【激おこ】マイクロソフトが「中古ゲームの報道は不正確で不完全だ」と怒り心頭wwww
【噂】Xbox Oneでは中古販売の売り上げの一部がマイクロソフトと開発に入るシステムになってるらしい
【悲報】『XboxOne』で中古ゲームを遊ぶには別料金を払わないと起動できない仕様に
【噂】 悪夢だったXbox Oneの発表を受けて、ソニーも中古対策を見直し中
http://ameblo.jp/seek202/entry-11539395085.html
ソニーはDRM(中古対策)の採用を検討していたが、それと同様なXbox Oneのスキームに対してインターネット上にあふれた不満を見て計画を取りやめたという噂が、この週末のホットなゴシップとなっていた。
Geoff Keighley氏がBonus Roundのあるエピソードでのコメントが示唆した、Xbox Oneに似たシステムをソニーが採用するかもしれないという話は、それほど突飛なものではない。
Keighley氏は、ソニーが同じ路線を進めるかもしれないと聞いたことがある、と語っている。
その後ほどなくしてfamousmortimer氏がNeoGAFに掲示したところによると、ソニーのこの検討についての噂は完全に正しいものだったが、既に古いものになったそうだ。
「つまりソニーはMSへの反発をよく聞いており、中古対策をするという決定を外したのです。」
「こういってもいいでしょうが、MSにとっては悪夢だった先週のXbox Oneの発表は、ソニーに影響を与えなかったということはないのです。ソニーは実際に中古ゲームへの「対策」に取り組んでおり、何ヶ月もの間、それを使うかどうか決めかねていたのです。この前の週はソニーの背中を強く押したわけです。「ええ、中古対策は行いません」とね。」
以下略
これはナイスアシストですな・・・
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE (初回封入特典 TVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」版「ヴァルシオーネ」が使用可能になるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE (初回封入特典 TVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」版「ヴァルシオーネ」が使用可能になるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
ま
た
噂
か
んですよね~
^q^;
死ねばいいのに
中古を否定するハードはうまくいかない
これは3ハードが協力して共同声明出すしか無いと思うが
どうやら無理そうな気がするでござる
DL販売の比率を少しずつ増やすしかねーんだよ
それか今やってるみたいに中古は一部機能を制限するとかね
中古も金がかかる
そんな糞ハード
いらないですから
このご時世
自分達のハードさえ売れれば良いってんなら、はぁそうですかって感じだけど。
GOちゃんはDL専売ハードなのが一番叩かれた要因なのですが・・・
なぜ最初の一文をわざと省くんだ?
お前前後の文が矛盾してるぞ
ゲームが作りやすいとか知らねーんだよ
VITAの爆死で学習しろやクソニー
他の問題の方が大きいと思うんだが
でも、友人からのソフトの貸し借りが出来ないのは、本当に不便かな。
そしてより利益率の高いダウンロード販売に力を入れればいずれ中古業者は死ぬ
ゴシップ好きは日本人とかわらんのに
ゲームが作りやすかったらソフトも出やすいだろうに
お前はWiiUみたいな中古に出すようなソフトも発売されないようなのがお好みか?
むしろ中古対策してるMSのがDLC独占で喜んでるからなあ
中古対策を盛り込もうとしたのかも分からんし
MSが勝手に自爆してくれて楽だわ
ここまでまったくの見当違いなコメントもないな
早く寝るか病院に行きなさい
高田馬場はw
オンライン認証プラス中古対策で高田はお亡くなりになったと思ったのに
あいつは何を糧にバツイチを買うんだ?w
あと開発キットの中に中古対策のためのサポートシステム
を入れとけばデベロッパーへの配慮にもなるしな
多くのディベロッパーに興味持たれるのは大きなプラスだろ
馬鹿かおまえ
中古対策されてそれでもゲームを趣味とし続けるか?を問われた売りユーザーと買いユーザーを
含めて全体的に売上げが上がれば良いけど、売りユーザーが買う本数を減らして大作や続編ばかりを
買ってしまって新作を売れなくなる状況にもあるからね。
全く矛盾してない件。
中古が売れる事と、中古が出来るだけでPS4が売れる事は別の話だから。
その人気取りの為だけに、中古対策をしないっつうのならそういう姿勢なのねっていう話でね。
中古はどうでも良いんだけど、友達と貸し借りが出来なくなるっつうのが嫌だなぁ。家庭用ゲームってそこも魅力のはずなんだけどな。
こういう噂を上手いこと出しつつMS踊らせて静観するって策略だろ
クリアした後に中古屋に売るから新作を買う人もいる
結局バランスとれてたってことなんだよね
ならどーしてVITAにソフトがでないんですかー
出てもマルチとか移植ばっかならいらないよ
これ全部ホントなんだぜ・・・
吉田がツイッターで否定してるだろ
エンジンから対応してもらえなくてマルチソフトすらないWiiUの悪口はやめろ!!!!
だからハード1強とかにしちゃダメなんだよな
ソニーも調子乗りすぎてPS3で失敗したわけだし
中古対策(一部除く)とか消費者の権利無視したらアウトだわ
え?出てるでしょ?
逆に3DSは金でひっぱったのを最後にどんどん途切れていってるよね?
ソニーもEAソフトだけ中古対策やってやりゃいいとおもう
それでEAのソフトが売れなくなってもほっておけw
PS4はメモリー以外は重荷になるような物がないからハードだけでもそれなりに利益を出すようにする
んじゃない?
最初に新品を1~2本買ってくれれば十分と言う商売をするなんじゃないかな?
最初にソニーが中古対策するって噂が出たときは中古を買うことで新作へのマーケティングにもなっているのにソニーは糞だな!って意見がいっぱいあったけど、君としてはその当時から中古対策するなんてソニーはなんて素晴らしいんだ!って思ってたってこと?
いつまでVITAにソフトが出ないって言い続けるのかね君は
そもそもそれは何と比べてだい?
キッズゲー系ばっかりの3DS?
ファーストの任天堂ゲーすらろくに出してくれないWiiUか?
ユーザーの利益を考えたハード作りってどんなハード作りだよ
ろくに据え置きのゲームやってないんだろうね
オンラインパス位が現実的な落としどころだと思うよ
それに釣られるお前らもアホじゃけぇ
得したのは翻訳しただけのみらいだけだな
とにかく安くて気軽に買えるハードだよ
互換無いとか中古規制とかメモカがバカみたいに高いとかソフトの価格も高いとか
そーゆう糞ハードはアウト
【無能集団】割れ対策をしない
ユーザーの利益って何よ?
ゲームがタダとかできるだけローコストでできることか?
正直、そんなのは乞食根性を正当化してるだけの詭弁だと思うけど。
本当の意味での利益っつったら面白いゲームが出続けることだろ。
その為には出来るだけ多様なメーカーが生き残ることなんだから
今のようなメーカーに一銭も入らない中古システムなら
オンラインパス販売とか多少の中古対策ならしたって良いと思うけどな。
飽きたら押し入れ行きも勿体ないな
クソゲーでも新作ですぐ終わってからだったら価値もあるし安心して今まで買えてたからな
そーゆーAAを貼ってる時点で鏡見ろと思われる事に気づけ
任天堂は・・・まあどうでもいいなw
バツイチは情報公開遅すぎるのが悪い
寧ろ大作なんてマルチがあたり前なのにな
逆にそこを外してる会社は軒並み赤さ
今PS2のソフトやりたくても、新品じゃ手に入らないから中古屋回るしかない
発売からすぐ中古品が出回るのが問題なだけ
世の中ゲーマーが皆金持ちなわけないからな
そんな事常識的に考えたら分かるはずだ
MSは下手に踊らされてしまったね
じゃあお前はWiiUを大絶賛なわけだ
完全にただの痴漢に成り下がった高田さんチィース
アイデアパクリ企業だし
臆病でずる賢いやつほど長く生き延びれる法則に
これほど当てはまる企業もそうないだろ
糞ハードってのは低性能な上にユーザー目線から逸脱しまくった設計でアホなタブコンとか付けて
自己満足してるような愚かな自称次世代機みたいなものを言うのよ
中古に売れないなら大作以外買わないと言う人も出てきて、大作の続編ばかりが
残って新作が更に売れない状況になる事もありそうだけどね。
横柄で間抜けな任天堂は沈んだらしいね
そりゃ赤字出しながら大作を金で囲って
自社の開発も壊滅的になりながら売るなら売れるだろうさ
商売としては確実に大失敗だけどね
数字だけしか見てないWDと同じバカさ加減
パチもんBDでおこぼれマルチだけを狙ったハードを作った任天堂と
PS4の丸パクリ構成のMSがなんだって?
その時の論調っていうのが実際どうだったのかは知らんけど、中古なんつうのは開発会社からしたら百害あって一理なしだからな。だったら、無くしてやるか、違った形でやるのが正解なんじゃねえのとは思うがね。
段階的に値段が下がるようにするとか、DL版での値段を格安にするとか、色々と中古に対する布石は打てると思うんだわ。新作のマーケティングが云々っつうのはユーザーの視点すぎて、メーカーからしたら知ったこっちゃ無い訳で。だったら、ベスト版でも買えやってなもんでな。
確かに、中古で糞安いってんならそれだけで買う事にもなるだろうけど、それで次回作も買うかっつったら微妙だし、中古のせいで次回作も作れないなんつう事態にもなる訳でね。実態としては、割れ厨と変わんないよなぁ。
という訳で、中古は無くて良いわ。それ以上に、柔軟な販売方法を設ける方を優先すべきやね。
こっちは3万も出してVITA買ったんだからソニーさんも赤字出しながら大作囲ってくださいよー
お前のためだけにVitaを売ってるわけねーだろwwwwwwwwwwww
つーかテメー知恵遅れのありにゃんくせえな
さっさとVita売って3DS買ってこいよ
既存でなく新規のユーザー(10代~20代前半)を取り入れて飼いならすしかないね。
中古が無くなれば既存ユーザーが減るから一時的にはユーザーが減るだろうね?。
新規ユーザーを取り込めるまで時間が掛かりそうだけど。
お前みたいな基地外は最初から相手にされてねーんだよw
「数年後に倒産してもいいから俺の思うように経営しろ」なんてどう考えてもマジキチの台詞だろw
買ってから言えや
どうせお前の言う大作ってものモンハンか有名IPの続編なんだろ?
少なくともバツイチの発表は満足いただけてないみたいですが
ついでに任天堂のUちゃんもユーザーを満足させることはできてな……いやもうありゃ論外か
SCEが中古をガッチガチに規制する前提のコメントばかりなのはなんで?
ただのアンチ?それとも頭のかわいそうな子?どちらにしても怖い(´・ω・`)
※噂です
この記事書いた奴は馬鹿か?
はちまも記憶力なさすぎ
中古も出ないし安いし
VITAだってアサクリとかあっちにはどうせ金出したんだろうし
海外を優先的に売ろうとして日本ですら爆死してしまったというのがVITAの実情だろう
自業自得だわ
だから噂って書いてるじゃん
それだったらあれほどインディーズに失望されたりしねえだろw
PS4:未定
WiiU:中古ソフトが出回らないため購入不可能
WiiUが実質もっとも対策してるな
中古を買ってる奴とか、ユーザーでも何でも無いから。
市場に何の貢献もしないし、それが幾ら増えようが何の意味も無い。寧ろ、害悪。
中古ユーザーはメーカーからしたら割れ厨と一緒だべや。おおっぴらに非難出来ないのは、中古の販売が権利として認められてるからだろうけどね。
ゾンビUとレイマンもそうなんですか!?
海外の痴漢はちゃんと箱one叩いてるのに、お前は本当に痴漢じゃなくてただのアンチソニーだったんだな
じゃあ洋ゲーしか出ないWiiUも自業自得だな
アホか
マジキチにゲームは与えない方がいい
事件起こしたときにゲームのせいにされたら非常に厄介だからね
ありゃUBIが異常
DSにアサクリ出してるようなメーカーだぞ、日本発売は無かったが
割れ厨のお前が言うなw
この前「VITAのメモカが高いのは割れ対策だ」って教えてやったら
「ユーザーの事を考えてないのか、最低だな」とつい本音出してただろw
割れ対策をされて怒るユーザーなんて割れ厨しかいないわw
しかも、結婚している人達で日本はほぼ夫しか稼いでないから400万円で子供を育てて生活。
アメリカやオーストラリアは共稼ぎだから800万円くらい(女性は若干安い)で生活。
しかも一部の仕事以外、残業は無し(システムプログラマーも残業は出来ない)。
そんな状態だから日本は貧乏だよね。
もう洋ゲーすらマルチの対象外になってるという…
もともと、アサクリってかUBIはPSWを贔屓してっけどなw
今と全く逆の事言ってなかったっけ
まぁどっちにしろ日本はもちろん海外でも少数派の意見だからどうでも良いがw
高田はアンチソニーだからどうしようもないよ
中古規制とか反発されるに決まってるわ
Steam方式でいいんじゃねぇのと思う
あれはディスカウントをやりすぎかもしれないが
まぁー、業界が厳しいからユーザーのせいにしてもな。
殆どのユーザーはゲームハードを買った時に1本~2本程度は新品を買っているだろう?
それで商売出来るような事を考えた方が良いな。
まぁー、結局やってみて中古が無くなって中古の売りユーザーを含めて全体的に上がれば良いけどね。
中古に売れないとメジャーなタイトルしか売れなくなって新作も出づらくなるけどね。
これはソフトの製造からユーザーの手にわたるまでの仕組みを改善することで
一部店舗に対して優先的にソフトを卸すことや販売店による不当な抱き合わせだけでなく
本来の権利者に金が入らない中古潰しも当然含まれる
ベスト版を真っ先に取り入れたのも
専売まで視野にいれてDL販売の奨励を始めたのもソニー
中古なんかマイクソ以上に潰したいと思ってる
そのソニーが今回はやらないと言ってるんだからやらない、やりたくてもできねえんだよ
つまりそのインタビューも知らない無知が考えたネタ確定
日本は途上国でいいよ
本数自体売れなくなるからソフト価格が下がる事もまず無い
しょぼいクオリティの国産三流ゲームがユーザーの足元見てフルプラで売ってたりする時点で
どっちがイイって話にはならんような。
メーカーからとってみれば
中古市場なんてワレ同然だし。
まぁ結局、今世代でもあったようにオンだけ有料化するっていうなんとかパスを使う
って感じで終わりそうな気もする。
いい落としどころじゃないかな。
一度損なわれた評判は二度と戻るまい
ユーザーの反応が分からない機能は、MSに先に突っ込ませてから、後で判断すれば良い。
だからPSMでは、あの時点では後戻り出来ないハード設計上の発表だけして、マイクロソフトにバトンを渡した。まあ、平井もMSがあそこまで盛大な自爆をするとは思ってなかっただろうが。
アホなサード共は特典商法で価格を釣り上げることしか考えてない
業界を衰退させているのはどっちかと言いたい
価格4万円で本当に出すんだろうか?
中古対策など考えたこともないって言ってるだろ
PS4発表は箱1のが後出しだろ
そんな言い方ではなかったじゃなかったろ
何を今更
何が言いてぇんだよ、死ねよハゲ。
反論出来ないからって、意味不明な電波文章書いてんじゃねえよ、ハゲ。死んだ方が良いわ。
>>114
勝手に捏造すんな、池沼。
あの時言ったのは、企業側の都合だけを優先して、最終的にユーザーに面倒を押し付けるのはどうなのって話なんだが。
馬鹿高い独自規格のメモカで、データの転送を専用ツールでしか出来ないっていう最悪な利便性。書き込みは糞遅いし、削除するのも馬鹿みたいに時間が掛かるから音楽データも転送するのが面倒になるという。
ああいうのはどうなのって俺は言いたい訳よ。割れ対策は分かるけど、上手くやれよと。そういう話。
市場規模が変わらないで中古ユーザーも新作買ってくれるならやればいいし
まあ箱が先に着手してるんだけど、ソニーと任天堂はMSが中古対策で成功したら追従すれば良いよ
別に今急いで茨の道に突っ込む必要は無い
オンライン有料かも重要だな
「中古のゲームは、やれることはやれる」
って言い方で、濁してただけだったな。
ソニーが中古対策をしない→開発者の事を考えていない!自分達さえ良ければゲーム業界ry
結局アンチソニーのキチガイはソニー叩けりゃなんだって良いんだよ
それこそ「ゲーム業界がどうなっても良い」んだよ
実際クソコテなんてCS全滅論にクラスチェンジしたしみっともねー
ソニーはソニーなりの中古対策をやっている。プラスのフリーゲームとクラウドゲーミングだ。どちらも「古いゲームをやるなら、中古ディスクを買うより、こっちの方がお得で便利ですよ。」という選択肢の提供で中古流通に対抗しようとしてる。これは良い「対策」だと思う。MS流では無い、ソニー流を押し進めてもらいたい。
中古流通を殺すなら、それより便利な選択肢をユーザーに選ばせる事で達成するのが、商売ってもんだろ?ゲーム業界もそうあるべき。
いらねえキネクト同梱して
ユーザーに強制させたりなwww
あっ、コイツ触れちゃダメな奴だ・・・(察し)
ここまで残念な奴だったとは。アホくさ。
低性能やリージョンロックよりも一番問題なのはこれだろ
実際海外の歯子犬の記事だと全部中古関連だし
中古禁止しようがどうだろうが日本の痴漢には関係ねーわw
逆にちゃんとソフトが出てソフトが買われて流通してる欧米ではちゃんと痴漢が声上げてるんだよね
今後、正式な発表するっていうからそれ次第だろ。
前の噂レベルの記事でキレるって事は、余程違った内容だったって事なんだろうしな。
何かしらの対策は考えてるだろうけど、あそこまで極端ではないって事かね。気になるねぇ。
とかどっち陣営にしろ最強に寒いからやめとけ
MSのはがめつすぎる
ここのカス共は
やっぱ日本人はカスだな
お前らもプライドがあったらチン子カスの付いた中古なんか買うな
中古ゲーム流通は「それより安値で便利なサービス」を提供する事で駆逐出来る。ソニーはプラスで中古人気なゲームを狙い撃ちし、旧世代ゲームのクラウド化を早く実現すればいいのだ。それで十分な効果を上げられる。「禁止」なんてしな。
うん?これ、PS4の話題なんだけど?
まぁ、中古でしかゲームをしない、割れ厨同然の中古ゲーマーからしたら中古で出来るPS4一択だよな!!中古万歳だぜ!!
海外でボロ負けするぞ
→発表会後
「ソニー糞だわ。PS4の路線じゃダメだね。てかCSは全滅するし」
→数日後
「中古対策とか、まだ噂の段階でネガるんじゃねーよ!」
だから批判が上がってる
発売までもう半年切ってるのに今からディスクメディアの根幹に関わる仕様変更とかするわけ無いじゃん
んなもんソフト側でどうにでもなるわ
お前がソニーが中古対策特許取得!の時にそう言う事言ってたの見たこと無いんだけど?
クラスチェンジしたの?
MS「お、いいね」
SCE「ブフフ」
>てかCSは全滅するし
もうここですでに終わってるってのがな、CS全滅って言うなら中古対策うんぬんの話をする事自体意味が無いよな
今までは割と一目置いてたけど(クソコテだから叩かれてたけど)
ニシくんみたいな手の平返しからの全滅論にいくとは俺にとってまさか過ぎて呆れ果てた
買いかぶり過ぎてた
今更どうあがこうと無駄だよ
仕様変更しても周知徹底するのに年末まで間に合わないw
クラスチェンジも何も、そんな話題自体知らないんだがw
意見表明した覚えすら無いのに、クラスチェンジとかそもそも俺は何だったんだっていうw
中古は無くなって良いっしょ。あれで儲かるのなんか、ゲオだのツタヤだのな訳で。そりゃあ、メーカーも訴訟起こすわな。結局、小売の勝利で終わったけどさ。
俺はメーカー側の人間だよ。クソエニだけは新品で買ってやろうとは思わないがねw
それは本当に買いかぶりすぎw
あいつは前から都合よく解釈する糞痴漢だよ
それに自分じゃ頭が良いと思ってる節があるから救いようが無い
何でもいいよ。
少なくとも、アナリストからの見解だと家庭用ゲーム機、特に据え置きは今世代で最後だろうと見てるみたいだからな。
そりゃあ、需要がニッチ化しすぎてるもんな。こんなんで盛り上がってんのは一部のゲーオタぐらいだからな。当然の見方としか。日本とかもうダメっしょ。PS4で辛うじてってぐらいかと。それも値段次第だけどな。
毎回ゲームする度にディスクを入れなきゃいけないんだけど
みなが書いてるけど、ハードメーカで共闘しろよ。分かち合え。
そっかw
あいつと米欄に出没する時間がよく被ってるからさ、シンパシーもあったのよね
夜勤型なのも同じでさ、あいつが鬱っぽい時にはスポーツとか女とか勧めたりとか
脱線した話もしたんだけどさ…w
まぁ呆れた呆れた。下手したら箱oneの糞仕様以上にショックではあったかもなw
でも、あんた、PS4の中古の話題の時と、箱犬の中古の話題の時の態度が180度違うのはなぜだ?
アナリストの見解なんて当たった事ねーよお前は今まで何を見てきたんだよ
都合の良い時だけ我田引水してんじゃねーよ
対話や議論がしたい訳じゃなくて
自分の意見を押し付けたいだけだからな
あいつ
気のせいだろ。それか、そういう見方をしてるだけかもね。バイアスが掛かってるって奴だ。
俺は基本的に、中古っていうのは好きじゃないからね。確かに、安く買えたら良いとは思うがそうまでして買うようなゲームっていうのは往々にして面白くないのが大半だからな。期待してないって事で。
だったら、無くしてやった方が良いでしょと。その分、格安で手に入れる機会をメーカー側がもたらせば良い訳だしね。という訳で、DL版が活躍するんだろうな。活躍してくれw
今世代で最後と思うならいちいち中古対策するしないで突っかかるなよwアホか
先の無いCSに未練たらたらすぎるだろ
いや、見方以前の話。
PS4の時はユーザーが中古を売って新品を買うって選択肢を~って言ってた。
箱犬の時は中古を推し進めることを叩く奴が多いのを苦言して、全滅論を振りかざしてたじゃん。
中古対策とか割れ対策は協力して一緒にやればいいのに
メーカーに金が落ちない点では>>40で言ってる友人との貸し借りも一緒じゃねーの?
・・・馬鹿なの?
あれ?良くSCEの広告とか叩いてたことあったり、storeのことを叩いてるのはあるのだが?
痴漢も豚もMSや任天堂のやることに苦言を呈したことあったのかな~?
噂レベルにすがりつくチカニシwwwwwwwww
当時のインタビュー見れば分かるけど何らかの対策が実装されるんじゃないかって話は出てた
無い方が貸し借りが楽でいいからいいけどね
新品4000円ぐらいが普通になるなら中古無しでいいけど
痴漢は格好悪いよ。ここまで来てまだ「ソニー憎し」が丸見えってのは。
PS4って、痴漢が散々夢見てた理想の次世代XBOXマンマじゃん。
そしてxぼねって、痴漢が嘘ネガキャンやってたPS4マンマじゃん。
どうやったらPS4を嫌いになれるのかな?ねえ痴漢w
どうせ、新品で得られる利益をそのまま載せようとしたんだろ。
オン認証必須とかじゃ駄目だろ
そもそも発表会で記者が聞かないわけ無いんだから
中古対策で買ってもディスクレスというのが一番だが
具体的には?
そこが一番重要
ライセンスの所有者を管理しないといけないから。
だって売れないのにクソゲーは勿論だけどC級B級を買おうって人は居なくなる
それはゲームがつまらなくなる事だよ
新品買うから中古規制しろってのは本当のゲームファンじゃないと思うな
中古販売しているゲーム店を撲滅できるだろ
その前に会社が倒産した場合
そのソフトをファーストが自由に販売しても良いって言う契約を全てのゲームに対してやって欲しいがな
意味がわからん。
B,C級のゲームを遊ばれるのは良いが、それは中古でしか買われないって言ってるのと同じじゃね?
MSの発表の反応見た訳じゃなく、市場見てまだ時代が早いと判断したって方が正しいと思うわ
怪しいけどダメだったら売れるから今までは買う人もいたけど
売れないなら買う人は激減するし、力の無いメーカーは潰れていく
新たな試みができなくなったゲームに未来はあると思う?
再認証の価格設定次第なのとゲームを持ち寄って遊ぶ時の不便さの回避は必要だと思うけど
後、バツイチはフルインスコだからガチガチにしないとインスコ即売却って事になりかねないからな
フルインスコ自体はディスクレスで遊べるし快適だからPS4でもやってほしいけど
簡単な防止策といえば定期的なディスク認証くらいか
この噂がガセだった時の反動が怖い
対策することによって最終的にどうなるかっていう部分まで一気に動かさないと
そのためにはまずゲームソフトを「物」じゃなくて「著作物」として法律で認めさせないとダメだけどな
ただし任天堂にとっては「物」方が都合いいからどんな手段をとっても突っぱねるだろうけど
フルインスコでもディスク入れてないと起動しないよ
マジか
本体にデータさえ入ってればディスク入れ替えの手間を省けるのもフルインスコの魅力なんだけどな
ディスクレスはDL販売でしか無理か
は?
つまり、お前の言いたいことってC,B級は新品を買う人が”中古で売れる”から買ってるって言いたいのか?
そんな逃げ道が必要だから中古も必要だって?
馬鹿じゃね?
そんなリスクを考える人がいるから中古が無くならんのだろ?
そもそも、そんなこと考える奴はどんなものでも中古に流して、中古だろうと新品だろうと買っとるわ。
中古車売っても新車メーカーに金が入らないってメーカーが文句言うか?
最初少し読み込んで回転が止まる感じ
あのさあDRMってどういうことか分かるか?
今更なに言ってんだ
言ってる事が意味不明
簡潔にまとめろ
チカスパとかアフォルツァのところに行って仲間と傷を舐めあえばいいのに
言葉濁してるから検討してるのは間違いない
その方向には向かわんのかね?
カプコンとかスクエニとかが利幅が少ねえってごねた挙げ句
なかったことになったんだよな・・・
今やってるオンラインパスみたいなので問題ないと思うが
PS4からはDL販売も増えるだろうし
無料ゲーに流れるぞ
そうなれば高い金出してHDゲーム作って、安いもしもしゲーに勝たれたらだれがHDゲームなんて
作ってくれるの?
そういうのをやるには結局新品でもオンラインの認証が必要とかいう話になるんだよ
ゲームディスク自体に情報が書き込めればいいが、それは無理だし
そりゃ360の話だろ
Oneは今の情報ではフルインストールでディスクレスになるって話だ
GK乙
WiiUは新古品が市場にザクザク、しかも廉価だというのに
中古で安くは買えなくなるけど割れ防止にも繋がるしゲームが続いてほしいなら新品で買った方が作ってる会社も儲かるだろ
ただ今の値段で中古無くなると中古買ってゲームやってた層のユーザーが減るだろうからソフトの値段を少し下げるとかなにか対策はしないと駄目だけど
簡単に言おうか?
大作以外のゲームなんて、新品で買うと思った人はそれに魅力を感じて買うだけ。
中古で云々言うやつは中古でしかそんな作品は買わないわ。
PS4のソフトをクリアして売ったら4000円で売れました
箱のソフトを売ったら中古対策分を引かれて1000円でしか売れませんでした
とかになりそう
そのためのネット必須とかいう話だったしな
つか、ディスク入れておけばメディアチェック、入ってなければアクティベートチェックすればいいような気がする
中古はオンラインチケットを買うことで起動できる
店のレシートからプロダクトキーが出てくるようにしてもいいし
オンラインストアから購入でもいい
値段は定価の半分くらいで
中古は買い取りも販売もかなり安くしないと売れなくなるだろうけど
しゃーねーな
それ、ベストで売ってた時と同じ話。
また裏切られたら嫌だもんw
それまで興味がなかったジャンルを中古で買ってはまって、それ以降新作を買うようになるってこともある。
メーカーに利益がいかないのは問題だと思うけど、全くのメリットがないわけじゃないと思う。
これが失敗したら見送り、成功したら取り入れ
○ チカニシ「やってもらわなければ困る」
中古層っている?
現状メーカーに1円も入らないじゃん
小売は守るのにメーカー守らないっていうのはちょっとおかしな話だわ
ソフトを供給してくれるメーカーを第一に考えるべきでしょ
「ゲームは全て時価で売るべき」
バカかとアホかと
しかも吉田が否定した記事が海外に伝わってないだけとか
それ以前に事実として大部分の小売は中古がないとやっていけないんだよ
だから中古無くしたいなら新作の利益率を上げないといけない
ってことは結局メーカーが努力する他ないの
で、メーカーにそういう努力を押し付ける気が無いなら中古容認しとけって話
もちろん販売額に応じて一定の割合でメーカーに還元するっていうのが望ましいんだけど
俺個人としては中古なんて買わないからメーカーの不利益になるし不要って思ってるけど>>253が言ってるように中古があると新規の人を開拓出来たりするからそれで次回作から新品を買ってくれるようになれば会社も儲かるでしょ
PS4より性能が低く、なにかと制限が多い。いらない機能がたくさんついてて値段が高い。
悪いとこばっかりじゃねえか。いいところ上げてみろ。
本体の上に物が乗せやすい
中古に代わるシステムが普及しない事には潰したとしてもマイナスが大きくなってしまう
ネタにされやすい
本体がビデオデッキみたいなデザインで90年代を味わえる
ネット環境の時もビビって課金システムに
しないからPSネットワーク投資が出来ずにメンテナンスで落ちまくってるからな
今回もビビって中古対策しないと北米でますますサードからハブられそう
なに言ってるの?
中古なんて必要無いだろ
サードを見ずに消費者に媚びた結果が
PSネットワークの惨敗だろ
XBLIVEは30万台もサーバ導入出来るぐらい儲かってるのに
別の選択肢が無ければともかくそれらが出来る物と出来ない物があった場合、出来ない物を好んで選ぶ事は無いな、同じ物でその条件だけ違った製品があったと仮定すると出来る方を選ぶし
新品でしか買わないとか欲しくも無いゲーム外特典付き高額版を買うとかメーカー直販で買うとかこの辺お布施的な意味で分からなくも無いけど、ちなみに自分は新品でしか買わないタイプだ
経営者にとっては性能よりも
機会損失を恐るからな
Microsoftが今回も299ドルで自ら赤字をかぶって中古対策をしっかりしてくれたら
マルチはXB1を時限独占で優先するだろう。
存在しなかった物になってる…
中古しか買わない貧乏人がどれだけ楽しんで満足してもサードには一文も入らないんだからな
XB1に時限独占コンテンツ提供してる事からも
大作はXB1優先しても全然OKという流れ
これも中古対策でサードを守る姿勢をMicrosoftがとっているからだろ
金で動くのがサード
絵がちょっときれいになるだけのゲームがいつまで売れるのかのほうが疑問
新規開拓とか効果が副次的で期待できないんだよね
だったら中古の段階でメーカーに利益生まれた方がよっぽどいい
常時オンライン化オンラインパスは時代の流れとして受け入れて行かないと
ゲーム出してくれるメーカーどんどんいなくなっちゃうよ
>XBLIVEは30万台もサーバ導入出来るぐらい儲かってるのに
前の記事で、否定されてるんだけどw
PS4と両方に出すのなら明らかにユーザーはPS4を選ぶ
新品に全DLC無料のプロダクトつけるぐらいでいこか
わざわざPS4買う奴が居るとは思えないな
結局本体価格と時限独占次第
内容同じなのに
お前はそう信じて劣化版のバツイチ買ってやれよw
また妄想っすかw
価格発表が楽しみだな
VITAに続き価格で失敗するわPS4わ
299ドルが一つのハードルだろ次世代ゲームわ
時限独占ってバレてるのがダメなとこなんだと思うwwwww
だからPS3版が普通に売れるんだしw
ただでさえMS酷かったからなぁ
けどまぁ信憑性は皆無だわな
時限独占=時が経てば独占じゃない
残念だねw
暫定価格はバツイチの方が高かったなwwwwww
GDDR5に余裕で負けるeSRAMがコスト押し上げまくってんぞwあとキネクソとw
OS1人負けのザコが何を言っても…ねえ?
だから対策するもしないも、どうでもいい。
そんな問題になる点なのかねえ
システム作りにどんだけ金と前準備がかかると思ってんだよ
それを他社に批判が集まったからあっさりキャンセル?
そんな簡単に仕様変更できるシステムで割れに対抗できるとでも?
んな訳ねーだろw
元々無かったものをさもあったかのように噂垂れ流し何がしたいんだ
もうアホかと
先に300ドル切った方が勝ち
叩きまくってたことは忘れちゃったのかw
箱1の値下げはあるのか?
まぁ、含みもある回答だったのも確かだが、「オンラインパス」関係のことで完全にないとは言えなかったからじゃないの?
明後日の方を攻撃して、空かしてるMSがPS4にどう打ち勝てるのか楽しみw
無償で動くなんて言ってないよ
ならゲームは製造から1年で読み込めなくして延長料金やDLCで利益確保するのはどうだろうか
ウイルスソフトと同じようなことなんだけど、無理かな
それでも箱を買う動機にならないから売れてないわけで・・・
俺も中古は学生の頃にお世話になりまくったくらいで働きだしてからは使わなくなったわ
今じゃ発売日買いばっかだし
でもな、中古対策自体は好きにすればいいが、中古対策するなら中古流通での損害を上乗せした今のソフトの定価を下げるっていう施策と同時にせんかったら反発しか生まないと思うよ
その辺は含みを残した感じだったよね
JRPGラッシュ
DLC時限独占しまくり
キネクソ発売済み
それでもブザマにPS3に敗北した糞箱○の後継機バツイチがPS4に勝てると思う理由はなに?
深刻な不具合出したら金返すか
休み返上でバグ直すとかしない限り許さないわ
正直新作の発売即で中古が売られてるのが一番の問題じゃね?
だからアクチベーション搭載して半年とか1年間は中古だと動かないようにしてしまうだけでいいと思うんだがw
PCのソフトみたいなことしてお前が買うのか?
買わないだろ
オンライン環境がない人向けにハードで製造日時を読み取って考えたんだ
>>314
買わないけど選択肢がなければ買わざる得ないじゃん
端から考えてないって言ってただろうが
どっちも無能じゃんw
中古と割れは何も変わらないから
企業として利益を出すためには中古&割れ対策は必須だと思うんだがなぁ
でも買い損ねたゲームが中古でも店頭に無いと困るのも事実。DL版はくっそ高いからな…
そんな奴のために見直しする必要なんてない
どうせ金にならないんだから
これ一択でしょ
ドラスティックに変えようものなら各所からの反発必至だから
時間をかけて変えていくほか無い
何事もすぐには変えられんよ
企業というかソフトメーカーは中古流通での損害をソフト価格に上乗せする対策をしてる
有料DLCなんかもそれらの対策じゃん
単に、定価ほどの価値がそのソフトに有る無いで決めてる節はあるでしょ。
で、中古は、売る方がメインに考えてる人は無くなると困る。
買う方をメインに考える人は無くても困らない。
これを主として話すから何時までも平行線なんだよね。
これを解決できる方法(オンパス)も特定な人に対してはサポートができないし…
>>309
まぁもしかしたら中古対策も考えてはいたかもしれんね
でも、その含みによってMSに中古対策を発表させてユーザーの反応を見るのに利用してたのなら優秀だなw
考えていなかったら、中古関連の特許を取得しないと思う…
うん
しかもあの特許の特性とPS4のセカンダリチップの存在で搭載を検討してたって考える方が妥当だとは思うよ
あの特許はソフト・ハードに搭載するNFCを含んだチップを利用することで認証するわけだが、PS4はセカンドチップ搭載だし、これのおかげでオフ専ユーザーも等しく対策できるってやつだしね
だから考えていなかったわけではないと思う
でも市場の反応を見るのにMSを煽ってリサーチしたんじゃね?ってことw
中古と割れは何も変わらないから
いや 割れは違法だけど中古は合法じゃないか
その差は結構あると思うよ
お前が変わらんといっても世の中はそうじゃないんだし
合法で手に入れて自分の所有権となったものなんで動かせないんだって話だろ
もし、そんな考えがあったなら、そりゃ凄い策略だわw
そういえば、その策略繋がりで言うと、その特許云々の件って、普通発覚するものかな?
わざと情報をリークしてたのだったら怖いな
今回はかなりSCEの情報戦が上手くなってるからねぇ・・・
てかMSがかなり下手になったってだけかもしれんがwPSMで先出しされて焦ったのかなw
新品 全部のコンテンツを遊べる権利
中古 オフラインモードで取り敢えず完結してる所まで遊べるがそれ以上はオンライン課金。気に入れば追い金、気に入らなければそれまで。
こうすれば中古買う時も新品にするか迷う様に成るはず。
それは飛躍してる。
(中古や知り合いから)合法で手に入れたものでも、全てが全て正しい動きをしなければならないって言うのはあくまでも、売った側に言うもの
作った側に何でそれを言うのか?
発売日6000円でソフト買ってDLCもちょこちょこ1500円ぐらいで何回か買った後に全部入りが4000円で発売される事の方が損した感が
がいるようにすればいいんじゃね
メーカーの利益なって困るの
ゲハだけだし・・・
ああ、あのその道に外れて、ファンが悲しんでるタイトルですな。
そもそもメーカーはソフト価格に上乗せする形やDLCなんかで十分中古対策やってる
中古対策をするならそこをどうするのかもセットにしなきゃ納得はされんよ
自社自らが中古売買市場参入して大規模展開すればいいと思うんだがな
自動車メーカーも中古車やレンタカー業務やってるんだしな
MSだけ中古規制につっこむなんてことはない
どっちかがやるんなら両社やる
どっちかがやらないなら両社やらない
ゴキブリはビジネスをわかってない
業界で顔色伺いながらやるなら任天堂はWiiUでやってるんじゃないかww
大好きな任天堂はぶられてるでチカニシ
相変わらず口ばっかかオマエラw
ユーザーにはいないだろw
買わない奴はユーザーじゃないし…
4倍から3倍に落ちたかwwwww
早速ダウンしてってるなwwwww
今の中古対策で吊り上ってるソフトの定価を据え置いて中古対策するならやるなって言うわw
MS「ああっ、俺を踏み台にした?」
このご時世、金かからねぇゲームはねぇよ
いやならやらなくていいじゃん、ゲームも買わない上にケチケチとステマをするユーザーなんざいらねぇよ
軌道修正してくるのかもしれんな
Sonyが言ったわけでも無く、かもしれない~っていうこれ書いた奴のファンタジー記事だぞ
ええなぁこんな妄想記事書いてご飯食べられるなんて
最終的にはそんなこと言ったっけ?てなるなこれ
こういうのは時間かけてダウンロード販売に切り替えて
小売を殺しパッケージを殺していくしかない
ハードごとに認証1000円とか2000円取ればいいんだよ
中古価格が上がる? 知るかよそんなもん
下っ端社員が自腹で買った分のソフトどうすんだよw
リモートプレイのためにDL版主体で買う予定でいるから
かつて中古裁判で小売は中古でも少しはメーカーに金を入るようにする妥協案を出したにも関わらず問答無用で裁判して結果敗北したからな
今更どうやって小売にそんなことを頼めるの?
DL版は便利でいいな
しかもPS4はそこらへんも更に快適に使えるように考えられてるし
白騎士でやったみたいにさ。
価値観を切り替えるには、何事も段階が必要なんだから。一気にやれば強烈な反発が生まれるのは当然。
とくにそれまで貸し借りは無料で出来たんだからね。
もしくは、パッケージ版は中古で売られる想定価格、DL版は貸し借りできないから低価格設定にしてDL版誘導とかね。中古は「安い」から流通として存在するわけで、その長所を奪ってしまえばいい。
そら消費税よりも低い%の提示じゃ納得されるわけもなく・・・・
パッケージをもうちょっとなんとかすればいいのに
中古の締め出しはライトユーザーの締め出しにつながる
それはゲーム業界の衰退につながる
MSは業界の癌
まーたカンニングか
というかバツイチの中古対策が不評だったのは新規購入と同じ代金を丸々取られるからでしょ
これがもっと廉価になってれば、開発者にお金が入るっていうのは良いなと思った
どっちにしても中古業者は取り扱わなくなるんだろうけど
GK乙
wiiUのゲームは中古なんて買わなくてもワゴンにザクザク残ってると言うのに
昔は流通で対処しようとしたが裁判に負けてやらなくなったし、その時は中古を取り扱ってる見せに対して新品の仕入れが出来なくなってたし。
新品を扱おうとすれば中古を辞める必要があった。
その時SCEは公正取引委員会から排除勧告うけたんだっけ
さっさとやれソニー
気にしてなかったタイトルの発掘とかあって楽しかったりするんですけど
中古しか買わない人ってそうそう居ないだろうし
小遣いの少ないチビっ子でもシリーズを体験しておけるって意味でも
そんなに害ばっかりでは無いような気がします
任天堂も乗ってないね 今のとこMSの独りよがりなんだが
インストしたパケはPSNででアンロック
ただこれは本体価格と一緒でチキンレースだな
EAがオンライパスの廃止を決断したから、少なくても何か無いとおかしいとは思うけど。
これで月1くらいで買ってるけど、中古なくなったら気軽には買えなくなるわ
ライトに響くのは中古屋に売れることより購入価格低減だよ
なんでオンライン強制でもないのに犬箱と同じ事するんだよ
犬箱のフルインスコ仕様は羨ましい
本来なら中古を買うときにでメーカーと小売で話し合った価格を
上乗せ出来ればいいんだろうが、だいぶ前に決裂したんだっけ
中古で遊んだら任意でメーカーにチャージ出来るシステムでもあったら
一本500円くらい出すんだけど
合掌
抱えてくれないんじゃないかな
完全にDLソフトに移行してたら問題ないんだろうけど
それだと小売がいなくなっちゃう
中古でも遊べるがオンラインが使えないとか絶対勝てないなら小売的に問題なくね?
流石に一社だけでやるのはリスキーだと思う
MS、ソニー、任天堂、各ソフトメーカー、小売
全部でルール決めてやらないと難しいよなぁ
あっちはやるけどこっちはやらないとか
同じやるでもシステム違うとかだと混乱しか生まない
大手サードの機嫌を損ねるのが一番怖いからね
流通はいつも問題になるな
MSは最終的にはsteamになりたいっていう思惑があるんだろうけど、
サードだってMSに流通まで仕切られるのは嫌だろうし、小売を完全に潰したいとは思ってないはずだけど。
やっぱり小売が売る時にメーカーにロイヤリティ支払うべきだと思うけど
昔決裂したのが痛い、誰か業界と距離を置いた人が間に入らないと
纏まらない話だと思うけど・・・厳しいかー
吉田修平はMSと同じレベルのことしか言ってないよ
中古対策については言葉を濁してる
プレゼンの失敗でなぜかMSだけ炎上してるけどw
マイクロソフト「ソニー少佐ああああ、助けて下さい、中古対策の避難が止まりません!!!ソニー少佐、助けて下さーい!」
ソニー「マイクロソフト、、、貴様の死、無駄死にではないぞ、、、、」
は?中古が使えないとか、案にも出てないと言ってるけど?
中古禁でも売れるんだろうけどな。
・任天堂が一緒にやらない理由
・常時オンラインでないPS4で管理する方法
この二つぐらい説明してよ
この言い方なら「オンラインパスを導入します」でもあてはまるけどね。結局>>384の通りだよな
MS「ポイントマンは俺一人でやる」
て感じで勝手に突っ込んで死んでっただけじゃねMS
ソニーに聞けよ
なんでここの住人が説明する必要があるんだよ
ソニーがやるとは言ってないのに「MSがやるんだからソニーもやるに違いない」って言い張るバカに聞いてんだよw
メーカーに金が行くわけだから
まあPS4の噂レベルの段階の頃に叩いてた奴は死ねばいいと思うけど
何やるにしても金掛かるからな
これは世界共通
それは俺も常々強く思ってるわ
ハリウッド映画の安売りDVD(期間限定価格とか書かれたやつ)でも、ジャケットの裏側に通常版ジャケットが印刷されたものが多い
SCEもそれに倣ってくれれば、余白付き印刷のベスト版にも裏側に通常版ジャケットが印刷されてたら満足度も上がるし、中古に手を出す理由の一部も無くなるのにな
低性能BOXが絶望的な状態だからって日本企業に粘着するなよ蛆虫が
メーカーにお金が入るのはいいことだと思う
MSがそのなかからどのくらいピンハネするのかも気になったりして
あれは定価販売の強要とかも問題になってたような
小売りにすればありがたい話なんだけどね
既に中古対策としてソフトの定価が高騰してたりDLCありきの作り方なんかが成されてる
それらをどうするのか?ってトコの説明がない限りは批判されても仕方ないさ
まぁ結局は対策の内容を全て見なきゃ本当の意味での批評はできん
客の集まる店にとったらありがたいが、そうでない店にとったら値段設定を触れないのは厳しいんだよ
「中古のリフレッシュを行ってない店の中古は買ってから更にオンライン登録をしなければ成らない」
と言う体制を作ればGEOみたいな大衆向けはやらざるを得なくなると思うんだが…
ハードその物が流行ればの話だけどね…
いきなり中古を締め出したら市場が縮小するだけ
DL版の売り上げが着々と伸びてる現状で中古規制するのは悪手だな
メーカーの利益を優先するのは尤もだけど、そのせいでユーザーに不満を与えないようにするのがベストだよね
MS:俺も中古対策するわ!
ソニー:うっそぴょーんw
これができないハードは買わない
負け犬がどんどん不利になっていく次世代機対決!
冬月『勝ったな』
ゲンドウ『あぁ』
例えば自動車メーカーも中古車販売やってるしそれで利益を上げてる。
保険も修理も中古車に適用されビジネスになる。
中古売り買いという概念をどうプラスに結びつけるかだと思う。
中古が動くという概念でインストールベース(客数)が確保できるなら、
そのお客さんに付加価値としてのDLを購入してもらうという見込みも出来る。
追加エピソードやマルチプレイ用のスキンや新規のダンジョンなどは、中古品を購入したからと言って無料で使えるワケじゃない。
例えばデモンズソウルで追加エリアが800円で実装されたらボクは欲しい。
中古に対して決定的な不便をもたらすのではなく、魅力的な付加価値を提示する。
先走って梯子外されたらたまったもんじゃないからフィル・ハリソンが漏らすとかありえんわ
たとえばあるユーザーAさんが中古タイトルを買ってDLは一切買わなかったとして、それでも飽きたら店に売る。
帰って来た中古タイトルは次にBさんに買われて、そのBさんはDL付属要素を少し買ってくれた。
新品だけで回転しないタイトルの場合、
そのソフトを買ってくれたお客さんがDLを一切買わなかったらそこで収益は完了する。
中古販売はロールしていく概念だから、そこで度々にDL要素が売れていくチャンスが巡ってくるのはひとつのモデルかと。
それにしてもどのソフトがどれだけ売れたかってのをどうやって管理するのかという問題がある
中古ショップからメーカーにお金が行くようにするのは簡単ではないよ
オンライン認証必須というのは
PS4はまたしっかり割れ対策は取って来るだろうから
認証によって対策する必要性は高くない
まあそうなんだが、MSは本業のOS・Office他で譲渡不可って契約でライセンス売ってるから箱でもそうしたいんだろ。
管理は大変だよね。
それよりネットを使って課金してもらう方が確実だよ。
中古品は変動相場だけどDLコンテンツの値段はメーカーが動かさなければ変わらないわけだから。
新品ソフトを買った時にまず紐付けを行わなければならないとなると
それはそれでめんどいんだよね
手間としては大したことないと思うけど、ネット接続も必須になるし
車と違ってデジタルデータは劣化しないから
中古と新品の中身は一緒ってところが中古ゲームの特殊なところだね
現実に中古があるから業界の規模を維持できてるんだろうし
小売もユーザーもそれに助けられてる以上簡単に切り捨てられないよね
DLCでメーカーが収益を確保するのはいいと思うけど
DLC買うのが前提の尻切れトンボみたいなゲームになるのは勘弁かな
中古対策はしませんって言ってたのに
なんで新箱の動向を伺ってから
中古対策はしません みたいな流れになってんの?
うーん、まあ、MSさんがそういう方針ならしょうがないね。
ソニーと任天堂はまた違った動きをすればいい。
中古からでもメーカーの懐を暖めるビジネスを発生させるチャンスはあるよね。
>DLCでメーカーが収益を確保するのはいいと思うけど
>DLC買うのが前提の尻切れトンボみたいなゲームになるのは勘弁かな
同感。一つの懸念材料ですねそこは。
ただ現状でそこまで酷い事やってるタイトルはあんまりないと思う。
そこまで酷い事やったら新品購入者だって怒ると思うしw
それはもう「不完全品を売る」ってコトになるからね。
追加要素を買わないとエンディングまで到達しないとか・・・・・・アレ?そんなゲームあったような?(^^;
やっぱり開発費の高騰が痛いんだろう
しっかり収益が上がるなら黙認した方が楽だろうし
とりあえず作りやすそうなPS4が業界を楽にしてくれることに期待
オンラインパスで500~1000円辺りが
穏当な解決方法だと思うんだがなあ…
ほとんどが割れ糞の招いたことだからね
あいつらを片っ端から裁いて事実上の死に追いやれば
世の中ナンボでもよくなるっての
MSと任天堂が四面楚歌w
バケより千円安いくらいじゃなぁ
仕組みとしては簡単だと思うけどな…。
ネットを使った紐付けとロック/アンロックの組合せだけだろうし。
例えば、新品をアンロックで売る、ゲームを起動するとロックされる(特定のハードでしか遊べなくなる)、中古屋はMSからレンタルしたアンロック装置を使って買取。アンロックした物を中古で売る。
で、ロック/アンロックは全てのネットワークで実施されるからどのお店で中古が売買されたか全部管理される。(買取時にアンロックするか、販売時にアンロックするかとかで色々やり方は、あるだろうが。)
まぁ、盗品、違法コピーは確実に動かなくなるだろうね。
小売との話し合いであんまり安くできないんじゃなかったかな
自分のとこは全部DLCで行くってとこなら安くできるんじゃない
13-2のことかーーー!!
その方式だとハード故障とかで使用権が全て吹っ飛ぶ。
後でこそっと発表するのがいい。ソニーのように。
友人と貸し借りできねぇじゃん
しませんとは言ってない動くと言っただけw釣られすぎなんだよw
セコいw
新品と中古明らかに差をつけて新品に誘導するのが本来の形だと思うのね。
割れより中古屋で流通することによる損害の方が大きいよ
まぁだからって割れが良いと言うつもりはないが
吹っ飛ばないよ。任天堂じゃあるまいし。
どのユーザーが、どのハードを使っていて、どんなゲームを保持しているかをサーバー上に蓄積する仕組みだから。
現状のPS系DLソフトが複数台のハードで遊べるとか、ハードが壊れてもWebサイトからリセットして新しいハードで遊べるとか、何年も前からできてる訳だし。
MSは、もっと強固(ガッチガチ)な仕組みにするようだが。
↑
最近こんなのばっかだな。MSってSONYとクリエーターとマスコミが流すSONYの噂に躍らされてるの?
割れてないハードはそうだけどなw
割られてるハードは事情が異なるだろw
アカウントと紐付けるならそうだけど、特定ハードに紐付けるって話じゃん。
ハードとの紐付けだと現状のパッケ版Windowsみたいに、修理でMB交換すると再アクティベーションになると思うけど?
当時は、ゲーマーを相手にしても商売にならんって感じでメーカーがソッポ向いて知育だのフィットネスだの作ってたからな。
この辺、なんとかしないといけないのはある。
実際、PS系ハードの伸び方って、本体値下げ→Best版発売→中古ソフトが更に安くなるって所から普及が始まるし、そんな中古しか買えない層も含めてゲーム好きが増える事で市場も大きくなる。
生活必需品ではないゲームが一番の危惧しなければいけないのは無関心だしね。
WiiU「…」
それもソフトメーカー次第って程度の
例えば買い取り価格はおそらくMSに一定の金額を設定されるから、新品はワゴンで投げ売りとか出来なくなる
小売りは在庫のリスクを考えて想定より常に少ない量しか入荷しない
これを補填するには小売りからの返品を認めるしか無い
つまりサードは「中古から利益を得る代わりに」元々少ない販売量から売上が少なくなり、しかも返品されるリスクを抱えるはめになる
もしもしみたいな手軽で安いコンテンツと競合するのを考えたら
今までどうりの方が無難な気もする
特定のハードがアカウントに紐付いてるの。
古いハードを破棄して新しいハードに引き継ぎができる。
(驚いた事に任天堂はこれができない。)
MSは、WindowsXP→Windows8のアップグレードを3,000円で販売したが、この時も旧PCを破棄して(ハードが古すぎてOSが動かん)新しいPCに新規インストールを可能にしたし。
これまでの流れを見ると市場を小さくしてしまいそう
中古があっても良作なら新品と値段変わらんし新品買うかって人もいる
どれだけゲームソフトメーカーを苦しめるつもりなんだよ
ある意味強制だよ
24時間毎にネット認証必要みたいだし
ゲーム好きな新品買いなさい。
だからw
中古対策はすでにやられてるんだわw
ソフトの価格に損失分を上乗せされてるからw
それをどうにかするって話が一切無い中で更に中古対策する事をマンセーするとかアホだよ
MSはアカウント紐付けでそれをやるつもりだが、その為には中古屋がAzure導入しなくちゃならん
さすがに8000円とか出してクソゲー掴まされた日には、即ソフマップに持ち込まなければ金がもたん
中古で買う人は殆どいないでしょ?
MSの中古対策がくそなのはほぼ常時認証でオンラインパスがほぼ定価っつう、中古の利点が無効化されてるところだろ。
ソフトメーカーにある程度利益が入る形にした方がいいと思うがな。
でないとDLC商法に多数のメーカが移行しまうぞ。
遊んでみたら自分とは合わなかったというのは十分あるうる
STARHAWKとかNFSとか北斗無双とか…
あ~、そういう時は売り払いたくなるねぇ
まぁ俺は積んじゃうけど
そんなんでいいな何とでも書けるだろ死ねよ
訴えるぞ
みたいに買うことがなくなるな
中古で売ればいいってのは、ライトユーザーには保険みたいなモンなんだよ
ゲーマーはキチンと情報集めて自分に合った内容と難易度か選別できるし、買ったゲームを売ったりしない人多いけど、普通の人は「話題になってて、なんか面白そうだけど・・・えー、後で売れないの?じゃあやめとくわ」みたいな感じになると思うよ
仕様を押し付け、金で時限独占するマイクロソフト
時代遅れの技術で情弱を騙し、他陣営のIPを強奪する任天堂
任天堂が一番酷いな
先月の最初から中古ソフト対策やってないって言ってたろ
自分の利益を取るかサード様の利益を取るかだなw
タダでさえ任天堂と違ってソニーはソフト面ではサードに頼りきりな訳だし
目先の利益の為に間違わないと良いけどなぁ・・・。
/ヽ,MS,,ノ\
/(○)))(((○)\
/:::::⌒(__人__)⌒:::::\ ソニーが中古駄目だって言ってるらしいよ!!!!
| ヽ il´ |r┬-|`li r | ソニーが中古駄目だって言ってるらしいよ!!!!
\ !l ヾェェイ l! /
FUDの一環なんじゃないでしょうかねw
そういえば欧州のPS3のイベントで360を買おうとかもやってたよね
寧ろ逆。
MSは、箱○時代に違法コピーを放置しまくったからソフト供給して欲しかったら海賊版対策しろって言われてるんだと思われ。
結果的に中古対策にもなってしまうが。
(BDvsHDDVD争いの時にハリウッドの映画配給会社が海賊版対策何重にも付けるように要求し、付けまくったBDを配給会社が選択したとか、こう言う話はソフト側の要求により設定される。)
馬鹿とハサミは使いようやからな 笑
中古なんてせいぜい500円か1000円くらい新品より安く買える程度だし
売るにしても買取は2000円か3000円程度でしょ、何ら問題無い
500円とか1,000円とかなのかもっと多くなのかは分からんが、店がMSに払うお金が必要になる。
と、買取額が減る(もしくは買取拒否率が上がる)か販売価格が上がるかになる。
売られるゲームと買われるゲームが減り、市場は縮小する可能性がある。
ユーザーにとってはデメリットしか無いとも言える。
一方でMSだけは(ゲームを作ってる訳でもないのになぜか)凄く得する仕組みと言えるのかもしれない。
中古で買ってみたソフトが面白くてそのシリーズの最新作はちゃんと新品で買うなんてザラにあるもの
大体中古で買おうって思ってる人たちから中古を取り上げたらゲーム離れ加速させるだけだろ
そんなことより割れ対策に全力を注げよあれは絶対悪だ
当然それはユーザーを納得させるようなものであることが必須
まずは一本辺りに少しでもメーカーに金はいるようにしてもらわんとな
対策するなら新品だけで店が商売出来るように利益率上げるか返品認めろよ。
VitaなんてDL版全部有りに加えてハード販売不調なのも合わさってどこも中古在庫少ないもんなぁ
別に禁止するわけじゃないんだから、ちゃんとメーカーに利益が行くシステムが
出来るのならそれが健全な状態だと思うけどな
だからなんで任天堂はスルーされるんだよ
日本じゃ無理があるわ
レンタル中古全盛の時代に無理だよw
マクロ経済からすれば、経済の再活性化に寄与するから決して悪い事じゃないと思うんですが