• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ミヤザワ模型展示会レポート1 ガールズ&パンツァーに新展開
http://npn.co.jp/article/detail/66281104/
400afasfdasf


『ガールズ&パンツァー』(通称ガルパン)は、昨年の10月~12月まで放送され(11話と最終回のみは今年3月に特番で放送)、“戦車道”という架空の武道を作り、第二次大戦中の各国の戦車と、美少女キャラという異色の組合わせで大ヒットしたアニメ。

放送時の盛り上がりについてタミヤ模型の広報担当者は、「凄い盛り上がりでした。アニメで初登場した戦車はどんなマイナーな戦車模型でも、その週で売り切れていました」と驚きを語る。タミヤは、国内で最大規模の戦車模型を販売しているメーカーで、ブームの影響も大きかったようだ。今回も新商品に混じり、ガルパンの最終回に多数登場したタイガーI 戦車のキット展示を行なっていた。「ミニ四駆ブームの時もそうでしたが、やはりアニメの力は侮れません。このブームはまだしばらくは続きそうですので、注目していきたです」と今後の商品展開にも意欲十分のようだった。

 アニメとコラボし、オフィシャルで作中に登場する戦車を販売しているプラッツ。同社の広報は、「新たにヘッツァーなどを発売する予定です、作中のこれらの戦車はカスタムがされており、実際には細かい部分に違いがあるのですが、近い仕上がりにはなっています」とコメント。今後の展開については、「放送は終わりましたが、ブルーレイとDVDの発売が続いていますので、まだまだやれることはありそうです」と語った。さらに、ガルパンが予想外の人気を得たことで、新たな作品展開の噂もあるとのことで、「まだ、確定情報ではないですが、新しい動きを考えているという話は聞きました」と新作を匂わせるコメントもあった。


以下略
















ここまでの盛り上がりは予想外だったようだね

でもオタクの心は移ろいやすいからなぁ

熱があるうちに動きを見せておかないと一気にオワコン化しそう









関連記事
【聖地】『ガールズ&パンツァー』大洗ホテル「監督、当館を爆破しても結構ですので続編期待してます」
『ガールズ&パンツァー』公式痛車、一般販売決定!! 
【本気度パネェ】茨城県大洗町、町おこしで74式戦車登場 アニメ『ガールズ&パンツァー』がきっかけ まさかの石破幹事長も
【ガールズ&パンツァー】大洗ホテルが「ガルパン応援宿泊プラン」を開始!作中と同じ部屋に泊まれるぞおおおお
『ガールズ&パンツァー』のオンリーイベント、参加者が多すぎて会場がパニックに








ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 4 [Blu-ray]ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 4 [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2013-04-24
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 5 (初回限定版) [Blu-ray]ガールズ&パンツァー 5 (初回限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2013-05-28
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 00:58▼返信
ガールズ&ソニーってアニメ作ってVita紹介すればVita売れるんじゃね?www
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 00:58▼返信
円盤売れすぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 00:58▼返信
美少女学生様のおかげです
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 00:58▼返信
けいおんバブルみたいに速攻で弾けそうwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 00:59▼返信
SAOに勝てなかったオワコン
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:00▼返信
戦車模型は特に好きでもなくても見栄えがするからこのままハマる人もいるだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:00▼返信
タミヤ出資しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:00▼返信
>>4
キャラ人気はともかく、周辺アイテム(楽器・戦車)のバブル人気は一瞬で弾けそうだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:01▼返信
一方ビビオペは・・・

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:02▼返信
アニプレ信者が湧いてるな。騒動のあったやらおんの巣に帰れよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:02▼返信
買ってるやつらはこんなことに浪費できて羨ましいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:03▼返信
>>5
経済効果では余裕で勝利だよGuPがw
へたすりゃまどまぎより凄いしw

後タミヤ・・・GuPの製作が企画持って行った時門前払い状態だったらしいじゃん話題になったらなったで擦り寄ってくるのか・・。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:03▼返信
戦車&萌えキャラ(昔は美少女という記述)はヲタ分野では昔から定番だからなあ
意外に定着しちまうかもしれんぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:03▼返信
ビビオペに負けたオワコンアニメ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:03▼返信
アニメを見る層は、見ない層には気持ち悪がられてるかもしれないが、そんな嫌悪してるそうよりもよっぽど経済にお金を落としてると思うんだよなあ。
好きな者に金を使う=幸せを得る。みたいになるから。安定志向で貯蓄ばっかりしてる人(無計画で)よりよっぽど良い。地元活性化にも役立つとやっと最近わかってきたみたいだし。自治体はさ。
まあ、ガルパン録画したまま見れてないけど、。。。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:04▼返信
戦車のプラモって海外メーカが作ったの田宮は輸入販売してるだけで儲からないんじゃなかったっけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:05▼返信
ポルティとか12話後・・馬鹿売れで・・・一時期品薄・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:05▼返信
頼むからこのアニメみてにわか軍事知識を晒さないでくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:07▼返信
美少女に俺の砲台をぶちこみたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:07▼返信
アニメ見てたら、こんな世界に行ってみたいなぁ!…でも絶対行けねぇんだよなぁ…虚しいなぁ…
って最近なるようになってからあまり見たいと思えなくなってきた
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:08▼返信
正直うぽっての方が好きだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:08▼返信
こういうのは一時的に過ぎないけど莫大な経済効果をもたらすよな
日本にとってサブカルチャーが非常に特殊なものなのだと感じるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:09▼返信
>>15
何でアニメ見ない奴=無趣味で貯蓄至高みたいな前提で話してんだアホか
お前みたいなド近眼野朗がいるからアニオタはキモがられるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:11▼返信
最初大洗も此処まで人を呼び込んでくれる作品になると思わなかったと言われてるからな。
後は自衛隊も乗り気で去年のあんこう祭りの時に2週間早く連絡くれれば戦車持って行ったのに~とか言って・・・
今年は町長から自衛隊からの依頼で自衛隊はマジで戦車持ってきた上に石破幹事長のコメントまでPVで流されるとか凄かったw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:13▼返信
美少女百合レズゲーが大好きなゴキブリの主食だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:13▼返信
公式さんガルパン初回版1巻のアンコールプレスありがとう! ポチったよ!
転売屋ざまあああああっ!です!
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:13▼返信
>>23
お前は視野がせまいなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:15▼返信
SAOって、あの雑な作りのアニメか?ナイナイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:15▼返信
>>27
今は・・BD2巻の初回版の入手が難しくなってるよ・・・。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:16▼返信
>>28
図星つかれたからって発狂すんなよアニオタ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:16▼返信
タミヤはまず注目するだけじゃなくてもっとやる事あるでしょ?と。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:18▼返信
ミニ四駆ブーム経験してるなら引き際もわかってるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:18▼返信
スペックが落ちるチームが圧倒的に不利な状況で、チームワークで勝ちに行くなんて、
日本アニメの王道ではないか。なでしこジャパンが倒され潰され、点を入れられても、
諦めずに取り返してたのと記憶が重なって、結構楽しく最後まで見れた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:18▼返信
だが、プラッツのモデルは出来不出来が激しすぎて2度と買う気はしない
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:18▼返信
ビビオペって何だよ。記憶にない
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:19▼返信
けいおん!に比べたら全然なんだろうなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:20▼返信
>>31
図星って言っときゃ煽れてると思うのはやめたほうがいいよ…?w
ちなみに理解できてないみたいだから言うけど、
『見ない層』と『安定志向で貯蓄ばっかりしてる人(無計画で)』は結びついてないからな?
1行目と2行目は言わんとしてる方向変えてるよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:23▼返信
12話鑑賞後速攻でアマゾンに残っていた初回BDの2・3巻注文したら・・・BD初回2巻だけ未だに未発送・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:23▼返信
やらおん騒動のアニメだっけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:25▼返信
>>25
11話でⅢ号戦車がパン(ツァー)チラをしたよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:25▼返信
>>37
けいおんは円盤・映画・CDの売り上げは凄かったけど、経済効果の意味ではGuPより低い聖地巡礼もあったけど大した影響もなかったし一部のファンがモデルとなった学校に不法侵入したりと問題ばっかりだったけど。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:26▼返信
>>25
モロパン(ツァー)だからねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:28▼返信
>>42
ああ、あれか。確かに。....ふう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:29▼返信
タイガーじゃなくてティーガーな
基本ドイツ読みなんだろ?

丁度放送中にMETAL SAGAやってて
実況が盛り上がったわwww
マウス出てくるしwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:33▼返信
カワイイ感じの偽装系とカッコイイ感じのとってPV二種やってたほうがもっと食いついてたと思う

なお、現実世界の延長線上じゃなくて平行世界の架空のお話という視点で見ると受け入れやすいゾ
1話終盤の学園艦という8kの船の引きシーンで一気にハマった
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:34▼返信
ガルパンは(住宅事情により)ヘッドフォンして見てたから最高に良かった。
電柱を通過する時の風切り音とか、加速する時のエンジンの唸り声とか、装填する時に
鉄と鉄が触れる固い音とか、着弾音や炸裂音などなど。BDはセンシャラウンドサウンド
らしいけど、お金がないから買えない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:40▼返信
ガルパンはアニメの出来も良くて楽しめた
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:41▼返信
よりによって協賛のお願い断っといて便乗して儲けてるタミヤに聞くか
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:42▼返信
AGE……
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:44▼返信
二期あるんだったらスポンサーついたも同然だろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:46▼返信
なんでもかんでも萌豚に頼るしかないんだな
日本人ってほんと気持ちが悪いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:50▼返信
バンダイなんだから
そっちからプラモ出せばええやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:55▼返信
こういう模型と関連ありそうなアニメやドラマもっと増えて欲しい
戦艦アニメと戦闘機アニメはよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 01:56▼返信
>注目していきたです

元記事のtypoか
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:00▼返信
これ見て今まで手をだそう迷ってた模型やり始めた
ガンプラみたく素組でそれなりの出来栄えになる戦車作ってくれないかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:00▼返信
>>55
まあ、バンダイも大昔にスケールモデルを出してたからあるかもしれんけど、
バンダイはもう少し美味しい市場にならないと出さないと思うな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:02▼返信
これ、ストライクウィッチーズと同じで「とても困った変態アニメ」だった。
どう考えても、これ考えた奴変態だよなーと思って観てたら、話が面白くて止められなくなってしまった。SWと一緒で、バトル物として面白かったと思う。そしてCG戦車の上からセーラー服の女の子の上半身がピョコンと出ているビジュアルが意外と格好よかったと思う。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:05▼返信
ガルパンに影響されて戦車も作ってみたけど、タミヤの目茶苦茶サクサク組めて驚いたわ。
連結式履帯も苦行にならなかったし。
でも、接着式のキャタピラって、あっと言う間に劣化して砕けるらしいな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:11▼返信
GuPは海外で無茶苦茶人気あるんだよね~
考察やファンサイトも凄くて下は10代~上は80代とみんなでワイワイがやがやと考察してたわ
面白かったのがM4で従軍した事あるって爺さんが面白い!昔を思い出すよって言ってたな戦争はこりごりだけどスポーツとしてはありだなって言ってたw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:13▼返信
タミヤがメインスポンサーになって2期やれよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:13▼返信
始めのうち奇抜な色を塗って区別してくれたのはありがたかった。
戦車の見分け方が分かったら色を戻すとか、初心者向けによく考えられているなぁ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:13▼返信
>>56
木更津の痛コブラが模型化される時代だから余程マイナーな兵器じゃない限り
既にどこかのメーカーがプラモデル化してると思われ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:16▼返信
スポンサーだったサンクスは売り上げ上ったんだろうか気になるな
関係ないタミヤが儲けただけなら浮かばれねえな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:18▼返信
日本のアニメもまだまだ金を払う価値があると実感させてくれた作品
無職だったけどガルパンのBD買うためにバイト始めたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:18▼返信
61
木の棒にマスキングテープを貼って固定して作っていくっていうやり方がすごくやりやすそうだった・・・がそれでも目が痛くなる作業と思った>プラッツ履帯製作
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:22▼返信
チョロQのガワとしてつくって欲しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:25▼返信
プラッツのダメだ
海外キットから適当にパーツを間引いて初心者向け、って売ってるが肝心なパーツまで入って無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:29▼返信
作ってる方もこんなに売れるとは思わなかったらしいし
実際最初の頃は見向きもされてなかったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:29▼返信
プラッツ、始めは人気が高かったんだけどなぁ。
やっぱり手抜き商法を続けると客から呆れられるのか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:31▼返信
戦車プラモって、プラモの中でも末期というか、趣味にどっぷり肩まで浸かったイメージがあって、手が出せないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:33▼返信
ゲーマーでアニオタじゃない視点から、これは十分な資金を与えてちゃんとゲームにして欲しいと思った。
アニオタ用テキストアドベンチャーなく、ちゃんとしたタンクバトルRPGでね。戦ヴァルみたいな感じなら良いんじゃないかと思う。アニメと丁寧に融合されたCGは、PS4ぐらいの力があれば再現出来る。
残念な事に、こういった物を「アニオタ用の安易な金稼ぎ」としかとらえないのが、日本のゲーム業界の実情だから、希望は実現しないだろうが。きっちりと作り込んでメインストリームに出してみても面白いんじゃないかと思う。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:36▼返信
>>73
逆。戦車と車は最初に手を出すと良いプラモだ。特に戦車は単品、ジオラマ、ラジコンとどの方面にも行ける間口の広さがあるので、おすすめ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:40▼返信
>>75
サンクス。
会社から歩いていけるところにタミヤのショップがあるみたいだから、
明日の帰りに見てくるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:44▼返信
>>72
6つ出したキットのうち評価が良かったのがⅣ号D型とⅢ突くらいだしな
一度味をしめたからって手抜きに走っちゃいかんわな
少しはファインモールドを見習え、と
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:45▼返信
小学生の時、不器用な俺が一番最初に一人で完成にこぎつけたのが戦車だったなぁ。
そのままプラモデルの世界に進むほどスキルはなかったけど、嬉しかった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 02:55▼返信
ガルパンのすごいところはただのアニオタじゃなくてミリタリー好きなアニオタを取り入れれたこと。
シビアな目をしてる彼らが談義しまくるレベルなので…あとWorld of Tanksをやってる連中取り込めてること
関連スレいくとマジでわけが分からん談義してるww
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:00▼返信
75
マスキングじゃなくて両面テープだったw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:00▼返信
ゲーム化は来年くらいにしそうだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:02▼返信
生まれて二度めの円盤マラソン中。1巻初回が品薄の時に、たまたま見つけて勢いで買った。
ちなみに初めて揃えたのはモーパイ。
あれも暫く品薄だったね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:02▼返信
戦車自体がマイナーだからなぁ。
そんなかでもマイナーって、グロストラクターとかオデッサ戦車とかか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:03▼返信
戦車の描写が何げに良かった 
演出もむしろアニメらしくなく淡々としてたのが逆に良かったのかね
っていうか学園艦とか無駄にスケールがでかい謎のシュール設定もついに説明は無しだったな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:05▼返信
>>79
外人さんの反応とかも面白いね。キャプ翼が世界で受けているのと同じ感じがする。
やっぱ自分の国の戦車が活躍したら、そりゃ嬉しいだろうな、です。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:07▼返信
>>84
OVAで説明されてますよ。学園艦について。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:07▼返信
あと映画オタも、かな。
告白すると、俺は心の底でアニメをちょっと馬鹿にしてる所があって、だからガルパンのように映画的演出を凄く良く研究してる演出家を観ると、嬉しくなってしまう。アニオタに評価される事は無いだろうが、高地を使った陣地戦の迫力、市街地線の緊張感は素晴らしかった。演出力のある監督とスタッフだと思う。
ファンには悪いが、とっととアニメなんて止めて実写映画でニッチから脱出したら良いとさえ、思ったw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:12▼返信
>>87
音楽もちゃんと映画の使ってるし。あ、元々が軍歌なのかな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:13▼返信
「戦略大作戦(ケリーズヒーロー)」出て来るし
90.ネロ投稿日:2013年04月11日 03:16▼返信
ゴミ記事
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:19▼返信
そうでもないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:19▼返信
プラウダ戦降伏勧告での桃ちゃんの「ナッツ」が沖田艦長の「バカめ」の元ネタだったなんて、ヤマト2199の元ネタ解説見るまで知らなかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:23▼返信
ヤマトも参考にしてるガルパンw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 03:41▼返信
92>>
101paraじゃなく?
ていうかアニメ無知だからお前らの言ってる事がさっぱりわからん。
沖田艦長の「バカめ」は知ってるけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:07▼返信
プラッツのプラモ期待してたのになぁ
こだわりぬいたものをしっかりと出してほしかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:21▼返信
11・12話も最高に面白かった
セル版の各巻付属OVAには大変興味があるんだが
残念ながら今そこまで金に余裕がない、ぐぬぬ
レンタルでも別枠OVAとして出してくれんかなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:34▼返信
夏の大洗祭りがラストだと思うけど、それまでは新商品展開できるだろう。
2期があれば期待するけど、1期が良すぎた。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:36▼返信
周りがこの作品絶賛するけど、自分にはなじめなかった。15分は暖気しないと動かない戦車を即エンジン入れて軽々と動かしたり、ありえない起動ばかり。あんなのは戦車の形をした自動車だ。「戦車道」を謳うわりに多くの戦車を無惨に遺棄していたり(二話)、本当の戦車好きならあそこで怒りを覚えるはずだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:44▼返信
戦車は戦闘車両であって鑑賞作品ではないよ……
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:49▼返信
そりゃおめえ、ガルパン前には月に10個も売れないようなキットが大半だったんだから
そこに少なく見積もっても数万人が興味持ったらどういうことになるか、って事だわなw
そのうちの1%がプラモ作ろうと思ったとして、数百人だぜよwww在庫なんて一瞬で消えるわwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:50▼返信
バンダイがスナップキットの戦車作ってくんないかなー?(チラッ)
タミヤの4号D型だけ 作ったけどやっぱガンプラオンリースナップしか作ったことない俺には辛かったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:52▼返信
>>98
まぁまぁ、そこら辺はもうアニメと割り切って戦闘シーンを楽しむしかない
リアル調を追求したら戦車+萌えアニメとかいうコンセプト自体が破綻するし
極端な話、戦争映画を見れば良いって話になっちゃうよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:55▼返信
>>98
お前さんはしのごの講釈たれる前に、自分が対象外だって事を認識すべき
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:57▼返信
>>101
ゆとりを甘やかすだけのバンダイ路線から卒業するいい機会をみすみす逃すのか?
お前には田宮でさえ生ぬるい。イタレリのキットから修行しなおすべきだw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:01▼返信
戦車の勇気じゃなくて戦火の勇気だった
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:02▼返信
他にに戦車をメインで扱ってるようなアニメ、OVAって今まで無かったのかな
ビデオ屋のそれ系コーナーでもあんまり見た記憶が無いんだが
戦場のヴァルキュリアのパッケに突撃砲っぽいのが描いてあったくらいな気がす
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:07▼返信
>>107
ヴァルキュリアは確かに戦車が主役の一人だが…描写は浅い。
遡って戦車(的なもの)が前面に出てくるものというと、ドミニオンぐらいしか思い出せない。
さらに何かないかと記憶を検索するとK-100が出てくる始末…w
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:07▼返信
>>105
とりあえずAvalonでも見とけば。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:12▼返信
戦車は考証や使用できる条件が厳しいし、歴史物かファンタジーばかりだったが
ガルパンの仮想競技って落としどころは上手かったね。あれなら知識のない視聴者や製作者でも同じスタートラインで見れる。
どんな飛行機でも登場できるエリア88と同じ手法
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:13▼返信
エリア88懐かしいw
あれはアニメ版もいい出来だったなあ・・・
112.107投稿日:2013年04月11日 05:15▼返信
>>108
ありがとう、やっぱり少ないのか・・・
俺も戦車好きで、リアルに考えるとGuPも突っ込みどころ満載なのはわかるんだ
けど今まで見かけなかった貴重な作品って事もあって中々気に入ったんだ
積極的に人に勧めようとは思わないけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:22▼返信
ガサラキの序盤の戦車vsTAは戦車厨から見たらどうなんだろう?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:28▼返信
デアゴスティーニで戦車の模型のヤツ
無かったっけ?
本屋に山積みされてた気が
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:29▼返信
キャラデザインが
ストライクウィッチーズの人と
同じなのねコレ

豆知識な
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:35▼返信
正直に言おう、マウスを出せww
他の戦車をマウスに載せたい、とにかくマウスを出せ。
ポルシェティーガーも忘れずに。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:39▼返信
サイコガンダム的な扱いだな
マウスはwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:45▼返信
>>113
戦車厨というかロボット物も好きな性質だが
あのシーンの歩行ペースとサイズから大まかに計算するとTAは移動速度が遅すぎる
100m以内ぐらいの至近距離から奇襲を仕掛けて足回り破壊or取り付いて動きを止めないと
後退しながら榴弾撃たれて非常に不利な事になる
アルムブラストなるもので水平飛行ないしホバー移動出来るなら別だけど
ガサラキはよくわからんもんで、見当違いだったらすまん
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:37▼返信
延期してクオリティアップが成功の例が続いてるがどうなんかね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:45▼返信
38tあたりにスポットが当たることって今後もなさそうではあるな
別にどうということのない普通の中戦車だし
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:50▼返信
>>98
日本のアニメって、20メートルぐらいの金属の塊が異様に俊敏に動き回るロボットモノアニメを
何十年も何の疑問も思わずに作り続けてる池沼産業だからねえ
そういうところにメスを入れる作品は、内部からは出てこないだろうねえ

もうちょっとだけ物理法則を守ってほしいとは思うわ
スケール感とかが全くない
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:52▼返信
>>121
なにひとりで会話してんの
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:58▼返信
>>122
残念ながら他人です
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:03▼返信
へー、残念なんだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:09▼返信
>>121
フィクションとして捉えることが出来ないんなら
ずっとリアルだけに埋没してろって話
創作物見る資格無いよお前
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:14▼返信
ティーガーなんか。
ずっとタイガーって言ってたw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:16▼返信
ストライク・ウィチーズやビビットみたいな 変態的ないやらしさがないから良かったんじゃね
ケツばっかりアップで描きまくるとか頭おかしいで まじで
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:19▼返信
>>121
20メートルが基本になったのはガンダムからだろ
それまでは100メートル以上普通にあったしな
リアルさを言い出したらでかい人型は砲撃の良いまとにしかならんから
存在意味なし
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:32▼返信
>>23
アニメ見る奴は気持ち悪いという前提で語るから、
見ない側が無趣味と思われるのは当前。
自分が理解できないものを否定から入る奴は、
無趣味が嫉妬しているのが大抵の心理。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:53▼返信
>>74
戦ヴァルのシステムでガルパンか。
買うわwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:54▼返信
>>98
戦後半世紀以上経った今でもノルマンディー地方やロシアでは戦地の跡を掘り返したら戦車出てくるのに何言ってるの?
設定見れば分かるけどあの世界もはやパラレルワールドの領域なんだよね。
戦車がロードレースやF1クラスに浸透しちゃってる世界観みたいなww
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:57▼返信
ここから戦車模型にハマる人がって言ってる人いるけど作中登場車両ですら劇中で即退場した3式なんかは山積みだし
あくまでも劇中で活躍した車輌が売れてるだけなんだよね

だからここから劇中に登場しなかった戦車が盛り上がることはない


まぁⅣ号と間違えてⅢ号買っちゃう奴とかならいるけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:58▼返信
>>127
ビビパンのことかー!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:59▼返信
>>87
実写になった所で、どうせビブリアみたいな悲劇を招くだけだ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:04▼返信
リアルなロボット描写なら重機の発展として描かれたパトレイバーが極地では
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:09▼返信
>>135
ボトムズだろニワカ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:13▼返信
ガンプラブームの頃なんて
「ガウ攻撃空母」のプラモでさえ販売→即売り切れたんだぜ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:43▼返信
というか今時の人気はそりゃ一時のものだろ
継続してマーケットが維持できるほどの人気って相当だぞ

ただブームがいったん収束した作品の続編とかは出来にあまり関係なく既視感があるから、
お祭り効果は薄くなる事があるね
ある程度置く事で新鮮に感じさせるとか別の方法もあるけど
まあオリジナルならその辺は結構クリアできる
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:52▼返信
パッケージイラストはイメージ画像で組みあがったキットとは大きく異なります
イメージ通りに完成させる場合は自己負担で別途パーツをご用意ください
上乗せ価格はデカール代というシロモノ

141.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:57▼返信
バンダイが参戦してたら劇中装備完全再現したMGシリーズ出してたかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:02▼返信
>>126
タイガーでも間違いではないよ
ティーガーはタイガーのドイツ語読み
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:21▼返信
>>98
だから、大洗女子学園はそれまで戦車道が廃れてただろ。
戦車が放置されているのも自然だろ。
だから、戦車道を辞めたくなった西住みほが転校してきたんじゃないか。
観てるようで全然観てないじゃん。

暖機運転まで言い出したら、学園艦とか安全設備の車内コーティングとか切りが無いぞ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:27▼返信
>>116
願いは叶った。おめでとう。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:45▼返信
メタルマックスのアニメ化でもしてくれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:05▼返信
ヘッツァーは昔から人気があるのに
なぜか長らくタミヤから出てなかったので
昔はイタレリのアレなキットを買うしかなかったっていう
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:14▼返信
便乗してタミヤ模型だけ儲けてるのに
映像関係者は納得しないだろうなぁwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:21▼返信
"だけ"て。。。
プラッツやファインモールドだって美味しい思いは出来たでしょうよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:22▼返信
AGE:うまいことやりやがって・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:30▼返信
>>125
だからもうちょっとだけっていってんじゃんよ
鉄の塊が羽のように軽く描写されてたり
煮えたぎる熱湯を人間が平然と飲んでたりというような
非現実的すぎる描写ってフィクションだろうが気味悪いだろ?

ロボットアニメやガルパンの描写もそんな感じで気持ち悪いんだよ
受け手によると思うが
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:36▼返信
>>132
けいおんで良く知らん高いギターが売れたのと同じような現象だもんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:39▼返信
2期はぜひプラモメーカーに
スポンサー契約を取り付けよう

まだ出てない戦車が
たくさんあるではないか
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:47▼返信
物販のステマに丁度いいんだよなぁ
アニメって
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:57▼返信
アニメとプラモの相性いいのは今更としか
だからアニメのスポンサーお願いします
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:30▼返信
>>116
そういうのは見てから言え
マウスもポルシェティーガーも出てる
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:34▼返信
>>151
お前が見なけりゃ良いだけじゃん
それでも嫌なら製作陣の誰かにでも直接会って文句でも言って来い
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:38▼返信
キングタイガーもケーニヒスティーゲルも、響き的にはどっちも好きだなぁ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:42▼返信
>>151
お前の頭が絶望的に固いってだけの話じゃねえか。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:45▼返信
>>128
100メートル級も稀。
大抵は40~50メートル級だった。有名なところでは身長57m体重550tな。
そこから合体のインフレで巨大になるのとそれなりにまともな考証をして現実的なサイズになるのとの
二つの流れに移行した。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:58▼返信
×女の子かわいい
○戦車かわいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:01▼返信
ガルパンに出てるのが、コロッコロした味のある戦車が多いので
ちょっと机に飾りたいとは、思うな。
実際、アマゾンでみてたしな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:14▼返信
確かに旧軍の中戦車は可愛いと再認識した
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:18▼返信
さてMETAL SAGAやるかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:58▼返信
ガンダムがリアルでなくリアリティを追求してるのと同じでガルパンはリアルを追求してるのとは違うと思うよ
模型的なかっこよさと同じ見せ方でどうやったらかっこよく映るだろう?って感じ
細かい事いったらシャーマン、t-34あたりのディティールは果てしなくなるぞ
模型を作るときに実車とは違う表現をすることなんて多々ある
だから多分同じミリオタでも戦史、実車知識系には受けが悪いけどモデラー、映画系には受けが良いと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 13:21▼返信
何でセーラー服と重戦車じゃないのかと思っていた時期もありました
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 13:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 14:14▼返信
>>151
気持ち悪いと思いながら嫌々見て愚痴るとか
受け手によるとかそういうレベルではなくマジで病人だから今すぐやめろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 14:33▼返信
海外製キットはつくんの大変だから模型初心者は挫折するんじゃね。
タミヤのティーガ買ってキャタピラの単純精密作業で心折れたりw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 15:19▼返信
ミニ四駆のアニメはよせい
第三次ブームきてくれえええええええ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 15:46▼返信
マイナーだからというのも有るんじゃないかな、素朴な物ほどマニアの心をくすぐる
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 15:49▼返信
この漫画は知らんけど、何か模型作りたくなってきた
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 15:53▼返信
だが無事に完成させれたかは別のお話
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 20:29▼返信
>>144 >だから、大洗女子学園はそれまで戦車道が廃れてただろ。戦車が放置されているのも自然
でもこれははっきり「武道」と言っている。
廃れたからって、まだ完全に壊れていないような戦車をあんな風に遺棄するのが
「武道」なのかと疑問に思ったわけさ。命預けた愛車だったら尚更。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月12日 00:38▼返信
※174
八九だけははあそこに隠したということらしい
あと俺剣道やってたけど、壊れた竹刀で道着かけ作ったり、素振り棒作ったり
古い大先輩の置き土産の防具を打ち込み台に着用させてボロボロにしたりしてた
模造刀って結構高いけど傷が付いた古いので型の練習でガシガシしたりもしたよ
あと設定に乗っかって「武道」として見てるのか殺し合いとして見てるのかわからん
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月12日 04:50▼返信
タミヤっぽいマーク消してBD売らせてるのになんなんだこの広報
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月12日 21:40▼返信
マジで戦車模型やろうとすると資料集めから始めなきゃいかんから大変なんだよな。細かい改造してたりとか迷彩もいろいろあって大変だし。だから戦車諦めて資料集めが比較的容易な飛行機とか自動車作ってたけど。
 けど、ガルパンはアニメだから再現が比較的楽だから手を出しやすそうなんでAFV入門にはもってこいだと思うんだよな。オレも久しぶりに戦車作りたくなった。何故かムショーに九五式軽戦車が欲しい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月15日 02:58▼返信
塗装変えたりマイチェンしたり、違和感ないし売り方もうまいよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月17日 13:01▼返信
>>143

時期によって呼び方変わるからなぁ。
タイガーだったりティーガーだったりティーゲルだったり。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月17日 13:04▼返信
>>174

見てない事はよくわかったからとりあえず黙れ。

大洗が戦車道やめたときに、めぼしい戦車は全部売っちゃってその売れ残りが大半なんだと。
中には売るのに忍びなくて隠したものもあるそうだが。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月18日 17:31▼返信
戦車X女の子で四の五の言う連中は、
ティーガーフィーベルでググりやがれ!

ガルパンに至る道は、とっくの昔に独陸軍が
扉を開けていた。
まあ、その道を歩けたのは日本人だけだった訳だがwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月21日 18:40▼返信
179>>
ティーガー、ティーゲル(パンター、パンテルでもイザーローン、イゼルローンでもいいが)論争は、ティーゲルとかパンテルは
南ドイツ訛りで、ティーガー、パンターが標準語に近いと言うことで決着がついた。
ついでにヒトラー、ヒットラーもヒトラーが標準語に近いらしい。

直近のコメント数ランキング

traq