Valveの“Steam Box”が遂に登場!Xi3が「Steam」利用に特化した小型PCを正式アナウンス
http://doope.jp/2013/0125916.html
昨年からしばしば登場が噂されていたValveの“Steam Box”ですが、現在開催中のCES 2013にて、ミニPCメーカーのXi3 CorporationがValveと提携を発表し、「Steam」利用に特化した小型PCの開発を進めていることが明らかになりました。
これはValveとXi3が共同で出展したブースで披露されたもので、“グレープフルーツ”サイズの新ハードは既にXi3が販売している“Xi3 Modular”(※ 掲載イメージ)に収められ、大型の高解像度ディスプレイへの出力を可能にし、SteamとBig Pictureの両方に対応するようデザインされているとのこと。
今のところ、本機の正式名称やスペックの詳細、搭載OSについては不明で、リリース時期についてもまだ明らかにされていません。
(全文はソースにて)
すげー小さいな
これがリビングルームに特化したPCゲーム機になるのけぇ?
関連記事
【【次世代ハード】Valveがリビングルームに特化したPCを2013年に発売!「マイクロソフトとソニーの次世代コンソールと競合していく」】

[価格改定版]ハーフライフ2 オレンジボックス【日本語版】
Windows
サイバーフロント
売り上げランキング : 2462
Amazonで詳しく見る
このままどうなっていってしまうのか
余計なソフトとか入ってないだけちゃうの?
GTAⅤ トゥームレイダー クライシス3 ウォッチドッグス メタルギアライジング
MGSグランドゼロズ ファントムペイン DmC バイオショックインフェニット
デッドスペース3 ダークソウル2
これらのAAAタイトルが全て出ません
今どうなってるんだろ
だったら値段次第で買う
今のsteamをそのまま持ってこれるなら箱は撤退だろうな
Steam軽いから俺のオンボIntelHD4000でも遊べてるわ
とか言ってる奴結構いるけど、これってTVに接続するんじゃないの?
PCは管理が面倒だから既存のCS機並みの耐久力でクオリティ維持できるならどう考えてもコレのが良い
ケーブルの類が一極集中でひどいことになりそうだ
やっすい2Dのしかできんだろ…
据え置きはさほどデザインは気にせんけどw
PCもTVに接続できるよ
インディーズゲー専用か?
だったらいらんわ
gaikaiのブースもあるっていうから何らかの発表はあるだろうな
steamがMSと決別できるわけねーだろw 本業はどうすんねんw
そうか?未だにハイスペゲーはPC固有だし面白い洋ゲは殆どがPCからの輸入やん
おおまじか!
ぶっちゃけソニー復活の切り札だと思ってるんだよねgaikaiは
意味あるのかね
PCの場合は性能とか云々よりも
面倒なのと、割れが酷くてコンシューマーの全体の5パーセントしか売れないのが問題だ
こんなの作ったメーカーと一緒にやるよっていう参考程度のもの
このハード仕様を(コンソール基準なら)5年近くサポートしなくてはならなくなる
なのでゲームコンソールは数年先まで見越したハード構成にするが(除くウドンテンニ)
このマシンが先進性と価格を両立できるかなあ
必死にごまかして頑張ってるんだなあ
任天さん株価偉いことになってんで
ナイアガラ処じゃねぇ
PCのスペックが高止まりしてきて逆に家庭用機の均一な性能っていう優位性が落ちてる気がするけどな
俺のPCじゃ高までが限界だった
まだオンボ=2Dだけと思ってる化石みたいな奴がいたのか…
今のテレビはPC接続出来るだろw
いや何言ってるの
本業の方でMSがGames for Windows Marketplace初めてsteamの顧客奪いに来てるから決別することになったんだろ
PCのサイクルだとすぐミドルクラスに転落しないか?
PCやりながらsteamできるのがいいのであって
steamだけやりたいとは思わんな
無理だろ…
Windowsじゃなかったらいらね
Steam女子にプレゼント向けだね(ノ`ω´)
オンボクラス・・・
携帯機は3DS
ゴキブリ居場所がないな
嘘でもいいから、そこはWiiUって言ってやれよw
イワッチ悲しむぞw
リビングルーム向けだろコレ。
リビングのでかいテレビの横にPC置くか?
Steamエンジンは8年くらい前に作られて、今や骨董品級に軽いエンジンだろw
豚すら無かったことにし始めてるWiiUちゃんw
自社買いしてんのはみんな知ってたし
あとは期待のニダがポケモンだけとか
WiiUさんは座ってて下さいって事ですねわかります
値段次第では買ってしまうかも
リビングでPCゲーするの?
いやアメリカならしそうだけど
って言ってるのに株価爆下げってどういうことなの…
ポケモンごときじゃもうどうにもならないと思われてるってこと?
裏見た感じじゃPCと同じ扱いじゃね
年末年始の販売データが出たからとか?
国内はともかく海外は酷い状況だし
onlive
neogeo poket
gamegear
vboy
wonder swan
・・・
逆に言えば、こうなることは任天堂も予想がついてたから
慌ててポケモン発表して誤魔化そうとしているってことだよね
なにいってんだコイツ?
Windows8がアプリ配信しはじめた時点で、MSの方から縁切られてんだろ?
決別もクソもねえわ(笑)
三行半つきつけられてるっつーの(笑)
ゴッキー乙
wiiuはトイレだというのに
発表後に、さらに下がるかもなw
日本語化のことも心配
英語できる人は良いんだろうけども
ナイアガラキタ━(゚∀゚)━!
専用低遅延ワイヤレスコントローラーで動かせればおk。
一人で遊ぶならpcでゲームやった方がいい
友達呼んでみんなでわいわいが家庭用ゲーム機の良いところなんじゃないの?
新しいPC買うときに、この分の価格を乗せれば結構いい
PCが買えるやん。
そんなのあるのか?あんまPC詳しくないからでかい事は言えないが
たしかSteamはただのDL販売プラットフォーム用の
クライアントソフトであって、Steamがゲームの再現性に直接関係してるわけじゃないはず
Steamを起動するだけなら5年前のノートでも動くが、それでゲームが出来るかは
まったくの別問題、だから質問としては例えば
「Steamで販売してるCOD:BO2やりたいんだけど推奨PCは?」なら答えてあげられるが
「Steam推奨PCは?」には答えようが無いんじゃないかな?
そうなん?俺は据え置きの良さって面倒な設定やインスコも高価なグラボの買い替えもなしに
ディスク突っ込んでお手軽に高性能ゲーム始められるってところなんだよね。
家に人呼んでゲームってしないなあ。酒飲むか映画見るかだべるかだ。時々鉄拳や桃鉄とかならやるけど。
俺の希望としては寝室の机に大画面テレビとゲーム機置いて夜通しFPSやRPGのオンってのが次世代機に臨むところ。。。
それが出来なくなりそうでさびしい。。。
気付いたらなくなってたみたいな感じに
値段とGPUの性能次第じゃ買うかもわからん
非PCオタならCS機一択
このヘンテコな機械にすべて合わせられてもいいことないだろ
この大きさじゃ、そんなにハイスペックには出来ないよね
たいしたものは出来ないだろうな
steam入門機でマシンパワーが必要なものは非対応だろうな
75%OFFなんて良くあるし、200円でも良いゲームがたくさんある。
CSでしかやらないようなやつはびっくりかもね。
出せません、が正解。
そんなんでいいなら毎日無料セールやってるiTunesのがいいや。
俺のiPhone無料でゲットしたセガやカプやEAやその他有名なスマフォゲーが詰まってるよ。
TVに接続して遊ぶ用に買っちゃうか
スマホレベルのゲームじゃないぞwwww
こういうやつがびっくりするって言ってるんだべ。
スマフォレベルじゃなくてもPSNやLIVEレベル以下だろ。だったら大して変わらん。
これでカジュアル層にも普及したら、それこそ中古市場の危機だと思うよ
それは流石に釣り臭いですなあ
絶対片方使わなくなるから
微妙だな
スチーム使う層がコアだしなあ。騒ぐ奴らにスチームのが問題だろなんていってもピンとこなそう。
それよりも直接的にソニー叩いた方が分かりやすいし。
映画キャストが声当ててる指輪のRTS、オリジンでいいから再販してくれEA
うわ、昨日はちまに載ってたヤツを我が物顔でソース貼り付けちゃう奴www
昨日
はちまに
載ってた?
だから
どうした
DL販売は、利用規約があるからね。
パッケージソフトを買ってみたら中古で売れない仕様になってましたってのとは違うわけで。
ネットでみた情報をリアルで自分の経験のように言うやついるじゃん?
それのもっとアホなパターンを見た感じかなw
リアルの
経験?
それは
昨日はちまにあった奴だ!
とか騒ぎ出した
お前の事だろ
大体はちまで記事になってないのだが
それのゲーム機って言われてもピンと来ないんだよな。
どんな方法をとるにせよ上手くいかないような気がするけど。
結局、steam専用ゲームをリリースすることになるのじゃないかな?
それと同じようになるのかもねえ。よく分からんけど。
ダウンロードは出来てもカクカクでゲームになりませんとか?
その改行の多さは何?
カタコトの日本語に聞こえる不思議
スペック載って無いのになんで妄想が膨らんでるの?
あとLinuxはfps出す為じゃなくてOSライセンス料払いたくない格安PCの為だぞw
それとも>>148みたいな専用ゲームを展開するだけなのかな
なにわけわからないイチャモンつけてんだよ
中古うんぬんで叩かれるのは、ユーザーの利便性無視して安易な自社利益追求に走るソニーの悪癖が叩かれてんだろ
ユーザーの利便性重視することで死に掛けてたPCゲーム市場復活させたsteamの姿勢とは真逆だから
そもそも中古市場っつのはユーザーが安い価格でゲームを手に入れる為に必要とされてるから是とされるわけであって、中古業者の為にあるわけじゃねーからな
steamみたいに中古価格以下で売るユーザーフレンドリーなセール頻繁にやるなら、ゲーム業界に寄生して
余計な中間搾取する中古市場なんて必要ねーんだよ
これからスペックがモリモリ必要になるゲームばっかり出てくるのにいらんだろ。
まぁ何かのゲームに固定してやるなら別のPC買うより安いのかもね。
いやLinuxでValveがWindows以上のfps出せてるんだが、ちょっと調べりゃ出て来る。
既に上位モデルで3400eって書いてある記事あるんだが。
ちょっとは調べてくれ。
Steamは中古を出さないから安く売れるんだろ。
ソニーが中古対策で定価下げない前提で語ってるアホは何なの?
元が軽いソフトだし機器が同一の構成かどうかも怪しいと思ったが
公式にsteamやvalveの文字は一切出てきてないんだが誰が脚色してんだ?
ホントゴキブリは頭ん中お花畑だなw
iTunesが音楽業界ぶっ壊したようなことをSTEAMがやってるんだよね。時代の流れかと言えばそうなんだろうけど。
比べるならdirect3DとopenGLだろw
結局乞食呼び寄せて自社が儲かっただけで、デベロッパはすってんてんなんだよな
見当違いも甚だしいよ、こいつ
サーバーに欲しいが、性能が足りんだろうなぁ。
馬鹿か
SteamがなけりゃPCゲーム市場なんて消滅してたぞ
お前らが平気でtorrentでゲームをダウンロードしまくるからこうなったのに
MSのことだしいろいろ吹っ掛けてきそうだけど
無かったらPCの方がいいんじゃないの
バカじゃね
売れてるトコはCS並みかそれ以上に売れてるとかsteam以前のPCゲじゃ考えられなかったくらい売れてっから。
不況&開発費高騰&競争激化して落ち目んトコが落ちてるだけ。倒産セールの最後っ屁でけっこうな額稼げるのもsteam様様だしなw
まぁ粗がないわけじゃ決してないが、PCゲの版図拡大に多大っつってもいい貢献したのは間違いねーよ
ただそうなると割れ対策に苦戦しそうだな。
だからハードウェアメーカーと提携してハード的なアプローチで割れ対策するのかもな。
ゲームはリビングでソファーに座ってやるのでPCであんまりゲームしないんだよね
安けりゃリビングの大画面TV用に欲しいかもしれん
2万とかさすがに無理だよ・・・
この小ささでスカイリム最高設定でプレイできるなら4万でも破格だろ
Steamあっても無くても割れ厨には何ら関係ねーだろ、脳みそ膿んでるのか?
steam on Linuxとか盛り上げられるコンテンツ
じゃなくなってるように感じるけどな。
マジ迷惑な奴らだ。
これのOSもLinuxだろ
Valveファーストを全部Linux対応完璧にさせてリリースじゃね?
サードとインディーズが追従するかわからんが
流石にCOD、スカイリム、ボーダーランズのどれか一つくらいないと集客力がなぁ
ま逆に考えればPC(Linux)版TF2とCS1.6がこの小型ボックスと倍速液晶で
安価に120fpsで遊べるのは一部の人(LANイベントでBYOCする人とか)には魅力か
昔は1年で性能倍くらい違って2年もしたら古いって言われたりしたのが懐かしいわ
これに伴い日本での扱いとか支払方法も簡単になればもっといいかもね。