• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







Xbox Oneは手数料無しでも中古売買が可能など、Microsoftがライセンスに関する重要な詳細を公式ブログにて発表
http://gs.inside-games.jp/news/412/41261.html
1370562916995

Xbox Revealイベントでのアナウンスを終えてから多くの情報が国内外のメディアにて伝えられていたXbox Oneの中古売買に関するディテールですが、本日Microsoftが公式ブログXbox Wireにて改めてこの件に触れ、実際には手数料を必要とせずに中古の売り買いが行えることを明らかにしました。

この他にもMicrosoftがポストしたXbox Oneの記事によれば、Xbox Oneではインストールしたゲームを設定した最大10人の家族メンバーによって“どのXbox One”からもプレイ出来るようになるとのことで、ゲームライセンスに関する重要なディテールが紹介されています。
(一部抜粋)

一度サインインとインストールを完了すればゲームのデジタルコピーはコンソールとクラウドに保存されるため、Xbox Oneのライブラリからディスク無しでゲーム全体にアクセスすることが可能

Xbox Oneは“ゲームパブリッシャーがユーザーのゲームを加盟店にてトレード可能に出来るよう”にデザインされている。ゲームの譲渡を認めており、Microsoftはプラットフォームの手数料を小売店やパブリッシャー、消費者に請求はしない

Xbox Oneは“ゲームパブリッシャーがユーザーより友人にディスクベースのゲームをプレゼント可能と出来るよう”にデザインされている。譲渡に対して手数料の請求は発生しない。譲渡には2つの条件があり、最低30日間フレンドとなった人物にしか送れず、それぞれのゲームは一度しか譲渡することが出来ない
Xbox Wireより




(全文はソースにて)




















何でこういうことを前回の発表で情報出ししなかったんだ…










Xbox 360 250GBXbox 360 250GB
Xbox 360

日本マイクロソフト
売り上げランキング : 539

Amazonで詳しく見る

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIIIライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
Xbox 360

スクウェア・エニックス 2013-11-21
売り上げランキング : 64

Amazonで詳しく見る


コメント(338件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:16▼返信
さむね
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:16▼返信
1なら二度寝
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:16▼返信
はちまは馬鹿か
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:16▼返信
MS「SONYが止めてから回避余裕でした」
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:17▼返信
逮捕状w
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:17▼返信
はちま、落ち着くくくんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:17▼返信

ワロタ

8.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:17▼返信
奥大介逮捕って本当なの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:18▼返信
一度きりって貸し借りはムリって事か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:18▼返信
反発がおおきくてやめたんだろうね
一方で、ネット常時接続必須も確定のようだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:18▼返信
何で前記事の写真になってんだよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:19▼返信
譲渡? 貸し借りは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:20▼返信
おい!
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:20▼返信
貸し借りに制約がつくのは嫌だな
あと、これだと個人で中古を売買できない。結果として中古は高くなりそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:20▼返信
奥容疑者とバツイチは関係ないだろ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:21▼返信
いまいちわからんけどコレ小売りで中古の売買はできなくね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:21▼返信
画像ちげぇぞwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:21▼返信
>加盟店にてトレード可能に

いやな予感しか・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:21▼返信
フレンドにしか譲渡できないんじゃ何も変わらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:22▼返信
jinに遅れたからって焦りすぎやバイト
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:22▼返信
奥容疑者は痴漢って事か
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:23▼返信
システムを導入した特約店にしか売買できないということで、あくまで中古を管理したいようだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:23▼返信
なんで画像が奥なんだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:23▼返信

今回も買わないな、なんか面倒くさそう

25.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:23▼返信
借りパクwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:23▼返信
画像、はちまの嫌がらせか?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:23▼返信
何にせよ日本では浸透しなさそうなシステムだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:24▼返信
これユーザーが売るには認証解除が必須になると思うんだけど
小売り側はどうやってそのゲームが解除されてるかどうか判断すんの?



29.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:24▼返信
小売に面倒を押し付けるのが得意なMS&任天堂、、、(´・ω・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:24▼返信
はっちー、元記事をよく読んだ??
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:24▼返信
でも24時間に1回ネット接続しないとゲームできないんだろ?
インフラ整ってない国とかどうすんだ?

アメリカに住んでる友人は、ネット接続の安定率は地域格差がかなりあるって言ってたぞ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:25▼返信
記事間違えたかと思ったわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:25▼返信
これから色々とWiiUのWii互換のような面倒臭い臭が伝わる
流石チカニシハード
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:25▼返信
そしてPS4にも壮大なブーメランが突き刺さるのであった
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:25▼返信
誰か要約してくれ
何を言ってるのかさっぱりわからんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:25▼返信
>最低30日間フレンドとなった人物にしか送れず、それぞれのゲームは一度しか譲渡することが出来ない
めんどくさい
遊んで即売りの人には無意味でしょ
まあ箱も中古も俺には関係ないからどうでもいいが
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:25▼返信
ディスクの認証解除するためにMSの許可をとった店舗でしか中古販売できないとw
小売に圧力かけ放題だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:26▼返信
小売からも手数料を取らないってあるけど
加盟店は何を持って加盟店になるんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:26▼返信
画像わらたww
バイトしっかりしろよww
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:26▼返信
ライセンス移行に条件あったら中古販売はできないんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:26▼返信
>>34
また未来の妄想ですかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:26▼返信
>>34
やるならオンラインパス導入、ぐらいじゃね?
SCEは中古ソフトでパス認証を買わせてるし
その程度で妥協できるなら良いとは思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:27▼返信
>>34
頭にブーメラン刺しながら何言ってんのw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:27▼返信
フルインストさせるかディスク単体で遊べるか選べるようにしろって
インスト強制は誰も得しない
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:27▼返信
分かりづらい上になんでこの部分の発表遅らせたのかと、不安要素全力でほったらかした形になった
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:27▼返信
これ日本の小売りもめんどくさいから犬箱置かねって所増えるんじゃね
ただでさえ箱○のスペース縮小されまくってるんだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:27▼返信
>それぞれのゲームは一度しか譲渡することが出来ない

え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:28▼返信
>>37
あー、だから「加盟店のみ」で売買が可能なのか…



オワッテルな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:28▼返信

んん?

手数料はとらないけど
制限はするってことか


50.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:28▼返信
>>34
ブーメラン突き刺さったまんまでそんな事言われてもww
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:28▼返信
奥の画像で不意突かれたwwwwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:28▼返信
奥容「いま(ソニーを)殺しにいきます」
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:28▼返信
マジで日本で出す意味無いだろこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
わかりずらくてイメージ悪いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
Xbox Oneは“ゲームパブリッシャーがユーザーより友人にディスクベースのゲームをプレゼント可能と出来るよう”にデザインされている。譲渡に対して手数料の請求は発生しない。譲渡には2つの条件があり、最低30日間フレンドとなった人物にしか送れず、それぞれのゲームは一度しか譲渡することが出来ない


30日以上繋がってるフレンドにしか譲渡できないし、それも一度だけってこと??
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
>>46
これはツタヤとかブックオフとかで売れなくなる可能性が高いよね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
借りパク推奨ハードw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
面倒くさい仕様ということはわかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
売買や譲渡はできるけど貸し借りはできないままやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
中古売買はパブリッシャーに丸投げ。
パブリッシャーがどう取り扱おうが、ウチのせいじゃねえよ、ってことだろ、これ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
個人認証解除すれば普通のディスクに戻るのかね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:29▼返信
友人がいない俺にとってはあまり関係のない話のようだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
おいバイト画像間違えてんぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
認証システム導入してる管理下のショップでしか中古は売れないわけで
そこからマージン取るんだろうな
結局中古の販売価格に上乗せされるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
割られすぎて頭おかしくなったんだろうな(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
おーい、頼むから誰か分かりやすく要約してくれないか?
ホントにわかりにくくて困るんだが
結局どういうことになるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
そのうち理解は出来るんだろうけど犬箱売りたい層ってカジュアルなんだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
眠いのか?はちま?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信
サムネ
逮捕→離婚→バツイチ→XBOX ONEってことか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:30▼返信

これ日本じゃ発売しないんじゃねえか?

72.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:31▼返信
中古で買ったソフトは30日以上フレンドが継続している人のだった物しかプレイ出来ないって事か?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:31▼返信
内容が理解不能だが
「加盟店」であればこれまで通りの中古売買が出来るってことでいいんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:31▼返信
>>66
貸し借りは不可
売買は加盟店でのみ可能
友人への譲渡は一度のみ

こんな感じ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:32▼返信
ディスクとアカウントの紐付けはあるみたいだから、それの付け外しが面倒そうだな
まあ日本では普通に買取拒否で対応するんだろうが
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:32▼返信


クソバイトちゃんと働けよ!

77.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:32▼返信
>>73
譲渡先はフレンド相手じゃないとダメって書いてある
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:32▼返信
熱い奥への風評被害
まあ、逮捕されたのは事実だとしてもさw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:32▼返信
これがわからん
>家族メンバーは友人の家でユーザーのゲームをプレイすることが出来る。
ユーザーはいつでもゲームがプレイ可能で、
ユーザーの家族は誰でも時間さえあればシェアされたライブラリからゲームをプレイすることが出来る
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:33▼返信
てかこれ小売り側もちゃんと理解せずに犬箱ソフト買い取りなんてやると後々めんどうな事になりそうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:33▼返信
>>72
中古の場合はオン認証が解除されてるから
最初からプレイできる、ってことじゃね?

ただし、中古を取り扱う店舗は加盟店のみ
ってことだと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:33▼返信
気軽に貸し借りはダメってことか
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:34▼返信
誰も買わないハードでリアルフレンドとか探すの大変だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:34▼返信
何だこの中途半端かつ多めの制限
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:34▼返信
まあ最初の1~2年はやらせてみれば?
3年目に大規模アップデートでこれらの機能を
廃止すると見たw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:34▼返信
ディスク売った時の失効処理どうすんだよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:34▼返信
>Xbox Oneではインストールしたゲームを設定した最大10人の家族メンバーによって“どのXbox One”からもプレイ出来るようになる
>ディスク無しでゲーム全体にアクセスすることが可能
これって複数人で1つのディスク(のライセンス)をシェアできるってことなのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:35▼返信
・ゲームの貸し借りは、長くフレンドだった人 限定で、1回だけできる ・中古は特別なシステムを入れた特約店でしか 売買できない。個人売買不可
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:35▼返信
>>83
チカくんはネット同士でしか繋がってないからな
現実のチカくん探すのは源氏シリーズ盗める確率くらい低い
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:35▼返信
貸し借りはできない
以上
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:35▼返信
個別の手数料は取らないけどシステム使用料は取るよって事ね
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:36▼返信
そりゃあE3カンファ後の記者会見をキャンセルしたくもなるわなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:36▼返信
「困ったからイワッチメント開発しよう!」に似たマヌケな落し所だなw

やはり以前からサード等に貸借、中古の対策は万全だ!だから箱犬にゲーム出してくれ!
ってアピってしまっていたから撤回は出来ないんだろうね~

ご愁傷様w
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:36▼返信
出てきた情報が、とてつもなく限定的で厳しそうなんだけど・・・
つまり。今までどおりにはいきません。何も問題ないよ!ってのは嘘ってことだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:36▼返信
加盟店であれば中古売買可能
店を通さない個人間の譲渡はフレンドに1回だけ可能

こういうことかね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:36▼返信
・貸し借りは不可
・売買は加盟店でのみ可能
・友人への譲渡は一度のみ
・譲渡の際は30日以上のフレンドの者に対してのみ可能
・譲渡出来ない場合は加盟店での売買を仲介させるしかない(?)

こんな感じの要約でどう?(間違ってたら誰か指摘をお願いシャス
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:36▼返信
※67
ソフトを個人で他人に渡すのは一回限りフレンドのみの制約付き
制約解除して中古販売できるのはMSに再ライセンス料を支払う店のみ
再ライセンスの料金分中古価格は高くなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:37▼返信
>>83
それが一番にして最大の壁だなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:37▼返信
>>96
多分あってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:37▼返信
予想以上に反発が大きくて頓挫したんだろう
結局貧乏人が多い業界
中古フレ作りが捗るなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:38▼返信
なんで奥の写真載ってるんやw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:38▼返信
>>87
ゲームシェアじゃねーかな
PCにおけるログイン、ログオフみたいなのがあるんだと思う
ソフトはあらかじめ全てフルインスコ必須だからね
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:38▼返信
公式借りパクくそわろたwwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:38▼返信
日本の小売り「なら、いらない」
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:39▼返信
ゲームをするには24時間に一回オンラインに繋げて認証されないといけない糞仕様らしいね(´・ω・`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:39▼返信
やべぇやられちまうわww
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:39▼返信
こんな奥歯に物の挟まったような言い方してるんだ
はっきり言いたくないなにかがあるんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:40▼返信
直すのは記事の画像じゃなくて記事内の奥の画像だりおwwwwwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:40▼返信
またよく理解しないまま記事を書く
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:40▼返信
リアルジャイアン製造システム
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:40▼返信
つまり、個人間の売買や貸し借りを阻止して、中古の流れも監視しようということだな
中古で売れたぶんも売り上げに加算しそうだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:40▼返信
・譲渡出来ない場合は加盟店での売買を仲介させるしかない(?)

これがマジに糞だな。絶対に買わないハードだわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:41▼返信
画像フイタwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:41▼返信
ゲオとかブックオフとかその辺が加盟店になるかが問題だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:41▼返信
これ国内の小売取り扱わなくなるんじゃないか?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:42▼返信
ジャイアンの画像を用意せよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:42▼返信
加盟店には売上の何%か請求する感じか 
Amazonのマーケットプレイスみたいの売買出来なくなるから即死だな
バイトは画像修正しとけよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:43▼返信
しかしフレンドには譲渡できるつったって1度しか出来ないんだからあんま意味ないよな
いくら友達だからってタダでゲームやる奴なんかそんなにいないだろ
それとも「これ○○円で売ってやるよ」とかでも言うのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:43▼返信
手数料をユーザーから見えなくしただけだよね
ライセンス結んだ中古屋の販売価格に乗せて回収する
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:43▼返信
またキモオタバイトか、はやく死ねよゴミクズwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:44▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:44▼返信
たいていの人は、こんなことを気にせずに買うだろうが、買ったあとでトラブルになりそう
なんでともだちから借りたゲームが遊べないんだよ!と
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:45▼返信
犬箱本当に日本で発売されない可能性出てきたな・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:45▼返信
日本の田舎じゃ加盟店はツタヤだけになりそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:46▼返信
>>120
逆に買取り金額から差し引かれるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:46▼返信
原文のが解りやすいな。訳文は微妙に間違ってる。
てか、譲渡が可能な仕組みでも貸し借り不可じゃんコレ。

○友人に譲渡する条件
・30日以上フレンドである事。
・そのゲームが過去に一度も譲渡されていない事(譲渡してもらった物を更に別の友人に渡せない)。

○売買の条件
・加盟店で可能←ゲームの認証解除のため?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:46▼返信
日本ではSofmapぐらいしか加盟しないんじゃねえのコレw
TSUTAYAとかBOOKOFFとかで売れなくなるだろ
中古ショップの店を制限する時点で最悪だ

限定版で特典だけ欲しいから買う → ソフトだけ売る という行為がやりにくい
つまり新古品が出回る確率が大幅に減るわけだ

これって遠回しな中古排除システムじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:47▼返信
中古は利用するが貸し借りはすることない個人的には
この前のよりはかなりマシだな
オークションとかで買え無さそうなのは残念だが(まあ箱ワン買う気もないけど)
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:48▼返信
これなんも解決してないぞw
ユーザーが追加費用を払う必要はないのはわかったが、中古屋はどうなるんだ?w
中古屋からマージンを取ることになったら、結局買い取り料金は安くなるし、中古販売価格が高くなるんだがw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:49▼返信
24時間に1回ネット認証しないとゲームできないってのも確定みたいだしな。

箱1どうしてこうなった・・・・。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:49▼返信
>>127
・そのゲームが過去に一度も譲渡されていない事

クッソだな。マジで犬の糞のようなシステムだわ
つまり一度フレンドに譲渡したら別のフレンドには二度と貸せないわけだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:49▼返信
中古を含めて流通管理ができるってこったね
パブリッシャーが中古の価格もコントロールできる?
流通手数料やらMSの手数料やら含めたらユーザーや
小売には中古の旨味は殆ど無くなるんじゃなかろうか
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:50▼返信
MS「中古を扱いたければ特約店になれ。箱一の棚を4スパン以上確保するのが条件な」
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:50▼返信
貸し借りは1度だけ!

って返ってこねえええええええええええええええ





糞か
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:50▼返信
>>130
小売店からも手数料は取らないとある
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:50▼返信
なんか出来る事しか書いてないから怪しいな
中古屋でトレード出来るっていうのと、譲渡に関して条件がある
ってのは矛盾してないか?
インストール情報を解除して中古屋に売るのは問題ないってことなのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:50▼返信
貸し借り用の家族IDを作って友人間にオープンにしちゃえば、手持ちのソフト共有化出来るって事になんないか?
ある種の違法コピー黙認で、単なる割れより質悪いぞ。
最大10人で共同購入ってことができる。

139.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:50▼返信
へぇーこの変な箱ってゲーム出来るんだ・・・www
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:50▼返信
何も問題ないだろ

日本じゃ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:52▼返信
まだ煮詰めてなかったor発表会後の失望感に焦って急遽決めた
このどっちかじゃねーの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:52▼返信
友達と貸し借りしない場合は、まぁ今まで通りってことだな
中古屋が加盟店になってれば売れるし

全インストでdiskなし起動はいいんじゃない?
ロードとか早くなるだろうし
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:52▼返信
まあ取扱店があればいいけどな、今でもスペース最小なのに中古の旨み無いなら
置かないよバーカって店が多そうな気がするが
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:52▼返信
>>138
PSPの認証が5台だった時はそれやってる人も居たね
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:52▼返信
この感じ・・・WiiUの発売前となんか似てるね
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:52▼返信
・貸し借りは不可
・売買は加盟店でのみ可能
・友人への譲渡は一度のみ
・一度譲渡したソフトは二度と譲渡出来なくなる
・譲渡の際は30日以上のフレンドの者に対してのみ可能
・譲渡出来ない場合は加盟店での売買を仲介させるしかない(?)
・24時間内に1回はネット上で認証チェックを受ける必要がある

こんな感じ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:53▼返信
格ゲーなら箱とかドヤ顔って言ってた奴ら完全志望やな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:53▼返信
新しいゲーム買ったから持って行くわ皆でやろうぜって出来ねーのかよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:53▼返信
一回とは言え丸々一本ゲームシェア出来るとしたらユーザーとしては美味しいんじゃないかと
なんか勘違いしてるかな、自分?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:54▼返信
最終的なしわ寄せは中古買取の値段に反映されるのかな
新品でもかなり安く買い叩かれる事になるか
限定のオマケ目当ての人とか即効クリア売りとかしてる
人は厳しくなりそう
クソゲー掴まされた時の被害も大きくなるかw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:54▼返信
>>139
なんとTVも見れるんですよ
どうです、すごいでしょう?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:54▼返信
ただでさえTV押しでうざいってのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:54▼返信
まぁ濁しまくって書いてるから叩かれまくった結果出来る範囲で多少方針を変えたけど
じゃあどうやって店舗で解除するとか何も決まって無さそうだよなwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:54▼返信
>>125
近所のツタヤ、糞箱のコーナー無いんだが…
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:55▼返信
>>149
渡した側はもう二度と起動出来なくなるけど
フレンドへ無償の奉仕が好きなら別だけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:55▼返信
>>146
なんか面倒くさいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:56▼返信
いやwだめだろこれw
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:56▼返信
>>148
出来るみたいだぞ。
友達の家で自分のIDでログインするとできる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:56▼返信
>>149
よく読め
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:56▼返信
これ日本は確定として海外でも売れないんじゃないのか?
一体なんのつもりでこんなの作ったよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:57▼返信
PS4がこのシステムだとしたら盲信的にマンセーするくせに、MSだからと意味も無く叩きまくるゴキブリヤバすぎ
宗教ってマジ怖いわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:57▼返信
>>138
同じIDを複数の本体で使える
とは書いてないだろ
同時にログインできないとかの制限があるんじゃないの
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:57▼返信
>>155
げっ、そういう仕組みなのか……
流石に複数人でシェアはあり得ないよなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:57▼返信
>>149
いや、家族が多いならお得になるんじゃね?
PCで言うインストールパスが10回まで可能みたいなもんでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:57▼返信
>>138
できるかも知れないけど、ファミリーって事はIDが公開されてるって事だし下手すると他人のIDの内容に干渉できる気が……ペアレントコントロールとかみたいに。
>>149
シェアじゃないよ、譲渡。
渡した側は認証から外れて遊べなくなる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:58▼返信
取扱店いらね
OUYAと同様、海外通販のみでいいんだよ


つかゴキステ4だけはマジいらんwww産廃www
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:58▼返信
>>150
糞ゲー、地雷ゲーを買った時が一番悲惨だろうな
加盟店が限られてるからすぐには売買が出来ない
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:59▼返信
これってさ
XBOXONEを2台買えばいいってことかw
そのXBOXONE同士を別垢でフレ登録して30日以上経過させ・・・・
あとは新品ソフト買って、もう1台に譲渡してからソフト即売りw
そしたらソフトのデータを残したままパッケージソフトはすぐ中古に流せる!w
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:59▼返信
おめぇ最近そのゲームやってねぇならくれよwwwメッセが流行りそうだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:59▼返信
中古売買をやる事は可能、だが現状よりもハードル上げますよって話だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:59▼返信


はちまのレス乞食のバイトにご注意ください

1日中同じIDではちまに張り付いて低レベルな煽りでレス乞食を続けてます

24時間体制なので交代制だと思われます

172.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 09:59▼返信
>>161
たらればでそんなこと言われてもねぇ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:00▼返信
>>168
いや、ディスク売る時は現在の認証者が認証解除する必要あるから無理だろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:00▼返信
借りパクしほうだい
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:00▼返信
>>158
1時間に1回の認証付きでな
ただでさえ友達の家で自分のIDでログインとか嫌がられる要素なのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:00▼返信
最初WiiUダメだと思ってたけど糞骨が中古監視PS4が実名強制で
比較したら一番まともだと気がついた
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:00▼返信
>>166
通販のみでいいとか正気かよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:00▼返信
>>168
24時間に1回認証するのに
ディスクないと多分起動しないぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:01▼返信
>>142
フルインスト強制なのは勘弁だわ
ディスク無しで起動できるのはいいけど、そのためにいろいろめんどくさいことになってるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:01▼返信
今までどうりディスク認証で良いだろうに
ディスク無しでゲームがしたいならDLL版買うわボケ
ディスク認証ならオフ専の人も買ってもらえるだろうに
ユーザーのニーズに合わせましたみたいな風潮だが、やってる事はユーザーの負担増やしてるだけって言う
あふぉかとバカかと・・・初代箱から買ってるがもうPS4だけで良いわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:01▼返信
>>165
そうか、譲渡かw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:01▼返信
>>176
捏造はやめろ屑
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:02▼返信
>>160
海外でもPS4どころかWiiUに(すら)負けると思う

あ、別にWiiUが売れると言ってるわけではなくWiiUよりも更に核爆死するという意図だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:02▼返信
めんどくせーw
譲渡ってなんだよwあげてどうすんだよw

ユーザーには何もメリットないな
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:02▼返信
何もシステムを理解していないのに叩くゴキブリマジ低脳
昔の人が血税と聞いて自分の血を抜かれると勘違いして暴動を起こしたぐらいアホすぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:03▼返信
>>168
売ったソフトのIDは譲渡と同じでインスコしたものじゃ起動できねーんだろ
その為に毎日ネット認証とか言う縛りにしてるんだからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:03▼返信
>>168
ライセンスの意味理解してる?
データだけ入ってても認証通らなきゃなにもできんがな
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:03▼返信
>>176
豚は追い込まれるとすぐ捏造するよね
訓練されてんのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:03▼返信
これは海外の掲示板とかのゲーマーの反応はどうなんだろうな
かなり非難囂々されてる感じかね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:03▼返信
>>185
じゃあ正しいシステム書いてみてよ、ほら
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:04▼返信
まーだ実名強制とか言ってんのな
チカニシはUMD射出からなんも変わってない
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:05▼返信
MSはややこしいこと言ってるな。
ユーザーからは手数料が発生しているようには見えないように回収するだけだろ。
パブリッシャー側に全部の問題をぶん投げて逃げた(笑

MS「中古の課金が発生してもパブリッシャー側の所為だから。おれ関係ないね」
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:05▼返信
別に俺的には問題ないけどなー
いや、買うかどうかはまた別の話だけどw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:05▼返信
貸し借りはおいといて・・

中古を買ったり売ったりすることは今までどおりできるって事?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:05▼返信
ディスクレスってどんなに面白くても当日に売られる可能性が高くなり
より多くの中古が加盟店に集まる事になるのか?

また、加盟店から中古料金を徴収する場合はその料金を
見越して中古買取は安くなるもしくは加盟店が負担?

結局はどこかが負担する事になり誰かが不利益を被りそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:06▼返信
>>194
加盟店ならおk
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:06▼返信
>>168
中古屋で認証まっさらにする手続とかやるんじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:06▼返信
>>162
使えないとも書いていない、ってのはまぁ置いといて。
現実的に同時起動をチェックするには、ネットへの常時接続が前提になっちゃうので結構難しいと思う。
起動時と終了時にサーバーにフラグ操作するのも手だけど、ネット障害でフラグいじれないとか多発しそうなんで、むりっぽいと思うが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:07▼返信
え、これってアメリカのゲームレンタルショップ屋完全死亡じゃね?ヤバくね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:07▼返信
>>195
加盟店に売った瞬間に加盟店で認証解除されるから即売りは無理でしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:07▼返信
>>194
詳細が全く不明な加盟店()でならね。

>>195
ディスクレスと言いつつ認証は24時間に1回必須だからインスコだけしてディスク売却は不可。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:07▼返信
加盟店って・・
ゲーム扱ってるとこなら大体加盟してるモンなのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:08▼返信
DLゲームの中古販売っていうかユーザー間トレードをできるようにしてくれないかなぁ
メーカーが中古取引価格の4割ぐらいはもっていっていいから
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:08▼返信
>>195
だから、売っちゃったらその時点でインストールしてるデータはゴミになるんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:09▼返信
貸し借りは不便の一言だが
売買の方は加盟店がどんだけの数になるかだなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:09▼返信
>>185
そういうことにしとかないと発狂するだろ。
このクソみたいなシステムじゃなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:10▼返信
自分がついていけないシステムは徹底的に叩いて古臭いシステムに依存するゴキブリって完全に老害だな
こういった老害のせいでゲーム業界は先細りするんだよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:10▼返信
>>194
加盟店ならできるが中古ライセンス料徴収される分
おそらく買取価格が今までより安くなる
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:11▼返信
古臭いシステムってウドンテンニのことか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:11▼返信
譲渡はディスクベースのって書いてるからディスクも一緒に渡さないと駄目だろ
要はリアフレのみって事
遠くに離れてるネットフレにデータのみ渡せるとかそんなんじゃないと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:13▼返信
>>185

>>190

>>207

答えられずに誹謗中傷で誤魔化そうとする馬鹿w
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:13▼返信
コメ欄でも理解できてないのがいるように
情弱にわかるわけねーんだから複雑なシステムは受け入れられない
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:13▼返信
書き方が糞すぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:13▼返信
個人売買できず、売買できる店が限られるので、買い取り価格は安く、販売価格は高くなるだろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:13▼返信
小売り、ユーザー、パブリッシャーから全ての利益をMSが吸い上げるウマイやり方なのかコレ?
トータルでユーザーが減って市場が縮小するようにしか思えないんだけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:14▼返信
営業しないMSKKが加盟店増やすわけも無く・・・・
めんどくさい上に利益減らされる小売は加盟店になるわけもなく・・・・
世界展開するくせにテレビの事とか北米しか見えてないMSさん
ウインドウズ8から頭がおかしい重役でも入ったのかね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:14▼返信
>>200、201、204
ああ、そういう事か…返答ありがと
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:15▼返信
しかしこれ理解しないでインストール即売りして
ゲーム動かなくなったとか発狂するのでるんじゃね
中古販売店の説明負担でかそうだなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:15▼返信
要するに面倒臭いってことだろイラネ
ってかどっちにしろ日本じゃ普及しねーしなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:16▼返信
加盟店がどれくらいになるかだろう
今中古販売してる店ほぼすべてが加盟店になってれば問題にはならないだろうし
amazonの買い取りサービスも加盟店なら近くに店がなくてもいいかもだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:16▼返信
>>218
24時間以内にクリアすれば問題ないというのに!
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:19▼返信
いっそのこと中古もOKにすればいいじゃん
なんでこんな面倒なシステムにすんのかね、最近のMSの迷走っぷりがやばい
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:19▼返信
大きいゲオとかしか加盟店にならないんじゃね?
日本じゃ売れないし、X箱はPS3に比べて価格が安いってところが魅力だったのに(売値も安いけど)
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:20▼返信
一番のポイントはMS(パブリッシャ)が中古販売時に任意の料金を徴収できるって事なんだよね
やろうと思えば中古流通できない様な手数料にも設定できる
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:20▼返信
これ販売数の水増しが出来そうな気がするんだけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:20▼返信
1回目の譲渡かどうか見分ける方法は?
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:22▼返信
※226
メディアとアカウントの紐付けだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:23▼返信
手数料取らないって言っても加盟店になるのに契約料はいるわけで、そうなってくるとあまり売れない日本では加盟店になるメリットが少なく中古販売自体が絶望的に…
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:23▼返信
>>224
そういう意味合いじゃないと思うけどなー
オンラインパス的なものだって書いてあるし

まぁ言ってることは間違ってないけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:23▼返信



エ ッ ク ス ボ ッ ク ス   ゴ ー ホ ー ム


231.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:24▼返信
例えば、
・インストールして遊ぶ場合はゲーム起動時、及び8時間に一回認証が必要
・認証に失敗すると起動不可になる、ディスクからの再認証が必要
・ディスク挿入状態なら無条件にゲーム起動可能
・インストールする前に認証必須、先に実行される

こんな仕様だったら友達に貸し借りも気軽に出来るし、PS4より遥かに魅力的なシステムだと思うんだけど…
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:24▼返信
これ箱犬ユーザーは積極的にコミュニティー作って参加していかないといけないんじゃないかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:25▼返信
一度て
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:25▼返信
いっそのこと全部DLL専用にしてつまらないと感じたソフトは購入からの期間が短いほど高く返品できるシステムにしろよ
全部MSに金が入るんだし、評価も分かる良い案じゃない?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:26▼返信
※229
実際にやるかどうかはともかくシステム的には可能だよね
MSとしては中古に対するスタンスをパブリッシャに委任
したいんじゃないかと思ってる
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:30▼返信
>>231
もうひとつの記事に書いてるが、24時間に1回認証が必要
友人に貸す場合は、友人が元の持ち主のIDでログインする必要があり、
その場合は1時間に1回認証が必要
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:31▼返信
>譲渡には2つの条件があり、最低30日間フレンドとなった人物にしか送れず、それぞれのゲームは一度しか譲渡することが出来ない

結局、中古販売無理じゃんw
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:32▼返信
アレ、中古で買った際既に譲渡済みのディスクだと譲渡できないのか?
それとも中古に流した時点で譲渡の情報もリセットされるのか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:33▼返信
>>237
だから、加盟店しか中古できないんだろ。
加盟店なら売る側のディスク認証解除して買い取れる。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:33▼返信
>>218
絶対出るよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:34▼返信
>譲渡には2つの条件があり、最低30日間フレンドとなった人物にしか送れず、それぞれのゲームは一度しか譲渡することが出来ない

実質、中古不可ですね
本当に、本当に ありがとうございました
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:35▼返信
>>239
ヤフオク厨涙目www
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:36▼返信
箱1アウト~タイキック
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:37▼返信
中古ショップ:Xbox Oneのゲームは買取しません

確実にこうなるw
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:41▼返信
日本じゃ取り扱わない所出てきてもおかしくないのぉw
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:42▼返信
よく読もう

①中古売買可能(微妙な表現に隠し意図あり?)

②フレンドにライセンスを譲渡可能(1度だけ)
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:42▼返信
格安中古でデモンズソウル買ってなかったら、新作でダークソウル買ってなかったわ。ダークソウル2も発売日に買ってないだろう。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:45▼返信
中古売買とフレンドへの譲渡は別要素

しかし問題なのはフレンドへライセンスが譲渡されたディスクは中古で買っても使用できない
つまり中古での買取はとても難しい
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:48▼返信
・30日間以上フレンドの相手に、
・一タイトルにつき一度だけ譲渡可能

ん? 単純に中古屋終わりじゃね―の?
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:49▼返信
昔っからMSS(マイクロソフトセールススペシャリスト)とかで試験料だなんだとせびってるから
どうせ加盟店登録も金必要だろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:53▼返信
あー、中古屋に売ったときは中古屋が、
・譲渡済みのディスクではないか確認
・元持ち主のアクティベーションを解除
をしなきゃならんのか。
当然専用のシステムを導入(購入?)させられるんだろうなw


普通に考えて買取拒否続出だろうなw
ネット販売店やオクの中古も信憑性の点で壊滅。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:55▼返信
ここまでめんどくさいともうパッケージ販売やめろって思うな
DL版とパッケ版の値差広げて友達の家でやりたいゲーム、即売りする可能性のあるゲームはパッケ版
一人でプレイするゲームはDL版とかユーザーに選択させれて中古の流通量が自然に減るようにするだけじゃだめなのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:55▼返信
バツイチなのに中古規制 バツイチなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:57▼返信
中古屋:Xbox Oneのゲームは店頭での起動チェックができないので買い取りしません

確実にこうなるw
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 10:59▼返信
「加盟小売店」とやらにならないと売買できないみたいだから、
アクティベーション関連で専用機器導入させられるのは確定だな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:01▼返信
これさ、仮に中古屋が無理をして中古扱かったとしても、利益が全く出ないんじゃね?
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:02▼返信
これはアメリカヒトモドキの間ですら爆死する予感
何もかも規制したいんだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:03▼返信
>>231
3行目は可能にすると海賊版対策にならなくなるから無理だろうね
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:04▼返信
なんだこの糞仕様
ハッカーから狙われるぞw
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:05▼返信
クレカの暗証番号みたいに店頭でIDとパス打って認証解除するのかな?
中古の売買には手数料は取らないとは書いてあるけど
店が中古を取り扱うためにシステム利用料とかで金はらうことになりそう
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:12▼返信
MSがかかわると、

やはりロクな事にならんな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:13▼返信
そんなことより根本が
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:15▼返信
もうこんな糞ハードなんて割られたほうがいい気がしてきた。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:16▼返信
加盟店だけが紐付け解除出来る便利な機械がある。

これ明らかにハッカーの標的になるだろw
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:31▼返信
ここでまさかの中古店では認証解除できません、売る際には認証を解除してから持ち込んで下さい。
加盟店は認証解除されてるかだけ確認して、解除されてないと買い取り拒否だったらどうしようw
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:33▼返信
ここって元々、OS屋でもないしソフト屋でもない。
基本は真似した商品を作って利権にすることが目的。
ゲーム市場は任天堂とSonyが強かったから最初は大人しかったけど
Xbox360が北米で勝てたから利権屋に戻っただけ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:39▼返信
なんかもう中古対策どころか、気軽な貸し借りさえ出来ないなこれ
本気でPS4の1強になると思うわ
まあその方がいいか。一番性能高いし
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:41▼返信
SonyはCDなどで利権屋でもあるけど基本はハード屋だから圧倒的に買って利権に
なったように思えると凄いハード(それでも売れるだろうと皮算用して)を作ろうとして失敗する
感じだね。

270.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:42▼返信
どうせ誰も買わない
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:47▼返信
>>268
PS4買ってもう一台箱壱とWiiU選べと言われたら後者と即答するだろう

ゲーム業界から真先に消えるのはMSになりそうだ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:47▼返信
中古対策を叩く気はない
面倒があるならイヤだってだけ
そこんところがシインプルでハッキリしてればいい
売買できなくなるってわけじゃなくて、
マージンがメーカーに入るようになるだけみたいだしな
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:47▼返信
わけがわからないよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:51▼返信
うーん、加盟店って言ってるけど、中古合法判決が出て
中古屋が利益丸取り状態の日本で、加盟してくれる店って
あるんだろうか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:54▼返信
手数料なしでデジタルデータの売り買いが出来る?
今まで物理的なパッケージ売買を個人的にやってたのを
MSのネットインフラを遣って無料で出来るって事か?

うそ臭い。
本当ならヤフオクも中古屋も死亡じゃんこれ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:54▼返信
MSによる超管理下ゲームライフを生き抜くゲーム
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:55▼返信
つまり・・・どういうことだってばよ
まあどういうことかわかっても面倒くさそうだし、そもそも箱を買うことはまずないが。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:57▼返信
実現するか?知らないけどドイツではネットで買ったダウンロードソフトも
中古で売れるようにしろと言っているんだろう?。

個人的に引退しているけどビルゲイツが生きている間はMS以外でOS(PCの)は普及しないと思うけど
ビルゲイツが亡くなったらMSの独裁が消えてIT関係の会社や全く別の会社がPC用のOSを作って
混乱の時代になると思っているけどね。
技術的にはGoogleも作ることが出来ると思うし。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 11:58▼返信
>>265
やだなー、MSごじまんのセキュリティがやぶられるはず
ないじゃないですかー
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:04▼返信
これで中古不可じゃないよっていうのは無理がある
小売は買取しないよコレ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:12▼返信
わかりにくっ!
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:15▼返信
譲渡は一回のみってのは
中古で買ったものは再度は売れないって解釈でいいのか?
それともユーザー間での譲渡時のみの条件なのか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:16▼返信
キネクトでライト層狙ってる割にはこういうとこずれてんだよなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:16▼返信
>>278
数年後には家庭用にWindows買う人は一部のゲーマーだけになる
一般人のPC利用用途はインターネットと動画とか写真データの管理ぐらいだからね
現時点でもandroid,iOSのタブレット端末にどんどんシェア喰われてるよ
サーバー用途はとっくにオワコンで中小ぐらいしか使ってないし、生き残るのはオフィスPCぐらいじゃないかな
オフィスでもノーパソの代わりにタブレット入れるところも出てきてるし、MSは結構崖っぷちだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:23▼返信
>>275
原文だと中古売買は全部パブリッシャー任せで、MSは一切介入しない
なので、中古として売りに持って行っても、パブリッシャーがOK出さなければ売買不可
仮に売買OKになっても、パブリッシャーが手数料を要求することはあり得るとの考え
手数料に関してもMSは介入しませんよって話らしい
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:25▼返信
>>44
PS3はフルインストールするって概念がないからそうおもうんだよ
箱○やってたらフルインスコ普通だ
それと中古と譲渡を混同してるやつがいるけど、ディスク版はすぐにでも売れるだろ
むしろDL版を譲渡できることのほうが嬉しい いまはDLしたやつは売れないんだぞ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:28▼返信
>>282
譲渡したい場合はフレンドのみで、
譲渡してもフレンドじゃない場合(中古売買)の場合はパブリッシャー任せ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:28▼返信
普通に性能上げて、ファミリー向けに売ればよかったのにね
なんで余計な縛りをつけて自滅しようとするんだろう
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:28▼返信
>>284
ならねぇよw
タブレットPCが現状のキーボード付のデスクトップないしはノートPCよりも打ち込みが早く、かつHDDや周辺機器にもっと対応しだしたとしてもタブレットだけになることはない。
そもそもいま24ワイド以上のモニターで作業してるやつが小さい画面で満足できるか?
もしくは24ワイド以上のタブレットか?W いらねーよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:36▼返信
>>286
DL版の譲渡ってユーザー間で金のやり取りするってことだろ?
本当に大丈夫なのか、それ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:40▼返信
今回のMSのマーケティングは下手だなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:42▼返信
日本に加盟店なんか出来るのか・・・?
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:42▼返信
その加盟店とやらは中古買い取るたびに認証解除しなきゃならんってことか
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:44▼返信
>>266
たぶん、加盟店に解除用のハードを貸し付けるんじゃないかな。
レンタル代はもちろんいただくだろう。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:47▼返信
>>290
譲渡だから あげる じゃないのか?w

仮に売るにしても、一度MSに預ける方法なら可能じゃないか?
ソフトを譲渡手続き>相手が金額支払い>MSが確認>相手に支払いと同時にソフトが移行 なら大丈夫だろ
どういうシステムかまだよくわからんけどな
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:49▼返信
>>285
なるほどね。
直接的な中古売買そのものに関してはMSは仲介手数料を取らないって事か。
まあ、それにしてもタダでネットインフラは構築出来ないので
ゴールド会員なり、システム利用料としてパブリッシャーに対して
料金を求める事にはなると思うけど。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:50▼返信
>>275
ヤフオクのX1のコーナーができないだけ 中古屋も同じ
潰れるわけがない
PS4でやればいいんじゃね?中古しかかえないやつは
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:53▼返信
>>290
ネトゲのRMTを公式でマージンとって仲介するようなシステムにすれば、
新たな収益源になるかもな
新作は解禁時期とか設定すれば保護できるだろうし
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:55▼返信
そもそも設計から狂ってるからな。今までも観れてたチャンネルを観るのに、わざわざ箱1経由して観るってだけの為に別売のチューナーも買って結線して
今までSTBとリモコンで済んでたところをわざわざXBOXテレビオン!とかXBOX、BBC見せて!とか言わないといけないって大金出して不便買ってるようなもんじゃんなw
おまけに今まではケーブルとか衛星テレビの代金だけでよかったところを別途月々10ドル超のLIVE加入必須ってw

マーケットにしている北米で考えても真面目にどこの馬鹿が考えたんだってシステムwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:59▼返信
もうだめだろ、この糞の中の糞の一本糞箱
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 12:59▼返信
> 譲渡に対して手数料の請求は発生しない。譲渡には2つの条件があり、最低30日間フレンドとなった人物にしか送れず、それぞれのゲームは一度しか譲渡することが出来ない

うっわwwwwww
まさかのSteamのギフト以下の設定とかwwwwwwwwwwwww
やっべ、バツイチ初まる前から既に終わってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:09▼返信
貸し借りは出来ないんじゃん結局・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:17▼返信
現状の箱○で、リアルフレと貸し借りしてた身としては、これは結構辛いかも…
って思ったけど、よくよく考えるとバツイチの購入予定事態が未定だったわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:19▼返信
3人組の友達が2人になってしまったらカケルイチのせいです
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:25▼返信
あげちゃうことより貸し借りの方が普通だろうに
日本で加盟店がどれくらい出来るのかも問題だが・・・まぁあまり気にしなくていいかw
買う人はコア中のコアだから分かってて買うだろうし
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:37▼返信
はたしてその加盟店とは日本で出てくるんでしょうか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:44▼返信
めんどくさ・・なんでこういうふうに制限かけまくってややこしくちゃうんですかね?
普通にソフト持っていけばどの本体でも動くようにするだけでいいじゃないか
そんなに中古潰したいんですかね?
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 13:47▼返信
面倒くさい…
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:04▼返信
>>308
中古というより海賊版を潰したいんでしょ、ギアーズが1ヶ月前に流出とか普通にあったし
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:07▼返信
分かり辛いな

・加盟店でしか中古売買が出来ない
・30日以上のフレンド最大10人に一度だけ譲渡する事が出来る
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:26▼返信
>>289
多くの人がゲーム、動画編集、Excelなんてものをしないからタブレット型PCで十分だろうしね。

それとGoogleも何故か?MSに気を使ってPC用のOSを作ることを避けているけど自分は将来GoogleはPC用OSを
創りだすと思っている。
既にPC用OSは先進的なものでないから技術的には既にGoogleや他の会社が作ることも出来ると思うし。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:37▼返信
今箱○のソフト扱ってるとこも数本しか売れないのに加盟なんかするか!ってとこありそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:42▼返信
Wiiのポジション狙ってるってことは情弱を騙して
ゲームを借りパクする奴が出てくる可能性があるな…
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 14:48▼返信
>>311
間違ってる。というか、2番目を二つの話が混同してる。
・30日以上、フレンドリストに載ってる人間に対してソフトを譲渡できる。
※同一ディスクの譲渡は1回のみ。Aさんから譲渡されたディスクをBさんに譲渡とかはできない。
・10アカウントまでFamily設定ができ、この10人は違うXboxからでも互いのゲームが共有できる。
(家族という制限なので何かしらFamily設定にも条件とかありそう。コンテンツの支払を共有してるとか……)
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:18▼返信
わかりにくいにも程があるな
こんなに把握するのがダルい仕様にしちゃったら
みんな単純で性能も2倍のPS4買うんじゃないの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:24▼返信
もうパッケージ販売しないほうが、分かりやすくていいんじゃない?
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:46▼返信
PS4一卓!PS4一卓で御座います!

×箱だけはあるな

319.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 15:54▼返信
ややこしいわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:00▼返信
友達にしか売れないとか
それ、ほとんど家族用サービスとちゃうんかい
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:42▼返信
流石マイクソもう道筋が麻痺しとる
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 16:52▼返信
豚「チカくん、家族になって一緒に箱犬のゲームを共有しないか?」
痴漢「ニシ君、ずっと友達でいよう(お前全然ゲーム買わないじゃねえか糞豚)」
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 17:11▼返信
一番排除したかったんであろうゲームシェアユーザーを駆逐するどころか温床になりそうな予感。
面倒なシステムだけは残して。
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 17:19▼返信
わかればわかるほど嫌になる仕様だね
マルチになったら高確率でPS4版購入するだろうなぁ
325.ネロ投稿日:2013年06月07日 17:38▼返信
再利用するくらいしかないのに、売買か
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 18:07▼返信
なんで一度なんだろ
ユーザーからは解除できないのかね
HDDからアンインストールすればおkとかないのかな

A「これあげるわ」
B「ありがとう」

B「あきたからこれやるわ」
C「遊べないんだけど」

ということだよな?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 19:00▼返信
>>274
中古が売れ残った場合、再登録費分MSが担保してくれるんなら店に置くだろうけどそうじゃないのなら置かないでしょw
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 19:24▼返信
>>326
それ以前に中古買ってきてゲーム出来ないとかいう惨事が待ってそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 19:39▼返信
リアルの友達とは基本的にフレンド登録しないんだけどな
ソフトあげたりとかってリアルの友達の方が可能性高いんだけど…
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 20:02▼返信
買取店になんらかの設備投資がいるね
ほとんどない箱のソフトのためにわざわざ設備投資はしないから
結局買い取ってくれるところがない
MSじゃなくて店が悪いんだというエクスキューズ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 20:48▼返信
>>199
PS4、一応WiiU、旧世代機のみを扱い、生き残りを図るんじゃない?
これにより、レンタルの盛んなメリケンとエゲレスと言う箱の牙城がどうなるかが見ものですな。
332.ぽんず投稿日:2013年06月07日 20:55▼返信
>>324
そこだよ。
こうなるとキラータイトルを囲ってもユーザーは渋々「そのタイトルのみ」XBOX ONEで買う。
ハード屋が用意する「キラータイトル」っていうのは、
例えばモノリスRPGだろうがシェンムーだろうが、そのタイトルで儲けるモノじゃないから。
キラータイトルを呼び水にその他のタイトルも買うようになってくれなかったら意味ないんだよ。

これは恐ろしいコトで、
キラータイトル何個を用意しても成功しない可能性が高いんだよ、XBOX ONEは。
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:08▼返信
>>326
回数に制限かけないとどうなるかぐらい想像すりゃ分かりそうなもんだが
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月07日 23:24▼返信
ディスクレス最高。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 04:10▼返信
もうユーザーの裾野を広げる気はないってことか。
自分らの一時的な儲けさえあればその後のゲーム業界はどうでもいい と。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 11:40▼返信
譲渡の条件が限定されまくりかよ
コピワンとか不便すぎる
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月11日 14:29▼返信
こんな調子だとまた最下位ハードになるとしか
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月12日 16:09▼返信
MSは簡単に絶版にできんぞこれ

それはそうと日本の地デジと同じだなこりゃ

直近のコメント数ランキング

traq