいるようにしたら治った。
うつ病なったり、自殺してしまう人が日本に多いのは「ワガママが許されない環境」に縛られる日本型コミュニティの欠陥。
逃げていい。無理しなくていい。ワガママでいい。そういう環境を選んでいい。
リプ欄のみなさまへ。 pic.twitter.com/WvrZh0twcP
— プロ奢ラレヤー (@taichinakaj) 2018年2月11日
仕事をやめて収入が減っても人は死にませんが、仕事を続けて精神が擦り減ったら人は死にます。
— プロ奢ラレヤー (@taichinakaj) 2018年2月11日
こんなツイートがすげえRTされてる。日本人の暇不足、マジで凄まじいな。心身ともに暇な時間をしっかり取らないと、病んじゃうよ。頭の隅にイヤなことが置いてある状態じゃ、いくら休もうと芯はまったく休まらないよ。心も体もどちらもしっかりと暇な時間をつくらなきゃ。この国、マズイな。 https://t.co/bp4jpl3E5Z
— プロ奢ラレヤー (@taichinakaj) 2018年2月11日
わかる。鬱病経験者としてはすごいわかる。日本って全体的に漂う窮屈感みたいなものすごいよね。 https://t.co/aXHy1Ob5P2
— わんこらぶ (@sacoforest) 2018年2月11日
逃げるな、甘えるな
— えすえす (@hatokun3) 2018年2月11日
はほんとに人を追い詰める
絶対言わねえ https://t.co/NUJe73ts0Y
ほんとこれ
— のんたすは歌兄弟Final!! (@picklove_nico) 2018年2月11日
好きな人とだけいればいい
いまの私はこれで安定してる
嫌な人と一緒にいてまで仕事とかして自殺するくらいなら好きな人と餓死したほうがいいよ(極論) https://t.co/1Rln3W4DxM
私も、うつ状態と診断されたことがあります。
— 540円(消費税込み) (@impossiblenaval) 2018年2月10日
それで、即、転職したら、すぐに回復しました。
長い人生、つらい時は、逃げても良いのです。 https://t.co/esjoIGt5sz
なるほどなあ。日本にいるときは気が付かなかった「逃げない」ことを佳しとする環境は人を自殺に追い込むのかも。
— James F. (@gamayauber01) 2018年2月10日
考えてみたことなかったけど、大きな要素なんだな、きっと。
>うつ病なったり、自殺してしまう人が日本に多いのは「ワガママが許されない環境」に縛られる日本型コミュニティの欠陥。 https://t.co/7EoO2wiPfB
この記事への反応
・一緒にいたい人が一緒にいたくない人と一緒にいる場合はどうすればいいんだろう??
・それができるのなら自殺する人は減るんだけどなぁ
・こんなこと言ったらアレだけどさ、いいんじゃない別に死んだって。無理して生きることないよ。
・鬱病の時に「一緒に居たいと思える人」なんて居なかったけどな…まあ人によって症状は違うか。
・自分か他人かを殺すしかないと考えてしまうんだよな。皆で幸せに生きようという発想が湧かない。
・追い込まれたときの一手目としては良いけれど、継続できるのかどうかが問題。転職等で対応できれば良いけれど、適応能力が低い場合は専門家の手を借りて能力の向上や認知の修正、戦略の立て直しをする必要がある。
・自殺する勇気がなあれば何でもできるやろという一休さん的思考。
・問題は「鬱の人間が会いたいと思う人間の側が鬱の人間に会いたいと思うか?」という相手側の希望を無視してる点じゃ無いかな?
・生きているだけで大赤字ですわ…生きているだけで儲けが出てる人うらやましい…もうしんどい辛い
・ワイもワガママでいられる環境がほしいな^~
キングレコード (2018-03-28)
売り上げランキング: 25
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1.
知ってる
2.
ワガママはどこの国でも許されてはいないと思うが、
無謀な事を断れる環境は必要だよね
3.
鬱は甘え