• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

経済研究所「2012年度のソーシャルゲーム国内市場規模は家庭用ゲーム機ソフトを上回る」
消費者庁がアイテム課金も規制か?「カード合わせ」に関するQ&Aを公開 場合によってはパズドラもアウトに
ソーシャルゲーム業界に陰り・・・コンプガチャなどアイテム商法のツケが回ってきたか
ドワンゴ・夏野剛氏「ソーシャルゲームを潰そうとするクリエイターは老害」







ソーシャルゲーム業界は被害件数を減らそうという意識はないの?
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/02/post-2379.html
400afdasfas


 コンプリートガチャが問題だったんじゃなくて、射幸心を煽りすぎて未成年者などが高額課金を知らないうちにしてしまい被害が広がったことがいけなかったんだよ。

 その手法としてコンプガチャがあるので、まずは消費者行政として対応し、業者の側も自主的努力で高額課金などに関する消費者被害を減らす方法を考えてね、ってだけの話。利用者がそれなりに安心してゲームできる環境を作ってね、というお願いだったと思うんだよね。

 それがさあ、また被害件数すげー増えてるじゃん。相談も、件数も、金額も。未成年者(15歳以下)は月5,000円がマックスだったんじゃなかったのかよ。これって、消費者行政と業者の努力で頑張って被害を減らしていくっていう考え方では効果がなかった、という結論になるけど、業界としてはそれでいいの?

 まじめに業界として対応を進めるという話だったから、それじゃあ効果が出るのを待ちましょうかという握りだったと思うのだが、被害件数増えてどうすんだよ。

以下略
















ソーシャルが一番叩かれている部分だし、もう少し真剣な対応を見せて欲しいよね









PlayStation Vita Wi-Fiモデル アイス・シルバーPlayStation Vita Wi-Fiモデル アイス・シルバー
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-02-28
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

ファンタシースターオンライン2 スペシャルパッケージファンタシースターオンライン2 スペシャルパッケージ
PlayStation Vita

セガ 2013-02-28
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:21▼返信
はぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:21▼返信
またこいつか
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:22▼返信
また本人来ますよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:22▼返信
まだこいつライター気取りかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:22▼返信
ガチャ1回30円にしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:23▼返信
いろいろ有名なソーシャルやってるけど
今年になってから長くプレイしてる人達が
結構やめていってるよ
正直もう長くないんじゃないかな
短い春でしたw
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:23▼返信
金さえ入ればどうでもいいやつらが業界の今後なんて考えているわけないじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:23▼返信
こいつはどうでもいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:23▼返信
こいつが言ってることは何もかも胡散臭く聞こえるなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:23▼返信
2.3年後には巷からソーシャルゲーが消えてWiiUのミーバース一色になる



ってニシ君が言ってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:24▼返信
正論も詐欺師が言うと胡散臭いんだわあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:24▼返信
ありがとう任天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:25▼返信
別にいーじゃねーかよ
消費者が馬鹿なだけだ
もっと気をつけろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:25▼返信




ソニーはPS4でソーシャルに注力することを公言しています。



16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:25▼返信
新撰組出てるときは普通のかっけえ兄ちゃんだと思ってたんだが…
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:25▼返信
未成年者が高額課金するのは対策できるのに対策をしなかった親が悪い
大人がやる分には個人の自由
いくらでも高額課金していい
これで終わりの話だろ
なにいってんだこいつ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:26▼返信
ソーシャルゲームってクラウドMMORPGの事ですよね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:26▼返信
ソーシャル=電子トレカ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:26▼返信
そうだよ(便乗)
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:27▼返信
ミリオンライブって100万課金しろってことなんだろうなあ・・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:27▼返信
まぁ言ってることは納得できる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:27▼返信
うちの学校でも一瞬パズドラ流行ったけど、重課金に嫌気が差したのかドヤ顔で解説してた廃人以外皆辞めてたな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:27▼返信

うわ、出たw

25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:27▼返信
>>15
え?



え?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:28▼返信
上手い金儲けの手段を作ったから叩かれただけで
任天堂の囲いこみを叩いてるのと同じレベル。
AKBも儲け過ぎだから叩こうって人もいるし貧乏人は何かを叩いてないといられないのかなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:28▼返信
>>15
ソーシャル=ガチャガチャって
英語の意味も分からないアホですって公言してる様なもんだから恥ずかしいからやめろよ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:28▼返信
アホみたいにコンプガチャだけ規制して解決したと思っちゃったのがいかん
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:28▼返信
はちま、こいつにさわらんほうがいいぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:28▼返信
違法だったら、行政動くだろw
動いてないのは合法なんだよ。
ネットうじうじ騒いでもなんにも変わりませんwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:29▼返信
ミーバースオワタ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:29▼返信
>>11
ミーバースもソーシャルなんだけどねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:29▼返信
ぶっちゃけユーザー総被害者といっても差し支えないところが怖い
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:29▼返信
被害件数を減らす?そんな気サラサラねぇだろよ
どんだけむしり取れるか?これ一択に尽きる
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:29▼返信
搾取されるのはバカだけだし別にいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:29▼返信
ソーシャルゲームがいつからガチャと同じになったんだ?
定義がおかしすぎる。
こういう曖昧な定義で批判をし続ける限り、
なにも変わることはない。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:30▼返信
計画倒産まで絞り取ります
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:30▼返信
※注意※
任天豚は「ソーシャル」という言葉を「課金」という意味だと思い込んでいます

ブエナ・ビスタ・課金・クラブとか課金ダンスとか課金ワーカーとか普通におかしいだろ豚
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:30▼返信
わかります。
ミーバースというソーシャルが違法なんですよね。
突撃されろwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:31▼返信
一気にソーシャルゲーム禁止の流れになっても不思議はないということだよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:31▼返信
豚あったまわるっwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:31▼返信
見境がなくなってきたな
だがこれは同意ww
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:31▼返信
依存性を商売にしてる連中がそんなの聞くわけない
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:31▼返信
>>38
辞書ひけよゴキブリ

ソーシャル【social】
《「ソシアル」とも》多く複合語の形で用い、支払を課すること。料金、費用を引き受けさせること。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:32▼返信
>>27
ん?誰もソーシャルが悪いなんて言ってないんだが
なんかやましい事でもあんのかね?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:32▼返信
要約すると モバグリ俺に金まわせだからな この人

ドラクエカジノ違法で騒いでた新清士さんと同じだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:32▼返信
ソシャゲメーカー:法規制されるまでは合法です
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:33▼返信
>>26
親が被害受けてるんだけど
任天堂は糞ハード独占するからキレられてるんだけど
なんで表面しかみえないかなwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:33▼返信
ですよねー
どっかのナンバリングにした糞オンラインゲーとかもね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:34▼返信
珍しくまとも?
原発は飽きたのかな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:34▼返信
実際端末の年齢設定で金額を制限しても、
親のクレジットカードとか持ちだされたらどうしようもないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:34▼返信
いちいち未成年を持ち出すな
ボタン押してるだけで課金されるわけじゃねえぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:34▼返信
未成年の決済のシステムは変えちゃえよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:35▼返信
>>46
明らかにこの記事でそういう使い方をするってのは悪意がある
その含みのある言い方、図星だったんですかねぇwww
ネガキャン大変ですね^^
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:35▼返信
>>36
ソーシャルゲー=ガチャではないけど同じこと繰り返していたらいずれ業界が衰退するだけなのは確かなんだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:35▼返信
>>49
>親が被害受けてるんだけど
親の教育が悪いから子供がバカなんだろ
>任天堂は糞ハード独占するからキレられてるんだけど
企業として考えればライバル社にダメージも与えられる良い手だよね
>なんで表面しかみえないかなwww
それキミのことw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:35▼返信
こいつが誰かは知らんが言ってることは正論
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:35▼返信
キャリア決済ってのをどうにかしないとマズイんじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:36▼返信
詐欺師が自重すると思うか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:36▼返信
ぼったくりなのに喜んで金使う馬鹿がいるからなぁw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:36▼返信
>>44
【social】

社会の。社会的な。
ソーシャルエンジニアリングの略。
集合知を利用した、の意。(例:ソーシャルブックマーク)
ソーシャルネットワーキングの略。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:36▼返信
>>30
動いてるよ
消費者センターなんかには毎日のように苦情やら相談が持ちかけられてる

今は合法でもこれからはどうなるだろうね

法律っていうのは変えられるんだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:37▼返信
>>44
我輩、いや世界中の辞書にそんなものはなかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:38▼返信
山本太郎と勘違いしてる人がちらほらいる件w
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:38▼返信
>>57
>親が被害受けてるんだけど
親の教育が悪いから子供がバカなんだろ ← 簡単に出来る仕組みに問題があるっていってるんだwww
>任天堂は糞ハード独占するからキレられてるんだけど
企業として考えればライバル社にダメージも与えられる良い手だよね ← ゲームしないなら黙ってろ
>なんで表面しかみえないかなwww
それキミのことw ← おまえじゃねwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:38▼返信
今日本でソーシャルゲームって言われているものはソーシャルの名を騙った純然たる詐欺なんだから馬鹿から金を騙し取ることにはなんら問題がない。
むしろそれが目的だから。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:38▼返信
>>54
大人名義にして使ってるのは子供っていうケースもあるから

大人名義の携帯を子供が使ってたらその親に罰則あるようにするとかしないと、変わらないだろうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:38▼返信
正しいこと言ってる
まぁ、もうすぐ手軽ゲーム飽きて本格的なのに戻る気がするけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:38▼返信
コンプガチャじゃなくてガチャ課金そのものが射幸心煽ってるんだからさっさと規制しろよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:39▼返信
法治国家では法で縛られない限り何をやっても法に裁かれることはない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:39▼返信
>>67
簡単な仕組みでも
お金の重さに変わりはないよね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:39▼返信
被害件数って要は自分で課金したくせにこんなに課金するつもりじゃなかったって喚く馬鹿の数だろ?

そういう馬鹿は死ななきゃ治らないだろうけど、その数を減らす努力は業界もしなきゃならないってのは正論だと思う。
正論を言ってるからってこの人を見直したりはしないんだけどさ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:39▼返信
クレカ持ち出そうが上限金額を越えた課金はできないだろ
コンビニなんかで売ってるプリペイドカードでも上限金額を越えたチャージはできないぞ
親の名義の端末機でも使用者である子供のパーソナルデータを入力したら年齢による金額制限が発動する
問題は親のパーソナルデータを入力してしまった場合だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:39▼返信
消費者庁の偉いさんだかが変死したんだよな
マジで怖すぎだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:39▼返信
Social Networking Service(ソーシャルネットワーキング)。

「人同士のつながり」を電子化するサービス。
自己情報のコントロールや人との出会といった目的を掲げ、各社がサービス行っている。
「コミュニティー」を通じた「友達の輪」のネットワーク型組織。
日本で最も会員数の多いSNSはmixi、世界ではFacebook。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:40▼返信
コンプガチャ規制()とか。
次の月にはもっと悪質なガチャ出てたよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:40▼返信
対応しました(ゲス顔)って事だからね
搾取やめられまへんわー
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:40▼返信
で、この人誰よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:40▼返信
>>72
法で裁けないから
オレ達がネガキャンして叩いてるんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:40▼返信
バーチャルカードでお金取られるぐらいなら 遊戯王カード買ったほうが得だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:41▼返信
>>73
お前に言っても無理やな ´・ω・`
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:41▼返信
>>44
辞書を引くべきなのはお前だ。
social
*社会の, 社会的な, 社会に関する; 社会奉仕[事業]の.
*人と人との間の; 社交的な, 懇親の〈会など〉; 交際じょうずな, うちとけた
*社交界の, 上流社会の; 儀礼的な, 形式ばった
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:42▼返信
>>84
そうだね
結局、お金がいかに大事か教えなかった親御さんがよくないよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:42▼返信
グリーとモバゲは国賊 早くつぶれろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:43▼返信
金儲けの手段としてゲームを使ってるだけだから客の事なんか考えてないでしょ
ましてや楽しんで貰おうなんてこれっぽっちも考えていない
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:44▼返信
>>74
実際に親も被害うけてるからね
簡単に出来てしまう以上 子供がやってしまうのは仕方ないといえる
大人でも、簡単に搾取できる ってことでこの仕組みを変えてない
子供(=親)から搾取するモラルのない人たちもいる
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:44▼返信
最近のゲーム業界はセコイやりかたで金取ってるな・・・特にバンナムは・・・ プログラマー目指してる俺が聞いてあきれる
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:44▼返信
5000円までだってルールあるのに破って親のカード使うガキが馬鹿なだけだろ
バカに基準をあわせるなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:46▼返信
ソーシャルソーシャルと煩いな!!

ソシアルアイトになればいいというのに!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:46▼返信
注:この人は俳優でも反原発で頑張ってる人でもありません
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:46▼返信
>>76
あ、そりゃあやってるな。
おそらく。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:46▼返信
馬鹿が金使ってるだけ。もしもしやってる時点で馬鹿一歩手前だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:46▼返信
よくこの人の書いた記事で
もりあがれるな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:46▼返信
>>16
それは山本太郎だろうw

それはそうと、自分も切り込み隊長の事はよく知らない
過去になんかやらかした人?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:47▼返信
>>92
そもそも携帯料金で決済できてしまうのに問題がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:47▼返信
>>91
ガンダムオンラインだっけ?
陸戦ガンダムが欲しくてガチャ引きまくったのにガンタンクとかばっかりが何度も出た人
動画見ててかわいそうだった
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:48▼返信
>>91
これはアイテムそのものを売ってるからダメなんじゃね
衣装とかならまだ良いほうじゃね
だが無双、お前の武器を売るやり方は許さん
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:48▼返信
そりゃあ金儲けだし。騙してるわけでもないからな
むしろ、こんなくだらないクソゲーでオプションでこれくらい金かかりますよ?と示してんのに金使うクズが悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:49▼返信
>>97
子供って免罪符になるんだね´・ω・`
キミの中ではwwww´・ω・`
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:49▼返信
この人前に経歴詐称で問題になった人じゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:49▼返信
警察なんか
「射幸心を煽るのが悪いのではない。天下りを受け入れないのが悪いのだ」
って態度だから
親はちゃんと自衛しなきゃダメだぜw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:49▼返信
>>103
ギャンブルが18以上なのに
それよりも射幸心をあおり、単価が安いものを子供ができるのは問題ありじゃないかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:50▼返信
いい加減、被害で押し通すにも無理がある思うけどな
他人に強制でもされたの?自己判断で課金したのならそれは被害ではない
株やFXで資産溶かして補填しろと騒ぐキチガイと同じ臭いがする
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:51▼返信
>>107
その理論だとトレカが全滅なんだけど・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:51▼返信
電話とメールだけの携帯ねえの?ガキにはそれで十分じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:51▼返信
>>104
ならないよwww
そんなこといってないwwwwww
でも自制心が効きづらいのは確かだろ
お前もいたずらしたりしたろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:52▼返信
>>78
子供はネット禁止といっても現実的には小中学生までだな
大人になったら使いこなせなきゃならんのだから
今どき携帯のメールもうてない人間が出来る仕事なんてない
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:53▼返信
とりあえず山本に言われると正論でも威厳が著しく損なわれるからお前は黙ってろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:54▼返信
>>109
現金で払うのと電子上のやり取りではやっぱり違うよ
それにトレカは物がのこるから現実感はより強い
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:54▼返信
定額だからガキが使うんだろ。俺は中3で携帯買ってもらえたが、定額無かったから電話とメールしか使わなかった
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:55▼返信
>>115
許されることではないよ?´・ω・`
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:55▼返信
>>101
ガンタンクがハズレ扱いのように言われている事に違和感を感じるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:55▼返信
>>117
それじゃトレカじゃなて課金ゲー選んだ人の責任じゃないかな・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:56▼返信
>子供は免罪符だよ

んな訳あるかバカ
子供がやることをしっかり監督できない親の責任も重大だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:56▼返信
被害って何?
キン消し集めてたのを振り返って「俺はあの時何やってたんだろう」って思ったら全員被害者なのか?

子供が勝手に親の金を使うことに関しては規制すべきだが、
その時の趣味につぎ込んだ金も規制する必要なんてないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:56▼返信
>>118
定額じゃないならスマホである必要がないからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:57▼返信
任天堂の倒し方?僕たちなら知ってますよ?(ドヤァ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:58▼返信
ネットワーク関連の法はまだまだ未熟だからね…
ひろゆきが死刑、もしくは終身刑が科せられるようになったら
やっとまともなレベルだろう。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:58▼返信
>>122
管理しようがないことが問題だよね
18以下の携帯は電話とメールだけにしなければならないって法律をかえるしかないね
それでも親が与えるんだろうけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:59▼返信
スマホ推しやめて、中高生くらいまでには電話とメールだけって携帯強制させれば?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:59▼返信
>>119
その通りだな
だから親や社会が金の重さを教育しないといけない
ソーシャルだけを悪者にするんじゃなくて
子供に実感の無い電子マネーが現実のお金と同等だと教えなきゃならない

ソーシャルは悪い!だから課金した子供可哀想´・ω・`
って言うのは簡単だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 21:59▼返信
おっさんらが身銭を切りまくるのはいいが
ガキが親の金で遊び呆けるのは良くないね
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:00▼返信
>>123
キン消しは親にお小遣い貰わないと買えない
……親の金をくすねるという反則技もあるが
モバグリの問題はその反則が簡単に出来ちゃうってこと
どっちにせよ、昔のもの持ちだして比喩に利用しようとしても説得力はないですよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:01▼返信
>>113
携帯のメールなんて1日あれば覚えられるだろ
少なくとも俺は携帯買って1日で覚えた
自分で稼げるようになってから覚えても遅くはないと思うが
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:01▼返信
課金額の設定ミスだった、とかガキ未満の言い訳やるから、法律で叩くしかない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:01▼返信
>>127
だから、マイナンバーの導入が推進してるんだろ
これをネットでマイナンバー入力必須になれば、運営側は相手の年齢や個人を完璧にできる
これによって、未成年の利用制限が完璧にできるし、複垢だって制作出来なくなる
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:02▼返信
20歳以上でこの問題を消費者生活センターに泣きついてる奴は確信犯だろうけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:02▼返信
>>131
親の金をくすねるようなクズに育てた親が悪いw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:03▼返信
子供も子供だろ。定額無い頃は親に迷惑かかるから皆ネット使わなかったし
うちの調子乗った妹ですら最初の月でやらかした後は、自重してた
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:03▼返信
親のせいにするのは簡単。

詐欺犯、犯罪者が同じことを言うからな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:06▼返信
モバゲーはソニーの資金源だからな
任豚、半スペック厨は必死だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:06▼返信
支払いをカードオンリーにしたらどうよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:06▼返信
>>107
いつまでも子供と射幸心という呪文で解決すると思うなよ
普通は子供に大金を持たせないしお金の使い方を教えるものだ
蒟蒻畑のようにキチガイを基準にして世の中を弄るとおかしくなる
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:07▼返信
切り込み隊長なんか記事にするなよ。
精神病理的な誇大妄想狂患者じゃねーか。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:07▼返信
ソーシャルはこのまま行くと死ぬ
任天堂もMSも死ぬ
ゲームはSCEだけが生き残る
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:07▼返信
今回問題になってるのは「被害」だろ

成人した人が自己責任でお金をつぎ込んで借金しようと自己破産しようと知ったことじゃないけれど

未成年が利用してしまうのが問題

ギャンブルじゃないから、未成年が利用してはいけないとか言うこともないから、気軽に遊んで課金に手を出す
自分の小遣いでやりくりしてるならいいけれど、携帯決済で自分の小遣いの範疇を越えて課金してしまったり、親のカード使ったり、場合によってはカツあげしたり。そういうのは規制するべきって話では?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:09▼返信
>>129
やってしまった後にぶん殴って再発防止しようとするのは簡単だけど
どんなに金が重要って言われても、自分で稼いだ金じゃないと簡単に使っちゃうから
事件発生を食い止めるのは難しいんだよ
特に中高生って自慢したがりだったりするから
出来心で一回課金 もう一回 もう一回

ってやったころには取り返しが付かなくなってしまってる
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:10▼返信
ソーシャルはソーシャルでやってればいいよ

正直、そういうので満足する層が下手にコンシューマーに流れてきて、分不相応なDソウルとか洋ゲーみたいなコアなゲームに手を出して。クソゲークソゲーってツイッターで連呼したりするよりは遥かにいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:10▼返信
>>146
>自分で稼いだ金じゃないと簡単に使っちゃうから
お前はそうなのか・・・
自分以外の人の金ならよけい慎重になるものだけどな
他人の金は軽いと思ってるなら大間違いだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:11▼返信
>>141
お前親に金の使い方なんて学んだか?
俺は学んでない
かといってこんなアホなことはしてない
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:12▼返信
>>110
むかし、tu-kaがそれで大コケしたから
既存キャリアであえてやろうとするトコはないだろうってさ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:13▼返信
お前親に金の使い方なんて学んだか(キリィ
俺は学んでない(ドヤアアァァァァァ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:13▼返信
被害って言ってもなあ…無能が勝手に金消費してるだけだし
娯楽が多様化したとはいえ、あんな糞つまんねえゲームを暇潰しとはいえよくやるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:14▼返信
>>148
俺は自分で稼いでたからそうじゃない
でも周りを見回してみると、何もせずに親に金をもらっているからか
お年玉でも何でも使っていた これが繋がってると思う
一方俺は全て貯金していた
後自分以外の金っていっても赤の他人の金じゃないし
単価がやすいのが積み重なるのが問題になってるんじゃないかな
とりあえずお前の俺に対する認識は間違っている
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:14▼返信
>>141
だからその責任がどこにあるのかはっきり示して売れよって。
国の指導どおりに、携帯端末売る際に消費者側に管理責任がある事をはっきり伝える義務果たせばトラブル減るわ。
結局契約者数取りたくて、いつぞやの生命保険の説明不足・保証外のトラブルが携帯でも起きてるだけだ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:14▼返信
規制する前に消費者がまず賢くなればいい
でも賢くなられたら困る人も居るからね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:15▼返信
>>151
煽ってるお前さんは学んだのかwwww?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:15▼返信
>>155
法でしばるのが早いよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:16▼返信
問題起こしてるのはグリーだけじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:16▼返信
対策の必要などなし
馬鹿からはキッチリ搾取しろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:17▼返信
>>155
そうそれが一番
親が情報リテラシーを身につけることが重要だけど、それが全くできないから皆企業のせいにする
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:18▼返信
あいつら火事場泥棒だからな
燃やすだけ燃やして旨みがなくなりゃ即撤退ってだけの話だし
いま儲かれば業界がどんな末路歩もうが興味もない
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:18▼返信
ぶひいいいいいいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:18▼返信
ぶひいいいいいいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:18▼返信
親が困るのは困るが
金使うバカからはどんどん搾取してもいいよねw
ソシャゲで儲けてCSでつかってくれればいいや
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:18▼返信
ガキが自分で払えないようなカネ使ったからって助ける必要もない
手段を選ばず払わせりゃいいさ

ガキの内蔵とか高く売れるし
自己責任で地獄見ればアホでもわかるってw
166.高田馬場投稿日:2013年02月24日 22:19▼返信
>>140
プリペイドが良いと思うわ。
買う前に冷静になれるし、実際に手元の金でしか買えないからな。
そもそもがソーシャルとかいうクソゲーに金使っちゃう時点でお察しだけどな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:19▼返信
簡単に出来る仕組みとか入ってる奴いるけどさ
簡単に何十万も課金できないよ
未成年が意図的にやらないと無理だから
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:19▼返信
モバグリのパクリと超過請求は犯罪レベル

このブログの記事は営業妨害レベル

169.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:19▼返信
ソーシャルならみんなミーバースに来いよ
無料で仲間がいっぱい作れるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:20▼返信
エグイってんならわかるが被害って…
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:20▼返信
コイツは原発叩きで飯食ってる山本じゃなくてネトウヨ叩きで飯食ってる山本だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:20▼返信
>>156
とりあえずお前の俺に対する認識は間違っている
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:20▼返信
メディアが批判しないのは立派なスポンサーになってくれてるからだろうな 下種めっ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:20▼返信
>>160
子供にダメ っていっても無意味だろ
やった後にしかることはできても
事前に止めるには、普段からがちがちに育てるか柱に縛り付けるかしかないよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:21▼返信
>>164
CSに還元なんてしないよ
ソーシャルが儲かるならコアなゲームに制作費が回る事なんてほぼ無い
経営からみたら儲からない事業に金を出すわけないし、ソーシャルと比較したらリターンが違いすぎる
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:21▼返信
>>172
煽ったはいいが、答えられないのかwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:21▼返信
>>171
ネトウヨ・・・?
出会い系婚活パーティーやった集団だっけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:21▼返信
親に怒られたくないからもしもしのせいにしてるだけだろ
本人はわかってやってんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:22▼返信
>>175
直接還元しなくても
間接的に貢献してくれるならいいよ
完全にソシャゲ屋にならないならw
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:23▼返信
>>179
コナミとガンホーは帰ってこないと思うわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:23▼返信
こんなくだらない事で対応が法律しかないとかアホみたいな時代だな
過去に野球カードの絵合わせもあったが、一応景品のグローブは物品だし欲しがるのもわかるが…
近い将来確実に消えるデータに何の価値があるんだか
182.高田馬場投稿日:2013年02月24日 22:23▼返信
>>161
火事場泥棒っつうか、焼き畑農業じゃね?
目先の利益を優先して、後には何も残さないという。
典型的なバブル企業だね。早く潰れないかなぁ~。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:23▼返信
>>178
もしもしの所為にしても子供が起こられるのは変わらないだろうよwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:24▼返信
>>148
一番慎重なのが自分の金を他人のために使う時
次が自分の金を自分のため
その次が他人の金を他人のため
一番考え無しに杜撰になるのが他人の金を自分のために使う時だよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:24▼返信
もうめんどくさいし、どこの会社の契約者がどのくらい騙されたか、各販売店に分かりやすく目立つ様に設置を義務付けるだけでいいんじゃね?
消費者が悪いってんなら、気にせず対策放置でいいじゃん。同業他社が対策講じてどんどん被害件数減っていくのを、店内で毎日確認したら、内部から対策求める声も出るだろうし。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:24▼返信
>>181
単価が安い
簡単に優越感に浸れる
他者に認めて欲しいという考えの人が多い

うまく組み合わさってるよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:25▼返信
ソーシャルゲームの無料の範囲ならまだしも、課金してまでやりたいと思わんけどね(笑)
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:25▼返信
被害者ねぇ
ほんとにそうかな?
クソガキは加害者だと思うけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:26▼返信
>>184
それデータとかあるの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:26▼返信
>>180
ガンホーは本当にどうだろうなwww
もともとCS屋でもないだろ?
ラグオデ2は出して欲しいなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:27▼返信
iTunesストアのクレカ購入の仕様は許せん
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:27▼返信
1回300円のくじの価格を叩こうぜ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:27▼返信
そりゃーああやって報道されりゃあ相談件数が増えるのは当然じゃないの?
それをもって努力が足りないというのはマッチポンプ臭い
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:29▼返信
>>190
ラグオデの続編は欲しいけど
パズドラ関係やってた方が儲かるだろうな~
上手く金の成る木を作ったなー
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:29▼返信
作り手からすりゃ儲け出りゃどうだっていあんよね。
未成年がいくら課金しようと、ね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:29▼返信
>>192
アレは手元の金がリアルタイムで無くなるから何度もしないだろうし問題なくね
ぼったなのは認めるがwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:31▼返信
>>194
ガンホーはラグナロクオンラインをいつまで続けるのか
パズドラブームの最中に次の金の種を見つけ出せるかが問題やなw
パズドラも何ではやったのか、何であそこまで金を使うのか、俺にはわからんwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:31▼返信
つーかそもそもソシャゲ規制自体わからん
そんなもんは自己責任と躾だろが
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:33▼返信
>>174
違う。情報リテラシーに沿うのなら、子供にネットワーク暗証番号やクレカの情報を一切教えなければいい
そうすれば、スマホでの支払いは一切できない
あとできれば、支払情報を親のメアドにも送られるようにして、最小限の被害を抑える

でも子供に暗証番号とかを簡単に教える親も多いんだよ
これさえ守れば子供による被害なんてほぼ起こらないんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:33▼返信
法律で規制しようがやる奴は結局やる
そういう奴は自分で失敗して学ぶしかない
お上が口出すようなことじゃない
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:34▼返信
射幸心が問題なんじゃねーのか
ギャンブルもそうだけど一定の割合で破産かそれに準ずるところまで抜け出せなくなる人間がいるから
社会的に規制することでそういう人たちを守りましょうってことでしょ
それでその規制の部分を各社の努力に任せてみたけど一向に成果があがらないからもう政府が動くよってことでしょ
ガチャで破産しようが被害うけようが自業自得っていうんじゃなくて誰でもそうなる危険性はあるから消費者を守りましょうってことでしょうが
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:37▼返信
>>197
パズドラをやったこと無いから聞いた話だけど
体力回復アイテムとかコンティニューに課金が発生するんでしょ?
ゲーセンで連コインしてる感覚に近いんじゃないか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:40▼返信
パケ放題が一般的でなかったガラケー全盛のあの当時、

迷惑メール、スパムメールが蔓延りパケ代がガッポリ各キャリアに入ってた当時、何時まで経っても迷惑メールが無くなることが
なかったのと同じ事ですよね

飯の種を自ら根絶させるなんてとんでもない、総論賛成、各論反対として表面上だけはすべて整える
これで万事OKということで
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:40▼返信
>>199
暗証番号ってなんのだ?
ソシャゲって携帯料金として請求されるんじゃなかったか?
クレカも使うだけならカードに全部の情報が記入されてるよな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:42▼返信
>>202
それであってるけど
連コインしてまで遊びたいのかねぇw
やっぱり単価が安いのが問題かな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:44▼返信
非正規雇用の問題も同様だが、一度甘い汁吸った企業が、簡単に捨てるはずがない。
あの手この手、上辺だけ誤魔化して、結局同じ(ような)事をやり続けるさ。
それを止めさせるには、法で厳格に違法だと定めるしかない。サラ金のグレーゾーンを撤廃させたように。
どのような形態であろうと、未成年者に上限額以上の課金をさせるのは違法であり、企業に責任が問われるとしなければ、真剣に対策なんかしない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:45▼返信
馬鹿なガキの射幸心を煽って金儲け

社会的には最悪の商法でしょう、未成年は本来社会が保護すべき対象なんだから。
それが堂々とまかり通ってる現状が異常と言ってもいい。
今は自主規制の効果を見る猶予期間だが、効果無しと判断されたら即法規制だわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:46▼返信
パズドラとかもそうだけど商法違反の可能性もあるよね。
パズドラの魔法石は一個99円するわけだけど、なんとか記念とかいって運営が好きにユーザーにばらまいている。
換金性が高いのなら、贈与になって税法とかにも抵触する。
ガチャ一回500円で何万も使うんだろ?当然、消費税込と考えるべきだろう。
パズドラが始まって一年だけど、運営からプレゼントされる魔法石を金額になおすとすでに何万円かになっている。これ、贈与税はどうなのよ?ポイントじゃないんだよ?ポイントは事実上の値引きと考えられるけど、魔法石は一方的に送られてくるんだから。
ネット上の通貨の解釈、そして法整備が進んでいなさすぎる。
それと、ゲームのおもしろさではなく、人間の心理、性質をついて金を儲けようとしている。
人道的にひどい金儲けの方法だと思うよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:50▼返信
>>208
換金ってのがなんなのか分からんが
RMTは規制してるんじゃないの?
プレゼントは試供品って考えはどうだろう?
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:52▼返信
>>204
ドコモであればSPモードパスワードを入力しないと携帯料金支払いできない
そしてアンドロイドであれば、支払い時にGmailなりに支払った直後にその支払い情報が送られる
このGmailを親が管理すれば、支払った情報がリアルタイムで分かる
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:54▼返信
>>205
そうだね単価が安いのと課金操作が簡単なのが大きいと思う
「100円位ならまぁ良いかぁ」って言うのを繰り返して結果的に高額になってるとかじゃないかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:55▼返信
客のことを「三低狙いで稼ぎます」とか言ってる連中がマトモに対策するわけじゃない
これは消費者庁が丸め込まれただけだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:59▼返信
工作員張り付きすぎだろw いまだに被害が出てる異状叩かれて当然だわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:59▼返信
>>188
被害者は覚えのない金額を請求される親だよな
もうそんな馬鹿ガキからは端末取り上げて、請求額の分
一切金などやらんでいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 22:59▼返信
クレカを登録できないようにすればいいだけだと思うんだがな
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:01▼返信
情弱を食い潰すまで続けるんだろうよ
お偉方を金で丸め込んで、文句来たらそれらしい対応だけやって、絞りきるまで終わらせるつもりはないんだ
そしてゲームと名がつくだけで本来のゲームまで白い目で見られるようになる
つくづく度しがたい連中だよソーシャルは
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:07▼返信
>高額課金を知らないうちにしてしまい被害が広がったことがいけなかったんだよ
しらねーわけねえだろwww馬鹿か
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:10▼返信
金を儲けるためならなんでもありだと思ってるからしっかりした規制や罰則を作らんと何にも変わらないよ
高額ガチャ回させて即サービス終了とかザラだし
まあモシモシゲーやるほうも馬鹿だから仕方ない
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:11▼返信
規制や罰則?
は?w
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:12▼返信
馬鹿税としてさ
国庫にも還元させるようにすりゃいいじゃん
ソーシャル業者からは多く税金とってさ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:13▼返信
グリーとモバゲーは死んだ方がいいともう。
この糞企業の存在誰特だよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:15▼返信
パチンカスとゲーム課金馬鹿は一緒
規制しろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:15▼返信
※222
お前よりは価値あるんじゃねwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:16▼返信
任天堂がWiiDSに客を繋ぎ止めていればこんなことにはならなかったのに
何故かソニーから客を奪おうとし初めて結果全ての客を失ったという・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:16▼返信
>>224
せやなwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:48▼返信
パチンカスと課金バカはそのままカネ使ってくれ
少しでも多くカネを使って日本経済回すんだ!!
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月24日 23:54▼返信
>>154
伝えてるだろ。それでも理解しないバカには何を言っても無駄だよ
大多数のプレイヤーは無課金か分相応の課金しかしてないんだから
結局、自らの判断ミスを他人のせいにしているクソでしかない
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:01▼返信
アイマスとかは別口のキモオタゴキブリがいる以上ここで議論するだけ無駄だなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:03▼返信
>>101
ガンダムオンラインはオンライン対戦ゲームと看板詐欺働いて中身はソーシャルアクションゲームだからな。
メンテ毎に武器調整して課金武器だろうが容赦なく弱体化させる鬼畜具合だし、
機体は全てガチャ入手前提だし、強化方式も課金チケット(失敗あり)前提で運営してるからねぇ
今だってイベント限定EXガチャってパッケージガチャ導入してるし、消費税2重取り課金詐欺してるし
公式HP含めゲーム内の致命的なバグ多いし、開発はヘッドロックだしでいい話なんか無料ってだけで何もないぞw
正直課金するだけ馬鹿見るゲームってのが今の見解だよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:05▼返信
いくら判断力の低い子供でも値段がきっちり表示されているものを
自分の意志で買ってんだから自己責任だろうに
子供にクレカなんかを勝手に使われるような親も同罪だわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:09▼返信
ただこいつが何か言うということは何か動きがあっただろうということかもしれないので
明日明後日の新聞は見といたほうがいいかも
コンプガチャで集団訴訟云々以外は全部当たってるから
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:14▼返信
>>227
日本経済の救世主らしいからなソーシャルゲームは
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:22▼返信
>>233
良く考えて買い物する賢い消費者より
馬鹿みたいに散財する浪費家の方が経済をよく回してるからなあ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 00:30▼返信
切込隊長、うそで塗り固めた経歴がバレて、一時期ずいぶん叩かれていたけど、
最近は対ソーシャルの論客として株を上げてるみたいね。まぁそれはいいんじゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 01:03▼返信
収入のほとんどがそれなんだから無くすわけねーだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:00▼返信
実態は被害者じゃなくて、自制心のないアホ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 02:56▼返信
言ってることは分からんでもないが
取り合えずお前は帰れ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 03:00▼返信
ソーシャルに金突っ込む馬鹿のおかげで経済が潤うならいいんじゃね?
むしろどんどんやれよw
240.ネロ投稿日:2013年02月25日 03:06▼返信
所詮、詐欺やからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 03:33▼返信
最近、聖戦ケルベロスやドリランドのCM無いけど今もあるのかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 04:47▼返信
ソーシャル界のエースことバンナムさんももっと叩けよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 04:57▼返信
金持ちの人は余裕でクリアできるな。
チート級ですね。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 08:14▼返信
こんな小者の記事いらんわ
それともお金貰って紹介してるん?
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 08:44▼返信
>未成年者などが高額課金を知らないうちにしてしまい被害が広がった

うん、マスゴミ脳のテンプレ
ソースよろって感じだね
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 13:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 16:29▼返信
マヌケなガキには良い授業料だなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 17:15▼返信
分母が増えてるだろうからそりゃ被害も増えるだろうけど、
割合ではどうなってるんだろうな。がんばるつもりあるんだろうか。
どっちにしろ潰れてしまえとは思ってるが
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 17:32▼返信
そもそもソ-シャルゲーユーザーって糞ばかりしかやらねえから、ほっとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月25日 18:12▼返信
そんなのあるわけないじゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月27日 18:32▼返信
パクリと超過請求はもう犯罪レベルだろ?

情弱を騙して金を奪う集団は国外へ出ていきなよ

直近のコメント数ランキング

traq