記事によると

・『ファイナルファンタジー15』の田畑ディレクターがXbox Magazineのインタビューで次世代コンソールについての見解を明らかにした

・PS3とPS4はゲーム体験をオンラインにすることで次のステップを踏み出した。しかし、田畑氏によるとPS5と次のXboxはまったく新しいレベルに進んでいるという

田畑氏はゲーム業界は音楽と映画業界と同じ道を辿り、ストリーミングサービスに向かうことになると考えているという

クラウドベースの技術が採用されている場合、ユーザーはゲームをサブスクリプション方式で購入することになる

・このアイデアは驚異的だが、我々はまだゲーム業界がそのような大きな進歩をする準備が足りていないと感じる

・先進国は新しい環境に適応することができるかもしれないが、発展途上国で劇的な変化に対応することは難しい

・クラウドベースのコンソールが実際に出るとしても、かなりの時間がかかるだろう

クラウドベースの次世代機コンソールの大きな問題点は、非常に高速なインターネット環境が必要であること













将来はPS Nowのようなストリーミングゲームが主流になる?
ネット環境ないと遊べないのはちょっと嫌だな…







関連する記事

742

コメ

ソニー「将来プレイステーション5を出すだろう」

605

コメ

アナリスト「PS5はPS4 Pro互換搭載。おそらく2019年に発売する」

743

コメ

経済誌「PS4の売り上げが微妙。来年PS5が出るだろう」

223

コメ

PS5の登場は近い!?『ジャストコーズ』のスタジオが次世代プラットフォームを視野に入れた開発者募集を開始

379

コメ

UBIソフト「PS5と次世代Xbox、早ければ2019年には出るだろう」


PlayStation 4 Pro グレイシャー・ホワイト 1TB (CUH-7100BB02)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-03-08)
売り上げランキング: 60