Epic GamesがPS4ハードウェアに言及「パーフェクトなゲーミングPCだ」
http://www.choke-point.com/?p=13473
Epic Gamesの共同設立者Mark Rein氏がCVGの取材に応じ、PS4ハードウェアに言及。パーフェクトなゲーミングPCだと語っています。
Mark Rein: 我々はPCやその進化を知り尽くしているし、パーツのメーカーとも密接な関わりを持っているから、次世代機がそうしたパーツを使用していることは我々にとって非常に重要だ。
略
拡張されたPCアーキテクチャに全力を注いだのは、ソニーにとって非常に賢明な判断だったと思う。PS3よりもメモリが16倍に増えていることも忘れてはいけない――これは大きいよ。全てのマシーンがそれだけのメモリを搭載しているから、クレージーな凄まじいことができるはずだ。
他にエキサイティングなのは、Windowsのことを考えた場合、殆どの人のWindowsでさえアドレス可能なメモリは約2GBしかない。殆どのPCはWindowsの32ビットだから、殆どのPCの能力を凌駕することになる。
世界最高のPCのようだよ。超便利で、簡単にゲームをリリースできて、ダウンロード中にもゲームをプレーできて、背後でアップデートを行ってくれる。電源を落とす必要もなく、スリープ状態から復帰させることができる。
彼らが発表したようなこと、利便性といったもの・・・彼らはパーフェクトなゲーミングPCを作っているんだ。
以下略
家庭用ゲーム機最大のメリットがこれだと思う
それにしても、PS4はゲーム開発者からは軒並み高評価だな・・・
これがPS4で動く次世代ゲームエンジン『アンリアルエンジン4』の映像だ!!神グラすぎてヤバイ
Epic Games「WiiUにアンリアルエンジン4が登場するか?ハハハ、ノーです」 部屋は笑いで一杯になった
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
重複記事だし
デジャヴか・・・
VITAも当初の評価から劣化しなかったし性能は期待できそう
でもPS3、PSP、VITAのように最初はソフトで苦戦するんだろうな
期待してるで
据え置きは海外勢が居るから、洋ゲーやるなら最初からそんなに困らんと思うよ。現行機との
マルチも結構出るだろうし。
すぐ買うかどうかはわかんないけど、めちゃくちゃ楽しみにして待ってるよ!
マルチがPCベースならまぁ割と凄いんじゃね?
勿論、64ビットOSをインストールしたハイエンドPCにはかなわないが、「全てのマシンがそれを持っている事が判っているんだ」という言葉でCSの利点がわかる。性能の殆どをゲームのために使える事がいかに魅力的なのか。開発者はPCと違い、スペックの上限下限を考えなくていいということを
PCでいいじゃんって奴はこれがわかってない
後はメーカー次第ってことで、PS4が凄いことは確定だよ
最強ですがニッチです
CSに食わせてもらってる立場を忘れないようにしてください
ソニーにいくら貰ったんだこいつら
あれだ柔道の試合で一人は全国大会優勝で残りは5歳児のチームと全員が全国大会出場のチームが総当たりで戦ったらどうなるって話だよ
64bit Windowsは結構普及してきてるけどゲームの64bitネイティブ対応や4コア以上のCPUへの対応はあまり進んでないみたいね
すまんな
そうでなくてもソフト少ないんだから死活問題だろ
重複豚イラすまんな
サーニーのインタビューや後藤の記事読めばサードにそれだけ言わせるハードだってわかるだろ?
これは皮肉だぞ!
ゲーミングpcって・・・しょせんpcにはかないませんって事だよ
ソニーがcell2でも使えばそんななめたことを言われないのにね
pc部品でハイエンドpcの御下がりって事
ユーザーが最強のPCを備えてることを前提にしたゲームなんてWINでは作れない
2GBの低速メモリと旧世代のGPUでも動くように設計しなくてはならない
PS4と720の世代になればそれができる
って話だよコレ
散々馬鹿にされてネタハード化してて尚且つソフトも出ず、日本でも海外でも爆死中のWiiUに謝っとけ
そもそもVitaが末路と呼べるような状況ではないんだが
馬鹿すぎワロタ
WiiUがネタ化してるからってやつあたりはやめてね
PS4のアーキテクチャとGDDR5のメモリはゲーミングPCより先鋭的だよ
ヘタしたら2020年までHDD保存オンリーとか時代遅れにも程がある
MSから離れてスタジオ経営しなきゃいけないから必死なんだろうが
だからさ、スリープや大容量高速メモリがあるんだからSSDの恩恵は薄いんだってw
やりたきゃ勝手に換装して、常時録画でガンガン消耗させろよw
それだけで今のPCより高性能だよ
ゲーミングPCとか買っている奴が完全に馬鹿に思えるw
PS4買ってしまえばそこでゲームは終わりになるんだよ完璧になって
PCはありだけどゲーミングPCは滅びるぞ冗談抜きでw
皮肉じゃなくて称賛でしょ
CS機がゲーミングPCに追いついたって話だ
一部の機能はハイエンドに迫り、さらに凌駕する部分のある
そんなスペック高くしてズルいというかw
実際の今のゲーム開発において一番求められているものなんだよなぁメモリの帯域は
マジでPS4>PCになっちゃった
そっちの方が興味ある
結局オプションでパーティクルや布や髪等の「演出の為の物理」にとどまる
そうだね。
だけど「本当のPCゲーマー」は痛い程その事を知ってる事を理解してもらいたい。
ここでPCPC言ってるのは、痴漢や妊娠のような似非ゲーマーなのだ。
PCゲームの実情ってのは、10万払っても出来るのはグラ設定のスライダックをちょっと動かす事だけ。性能向上に伴うゲーム構成や遊び方の進化ってのは、先端ハードからは何年も遅れてやって来ているのだ。
その点はコンソールの方が素晴らしい。この記事にある通り、開発者はゲーム構成を複雑にしても何の心配も要らないから。
またPC先輩のばったもんですか?
CPUやGPUの性能は最高スペックのものには劣るだろうがメインメモリの帯域ただけは現時点では上回れない以上、最強のゲーミングPCでも完全勝利とは言えないよな
今までのPCのGPUではグラフィックとGPGPU動作の切り替えのオーバーヘッドが大きすぎて
ゲームで両方使うのは無理でした
ユーザーからすれば金をかけたPCが最強だろうけどメーカー側はそうはいかない
PCの場合パーツ構成やら入れてるソフトウェアやらで性能に無視できないほどの個人差ができる
メーカーはその個人差に可能な限り配慮して開発しなければならない
ゲーム機ならいわばユーザー全員が同じ性能のPCでプレイする事になるので個人差はほぼゼロになる(あっても回線とかのプレイ環境のみ)
箱の発表が遅れてる感があるのもそのせいって噂もあるよな
今まで縁の無かったノーティやサンタモニカのゲームで遊べるんだぜ?
2~3年後には4K時代なのに、どーすんの?ww
CS家ゴミ確定wwww
SSDに遠く及ばない。いくらメモリがすごくても保存先がHDDである限り限界がある
そんな短期間では移行しないと思うよ
PCみたいに個人個人で環境が違うなんてほうが異常なんだよ
PCゲーは非効率で力技的な何かなんだよな
逆にPS4は最後の方は超効率で芸術的な何かになると思うぞ
なんでSSDに換装不可能だと思ってるの?
とりあえずゴミはお前だろ
4k2kTVを買う予定も買う金もない蛆虫が
SSDってOSなんかを入れる場所だぞ?w
民生機に4k規格降りてくるのはもうちょっと先だと思う
普及となるとさらに
こんな仕様じゃコンシューマである必要性がない
次世代箱のコンセプトやスペックと比べての発言な気がする
地味なんだけど一番効果あるんだよなぁ実際は
GPUとかCPUって逆に今はぶっ飛んだ性能というかぶっ飛び過ぎて逆に敬遠されるレベルになっているからな
あんなタイタンとか一般の人が手を出せるシロモノじゃありませんよ完全にw
PS3ソフトと何がどう違うのかわかんない
PS3より綺麗になるんだったらより開発難しくなるんじゃないの?
誰かどうかこの哀れな男にご教授を
4Kのモニター買って
120fpsの対応のってなったらいくら?????www
芸術的といえばジャーニー!!
あれこそゲームにおける一つの究極系だろう
俺が人生で感動したゲームは3つ
GT3とワンダ、そしてジャーニー、、、って全部ソニーやないかい!w
なんというGK
それを軽減するためのアーキテクチャだってのがいまだに理解できてないんだな
現在のPCとは全く概念が違うんだよ
とはいえ触ったわけではないので、実際に換装して50%以上の違いがあったら俺も換装するけどな
10%くらいなら別にいいや、常時書き込みの破損のリスクのほうが怖い
PS3のcellと違ってAMD製だし期待してる
ただもし換装不可だったりボトルネックがあったら
またあの糞ロードでやらなきゃいけないという不安があるだけだ
これを皮肉だと思える性格の悪さもしくは知能の低さを恥じた方がいいよ
未だブラウン管の家庭もあるのに
地デジみたいに強制移行でもされない限りたった数年で普及するかよ
2~3年後に4Kが普及してるのか
ソニーは儲かって儲かって仕方が無いなw
つまりその内ニッチなゲーミングPCのみにゲームを提供する事になるわけか
だってPS4と720用にゲーム作ると大多数のPCを切り捨てる事になるもんな
ノンゲーム化進みそう
例えそれが解決されても(nVidiaがハード対応してOS・ドライバも対応)、それが「デフォルト」になるまで普及しないと結局演出にしか使用されない
ゲームメカニック(ファミ通等がいう”ゲームのシステム”)に含めるには「最低条件」じゃないといけないから
ってかVitaで外でできるって時点でPC<PS4なんだけどな欲しいと思うのが
まず綺麗かどうかはお金と時間の問題であって、PS3もPS4もあまり関係は無い
少ないメモリで遣り繰りする時間が、メモリが良くなれば極論ゼロに出来る
それは開発期間の短縮=開発費用の軽減に繋がる
ゲーム開発者はハードの特性をりかいするだけで、実際にその希望を製品化する事が出来る。
これがPCだと、最新のグラボを見て「こんな処理が出来るから、こんなゲームが作れるはずだ。」と思っても、それは出来ない。
その仕様が一般化されるまでは待たなくてはいけない。
では「その仕様が一般化される」時って何時の事か。実はそれはコンソールの次世代機が発売されるタイミングなんだよ。
PS4の登場により、初めてVRAMを集中的に使ったり、APUマルチコアの構成に依存したりするプログラミングが一般的になる。そして、それがPCゲームにも流れて来て、やがてグラボの仕様として一般化してゆくのだ。
これが進化の順序。PCゲーマーってのは、それまでは旧来型デザインのゲームのグラフィックやポストエフェクト設定をいじる事でしか性能を使えないのだ。普通のPCゲーマーなら知ってる事だが、デモ画面専用の痴漢や妊娠は、この事を知らない。
4万あげるから、俺の前でそのハイエンドPC組んでみろ。もちろん8GのGDDR5メモリ込みで。
もうすでにPC市場は衰退してんじゃん
それに拍車がかかるだけだよ
仮にPS4がMODに対応したらPCは完全にお役御免になるだろうな
切り捨てないよ。ショボグラでやればいいだけ。
ショボグラが嫌なら高価なPCより安価なPS4を買えば良い。
さっきから言ってるけど、ニッチなのは最高性能厨だけで、それ以外はみんな恩恵を受けられる。
褒められるとこそばゆく、逆に不安になってくるw
豚の意味不明な叩きで安心するわw
クリエイターっていうのは本当はもっとやりたいことがあるんだよ
それがPS3とかの性能だと足りないから工夫してやりくりしているだけ
それが一番難しい何かなんだよ
PS4ならやりたいことが出来るから簡単ってことだよ
更にニッチになるのね
なるほど
なぜかゲームに関係ない馬鹿マスコミは叩きまくってるがw
個人だと無理だと思うけど、開発ツール持ってるインディーズとかでも無理なん?
なんで死んでしまうん・・・
キネクト押しでなんとかなるレベルじゃないぞ、マジで頭に電極繋いで仮想現実世界にダイブするぐらいのやつじゃないと勝負にならん
あ、WiiU?
あんなのとっくに周回遅れで誰も相手にしてねーよw
時代の進歩とソニーのハード作り能力が良い感じにマッチして他には無い魅力を正直醸し出しているよね
今回のPS4はまさにスマートって言葉がピッタリだと思う
おお~~
なるほど
つまりメモリが多ければ多いほど開発が楽になるわけかぁ
奥深いですなぁ
ご教授誠にありがとうです!
メモリ使用可能量はゲームデザインにまで影響するでしょ
まぁそこ切り離してコンシューマーオンリーで出せば関係ないけど
MSが切る勇気を持ち合わせていなかったが為に・・・
PCで作ったものをそのまま持ってこれるなら削る作業がなくなる
4万ぐらいなら買っちゃうわwwwwwwwwww
たのむぞおおおおおおおおお
これで42000円かよ
凄いな
日本だと39800円くらいかな
予定されてたサービスは一向に始まらない、キラータイトルは出ないでボロが出た
クラウドサービスも絵に描いた餅になるのは明らか
シェアも微妙で使い勝手悪くなかったことになりカメラ標準装備じゃないことでライトバーは空気機能になる
風呂敷広げて回収できないのがSONY
シュタゲは象徴的だったな。
360で普通に動いていたのに、PC版は妙に要求スペックが高くて、ショボPCの奴らが悲鳴上げてた(バグもあったが)。しかも64bitOSは公式にはサポート外。PCがどれだけめんどくさいかを象徴してたよ。
もうどうしようもなんないね
そこら辺はメーカーやユーザーが行って叩き壊してくるなんて出来ないし・・・w
全然意味がわからない
携帯機と違って据え置きだから基本はマルチ展開な為ソフトは普通に出るよ
今のvitaは全部解決してるぞ
キラーは海外にはアサクリあるし
日本は中小が活性化するいい市場を形成してる
思ったより早くPSPから移行するだろう
PS4も似たような感じになるだろうな
初期は海外主力だし
むしろPS4でPS3と同じだけの開発費で開発するなら、
PS4の方が圧倒的に良い物が出来る可能性が高いというか間違いなく良い物が出来るってのが重要
それにくらべてWiiUの終息感ときたら・・・景気悪くなるからWiiUは出てってくれ
もちろん物凄いものを作ろうと思えば相応のお金はかかるけど、同じクオリティならとても楽になる
え、俺PCゲーマーなんてほとんど64bitでやってると思ってた
WindowsXP(32bit)でも動くように、って営業が判断した途端に
制限でまくりなのがPC
PCと作るの変わらないならソフトは切れないよ
コンシューマーはPCに近づいて行くのか離れていくのかこの先どうなることやら
マルチの箱が邪魔w
>>118
予定されてたサービスってなんだ?????
とかじゃないの?
PCでゲームするのはゲーマーだけとは限らないからだろう
向こうはPCゲーム文化がこっちと違って存在しているから
CSよりも小規模なのは確かだけど
ハッキング対策が問題だが
たしかじゃなくてソース探そうよ
近づいていくだろうな
PCのゲームも別にPCが性能上がった所で
そのままクオリティが上がるわけでもないからな
恐らく今がピーク
実際使えるメモリはかなり減る
PS4は噂どおりならシステムで1~2GBだろ
残り全てを制限無く使っていいということは開発者にとっては夢のような話
ちなみに次世代箱も糞OSです
さあ?w
何を言ってるんだろうね
彼はw
たぶんその存在はスルーなんでしょうね
凄い楽らしいからな実際に開発している奴の話でもPS3に比べて
ん?
開発ツールを持ってるならって言ってるだろ
PCみたいな有志によるフリーって感じじゃないだろうけど、インディーズによる準公式の拡張パックならいけると思うんだが
それは詳しく分からないけど
インディーズとかソーシャルは無視してないよ
違うならごめん
俺も今はそうだと思ったけど
Epic Gamesのお偉いさんが言ってるなら、かなりそういう人は存在してるのかもね
そういうのはCSの互換と同じ話でね、「居る」人たちを切るか切らないか、ってこと
現状PCゲーは切れてない、つまり「互換」に足を引っ張られてる状態
PS4に互換が要らないって言う主張する人たちの言い分はそういうこと
PC文化ねーw
日本の方が回線とか進んでるけどね
PCゲーなんてCSより売れないし
違うよ。Cellってのはプログラマに要求するスキルまで違かったんだよ。
例えばこんな感じだ。
「ここにCellという処理ユニットがあります、CPUだと思うかGPUだと思うかは、あなたの自由ですので、どうぞ好きなように性能を割り振ってみてください。」ってのがPS3。これは実は理想的な事なんだが、殆どのプログラマーは「そんな割り振りとか処理機能設定なんて、学んだ事ねーし。どうするの?」と敬遠した。
PS4はこうだ。
「基本PC構造なんで、CPUもGPUもおなじみのパイプラインで繋がっております。一応メモリ周りはPCより効率化して速度も速いですから、どうぞ効率的な使い方を心がけてください。」
これに対して殆どの開発者は「学者じゃない俺たちでも、このぐらいの事なら適応出来るぞ。」と歓迎した。
これが違いだ。
後は細かい所が性能で引き上げられるくらいだろ
x64上で動かすのとゲームがx64ネイティブなのと勘違いしてない?
この機会にこの前提が間違いだということをいい加減PC厨は認識してくれ
ピラミッドが逆三角になることなんてない
新糞箱のキネクトゴリ押しで健康器具の地位も危うい
何とかU完全に終わってる
そういうブラウザゲームってコンシューマーのブラウザじゃ出来ないのかな
FlashなのかActiveXなのかHTML5なのかによるのかな
PCでゲームやってる人がブラウザゲーで満足出来るならそれでいいんじゃね?
お前さっきから主語が足りねぇんだけどw
誰が何をスルーするのよ? それによって意味が真逆になるんだけど?
その売れないってのは国内の話?
それとパッケージだけの話?
それもPS3の難しい部分ではあるだろうけど、
今となってはそこじゃなくて性能の絶対的な低さが圧倒的にボトルネックだろ
それをPS4は解消しているということだ
たぶん増えてるから需要はあるんでしょ、
GPU積んでないような普通のPC持ってる人の暇つぶしに
向こうはソフトウェアが進んでいたからね
だよな
俺戦略シミュはPCでやってるけど2009年くらいのメーカーPC使ってる
しかも高性能メモリ
それでいて土俵は同じHDなわけだから、
余裕が違うよ余裕が
この余裕が実は面白いゲームを生み出す重要なポイントなわけよ
PCゲーム市場なんてまだまだコンシューマと比較したら小さいよ
ソースだそうにもPC版の売上が低すぎてランキングからすぐ外れてわかんなくなるから出せねぇんだよ
CS版の販売本数ならすぐわかるんだけどな
ベンチしか動かさんという変わり者もいるし
そうじゃないでしょ
今PS4とまったく同じ性能で開発がやたらややこしいハードがあったらそのハードは敬遠される
かつてのPS3のようなそういう道はとらなかったから喜んでるって話
それはUE4みたいにグラフィックを追求したゲームでは無いから
CSや従来型のPCゲーとは違う存在だろ
それって一応FullHDって言ったほうがだいぶ違うよ画素数
WiiUのようにボロクソに言うまではなくても
MSからのサポートとか含め次箱はPS4と同等かそれ以下は確定だな
PCで3Dゲームやる気なかったけどクズエニからベータ2当選とかメール来たから仕方なくグラボ新調したわ
9000円しない安いのだけどCPU内蔵のよりはマシなのでw
これだからチョニーは嫌われるんだよ
同等でいいわ
マルチは切れないから足引っ張られる
チョニーチョニー言い出したらネタ切れ
御苦労さん
というより世界的にはゲームの売上増えてんだけどPCだけは衰退中
それに割れの危険性を考えればPC切ってくるメーカーも出てくると思う
そう、PCにしか無いゲーム、PCの方が良いゲームってのは沢山ある。その殆どは底辺PCでも問題ない物だ。
実の所高性能PCでデモされてるようなゲームって、CSのニッチ的存在な物ばかりなんだよ。
何度も言うけど、PCゲーマーなら皆知ってる事だよね。
PCゲーマーのふりをしてる、痴漢や妊娠のネガキャンに使われるのは、非常に不愉快だ。
海外でも同じだろう
スカイリムの売り上げググってみ
そうでもないと思うよ、新規で従来のPCゲーをやる層は喰われてると思う、
CSで言えばスマホのソーシャルゲーみたいな感じで
ソフト的にはPCは味方なんだよねw
マルチでソフト数が増える点、大作が増える点を考えれば
俺がPCでやる理由はそこだけなんだが。
PS3でも一応オフィシャルマウス出したりDUST514では採用したって話だけど
格差も出るから大々的にはやれないのかな・・・
カブトムシが進化したらクワガタが絶滅するのか? そんなわけないだろう
仕事用のショボスペPCでブラゲやりたい人には、その人たち目当てでゲーム作る奴らがいる
それだけの事だろ
思うにCSの人って今のPCの市場を理解してないんでは、
今ってオンラインのゲームの方が市場規模大きいと思うよ
むしろそのまま使えるからPCから戦略シミュが来るかも
来てくれw
やろうと思えばPS4では普通に対応できるだろうね
FPSではパッド側に補正かければ普通に対戦出来るでしょう
違うっていっても2倍程度の違いでしょ
PS4のメモリはPS3に比べて16倍ですからw
CoD
そこまで言うなら
接続人数知ってるよね?
無論
あとオブジェクトの管理も俄然楽になる
あーいやそれはそうなんだけどさ
このEpicの人の言うハイエンドなゲームを作りたかったらの話でしょこれ
マウス出してもソフトメーカーが対応してくれなきゃ意味無いからなぁ
PCマルチなら簡単かもしれないけど、SECのほうの都合もあるだろう
ま、そういうことはプレコミュで言えば良い
河野が全部見てるし、実際にVitaの問題点はほとんどクリアしたしな
DS4のタッチパッドがどのくらいメニュー操作に使えるか、俺は気になっている。
基本スティックで、メニューアイコンだけタッチパッドで動かせれば、夢の寝転び戦略シムが出来るぞ。マウスの最大の弱点は机が必要な事だから。これはコンシューマー機には致命的な事だ。
すまん
読み込み速度の方は断言できん
が、速くなるであろうことは予測できる
メモリの量だけでは読み込み速度は関係ないと思う
速くするにはメモリの転送速度
メモリ量だと落ちてる物が多くなるとか、
読み込み速度を速くする工夫をする余地が生まれるって感じだと思う
割れで損失計上したって仕方ないし。
完全版ならきっとユーザーも喜んでくれるよ!csのユーザーにはdlc出しておけば不満もないよね、きっと。
逆に言えば今まで16分の1のメモリでHD機やってきたんだからw
これだけあればあとは使い方次第だよ
確かに戦略シミュをコントローラーでやるのはきついw
FalloutのPC版でも重要になってたのがメモリだよ
PS4の次世代機でオープンワールドRPGはほぼ完成の域になると思うよ
この構成から言って、ハード戦争に勝つためとかそんなんではなく
R☆やベセスダの人たちにお金払って本気で箱庭ゲーを造りこんで欲しいなと言う気持ちはする
どうだろうな、部屋を散らかす奴はどんなに綺麗にしてやっても一日で散らかすからなw
いや
なぜCSに関係ないゲームを出す
比較してるんだよな
お前?
ずっと気になってんだが、戦略シミュってRTSのこと?
マウスの話でそう思った
どんどん裏で読み込んでいけばロードもいらなくなるね
実際PS3でもインファマスのように箱庭でロードゼロということが出来たけど
天才の仕業だしそこに金かけるよりロード気にせずコスト削減するメーカーもあっただろう
今回はそういう仕組み作るのも負担がないはずだよ
ちょっと楽しみ
本当にPCゲーの壁を超えれる何かを持っているのかどうか楽しみ
ノーティドッグとかグランツーリスモとかがどう進化するのかが楽しみ
全部含めて
まあシミュレーションでくくった方がいいか
あっそう
じゃあCODとかCRISISとかググってみ
結果は同じだから。
ごめん、CSででるゲームだけの市場規模って話だったのね、私が理解してませんでした
限定的な話だったのね
PS4では今までのCS機で面倒だったメモリ関連のやりくりも必要なくなるし
PCオンリーのプログラマはメモリリークとか平気で放置するからなぁ…
CSやってたプログラマなら大丈夫だと思うけど
OSにたとえ1GBつかったとしても残り7GBあればもう何でも出来るだろw
そりゃそうだろ
CSの記事なんだからw
むしろ何でPCの売り上げ凄いみたいな話になってるかがよく分からん
まあ深い意味はないから気にすんな
頻繁にあるとか長過ぎるとか度を超えたら駄目なわけでw
横だが、この程度のゲームならPS4なら一番安価で、楽勝で遊べるんじゃねーの?
これが取り込める、って話をしていると思っていたんだが
PS3版も箱版もないものを出して何がしたいの?
>こうした機能は、ローンチタイトルでは大々的には使われていません。しかし、コンソールの寿命全体の中で、より広く、
>多くのゲームで使われるようになり、年月が経つに従い、この種の機能はもっともっと重要なものになっていくはずです。
こういうのがあるのは単なるゲーマーPCにならずに夢があっていいw
PCの市場は小さい小さいって言ってるので私がPCは今はオンラインのがメインだから
CSにでるようなタイトルがメインではないって書くとCoDって出たので
PS3がいかに酷いハードだったのかわかる
性能的な意味もな
削る作業が軽減だけでも全然違うよ
ああ
そういう方向で煽っても無駄だよw
そのPS3の数分の1しかメモリがなかったのがWiiなんですよね
だからなんでPC市場の話なんかしてんの
面倒くさい、お前死ね
そもそもPCゲームの壁なんてないさ
PCゲームは常にハイスペックを使いきれない状態だから壁ってのは、PC=高性能っていうものに惑わされてるだけのもん
実際はCS機の方がゲームクオリティ高く、CS機の世代の寿命が短くなるにつれてPCが近づき、時には追い越すってだけで、PCゲーム自体のクオリティアップはCS機がベースを引き上げることでなるもんだしね
なんだそりゃw
客層もリソースも違うから比較対象としては宜しくないな
野球の話をしているところに、サッカーのほうが世界では人気だ、って言ってくるようなもん
同じスポーツでもそれは違うものだ
PCとの壁がなくなってるとは思えないのかね
煽ってるあほはw
作る人が歓迎してるんだしPCPC言ってても虚しいだけだろ?
ゲームはPS4でやってあとの事はノーパソやタブでやればよくなるよ
PCはゲームしないなら高性能必要ないしw
じゃあ比較する必要ねえなw
教祖と同じで頑張れば時間が止まると思ってるんだろw
そうだね、私はPCがメインだけど、CSタイトルはひとつもやったことないし
話が違ったね、
色々こだわりすぎだよ
君はw
横からだが、PC.CSでマルチで出てるゲームについての比較の話じゃなかったのか?
PCでしか出てないゲームや、CS機でしか出てないゲームじゃ比較にならんでしょ
マルチされてるからこそどのプラットホームを選んでる人が多いのか?って話してたんじゃないの?アンカ辿ってサラッと見ただけだが
でもPS4もRPGはアイテム課金が多くなると思うよ、半分はいかないでしょうが3分の1ぐらいは
実は一番重要なのは、PS4のメモリの帯域が広い事なんだけどね。高速なメモリは描画性能自体を左右する。
大量メモリでロードを確保ってだけなら、GDDRなんて必要ない。マルチタスク優先なら、それでもいいんだが、それじゃグラ向上に寄与が無いから、あえてGDDRの採用に踏み切ったのだ。
そしてそれをやらなかったから、MSの次世代機は「カジュアル向けなのではないか」と予想されてるんだよ。あれもおなじ量のメモリを積むから、マルチタスクとかロードに関しては同じアドバンテージだ。だけどDDR3じゃ、それどまり。
同じゲームだから比較対象になれるんだろ。LOLとかどうやってCS版の売り上げわかるの?CS版ないのに。
俺もそうだと思ってその人に突っ込んだが
違ったなw
そんなもん言い出したらきりがねえだろw
CoDはPCとCSのマルチで出てる。あなたの上げたそれはPC専用ゲー
前提条件が全然違う。PC専用ゲー持ちだしてきてこっちの人口がどうたらとか言われても、それなんの意味があるんだ?
家電が売れない今、CELL家電との結合
なんてグリッドは夢物語。CELLをポイ
したのはカッター平井レーサーだっけ?
良い判断だった。
PC持ってれば次世代機買わなくてもプレイできるんですがw
PS4だけじゃ開発費稼げないからPCとマルチ展開するだろう
P S 4 な ん て 買 わ な く て も い い ね
いや
俺はPS4買うよ
今やってるシミュがPS4に半分くらい出たらPCでゲームやらなくなると思う
PS4のGDDR5の8Gは相当予想外のレベルだったからなぁ
GPUついてるPC持ってないからたぶんPS4買わないといけないんでしょ
PCより安いしね
かたよりがあるものな
まぁFPSとTESとRTS「だけ」やりたいならそれでいいんじゃね
人少ないけどね
7月からスタートダッシュして今度こそエースパイロット目指すぜ!!
ひたすらPCガーPCガー
アホかww
ソフト数的にもPS4の方が多いだろうし
今年のE3ほど、待ち遠しいものはない
全くだな
性能は同じくらいにしてもらいたい
マルチの為に
これを切り捨ててくれないとマルチでPCに足を引っ張られる部分もあるということか
お前PC持ってんの?w
現世代でもPCとコンシューマのマルチなんていくらでもあるし、PCでそれらを遊んでる人はかなり少ないけどいる
だからわざわざPS4買わない宣言とか必死過ぎて笑えるよw
だよな
絶対そいつPCでゲームやってないよなw
新箱はキネクト次第だな
キネクト価格が出てきたことで別売りの可能性が出てきた
別売りで安さ最優先で来たら第二のWiiみたいに伸びるかも
まぁそれも北米の話で日本じゃどっちみち売れないだろうけど・・・
PS4と720で展開するから逆に割れを防止する為にPC版はカットするかもしれない
そうだね、するでしょうね
XPというレガシーをサポートせにゃならんのだw
ダクソPC版も北米でブーブー言われて決定したしなw
大丈夫、千代丸がやる気満々
際限なくクオリティを上げたら高くなる
でもPS3のゲームをPS4で作るとするだろ?
じゃあ開発しやすくなって開発費も安くなる
タブコンを使用すればPCでWiiUのエミュなんて作れないだろうし
PCの環境にいちばん近いPS4がいち早く割れそうだな
つまんねえ
こいつ
つまらなすぎる
あの掌返し野郎はいらねえ
それにADVならPCからそのまま流用できるPS4の方が開発費安いはず
開発ツールさえあれば同人サークルでも作れるんじゃないかな
WindowsVistaの大コケのせいだなw
あのPC版はいやがらせだったろ確実に
720pで30フレームとか何の冗談だ
CoD BOpsはXPを切り捨てたのに32bit OSを切り捨てなかったから2GB制限ありw
でもPS3より開発しやすいし、vita使うなら連携が取れるPS4のがいいだろうよ
vitaも初期から連携させるし
何よりPS3より作りやすい上に開発費も安くなる
ゲームしか出来ないそれもつまらないタイトルしかない
マルチならまだしも独占とかやっちゃって
別のも買わないといけなくなる危惧のあるコンシューマ機と
なんでも出来るPCとどっちが主流になるかなんてわかりきってるわ
だけどもうメーカー的にノウハウは出来てるし普及台数はダンチなので
しばらくはPS3オンリーのメーカーは多いだろうね
そういうのは昔から言われてるんです
でもPCゲームは主流になってません
バーカww
次世代機向けに開発環境に投資してるサードはあるし、それにSCEがサードに無償提供してるPEが3.5にバージョンアップされてPS4に対応したんでサポート体制はPS3の頃よりも万全な状態だね
数年間なにもゲーム買わないの? 数年間PS4は値下げされないの? 数年後にPCはそれより安くなってるの?
おじいちゃんタブレットとスマフォが出てきてPC主流なんてもう完全に無くなったでしょ
逆にPS3タイトル用として開発してたのをすぐにPS3・PS4マルチにするんじゃね?
ミドルエンドが追い付くには4年は掛かると思うよ
それに何でも出来るってのは長所でもあり短所でもあるんだよ
つまりそれだけ複雑化するってことだ
こう出来たらいいのに!という不満をすべて解決してくれそう
とくにスリープからの即復帰は悲願だったからね
これだけあるだけでもかなり快適になる
ていうけど仕事以外他にとって変わられたよね
タイトルによると思う
数年で追い付けるかどうかってのは微妙なとこだよ
結構はPCでゲームするユーザーの一定数がPCのスペックアップしない限りはPCゲームは足を引っ張られ続けるだけだしな
windowsってビスタ以降も3GBスイッチ入れない限り1アプリ2GB制限かかったままなのね
それが今のwin8まで脈々と続いてると
だから両方個別に作るか32bit版に抑えるしかないのね
そういやfirefoxは64bit版開発し続けるかどうかでユーザーとモメてたね
負担かかるんだろうなあ
全体的にそのスペックに限定したゲームが出るようになるのはまだまだ先の話だな
PC版の売り上げがCS版を超えたらなw
それってつまりゲームができる端末が高性能である必要はないって証明されてるって事だよね
その理屈だと、現時点でソフトの販売本数がPC>PS360になってるはずじゃない?
なのになんでPS360>>>>PCなんでしょうね?
作り手からしてみれば超嬉しい事だわね
それがPS4のスペックなら尚更の事
「どうすれば上手く行くのか」ではなく、「一体何ができるのか?」ということだけを考えれば済むんだ。
我々は凄いことをやるつもりだよ。
本文からだけどこれも略さず書いたほうがいいと思う
EpicもInfiltrator" Real-Time Demoみたいなゲーム作ってくれ
その理屈なら今現在PCが主流になってないとおかしい
6年経過した今がこんな感じなのに、コンシューマーのスペックが上がるんだから
言ってる事が妄想だって分かるだろw
そりゃこういう所で聞けばゲームオタクが多いんだからさ
でも一般的には主流になりえないし、マイナーなのは変わらない
PCゲー好きがコメントしてるんだよなこれw
まだまだいけるぜってのは妄想じゃないんですかね・・・
そこは個人の求めるものの差でしょ
実際昨晩もここと似たような話題で似非PC厨の豚が来てたが、PS3も持ってるしPCも持ってるなんて奴も多かったし、使い分ける人はいくらでもいるっしょ
俺もゲーミングPC持ってるしデスクトップ派だぜw
箱はゴメンネ、やりたい物ないの・・・
これだよなー
これがCSの強み
PCの場合は最低ラインを決めてやらないと駄目だし
大抵の場合、推奨で3GBとか
PCゲーマーは別にCSを目の敵にしてないし(BF本スレは酷いがw)
GKがPC超えた!とか言うのもなんかずれてる
ゲーミングPCは特化ではないが汎用、だがそれがいい
PCはメモリ以外もだよ
だから主流にならない
お前はさっきからいったい何が言いたいんだ?PCは主流になるってなんの主流なの?ゲームならCS版は主流だし、ゲームじゃないならゲーム機と関係ない話だろ?
実際PCとCSは敵ではないわなw
CSが最低ラインのベースを上げるからこそPCのベースアップに繋がってるのが現状だしね
クレイジーなほど凄いことってどれほど凄いの?って純粋に興味あるな
何のことを言ってるんだ?
まだまだ行けるぜ?ってなんの話?w
あれPS4(あと720)レベルでも無理ですかねー?
豚:Wiiがもう死んでるんだからPS3も早く死んでくれ
現時点での一般的なPCシステムではメインメモリとビデオメモリは別々だしな~
やっと家庭用がPCに追いついてきたって感じ
そのおかげでGPGPUを使う際の弱点を補えてるわけだしな
だからノーティがGPGPUに手を出す時が楽しみだw
さっさと移行しよーぜ!BF4、お前に言ってんだよ!
確かにすげぇよ
読み込みの頻度が減るとか、処理落ちが減るとか、mobの数・出し方で不自然さが減るとか、AIの行動の幅が増えるとか、そういうのじゃないかな
それらがゲームの面白さに直結するかと言われればNOだが、少なくとも煩わしさや不自然さが減るのは間違いない
リアリティを追求するゲームならメモリが多いに越したことはないだろうね
任天堂ソフトだと別に必要ないだろうけどね
任天堂は切り捨てたんじゃない、既に腐り落ちてたんだ
箱720はどうしたんだってばよ?
あとwiiUや3DSをやたらこき下ろしてるのもなんか変
まだ発表されてないから言いようがないだけかと
低性能で独占契約のこともばらされ、ゴミという認識が広がっただけ
情報が出ていない720をどう褒めろと?
wiiUは仕方ないんじゃね
つか最近は存在をスルーされはじめていると思う
てゆーか誰も興味無いだろあれw
箱はまだ公表されてないから今はまだ語れないんじゃないの?守秘義務かなんかあるだろ普通
PS4だってPSMの後で皆語り出したじゃん。公表前のPS4をべた褒めしてる奴なんていなかった
海外は基本的にスペック重視。7年遅れで出しといて、PS360にも劣るWiiUをこき下ろすのは何も変じゃない
3DSは問題外
任天堂のハードはすごい勢いで神扱いからゴミ扱いに変わっていくが
VITAも当初の評価から劣化しなかったし性能は期待できそう
でもPS3、PSP、VITAのように最初はソフトで苦戦するんだろうな
君の文章は意味がわからないよ
コストという点においては要注意であるのも事実
売れないと意味ないのは確かでもある
うん。PCが劣化だね、でもPCにも良いとこあるんだよ
wiiuはリークや噂よりずいぶんスペックダウンしたがvitaはそうではなかった
よってPS4も期待できるがロンチ後
ソフト不足にならないか心配だなぁ
と言いたいと思われる
PS4でいいじゃんって人が増えるんじゃね
もちろんハイスペ求める人は影響受けないと思うけど
PCからの移植増えまくると思うんだよなぁ
WiiUに関しては、3DSのときもそうだがスペックダウンというよりは予想が無茶苦茶なんだよね
なんか俺が考えた最強ハードみたいな予想というか願望ばっかでまともな予想が出ないんだよ
3DSがPS3並みのスペックとかwほんと笑わせてくれたw
実際はPSPと同じDX7世代相当のハードだし
WiiUのスペック予想もお花畑すぎて引いたしw
まぁ初動の勢いは発売日とロンチタイトルによるかな
BF4とかアサクリなんかが現世代機と同じ日にPS4版も発売とかなら十分初動はいけそうだが、後発になるとWiiUほど酷くはならんだろうけどどうなるかは予想しにくいね
開発者が「環境がまったくバラバラで今時32bitのXP積んでるようなPC~64bitの7or8を積んでるハイスペPCに
対応させないといけない苦労をまったく想像もして無いアホ
ユーザーの環境が一緒というCSの最大の利点を理解して無い
今見てきたが同じ記事だね
で、それがどうしたんだ?
ここ見にくる奴はお前みたいにいちいち記事が被ってるとかチェックしてるとでも思うのか?
レスしてる奴も同じだとでも?
お前がそういうタイプだからって他人がそうだとは限らないよw
VRAM計測すると割りと512MBでいける 画面を高解像度にしてテクスチャも高品質にしないと増えない
メインRAMはその通りアプリで2GBOSなども入れて4GBあれば十分(それ以上はキャッシュ効果)
まぁこれがバラバラな環境を前提にした開発の限界
VRAMなんて500MBちょいしか食って無いな
メインメモリは2GBくらい食ってるけど
また古いもん持ってきてwwww
それWiiUのしょぼさが際立つだけだぞwwww
って聞かれて、「ハハハハ、ノーだ!」と答えたのはこの人です。
それを分かって読むとジワジワ来るインタビュー
※数ランキングに載ってるのにそれはねーわ
って感じ?w
MSとの契約は切れたよ。だからクリフも辞めて会社は中華系資本の完全子会社化w
何かここまで持ち上げられると、逆に変なフラグが立ってるみたいで怖いなw
ハードル上げなくていいから無事今のスペックで発売される事を祈るわ
ハードル上げようが上げまいがスペックにはなんら関与しないがな
スマホとかタブレットからだとコメランキング見れないんだが?
と、いうか最近スマホで見ること多いからそんなランキングあったの忘れてたわw
一々噛み付いてくるなよ^^;
噛み付く?被害妄想か?
まあ無駄に改行入れてるしまともじゃないわな
はいはいそーですね
まぁハードル上がるのは仕方ないんじゃね?
任天堂ハードみたいに技術的な根拠のない持ち上げ方されてるわけじゃないだけマシかと
上でも誰かが言ってたが、3DSはPS3並みの性能とかあまりにも根拠の無さすぎる無理な持ち上げられ方したら発売後のガッカリ感は凄いものになるだろうけど、そういうのじゃないしそこまで心配しなくていいんじゃね?
それに公式発表されたスペックから下がったハードって今まであったっけ?
完
PS4のおかげで、彼女ができました!
クソッ…不意討ち過ぎて笑ってしまったわw
PS3のGPUは確かE3発表時より引き下げられてるって記事を昔見たから心配しただけ
TOVβの頃から言い続けてパンツ見ると過剰反応してるし
そりゃアホの開発者は称賛するわ。
洋ゲーハードへの道まっしぐら
国内はヨンケタンからサンケタンありうるだろ
市場があればどんなハードにもギャルゲは出る。
古くはSFCやついさいきんだとwiiやDSとかにも。
彼らはそれに目を背けてるだけ。
刃のとこでもやってるが
たまには英語の記事読んでこいバイト
GDDR5を8GBも積まれたら開発者はアホみたいに称賛するしかないわなw
開発者からしたら本来なら開発機で動いてるものを実機の4GBで動くように調整しなければならないところを現状開発機で動いてるものならそのままいけるとなったんだからそりゃ歓喜小躍しちゃうだろうさ。
ps4 1.6GHz
メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
ps4…発売前から既に終わってた…
もちろんソフト開発者から猛反発を食らったらしいw
良い朝で良い目覚めですね
32bitのしがらみがないネイティブ64bitのOSとソフトが無いと無理だぞ
OSもPCとしての汎用OSじゃゲーム機専用OSより不利だし
後藤は前から4GBと言ってたけど。
どーせゼンジーの妄想だろ。
最高のゲーミングPC ゲーミングPC PC PC
PC PC ・・・・・
将来 PSバイオ でるな
任天堂とお前は無関係なんだからさ
ただの金づるのお前が嫉妬することはないよ
mallocしたらVRAMからメモリ取れるなんて(しかもGDDR5を8G)
PCプログラマからしたら、思わずチ○ポ汁でちまうぐらいに気持ちいい事なんだぜ・・・?
海外は大作が期待できるから良いけど、国内が気になる
ハードを引っ張るような、キラータイトルが見当たらない
国内でも、ジワ売れはするだろうけど、初期は苦戦しそうな予感
いつまでその捏造コピペやるの?www
ってことか?知らねえけど
VITAの時も持ち上げるだけ持ち上げてだが出さぬだからな
WiiUの時はどうだった?
いきなりなんだ?
いや発売前の評価
PS4は持ち上げられすぎて気持ち悪いレベルだから
WiiUも同じだったのかなぁと思って
確かディスられたろ
つか今世代機なんてどうでもいい
大体誰が持ち上げられて気持ち悪いレベルなんて言った?
脳内変換すぎるだろ
最新規格のメモリに最適化なんかしたら多くのユーザーに「ロクに動かない」「遅い」と文句言われる
記事を読んですらにいだろお前w
Epicだけなら信じねえしおめえは黙ってろって思うがPS4は開発者が悪い評価を下した事がねえからな
アホリストがアホな事言っても即座に論破されてるしwwwwww
中身は期待して大丈夫だと思うわ
問題は値段
マジで39800で出すとは性能的に思えん
49800なら良い方
ゲーミングPCじゃPS4には勝てないって記事だぞコレ
ノートがほとんどなんじゃないの
そんでもってPCで人気のゲームってグラが大したことない無料ゲームが大半。
おまけに肝心のPC専用タイトルは、金が掛かってないからモーションやらマップの作りこみが安い。
今後はパッケージ中心のCSがコアになって、F2P等無料ゲーム中心のPCがライトになると思うよ。割とマジで。
ベンチマーク的なハイエンドPC市場ってのは形だけ残ると思うけど。
日本の開発者がPS4褒めてる記事見たことない
ということはまたハゲマッチョの人殺しゲームか犯罪者育成オープンワールドしか出ませんね^^
だといいですね^ ^
わざとか?
PCの場合いくら高い金かけてハイスペックマシン作ろうとも、作る側は基本的に平均的なスペックで動くものしか作れない
そこからハイスペックPC用にオプションで変更可能な範囲の付加価値しか作れない
だから基本グラ関連しか変わらない
PS4は全員が高スペックだからそのスペックに合わせてゲームで出来ることそのものを大幅に増やすことが出来る
TGS待ちかえ
ヒント:豚
ま た 外 人 か
出来ること大幅に増やしたPS4ゲームをPCに移植してハイスペックPCでやればもっと上狙えるじゃん
実際にPCとPS4のマルチソフトあるから別に無駄じゃない
ファミ通読めよw
そのハイスペックPCがどんだけ普及してんだって
WiiU以下じゃねえのか?
そんな普及率のものに注力しても仕方ない
ゲームソフトによって変動するけど基本はハード価格。
幾らでも→コアゲーマー(100万人以下)。
4万以下→ゲーマー(200万人以下)。
3万以下→ライトゲーマー(400万人以下)。
2万以下→一般人(800万人~1000万人)。
もしかしてPS4が当たり前のように普及すると思ってんのか?お花畑全開過ぎる
ゲーマー的には他に選択肢がないからな……
ダウンロード用にセカンドチップを載せてDLを管理してるからgaikaiは関係ないよ
PCゲーの超性能をを安価に提供できるのがCSの利点だし開発者に絶賛されるのは当然
任天堂はwiiの時以上に周回遅れすぎて開発者達の眼中にすら入ってない
日本には二、三社抜かしてスペックを生かしきったゲームを作れない所の方が多いんだもん。
ベタで主流なアンリアルやフロストバイトエンジンもまともに使いこなせない会社
多いんだからしょうがない。
人数が売りでお祭りゲーなBF3でもPCよりブッチギリで劣化人数減少のPS3版が売れてる時点で察しろ
その割にチカ君見たいに声だけデカイから質が悪い
そうじゃなくてダウンロード中のゲームをダウンロードしながらプレイすることも可能っていう情報がいかにもクラウドっぽい技術だから
最新ゲームはPS4で他はソーシャルやレトロハードなりPCでエミュなりで
十分になりそうだしなぁ
確率は低いがPCその他の市場を全部食って殺しても
権利さえ確保すればクラウドで補えることも
ってかレトロハードなんか元メーカーがクラウドで運営できればwinwinに…
そこまで魔法の箱にはならんかw
PS4でゲーム作るのが先
PS4がDirectX11&GPGPU前提のビジュアルを作り、大衆がしっかり消費して基盤をつくる
PCに、商売としてPS4並のゲームが出せるのはその後の話だよ(PS4のおまけで発売されることは十分あり得る)
PCとPS4の両方を使うことになりそう
序盤部分だけDLし終わったら序盤プレイしながら続きをDLするって形式だ、クラウドは関係ない
メモリにGDDR5ってのが驚きの発表だったよね。
GDDR5はソケットに対応してないメモリ(今のところ拡張式にするのが困難)だから、グラボに直接半田付けされてる。故にゲーミングPCでも真似できない。
一方で、GDDR系のメモリは高性能だけど、PCの標準メモリのDDRメモリと違ってランダムアクセスは苦手だから、普通にPCとPS4を比べるとブラウジングなんかのアドレス配置が細分化されるような一般的な使用における性能は劣るかもしれない。まぁ、GDDRはそもそも頂点座標計算などの行列演算に特化しているメモリだから、ゲーム用途に限れば究極のメインメモリだ。
それが8Gとなれば、大抵のゲームプログラマは嬉し泣きするだろうね。(もちろん、きっちりとした開発環境がされてればの話だが・・・)
ゲームPC使ってるやつだったらwindows7以降の64bitが99%占める
でもPS3と比べたら上出来以上の進化だけど
当分は8GBものGDDR5を使い切れるソフトは出なさそうだけどw
ロンチソフトが良ければ数が売れて他のメーカーも参入しやすくなる。
PS4でマウスキーボードとmodが使えるようになれば・・・
ついでに言うとWiiUの性能は上がらないし、発売リストは黒くならないし、一般人が今以上に騙されることもないよw
比較的慎重な予想をするGKが浮かれるくらいだから、相当な恐怖感があるんだろうけどw
それより糞GPU送りつけてCELLに負担を強いらせたアレが問題
わざとじゃなく本当に頭が悪いんだな
PS4の場合は最初から皆同じスペックだから普及してるかどうかを気にする必要はなく、
そのスペックをターゲットに開発できる
PCの場合はどの層に売るかによって変える必要がある
ハイエンドPC専用のゲームは市場規模が極めて少ないからそこに向けて大作を作ってもほとんど売れない
たとえばメモリを 8GB以上搭載しているPCしか出来ないゲームってだけでほとんど売れないだろう
移植、マーケティング費用だけでも回収できるか怪しい
CPUの性能を無駄にあげられて値段が上がっても困るんだけどね
そもそも据え置きPC自体が絶滅危惧種だからなw
BF4出来るであろうゲーミングノートは4キロ超とかあるけど大丈夫か?
あとバッテリー駆動たぶん1時間もないぞ。。。
crysis3に勝るとも劣らない
クソゲーにならなきゃいいが
次世代機は単なるパワーだけでなく、サービスやシンプルさが重要になってくると、
私は常々言ってきた。
*
この部分を削除するとは意図的だな、オイ。
8GBの容量をフルに使って5000体以上のキャタクターが物理処理をしながら動いていると言っても
メモリーが8GBなら余裕でもCPUの処理の方が悲鳴を上げるかもしれない点が問題ですよね。
逆にPS3はCPU(&GPU)の処理よりメモリーが足りなくて1GBにしてくれるだけでも良かったと
言う開発者もネットで見かけましたし。
どうしてそこまでホルホル出来るんだろう
キモすぎる
PCゲーもsteamやoriginで管理が楽だし、値段もCSより圧倒的に安いからねー
WIN8を本当に搭載するならそれぐらい欲しい。
確かにメモリは凄いけど、CPUやGPUの性能はそこそこだ。
MSなPS4より上のGPUを搭載するって噂だし、
まあ結局性能的には大差ないだろ。
それに対応するhaswellってCPUも今年リリースだから、PCはちょっと遅れてしまっただけ
PS3だってPPUがPentium4並だって散々揶揄されてたし、そんなに爆速CPUは要らないんじゃないの?
単なるハードスペックだけで言ってるわけじゃないじゃん
ゲームをする上でって話だよ?
PCのスペックがどれだけ上がっても、PCゲームはミドル以下のPCに合わせて作られるんだしな
だからゲーム機としてPS4は最高性能だと言われてるんだよ
アーキテクチャが全く違うのと、クソ重いOSが必要ない
ゲームだけなら数年のアドバンテージがあり、それ以降は価格面でさらに競争力が高まる
なによりソフト資産の数が全然違う
ゲーミングPCを買う人間がハッキリわかるレベルで減るだろうなw
その通りだと思う。
実際、PCゲームって最高性能のグラボが必要なのって、非公式MODを導入した場合とかほとんどで、
ほとんどはミドルクラスで遊べるように開発されてる。
最近のグラボの性能って、ハイエンドとミドルとの性能差(設計自体が違う)が激しくてハイエンドって本当に一部のコアゲーマー向けって状態だし、お金捨てたい病の患者しか買わないような値段になってる。
「この値段だったらゲーム以外も色々出来るハイスペックなタブレット買うわ」という値段にならないように
処理速度の話だよ
別にコアが多いとか少ないとかじゃ性能は決定しないしね
ちょっと前にでたFXっていう最上位の8コアCPUも、コアは多いのに処理によってはi3にすら負けちゃうからね
それでもゲームするだけなら十分だろうけど
実行性能はWiiUのほうが上になるだろうというのが主流だね
なので、PCとの比較なんて根本的に意味が無い
まあ、ハイエンドPCくらいのパフォーマンスはありそうだが
あー。そりゃシングルタスクプログラミングするのであればコアの動作クロックが重要になるだろうね
他のコアを無視して1つのコアだけでゲーム動かすのであれば御説の通りになるんじゃないかな?
ソニーの中でもひと握りのトップ技術者達が長い開発期間をかけて開発する据え置き次世代機が、自分とこが2年前に発売した携帯機に実行性能で劣るなんて事が無い限り、それは妄想以外の何でもないなw
今のグラボってメモリー2Gが標準だからメインメモリーが2Gしか認識しない
で、OSその他で約1Gとか取られた日には残り1G・・・
ゲーミングPCに32bitって冗談だろ?
そこらへんで売ってる普通のPCにだってもうすでに32bitはないというのにw
ここで暴れているキチガイは
ただのPC厨のフリした豚ちゃんのフリしたアンチソニー
GDDR5はメモリ帯域が大きすぎてCPUには使い切れない
なんか錯綜しているなぁw
つまりは、
GDDR5はランダムアクセスに向かないけどそのロスは膨大なメモリ帯域でカバーできる
だけどCPUを高速にしたときには処理がだぶつくかも知れないからほどほどのクロックのCPUをマルチコアで使う
とゆーことなんじゃないの?w
PS3はシングルコア
PS4は8コア
これだとCeleronの3.2GHzとi7の1.6GHz比べてるよりも差が広がる
どっちが性能いいかは分かるよな?
PS3って8コア・・・だよね・・・
グラボは変えられるの?PS4は部品変えられるの?
PS4って互換ないんだよね?PCはあるんだけど。
それに今PS4がなかなかの性能でも7年後には、今のPS3みたいなこと
になるのが予想できる