• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

AdobeからPhotoshop CS2、Illustrator CS2などが一時的に無料ダウンロード可能に (タイトル及び記事を修正しました)


Adobe「Photoshop CS2とIllustrator CS2は無料配布ではなく、既にソフトを持っているユーザーが再DL出来るようにしただけ」


ce19aea3










4. 製品をダウンロード
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq12200137.html
80545461_400x300

以下の製品は、7 年以上前にリリースされたものであり、現在多くの方に利用されている主要なオペレーティングシステムでは動作いたしません。しかしながら、旧来のオペレーティングシステム上で継続して CS2 製品および Acrobat 7 を利用されるお客様が引き続き利用いただけるよう、CS2 および Acrobat 7 の正規ライセンスを所有されているお客様を対象として、アクティベーションサーバーを介在しないソフトウェアをアドビ システムズより直接提供させて頂いています。

弊社が不特定多数の皆様に対して無償でソフトウェアを提供することが目的ではございません。本措置は既存の正規ライセンスを所有されているお客様の利便性を損なわないための顧客支援の一環の措置であり、正規されていないお客様のご利用はライセンス違反となり得る旨、ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。
























あくまでどうしても使いたい!というライセンス所有者向けの救済措置です

と、いうことで無料で配布しているわけではないので注意!












Adobe Photoshop CS6 Windows版Adobe Photoshop CS6 Windows版
Windows

アドビシステムズ
売り上げランキング : 335

Amazonで詳しく見る
Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 Windows/Macintosh版 (Elements 11への無償アップグレード対象 2012/12/24まで)Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 Windows/Macintosh版 (Elements 11への無償アップグレード対象 2012/12/24まで)
Macintosh

アドビシステムズ
売り上げランキング : 546

Amazonで詳しく見る



コメント(401件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:10▼返信
違反するとどうなるのさ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:10▼返信
そりゃそうだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:11▼返信
あーあこれ謝罪しないとめんどくさいことになるよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:11▼返信
トラップかよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:11▼返信
捕まるじゃないかな

6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:11▼返信
CS6の体験版でおk
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:11▼返信
騙されたアホ共ワロタ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:12▼返信
乞食速報!とか言って煽った糞アフィブログがみんな悪い
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:12▼返信
DLした人はアドビに金玉握られてますね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:13▼返信
タイーホ クルー
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:13▼返信
わかっててDLしてる奴は逮捕だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:14▼返信
ワロタ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:14▼返信
ま~た捏造記事かいたんか。
アドビに怒られないといいね^^
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:14▼返信
はちまさん必死だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:14▼返信
任天堂ネタ出せよ
記事つまんねーんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:15▼返信

まあ、適当にとっと2,3人ほど見せしめに晒してしておけ。
古いとはいえ、正規品買った人が阿呆みたいだろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:15▼返信
他人事のように言ってるけど、無料配布って煽ったのここだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:15▼返信
CS6出ているのにまだCS2売るつもり?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:16▼返信
CS6持ってるからどうでもいい話だなー。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:16▼返信
分かってて煽ったよなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:16▼返信
でも罰則ないんでしょ
今更付けようがないもの
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:16▼返信




はちまガクブルwwwww




23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:16▼返信
普通にネットから落とせ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:16▼返信
散々乞食速報と煽ってな~にが無料で配布しているわけではないので注意!だよ
ホント救いようのない糞ブログだな。
大体引退とかありもしねえ嘘つきやがって文体でバレバレなんだよ。
聞いてるかおい徹平。お前だよ お ま え。
とっとと謝罪しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:16▼返信
インスコしてなかったら大丈夫なんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:17▼返信
個人情報書かなくてもDLできるようになってんじゃねえか…
なんだこりゃノーガード戦法か
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:19▼返信
はちまが悪いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:20▼返信
>>25
DLの時点でIP抜いてんじゃねーの?

いずれにせよAdobe相手に変なことする気は起きねーなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:20▼返信
この記事あげているのは 年収2000万の清水君じゃなくて
今噂のネトウヨバイトくんなんだよなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:21▼返信
ライセンス持ってないのにライセンス違反とは
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:21▼返信
まあ一応言っておくけどって感じだろうな、アドビも
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:22▼返信
はちま犯罪幇助か?

33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:23▼返信
で、訂正記事を見ずに無料じゃー!って使用しちゃう人が世界中にたくさんいるだろうけど…
バレなければ使える状態になってるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:23▼返信
というか最後の

>ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。

ってなんだよw理解してりゃおkって解釈しちゃう子供いるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:24▼返信
初めの記事修正してあってワロタ
魚拓あるかなー?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:24▼返信
最初から注意書きしてたとなると、ここも含めてDLさせたサイトは犯罪幇助となるな…
ちゃんと翻訳してから載せないから…
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:27▼返信
誤解させるような書き方だったんだよね?
ひどいトラップだw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:29▼返信
はちま自体が誤解招く記事拡散しといてなんだそれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:29▼返信



もうDLして、普通に使ってるよー(^q^)


41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:30▼返信
昨夜のフライングコメといい、
ミス多発しすぎだな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:30▼返信
>無料で配布しているわけではないので(キリ
おまえが乞食速報流しておいてこのセリフをよく言えるなwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:30▼返信
つうかこんなもんに群がる奴が、フォトショを何に使うというのか?w
仕事で使うなら普通に買うし、趣味にフォトショはオーバースペックだろ
windowsの画像編集ソフトでも使ってろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:33▼返信
煽ったのはここだろうが
犯罪幇助、はやく閉鎖しろ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:33▼返信
>>43
はちまさん逆ギレはちょっと…
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:34▼返信
なんかアドビも諦めモードにはいってねw?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:34▼返信
謝罪の意味もこめてはちまは死ねよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:34▼返信
はちまとかいう糞サイトでは無料って言ってたけど?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:35▼返信
はちま「うるせーよバカw群がってきたテメーらの方が悪いわw」
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:35▼返信
ニュース記事でももう話題になってたからこれはアドビが悪い。
こういう事は想定できたはず。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:36▼返信
また捏造しちゃった?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:36▼返信
あ~あ、はちまとjin訴えられるな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:36▼返信
だいたい誰が所有者か発信する仕組みもないのにどうやって調べるのか.....
もう違法と言う言葉が形骸化してるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:36▼返信
なり得るって書き方にアドビ側のやっちまった感が出てる
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:37▼返信
まぁ流石にこれで訴えるような事は無いだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:37▼返信
わざとに決まってんだろ
普通の脳みそ持ってるやつが自社の商品をここまで無防備に置いておくわけがない
海外でもとっくに話題になってるし、ここまでシナリオ通りだろうよ

いずれにせよサポートはないしライセンス違反だから
使うなら割れであることは自覚しろよって話だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:37▼返信
>>28
だとして、DLしたユーザーが実際にライセンスを持ってるかどうか判断できるのかってことだ
無理だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:37▼返信
これってもう無理じゃね?
世界中でダウンロードした人を逮捕しないといけなくなるぞ。
もう、アドビも諦めてCS2を無料公開してたら既存ユーザーには他で補償を考えてさ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:38▼返信
でも誰でもDLできるんだろ?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:39▼返信





DLしたけど、CS3も持ってるよー(^q^)
CS2イラネー


62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:39▼返信
とはいっても全世界に誰でもアクセスできる形でシリアルまで公開しては
そんな主張が通じるわけがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:39▼返信
いやいや、公式で公開されてるもののダウンロードは違法とは無縁でしょ
サポートの人も現状誰でもDL出来る状態にしてるって認めてるし・・・

ライセンスに絞っても、それなら先にダウンロードさせて金払ったら
シリアル送ってくるソフト企業はなりたたないよ
このブログ主は有料のソフト買ったことあるのかい?
DL即違反じゃない

64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:40▼返信
意味ねーw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:40▼返信
ライセンス違反をどう見つけるか
認証サーバー閉じちゃったわけだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:42▼返信
わかってた速報
「ばれなきゃ使っていい」なんて子供じみたことすんなよ
やってることはただの万引きじゃないか
乞食じゃあるまいし……え、乞食だったの?ふーん、乞食なんだ^^

ちなみにアカデミック版しか持ってなかった人がこれダウンロードしたとしても
持ってるライセンスの内容は変わらんから、通常盤に変わるわけでもない
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:42▼返信
>>58
ニュースサイトが取り上げて、散々煽ってネタバラシなんて酷い話だよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:42▼返信
Adobeがどう取り繕おうが、競合他社のいくつかは息の根を止められたんじゃねーの
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:43▼返信
ブログ主さんも訂正記事2件出してるみたいだし、責めるのはやりすぎだよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:43▼返信
これはひどいトラップw
adobeももっとやりようがあるだろうに
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:44▼返信
Windows大勝利かー
インテルMacでも使えればなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:44▼返信
>>66
世の中にはわからない奴も大勢いる
そう言う奴に脅しを書ける羽目になった事をAdobeやはちま、刃、ニュースサイト、掲示板は直ちに反省汁
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:44▼返信
もしアドビに訴えられたらここで無料配布してるって記事見てDLしたって言うんでよろしくなクソ はちま
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:44▼返信
>>69
訂正記事?
なに言ってるんだよバイト!
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:45▼返信
アホみたいにDL数が増えちゃったから牽制してるだけだろ
どうせそいつらは正規の最新版とか買う気ない連中ばっかりだろうし、
本来無料配布でも問題はないはず
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:45▼返信
アクティベートしてないし気味悪いから消すわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:46▼返信
Adobeも信用下がったなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:47▼返信
>>68
それが一番大きいかもしれんな
PaintShopProとかGIMPとかは割と大ダメージなんじゃないかね
違法だったとはいえ使い心地を知ってしまえば
なかなか昔に戻るのは難しい
と、元PSPユーザの現Adobeユーザのうちが断言する
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:48▼返信
任天堂・岩田社長「Wiiは面白さを 一瞬で理解してもらえた。WiiUの場合は魅力の理解には時間がかかる」

80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:49▼返信




せいだ。だま
     された。

直リンあったし。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:50▼返信
新たな情報のようになってるが、これって前からあったような・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:50▼返信
任天堂・岩田社長「Wiiは面白さを 一瞬で理解してもらえた。WiiUの場合は魅力の理解には時間がかかる」

うわぁ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:52▼返信
ニュースで広めてたサイトはペニオク芸人と変わんねえじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:53▼返信
つかはちま謝れよ。Adobeオペレーターに通知しておいたからさ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:54▼返信
権利者に無断でアップロードされた物のダウンロードは刑罰
権利者が勝手にアップロードした物のダウンロードはどっちかといえば民事かな
と言ってもわかりにくく世界中に拡散するレベルだったので、、、、
落ち度はどっちだろ。しいていうなら向こうかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:55▼返信
どんな罠だよ
恐ろしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:56▼返信
>>85
日本ではともかく海外では何かしら訴訟が起きそうだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 14:57▼返信
誰かが割ってネットで配布わけじゃないし公式HPで会社自らシリアルまで張ってDL出来るようにしたんだしな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:00▼返信
はちまの事をアドビさんにチクっておけばいいのかな?かな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:01▼返信
で、はちま入れてんだろ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:02▼返信
>>87
向こうだと間違ってダウンロードした人が暴動起こしそう
日本だって今回1000人2000人じゃ済まないだろ
大人から子供まで数万人規模じゃないかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:02▼返信
>ライセンス違反となり得る
アンタんとこが著作権持ってるソフトなのになんで第三者視点の推測記事みたいになってんだよw
「ライセンス違反となります」でいいだろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:02▼返信
>>85
いやいや、権利者はアドビだから、アドビがアップしたもののDLはそもそも法に抵触しない
もしアドビの社員が無断で勝手にやったのなら、もっと大問題だろうよ
公式にやってるんだから、DLは問題ないよ、それとライセンスは別問題
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:02▼返信
まだ利用客が多いならサーバー停止するべきじゃないし
もう利用客が少ないなら電話サービスで対応すれば良い
今のネットは民度が落ちきってるから「客の良心を信じて」DL開放するのは無理がある
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:02▼返信
はちまのブログで無料配布って書かれてたからDLした
一応アドビに報告してきた
お前らもここのURL添えてメールしてこいよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:04▼返信
>>95
電話でも言った方がいいよ
はちま寄稿というブログで無料で配布してあると書いてあってリンクもあったのでダウンロードしましたとなww
流石に情弱だとは思うが
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:04▼返信
まぁだろうとは思ったが分かってても吹いたw
捕まっちゃうよーんってwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:05▼返信
犯罪の片棒担ぐくそま起稿
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:05▼返信
無料配布自体は公式だし、事実だよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:08▼返信
っていうかさ、アドビは「うちはもうクラウドでやっていくんだから、古いシリアル依存ソフト企業ざまぁ」
って感じで戦略でやってるんじゃないの??
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:09▼返信
とりあえず様子見だな

アドビがこれからどんな公式見解を出すのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:09▼返信
権利者がアップロードした場合は刑法で決められた刑事事件ではないので民事不介入の原則から警察が動く事はない。だから捕まると言うのはまぁ煽りと言うか脅し。
Adobeが不特定多数に向けて民事裁判を起こしてもなんかAdobe負けそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:10▼返信
>>99
正論だな
それ以上でもないし、それ以下でもない
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:11▼返信
ステマ違法ダウンロード推奨アフィブログ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:11▼返信
CS6持っててライセンス所持してたらDLしてもいいってこと?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:12▼返信
「無料ダウンロード」とか「無料配布」は別に間違ってないだろ。
シリアル入れれば製品版、入れなきゃ体験版として動作するクライアントを
無料でダウンロードできる状態にしてたってだけなんだから。
「シリアルを無償配布」と言ってたんならはちまも幇助になるかもしれんが。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:12▼返信
そもそも説明見ないとDLページに飛べないのにw
直リン踏んで落とした馬鹿乙
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:12▼返信
勘違いして、はちま叩いてる奴いるけど、
無料配布はAdobe の公式だし、嘘じゃないからな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:14▼返信
>>102
同感だが、さらに言えば民事でもなりえない 公開してるんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:15▼返信
乞食がよく読みもせずに飛びついて騒いでるだけかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:15▼返信
とっくにボッタクリ販売でペイしまくってんだから
こんな古臭いverなんかフリーで配布してもいいと思うがね
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:15▼返信
なんやねんコレ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:16▼返信
このブログなんのブログだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:17▼返信
いや、だったらこの記事のほうのタイトル訂正しろよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:18▼返信
>>109
それはわからんぞ
と言ってもソフト屋からすれば、もう一部の需要しかないと思ってただろうからあまりの反響ぶりに驚いただろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:18▼返信
タイーフォ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:22▼返信
フォトショてパソコン1台ごとの認証制じゃないっけ
仕事で使うからcs5をアドビから通販でセール価格の時に買ったんだけどシリアルのほかに個別IDとかも送られてきたよ
起動するとき自動的にアドビとネット接続して認証制でアクティベーターが云々とか使いはじめがすごい堅苦しい感じ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:24▼返信
7年前にIllustratorとPhotoshopのこれ持ってたんだが、ダウンロードしておけ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:26▼返信
>>117
なんかこれはアクティベーションサーバを通してないらしいよ
そういう弱者支援だとさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:26▼返信
これってシリアル番号とかわからないんじゃないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:27▼返信
>>115
まぁもしアドビが訴えれば民事としてはありだしな・・・
ともかく、意図的でなく、言葉だけで制御できると思って公開したのならアドビの信頼性ないな・・・
実際は「公開発行」してるのを「直接発行」と言い張るのは、明らかにアドビがおかしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:27▼返信
>>117
アクティベーションサーバを止めるために特別に公開したファイルなんだから
アクティベーションがあるわけないだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:28▼返信
訴えられるとしたらはちまだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:28▼返信
>>120
リンクからアドビに飛んでみろ
ファイルリンクの横に数字が並んでるだろ?
それがシリアルだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:28▼返信
CS2とかどっちにしろ割れで持ってるやつが大半だろうけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:29▼返信
ざ・ま・あwwwwwm9(^Д^)
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:29▼返信
>>118
もってたのならいいんじゃない
けどもしややこしいことになったらその前にかったときのシリアルがわからないなら
ややことしいことになるかもね
まぁ・・・ややこしいことになんてならないけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:29▼返信
>>119
弱者というか、古い製品用のサーバを閉じちゃったから、
古いのは使えない状態になったわけ
それの救済措置
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:30▼返信
情弱wwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:30▼返信
>>122
アクティベーションサーバも止めてスタンドアロンで動くのか.....
ダウンロードしたログを調べても誰が解凍してインストールしたか、アクティベートしたかどうやって調べるんだ?ライセンスをまだ見てない人間ならライセンス違反と言う言葉もおかしいし
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:33▼返信
無料かーと勘違いしてインスコして使ってしまったんだが
アンインスコすれば許される?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:34▼返信
情弱は自分で確認しないからそうなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:34▼返信
>>131
まぁ道徳的にはよろしいんじゃない
自己満足だけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:35▼返信
個人でやってる分には割れは黙認。
ただし企業がやってたら許さない。昔とあるアニメスタジオがねー・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:37▼返信
ランセンス違反でBANだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:37▼返信
それ以前に誰がユーザーかすら確かめる仕組みになってないだろこれ
つまりはもうサービスとして成り立たないから要らないよってレベルだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:37▼返信
個人はいいかもしれないけど
会社は密告されるな
ライセンス違反密告いくら貰えたっけ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:38▼返信
>>135
煽りが適当過ぎ噴いた
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:39▼返信
クレーマー
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:39▼返信
扇動したはちまの責任だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:40▼返信
>>137
まだ継続するサービスならまだしももう捨てたようなもんだしビタ一文貰えないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:40▼返信
はちまは釣るのうまいなw
情弱たくさん釣れておるwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:40▼返信
>>122
なるほど 今更ながら経緯を理解した
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:42▼返信
cs2ってシリアルだけぶっこめばそれでよかったような?特にネットへの接続は要求されない。
無料で公開した時点でもう個人のモラルに任せたんじゃないの。
どうせやるだろうけど違反だからねー、なんかあっても文句言うなよみたいな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:43▼返信
だったらちゃんと注意書きしとけよ
あれじゃ誰でも使えると思うだろ
ID削除するか
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:44▼返信
あらあらうふふ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:45▼返信
>>141
検索したら10万円から30万円が謝礼の相場みたいだけど
どうなんだろう。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:45▼返信
文面見つけて、ころころ変わる記事主はどうなのよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:47▼返信
文面よく読んだの?
「ご利用」したらとは書いてはあるが、「DLしたら」や「ダウンロードしたら」とは文面に一言も書いてない
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:47▼返信
ちなみに体験版の期限切れるたびにOS入れ直すのも違反
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:48▼返信
WinRARに金払ってる奴いるか? あれと同じだろ
Adobeだからこういう文面になっているだけ
借りを作った気分にさせて後々買わせたい
それだけだろ

実際、ライセンス違反と訴えられた所でどんな請求が来るんだ? 7年前のソフトだぞ?

あのAdobeがああいう形で公開したんだから、余程アホな使い方しない限りセーフだと思うけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:48▼返信
俺にとっては、
はちまの【乞食速報】無料ダウンロード提供中!!いそげえええええって記事が事の発端。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:50▼返信
>>144
ライセンス認証あるよ
まあサーバーがすでにないから、「ライセンス認証を転送」(認証の解除)をしてもエラーになるけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:55▼返信
違法DL幇助罪ではちまも逮捕だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:55▼返信
ダウンロードIPから個別にライセンス持ってるか確認するしか無いぞw
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:55▼返信
はちまが無料って言ったから落としたってちゃんとAdobeメールしておいたよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:56▼返信
PhotoshopCS5を持っていて記事をちゃんと見ずIllustratorCS2をダウンロードしてしまいました。
お問い合わせに電話しても繋がらず困っています。どうすればいいでしょうか?お願いします教えてください。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:57▼返信
配布の仕方考えろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:57▼返信
まぁはちまとか云々の前にAdobeの問題もでかいよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:57▼返信
>>150
それはそうだろw
それと今回のは全然違うw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:58▼返信
使い始めて1か月以内なら「体験版として使ってました」で通るだろ
シリアルは載ってたから入力しないといけないと勘違いしてとかなんとか言って
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 15:59▼返信
>>156
自分は悪くないってかw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:01▼返信
>>157
ダウンロードだけでは違法じゃないよ 安心しな
ってか、それより、お問い合わせパンク?
そもそもアドビもサポート軽減に全然なってないじゃないかwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:04▼返信
アドビはDLじゃなく、利用したらって書いてるだろ。
DLしただけのやつはとりあえずインスコせずに消しとけ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:05▼返信
無料って言うと問題があるからぼかしてたのに…
馬鹿ばっかり
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:05▼返信
>>164
懸命な判断だ
今からインストールしている奴はただの割れでしかないわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:05▼返信
さすがにこれで使ったら違反て無茶苦茶な理屈だと思うけど…
だったら配布するなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:06▼返信
マジでadobeに報告しておきました^^
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:07▼返信
>>157
電話がダメならメールではちま寄稿と言うサイトにしてやられたって書けばwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:08▼返信
>>167
ネット乞食配布する気なかっただろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:09▼返信
旧モデルとはいえ買えば数万するソフトがタダって時点でそんな気はしてました
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:10▼返信
>>163
157です。返答ありがとうございます。どうするとだめなんでしょうか?もうデスクトップにアイコン表示されてて
開いたら使える状態です。まずいでしょうか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:10▼返信
そもそも意図的公開でなく、直接発行しようとしたなら、なぜアドビはユーザー別に表示しないの?
クラウドもやるソフト企業なのに「Webのシステムは弱い」なんて恥ずかしいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:11▼返信
>>168
正しい情報を自分で判断できない奴はネットやる資格ないよ
>>168のそれは責任転移でしかない
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:11▼返信
うあああああああああああああああああああああああああああああああ


メシウマwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:12▼返信
>>172
もともとCS2はアクティベート時に通信しない設計だから言わなきゃわかんないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:12▼返信
>>172
163だけど、他の人もいってるように利用してないから消せば大丈夫
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:12▼返信
>>172
心配性みたいだから精神の安定の為にアンインスコしとけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:13▼返信
自分で考えて対処すればいい。
Adobeの見解はすでに出てる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:13▼返信
>>174
そのコメント見てはちまの事だと思うなんて相当思いつめてるな、ブログ運営者よ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:13▼返信
こんなとこで他人に聞いてもあてにならんぞ、アホしかいないのに。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:14▼返信
しょうがねえだろ知らなかったんだから俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:14▼返信
急げー、とか焚きつけたはちまはどうなるの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:14▼返信
でもアクティベーションしないんだから
違反も糞もねえじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:15▼返信
乞食どもがはちまに責任転嫁しててワロタww
恥を知れ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:16▼返信
>>183
はちま「急げー」
俺ら「・・・」
Adobe「・・・こら」
これだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:16▼返信
ふぉとえれ5.0もってるからいいよね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:16▼返信
>>180
余裕なさ杉ワロスwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:17▼返信
>>187
あうと
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:18▼返信
情弱は直ぐ責任転移するからな
ここも馬鹿発見器として機能する日が来たわwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:19▼返信
はちまとjinが名指しで切れられてるぞ。誤った情報流したって。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:19▼返信
>>188
いや俺は>>168じゃねえよ
単に>>174のレスが普通の反応じゃなかったから煽って見ただけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:19▼返信
>>177

163さん 消すっていうのはアンインストールするということでしょうか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:19▼返信
>>191
ソース
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:20▼返信
>>190
はちまさん、責任転嫁ですよ^^^^^^^^
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:20▼返信
>>193
今更アンインストールしたってしなくたって同じ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:20▼返信
>>192
自分で確認もしない奴がよくいうわwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:21▼返信
早速全てはちまのせいにしていてワロスwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:21▼返信
>>198
頭がおかしいのか?
俺はそいつとは関係ないって言ってるんだが?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:22▼返信
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:24▼返信
>>197
さっきから焦ってはちま批判してる奴をこき下ろしてる奴はちま運営だろwwww
今回の事に関係ない外野でも叩いてただけで責任転嫁どうこうってアホ過ぎワロタ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:24▼返信
落としてもDLリンク貼った撤兵のせいにすればおkだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:24▼返信
必死になって群がった乞食どももはちまもクズでFA
「はちまさん信じてたのにっ!騙されました!」とか失笑ものだわ。割れ厨さんたち
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:25▼返信
>>193
163です
いや、びびりすぎといいたい
アンインストールして安心できるなら、アンインストールしたほうがいい
実際起動しても、違反で訴えられるとか、何にもならないから

206.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:25▼返信
昨日の深夜にココで知ったけど、古い上に深夜でポケッーとして、特に使い道が
思い浮かばなかったから、サイトに覗きすら行かなかったわw
落とした奴m9(^Д^)
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:25▼返信
世界中で民事請求されたら面白いんだけどなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:26▼返信
お前ら性格悪すぎ噴いた
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:26▼返信
何のパーミッションを通さずに後からソフト代を請求するのは日本では違法
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:27▼返信
ライセンスないのにダウンロードして使ってる奴を報告するならまだしも、
はちまのことをAdobeに報告してもなんにもならんだろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:29▼返信
>>200
自分で判断お前もできなかったんだろwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:29▼返信
>>210
はちま焦りすぎwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:29▼返信
>>207
騒いでるの日本の一部だけだからw
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:30▼返信
>>211
もはやごり押しで話し通そうとしてるな
ソンナコトナイデスヨ
必死過ぎワロタ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:30▼返信
今配布しているやつは通信しないけど、正規版のCS2はちゃんと通信するよ。
だからうちはお正月にOS再インストールしててこのことに気づいた。気づいてた。
正規ライセンス持ってるから、拡散するのは腹立たしくて黙ってた^^
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:31▼返信
ここのコメント欄をまとめてアドビに通報するわ
違法ダウンローダーに厳しい処置をお願いするわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:31▼返信
>>209
Adobeが違法になっちゃうのか
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:32▼返信
>>215
ここは君の日記じゃないんだぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:32▼返信
犯罪者が開き直って何か偉そうにほざいとるわwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:33▼返信
>>214
DLしてない割りに必死ですねwwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:33▼返信
理解した上で利用するならいいんだよ。
でも後で訴えられても文句言うなってこった。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:34▼返信
以前さ、オークションで「ディスプレイパソコン1万円」ってのが売られてて
実はそれ「ディスプレイ用パソコン」で、大量に買った転売厨がわめいてたけど
今回の件ってそれと似てるね

誤解するような書き方をしてそれが拡散してったからといって、
責任があるのは買っちゃった情弱の転売厨だけ
売り手やメーカー側の責任とからんで責任の重さは変わるかもしれんけど
その情報を拡散した人に責任が出てくるわけないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:34▼返信
【乞食速報】AdobeがPhotoshop CS2、Illustrator CS2などを無料ダウンロード提供中!!いそげえええええ

なんで過去記事のタイトル修正しちゃったの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:35▼返信
>>220
お前がいつまでもレスやめないからだろうからこっちからみるとお前が必死に見える
まぁ運営はこんな事やったら保身に走らざるを得ないもんねー
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:35▼返信
>>223
ここのコメント欄ではちまさんは悪くないと書きまくるため
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:36▼返信
ここの記事タイトル含めて、法律知らないやつ多すぎ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:37▼返信
>>191
そもそも情報元ここじゃないんだがなw
CG系のスレとかにも無料公開ってURL貼られまくってたし
フォトショスレなんかファイルに直琳+ご丁寧にシリアルまで書いてるぞw
にしても他人事みたいな書き方じゃなくて謝るべきだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:37▼返信
>>224
俺のこと運営と勘違いしているみたいだけど、証拠なんのw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:38▼返信
はちまに騙された奴ざまぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:39▼返信
>>228
そうですねー
いそげえええって書いたり、乞食速報だの、無料だの書いてアフィの為にそんな記事を拾って来たはちまさんは悪くないですねー
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:40▼返信
これで回収出来たら正規販売より稼げるんじゃねえか?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:41▼返信
Adobeがミスでうっかりダウンロードページを公開したんじゃなくて
意図的に継続的に誰でもダウンロードできるようにしているんだから、
その情報を拡散したって何の罪にもならないだろ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:41▼返信
>>229
証拠はそのいつまでもグダグダレスをやめないしつこさ。
タダの煽りだったのに証拠あんのとか運営である可能性を自ら高めてしまったそのマヌケさ
まさに運営
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:42▼返信
>>233
はちま必死すぎ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:43▼返信
>233
嘘書いちゃだめでしょ

「【乞食速報】AdobeがPhotoshop CS2、Illustrator CS2などを無料ダウンロード提供中!!いそげえええええ」
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:44▼返信
割れ厨びびってるwww
早く自首した方がいいんでない?
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:45▼返信
【乞食速報】AdobeがPhotoshop CS2、Illustrator CS2などを無料ダウンロード提供中!!いそげえええええ

こう言う嘘は企業に対する風説の流布とか信用毀損罪とかに当たるんじゃないんすかね
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:46▼返信
>>233
だったらこの記事タイトルのほうが間違いか釣りじゃないかってことだと思うけど?
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:47▼返信
はちまびびってるwww
早く自首した方がいいんでない?
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:47▼返信
いつまでもグダグダ俺のコメントに付き合ってくれている>>234
ってか「あんのw」を「なんのw」って打ち間違えたの指摘してくれよ
242.233投稿日:2013年01月08日 16:47▼返信
>>236
いや、無料ダウンロード提供してるのは事実だろ。
何の認証もパスワードもかかってないんだし。
問題はライセンスないのにそれをインストールして使うかどうかだ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:49▼返信
>>241
よくあるミスだろ
そんな揚げ足とるほど俺はクズじゃねえよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:49▼返信
>242
乞食速報って金払わず使うって意味だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:50▼返信
>>242
運営ぽいのがまーた言い訳してるな
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:50▼返信
まぁ、どうでもいいというか、段々本題と関係なくなってるな・・・bye
247.233投稿日:2013年01月08日 16:50▼返信
>>239
そうだね。
ダウンロードするだけなら何の罪にもならない。
タイトルが間違ってる。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:51▼返信
割れ推奨の犯罪クソ企業ブログはちま寄稿
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:51▼返信
公式がパスも無く上げてるのに使わないで下さいは無いわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:51▼返信
>>242
運営様
乞食速報とありますが
使えない物を乞食が欲しがると思ってますか
タイトルが完全にマズイですねぇ
251.233投稿日:2013年01月08日 16:51▼返信
>>244
だからそれは当人の問題だよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:52▼返信
>>243
そんなこと言われたら惚れちゃうじゃないか・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:53▼返信
>250
だからタイトル消したんだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:53▼返信
なんか俺、ライセンス持ってた気がする
そんな気がしてきた
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:53▼返信
>>238
ならんわw なるなら「窃盗教唆」とかだろw
信用棄損ってAdobeの何が傷ついたんだよ。
ダウンロードした輩が違法利用しなきゃAdobeは何一つ傷つかない。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:53▼返信
はちま、終わったな
巨額賠償どうすんの(´・ω・`)?
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:54▼返信
カギがかかってない金庫から金を取るのと同じ
犯罪者が見苦しいわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:55▼返信
事実上無料ダウンロードできり環境を作ったのは公式
使うなって方が馬鹿な話よ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:55▼返信
よくわからんが乞食速報出しておいて乞食乙と突き落としたって事?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:55▼返信
これで訴えられるんなら今までにも大量に訴えられてるだろ。個人で使ってるやつってほとんど割れ物なんじゃないの。
企業でもなければお目こぼし状態だよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:56▼返信
だって、無料ソフトだと思ったんだもん
はちまがそう言ってた(´・ω・`)
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:57▼返信
権利者がアップロードしてる物だから割れと言うのは変だけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:57▼返信
免許持ってなくても車には乗れるけどバレて見つかったら捕まります
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:57▼返信
事実だけ伝えれば良いのに憶測で集客狙ったタイトル書くから・・・
オリジナル要素入れてそれが事実と違ったら反感もあるよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:58▼返信
野菜の無人販売所で「100円」って札がかかってて
「100円とは書いてあるが100円支払えとはどこにも書いてない」
といって盗んでいくのと同じ行為だな
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:58▼返信
ヤフーニュースでも無料公開中って書いてるの見たよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 16:58▼返信
個人は問題にはされないだろうな。
問題にされるのは企業で使ってたり、広告で儲けてるサイトが煽ったりした場合だろう。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:01▼返信
252ですが
私の勇者さまも帰られたので私も帰ります
コメント汚してごめんね、ぼっちの私楽しかったよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:03▼返信
急げとか書いてる時点でもうね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:04▼返信
はちまが無料だって言うからDLしたんだよ。
オイラ善意の第三者だし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:04▼返信
今更そう言われてもなー
はちまの記事でDLしてしまったなー

逮捕されたらはちはは犯罪幇助かなー
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:05▼返信
はちまさんは悪くない
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:05▼返信
はちまが言ったから・・・
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:06▼返信
268だけど
誰もかまってくれなくなってつまんないから本当にかえりますわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:06▼返信
文  句  あ  る  な  ら  見  る  な
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:07▼返信
「正規ライセンスを取得してない」奴は「お客様」じゃねーw
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:10▼返信
文句を言いにに初めて来たぞ
乞食速報見て本当か英語の本家サイトまで行って確かめちまったじゃねーか
結局無料じゃなかったの分かったDLしなかったけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:10▼返信
タヒね
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:17▼返信
>>279
はちまで一気に飛躍してるな
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:17▼返信
いまさら責任逃れしようとしても遅いわw
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:19▼返信
はちまさっさと謝れよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:19▼返信
そもそもCS2までは割れ黙認でグレーゾーンなわけだが
直接DL出来ちゃうってのはどうなんだろ?
多分おとがめ無しだと思うが
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:19▼返信
>>279
いそげえええええ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:19▼返信
>>277
よろしく!
これからも書き込みしてな!
勇気をもって返信すると喜んでもらえるよ!
それから罵倒されても気にしちゃだめだよ
相手も言葉遊び楽しんでいるだけだから
では僕は帰ります・∀・)ノシ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:20▼返信
これははちまが悪い
謝罪と賠償(
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:25▼返信
>>280
いや、「完全に無料だから今すぐPhotoshopとCS2を掴め」って言ってるgizmodoもはちまとそう変わらんw
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:25▼返信
ここに愚痴るだけじゃ意味ないぞ
はちまに煽動されてDLした奴は、

Adobeに電話、若しくはメールした方が良い

はちまのURLも添えてな
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:26▼返信
無料でDL出来るようにしといて使うとライセンス違反とかいったい上部はどんな低脳陣なんだろうか
ライセンス違反だから何?ってはなしだし
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:31▼返信
鍵をかけない家主が悪いんや。
はちまさんが、鍵がかかってない!いそげえええええって言ってたから、俺らは堂々と表から入ったんやで。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:31▼返信
これ、DLしちゃってインストしてない奴は
「ごめんなさい、よく分からずDLしてしまいました」
「DLしたインストーラー消せばいいですか?」ってアドビに聞いてきてみ
DLだけなら「利用」してなくてライセンス違反でないから
多分「それで良いですよ」って言って貰えて安心できるよ

インストまでした奴は           \(^o^)/
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:32▼返信
さっき電話してきた

すぐアンインストールすれば大丈夫だってさ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:34▼返信
はちまに騙された奴がかなりいるだろw
へちまwwwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:35▼返信
>>292
動画うp
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:36▼返信
>>283

Adobeもグレーゾーン理解してんならダウンロードサーバー一時停止しろよって思ったわ

客は待ってくれるだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:37▼返信
「あ、そう」としか言いようが無い。
そもそも、DLしている人々の多くは『分かってて』DLしてるんだろうし。
これですぐに「どうしよう・・・」と思い心配している人々は健全といえば健全だけど
少しは一息ついてきちんと確認した方が良いかと。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:37▼返信
メールで聞こうかと思ったけど問い合わせ先がわからん
電話しかないの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:38▼返信
世界規模で割れ増殖
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:40▼返信
間違いなく建前。
本気ならAdobe ID必須でCS2登録者のみにシリアルを公開するはず。
Adobeはどのユーザーが何を登録しているかを把握できるシステムを持ってるんだぜ?
300.ネロ投稿日:2013年01月08日 17:40▼返信
ただのトリビアやんけ

卑しくて下品で低俗で不愉快な記事はいらん
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:44▼返信
ライセンス違反であって法律違反ではない
と言ってもあまりにも酷い場合は損害賠償請求あるかもね
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:44▼返信
携帯の解約時SIMカード返却みたいなもんだろ あれは貸与だから本来はちゃんと返さなきゃアカン
だが返送する手間はユーザー持ちだし返却しなくても明らかな罰則や違約金が取られるわけじゃない
今回はadobeの都合でアクチベーションサーバーを止めたんだしな

表面上、ラインセンス持ってない人に「使わないでください」と言わなきゃ
正規ユーザーに示しがつかんから文面化してるだけだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:45▼返信
>>294
>>292じゃないけど撮影何てするわけないでしょ
声変えないと個人情報ばれる危険性伴うし、みんな美声ってわけじゃない
俺みたいにきもい声の人もいるし
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 17:56▼返信
不特定多数の人がDL出来る状態にして、しかもシリアルナンバーまで脇に書いておいてこれは無いだろ・・・。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:06▼返信
はちまの人気に嫉妬するわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:08▼返信
>>306
ブログ名を出さない所がなんとも…
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:10▼返信
意味がわからん
ライセンスもない状態でダウソ出きるのを認知しておいて違反になるとか。
死ねばいいのに
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:10▼返信
ピンポーン→「○○さーん、Adobeの件でちょっとお話を~」
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:15▼返信
古いバージョンが無償化されるのはよくある話、無人販売所の例えはあてはまらない
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:16▼返信
これはadobeのライセンス違反者駆逐も兼ねるバイラルマーケティング
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:19▼返信
もう遅いわ!
幇助やな
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:20▼返信
( *`ω´) じゃぁ住所教えて
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:21▼返信
はちまが全部悪い!
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:27▼返信
やれること

やっていいこと
は、
全く別の話

小学生でも知っている理屈
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:30▼返信







はちま閉鎖騒動ふたたび
これを機会にみなさんで盛り上げましょう!閉鎖!閉鎖!アホバイト全員クビ!!!
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:32▼返信
>>316
そんな誰でも知ってるような話をなぜ書くの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:33▼返信
CS2製品のユーザー登録者のみがアクセスできるページにするべき
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:36▼返信
>>319
同感、それができてないソフト技術の企業ってどうなのよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:39▼返信
これどうみてもAdobeの釣りだよなぁ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:42▼返信
>>318
馬鹿がおるからw
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:43▼返信
ハチマが潰れたら困る
糞ゴキブリとアホ豚煽るためにゲハまで行くの面倒いし
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:45▼返信
完全にAdobe様のス テ マ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:47▼返信
>>314
(´・д・`)ヤダ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 18:57▼返信
>>322
やれることと、やっていいことは別だとわかっても、
何をやっていいことかが分かってない人もいるみたいなのであえて聞いてみました
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:01▼返信
一回目のサポートセンターへの電話でアンストすれば大丈夫と言われて、やってみたらセットアップページでインストールを完了する前に中断されましたって出てその先の設定に行けず、アンストできませんでした。2回目にそのことを電話したら一応そのままでも大丈夫って言われたんですが、ちゃんとDLした上でアンストするやり方を教えるにはお金がかかると言われました。Vistaだとソフトに対応していなくちゃんとダウンロードできないらしいです。PC詳しい方ちゃんとDLしてアンストするやり方を教えてください。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:06▼返信

今回の件でAdobeが一番迷惑だと思っているのは
購入してないのにDLインストールした奴ではなく、ブログで拡散した奴でもなく
「これ使っていいんですか?」「ブログで記事にしてる所があるんだけどいいんですか?」「インストール出来ないんですけど」
なんて問い合わせてくる連中なのは間違いない
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:08▼返信
>>327    よくわかんないけどスタートメニューのフォルダを検索する箇所でPhotoshopって入力して検索した時に出てくるファイルを片っ端から消したらどうですか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:11▼返信
はちまは犯罪幇助してんのに一切謝罪ないんだな・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:11▼返信
>>329
ブログで拡散した奴がいなければ
そもそもそんな対応に追われなくてすむんだがなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:13▼返信
うちの猫カワユス
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) 
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:14▼返信
アレがいなかったら あいつがこんな事しなければ・・・的なコメは聞き飽きた
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:15▼返信
>>333
他で「無料でCS2が!」みたいな記事はいくらでもあるぞ?
お前はココしか見てないのか?w
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:17▼返信
>>61
CS3の方が嫌われてるのにな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:20▼返信
>>336
お前にとってのブログサイトってはちまだけなんだなw
誰も「はちまだけが悪い」とは言ってないはずだが?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:20▼返信
本当に駄目なら「購入していない人はインストールしないで下さい」と一言で済む

「無料で開放してやったのに、一々問い合わせてくんな!」というAdobeの思惑が
こんな曖昧な表現を生んでると俺は思うけどね
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:23▼返信
ペニオク詐欺みたいになってきたな
拡散した本人は悪ぶれる様子もない本当に腐ってるわ清水って
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:23▼返信
>>339
だからライセンスを所有してない人はDLすると違反だって言ってるじゃん・・・

一言いってるじゃん
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:24▼返信
もう遅い ははは
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:27▼返信
>>341
君は日本語不自由なんだな

「なり得る」というのは「なる可能性がある」という意味
「なります」と言ってないという事なんだが?
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:27▼返信
>>327
サポートがそのまんまでいいっていったんだから、そのまんまでいいでしょw
なんでアンインストールするためにわざわざちゃんとDLする必要あるの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:28▼返信
つまり、インストールしてもアンインストールしとけばいいんじゃない?
そういや、ユーザー登録した人はどうなるんだろ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:35▼返信
とにかく Photoshopは違法だからダウンロードしない方がいい 
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:36▼返信
違法って事にしたいやつ多いみたいだけど、これアドビは建前上ああ言ってるだけで実質無料配布だからね
アドビIDから過去に購入したした人だけ落とせるようにできるのにやらないって所から察しようぜ
今時無人販売機みたいな「良心にお任せします」とか事するわけねえだろw
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:36▼返信
>>343
お前は何を言ってるんだ???
「ライセンス違反になり得る」=違法性を問われる場合がある

「購入していない人はインストールしないで下さい」と一言
では、むしろ「インストールしないで下さい」ってお願いの方がよっぽどアナウンスとして弱いんだが?
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:37▼返信
訂正 とにかく ライセンス未所持でPhotoshopダウンロードはしない方がいい 違法だから
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:37▼返信
煽ったのははちまテメーだろボケ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:39▼返信
登録って、このためにわざわざID登録した人?
もちろん、「わずかな月額でクラウド使ってみませんか?」の告知が届きますw
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:39▼返信
>>347
わかってて無料DLしてるんでしょ?請求するかもしませんよ?
って言ってるのはAdobe
誰かが違法にしたいんじゃなくて、やめてくれって言ってるだけだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:39▼返信
明日サポートにごめんなさいって電話したほうがいい?
アンストするだけでいいん?
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:40▼返信
>>348
違う

・ライセンス違反になり得る=違法の可能性がある
・違法性を問われる場合がある=違法と断定された上での話



不安になってるバカ・アホ・ガキやCS2~4を買った奴が騒いでいるだけかw
アホらしwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 19:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 20:14▼返信
旧バージョンのPhotoshop Elementsを持っています。アップグレード価格の対象となりますか?

はい。旧バージョンのPhotoshop Elementsの正規ライセンスユーザーであれば、アップグレード価格の対象となります。

今回の騒動のシリアル番号の製品で使えますか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 20:22▼返信
クソして寝ろ情弱
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 20:38▼返信
早まらなくてよかったやはり事前に調べておいて正解だ
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 20:39▼返信
嫉妬コメがすげえなw
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 21:19▼返信
リンクからID登録しないで落とせたんだけど
これどうやって特定すんだ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 22:39▼返信
ID登録しなくても晒されてるとか、どう見てもわざとの戦略でしょ
で、落とせるけどライセンス違反に成りうるかもよと。
その辺を気になってる方は、月々わずか5000円ですべてのCS6からお好きな製品が使い放題・・・、と。
うまいかヘタかは別だが
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 22:45▼返信
戦略が諸刃の剣過ぎてワロタ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 22:51▼返信
俺もユーザー別の表示程度も出来ないソフト会社はどうかと思うが、そのことについて誰も答えれてないからな
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 22:56▼返信
というか、アドビ社内で、えーシリアル晒しちゃうのー?って反発はなかったのか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 23:29▼返信
GIMPでおk
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 23:51▼返信
ブログ主さんも変な奴らに絡まれて大変ですね。
今回の件はAdobe 社の表記が原因だと思いますので、気を落とされないで下さい。
初カキコ失礼しました。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 01:02▼返信
何にしろ普通に誰でも利用できる状態にしてる時点で無料配布だよなぁ
7年以上前の購入証明なんて本当に購入してた人間でも出来ない人はいるしな

368.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 01:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 01:49▼返信
>>366
バイトも大変だな
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 02:38▼返信
昔数万で買ったけれど、バージョンアップの値段で目まいがして、それ以来フリーソフトをあさる始末。
真面目に使うのは貧乏人にはつらいところ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 02:47▼返信
正規ユーザー以外使って欲しくないのなら、利用くださいとは書かず、ご了承くださいと書くのではないだろうか。
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 04:05▼返信
実際違法だとしても、はっきりした説明もなしにシリアル公開したadobeの責任もあるよなーと思うんだが。
店頭のフリーペーパーっぽいの取ったら「本万引きしましたね?はい犯罪」って言われた気分。本って分かってたら取らなかったわ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 05:39▼返信
もう旧製品のサポートに金使いたくないからアクチ外したのに
ここで取り締まり始めると余計金かかるから放置することにしたんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 07:09▼返信
これは試供品のジュースのコップに試供品のものと販売用のものを混ぜて入れているようなもんだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 07:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 07:31▼返信
>>372
お前はコミケで同人物買った時「権利者に許可とったんですか?権利者も放置してヒドイ騙された」とか言ってそう
これは撒餌だろ型落ちだしメイン温存だし
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 08:45▼返信
ノーガードで公式がダウンロードできる状態にしてるのに何か法律に引っかかるの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 08:59▼返信
>>377

でもAdobe自体は該当ソフトのライセンス持ってない人がダウンロードしてはいけない みたいな事書いてるぞ?
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 08:59▼返信
>>377
何もひっかからないよ。違法ダウンロードのまとめサイトを見てみれば分かる。
非対象者はライセンスは与えないし、ライセンス違反もするなよってことじゃないの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:01▼返信
>>378
ダウンロードしていけないとは書いてない。ライセンス違反になり得るって書いてるんだよ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:01▼返信
(´・ω・`)どうせお前らのHDDに入ってる動画とかのがアウトだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:10▼返信
そもそもライセンス違反したらどうなるんだ  Adobeの商品買えなくなったり ID抹消されたり捕まったりすんのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:18▼返信
>>382
つかまらないよ。
ただ権利者に目をつけられたら、訴えられるよ。
そのソフトで儲けたやつは、儲けた全額の二倍くらい損害請求され、訴えた側が勝てば、裁判所から支払いの命令がされる。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:20▼返信
>>383

今後はそれに関しての正規ユーザーからの質問(アドビはなぜ正規ユーザーだけの個別表示にしないのか)の連発でアドビはまた苦労すると思う
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:22▼返信
>>384

じゃあ商業利用以外なら問題ないのか?
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:26▼返信
>>385
そうそう。当初は「サポート軽減のためアクティベートを外した」という記事があったが、逆効果じゃないかw
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:31▼返信
>>386
アドビは代金は請求できないが、使用について損害賠償を求めるかどうかはアドビしだい。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:35▼返信
補足だけど、昔、専門学校で教材としてアドビのソフトのコピーをばら撒いた裁判で、全代金の倍額相当の支払いの命令があったなぁ。記憶が間違ってたらごめんなさい。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 09:38▼返信
補足の補足。全代金=コピー枚数分ね。まぁこれも儲けた例だけど。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 10:21▼返信
(ニャル子)  バ レ な き ゃ 犯 罪 じ ゃ な い ん で す よ     


(真尋) しばくぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 13:41▼返信
フォトショの劣化フリーソフト撲滅できるしまぁ良かったんじゃないの
イラレとかは知らん
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 14:05▼返信
>>392
割れだと言われてもか?
ライセンス持ってない奴が使うのは割れと同じ
ダウンロードまではセーフだけどインストールまでして起動して動かした時点でアウト
公式も曖昧だが【前に買ったやつだけがシリアルコードを使えんだよ ライセンス持ってない奴が使うな後々危ないぞゴルァ】的な発言してるしね



394.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月10日 06:13▼返信
うち以外でも 正規ユーザーだけどAdobeが他の人(ライセンス持ってない人)にも開放できるようにしたせいで 割れを疑われるのを恐れて使えなくなったって人が結構いるらしい

395.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月10日 11:46▼返信
所有ユーザーの個別表示にしないのは何のためにやってるのか、誰も答えれてないし、Adobeサイドのコメントが欲しいな
それで成り立つならそもそもシリアルとはなんだったのか・・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月10日 13:07▼返信
>>395

Adobeに電話かけるか
質問するが良いとおもうよ
まぁ無視されると思うが(ウチも無視された)

というか無視される理由がわからん
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月10日 18:19▼返信
【速報】 Photoshopを使えても絵がうまくなるわけではありません
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 14:15▼返信
(客)Adobeさん・・・ フォトショCS2利用者ですが 
ライセンス持ってない人もダウンロード出来るシステムを何とかしてくれないと割れと間違えられそうでCS2を使う気分になれません・・・


(Adobe)じゃあCS6を買ってください

(客)  (´;ω;`)ブワッ

Adobeはこういうのが狙いなんじゃないのか
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月13日 07:58▼返信
ニコニコのPhotoshopCS2使い方動画が2010年に投稿された動画にもかかわらず荒れている件 多分ネタ的にコメを荒らしているんだろうけど 本気にした人も荒らしていて痛いレベル
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月25日 07:43▼返信
CS6も無料で使えるから意味ないしw
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月25日 07:46▼返信
この掲示板サイト糞重すぎてやってられんな。
作成者馬鹿だろ。

直近のコメント数ランキング

traq