“アップルの奇跡は終わった” ネットに広がりはじめた失望の声
http://exdroid.jp/d/58157/
「アップルの奇跡は終わったのか」―そんな衝撃的な見出しの記事が雑誌AERAの6月17日号に掲載された。“終わった”と言われる理由としては、ジョブズ無きアップルのイノベーションの停滞、スマホの大画面競争への出遅れ、2~3年後にはスマホの主戦場は新興国になり、高価格で売るアップルのビジネスモデルに先はない、といった事柄が挙げられていた。
(略)
WWDCで新型Mac Proを披露したフィリップ・シラー上級副社長は「これ以上のイノベーションは不可能だ」と自信タップリだったが、ネット上では「こんな形状にする必要があるのか?」、「ゴミ箱に見える」と揶揄する声もあがり、Mac Proをネタにしたコラ画像も多数作られた。また、iOS7のコントロールセンターはAndroidの通知バーそのものだし、画面の左側をスワイプすると「戻る」機能はBlackBerryにあった機能の焼き直しだ。また、近距離のファイル転送機能、ギャラリーの自動整理なども便利には違いないが、消費者がこれまでのアップルに感じていたワクワク感は、もうそこには無いことを実感させられた。
以下略
関連
【今日発表された、新型『Mac Pro』が完全にゴミ箱と話題にwwwwww】
【【画像】新型『MacPro』のデザインがハイセンスすぎて早速日本人のおもちゃに】



大丈夫、iPhone5Sはきっと素晴らしいものになる・・・!
そう思いながらMac Proを眺めるのであった
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ 桐条美鶴 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
ヴェルテクス 2013-08-31
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
サカつく プロサッカークラブをつくろう!
PlayStation 3
セガ 2013-10-10
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
任天堂は終った
新たなるPS4伝説が始まる
既存のものに見えるってのも単なる固定概念やろ
Appleの90%はジョブズで構成されていました
中央を通るエアフローで実現できた。
技術的には始まったってかんじなんだけど、ジョブズ信者的には終わったんだね。
でも普通の人間にとってはそれが普通
北米月間1.5万台のVITAwwwwww
もうすぐ逝去すんのね、人
戻ってきて復活した
死んでからはもう落ちるしかない
今後のためのアイデアノート的なの残してるらしいけど
それも時代や技術がどう進むかで使える使えない決まってくるしな
フラットデザインへの移行もWindowsの後追いの形になっちゃったしなぁ。
TLOUのメタスコア、ユーザスコアが9越えてるな
あ、俺が使ってるパソコンはMacだよ
それでもかっこよければ救いがあったけど
これじゃなあ
これだからアップル素人は。
こういうのをFUD記事といいます。皆さん覚えておきましょう。
一度成長しきった企業が新たなカリスマ的指導者を得るのは
なかなかに難しい
悲しいかな、ジョブズ亡き今、Appleはただの看板でしかないのだよね。
デザインを理解できない奴には恰好の材料だったな
しかもそれがたまたま似てたゴミ箱だったてのも
アンチが楽にFUDする材料になった
まともな層はプラスチックの低価格版のリリースについて噂してるわけですが・・・周回遅れみたいな記事だな
はっきりいって似てるといわれる通知メニュー全然使いやすくないから
今回変わってよかったわ
ジブリは元々パヤオのために作られたスタジオだから、パヤオの引退と同時に解散するのが正しい
変わる前は絶賛してたんだろ、そうアポー信者ならね
ここまで露骨とは
とりあえず仕事上macは使うけど、もう最先端の会社では無いし、無能な社長のせいでappleは昔に戻るだろうな…。
つまり、半端な無駄は削ぎ落とす。何をするのか明確にする。
つまり、ライフスタイルそのものなんだよな。
良くも悪くも。
一社でやってるからこそのいい面もあるし、悪い面もある。
ただふつーに使うには安定してて、実用的ではある。
一社でやってるからそれが出来るんだろうと。
俺はウィンドウズ使ってるけど、やっぱウィンドウズは細かいところが全然ダメなんだよな。
DoItYourSelfで作った自作の棚みたいな感じ。手にとげがささったりする。
そういうとこがないのがアップル。高いけど。
こんな拡張性の無いものにMac Proと名付けるのはホント糞
Thunderbolt使って外部拡張で本体の周りにうじゃうじゃ繋げってか
=========越えられない壁=========
==============================
腹が減ってくるじゃないか
超ワガママなユーザー代表が
いなくなっちゃったからなぁ。。。
俺もあのアイフォンの通知メニューは全く使ってなかったな・・。
まぁ悪い部分をちゃんと改善するならいいこと。
あと泥が昔は糞だった、特に日本メーカー
今は泥もiPhoneに勝るとも劣らない質だし、日本もかなりいいもの出すようになったな
TVの煽りやマイクロソフトが出遅れたのが大きい。
なにその人権無視のパワハラ
そらゴミが散乱してるようなオタク部屋にあったらゴミ箱にしかみえんだろうけどw
スクエニはどうなるかね
なんか・・・その人・・・うん・・・かける言葉がないな
アップル製品使ってる自分かっこいーのユーザー達が
ジョブズのいないアップルはダメだ、人とは違う自分
カコイイって騒いでるイメージ
プロ用途だと本体がどうであれ外部拡張するから関係ない
旧マックプロもHDDは4台しか搭載出来なかったし、今時それじゃ動画編集とかだと全然足りないしね
デザインはダサいが、SLIやクロスファイアの排熱も考えられた設計だから
純粋にプロ向けなんだろうな
シンプルモデルはimacにまかせてプロはまだ従来のモデルで良かったな。
実はAndroidの通知センターアドオンを開発した
デベロッパーを買収、開発チームに吸収してるから
似ててもしょうがない
新製品出てもモノ自体に慣れてしまって
購買意欲はみんな下がったよね
ま、一番最大の原因は右クリックができないマウスだったって事だけどな!
まあそれのほうがiPhone使ってる身としてはそっかのほうが良いが。
まあiPhone以外に四台の端末使ってるからどうでもいいけどね。
64GB分のECCメモリの値段が想像つかないのと、PCI-Express接続のSSDが10万くらい?
あとケースとマザボの値段で・・・50万以下になると到底思えない構成だなw
名前通り個人向けじゃあないよな。使ってみたいけどオーバースペックだわ
多少シェアが減ってもあんまり困らんだろうけどな
これでみんな対等に戦えるようになるだろ
切磋琢磨して良いものを生み出していって欲しい
今じゃ普通のスマホ、タブレットだしな
代わりはいくらでもある
唯一神だったジョブスがいなくなったんだから崩壊するのは自明の理
SCEJがPS3重箱もつくってたなw
全く受け取られ方が違うだろうしな…
林檎さんは大変だな
PS3はグリルネタもあったし、
ソニーのプロダクトデザインは食欲を刺激する何かがあるのかもしれない
俺はコンパクトなiphoneが好きだから
Androidがもう少しタッチ感度が良くて、iPhone並に機種負担金が安くなればAndroidに乗り換えるな。
ギャラクシーの時代は終わった
パクりですやんw
あんなとこパクって何をしたいのか謎だが
andoroidがOSの出来をスペックでカバー出来るようになってからはiosも辛いな
高解像度ディスプレイも今回発表したMacはしょぼいままで、Windowsノートがどんどん高解像度になる。
もう3年くらい前からAPPLEと任天堂とソフトバンクは、先が無いと言われている。
人材不足、技術不足を都合の良いプレゼンテーションの旨さで乗り切ってきた会社だからね。
って、感じで通知システムをパクるわなジョブズならw
キチガイペテン師がいないと迷走しだす糞林檎はさっさと潰れちまえ
そりゃいなくなったら落ちるわな
大丈夫かよマジで
韓国にいたっちゃ国ごと沈む
MSはwin8の爆死と、もともと利益の無い箱がさらに先行き不安
任天堂は海外市場が消滅、3DSの寿命もわずかで、次はもうついていけないだろう
もしもしゲー市場も最後の花火になりつつある
結構形も効率的だと思うが
ジョブス信者は認めたく無いのかな
iPhoneも5が出た時は散々4のガラスがいいとか、デカイと叩かれてたし
俺は5のデザイン最高にカッコいいと思うんだけど、画面も比率変わって色々メリットあったし
どうせ発売したら落ち着くと思うぞ
叩いてる奴らほとんど買わないし
で、AERA さんの主要広告主はどこ?
ティムクックは数字以外には興味がなくて求心力ないからね。
時代はスクエア型なのに丸型て...正直ちょっとね。艶も下品だし
らしくないなぁ
携帯ゲーム機は駆逐されるからもしもしゲームというかスマフォでゲームはそのまんまだと思うよ
ジョブズが居なくなってからホント酷いのも確かだけど
iOSは、4.0くらいから露骨にAndroidとかサードパーティーのサービスをパクってるから、新鮮味が無いんだよなぁ。
iPhone5のハードウェア的な変化もAndroidでは、当たり前の物で同じ時期に発売された日本のスマフォはNFCとFelicaを標準搭載とか画面解像度(フルHDなど)も超えられてしまった。
iOS7で搭載される機能の半分はAndroidのパクリで(UIまで同じ)、両方持ってるとiPhoneは制限の多いAndroidみたいになっていくのがなんとも…
日本人なのが恥ずかしいレベル
ジョブズ信者は盲目すぎるから
ジョブズが戻ってきたのだってMSの独占禁止法対策の一環で、MSどころか米政府から巨額の投資を受けた上でのApple大躍進だからな
その間、当然USからの総力的な支援があったわけだからな(主にメディアで)
ジョブズが生きていようがいまいがMSの独禁が解除されるほどのシェアが取れれば林檎は洋梨
そもそもAppleなんてMac以外はどこかの後追い企業だろ
iPodはWALKMAN、iPhoneはBlackberry
本当の意味でのイノベーションなんてここ最近は一度も起こしてない
これに関してはMSもGoogleもそうなんだけど
そして自社がTOPになってしばらくしたらイノベーションを起こせなくて詰む
アホとしか言い様がない
両機所持だけど
Androidはやっぱまだ機種によっての差が激しい、つい最近スクフェスっていうアプリで実感した
iOS版はiPodtouchで少し重いくらいなんだがな
最新機種にいくら機能が増えてもな
音楽シェア?だっけ、あと写真に音楽が添付できるとかなんとか…
そういうのじゃなくて求めてるのは
最近出たMacBookAirみたいに、長いバッテリー時間とスペックと安定感なんだよなあ
この3つが揃えばどれでもいい
3つ無い件w
まあそれなら林檎一択じゃね?
内側も外側も自社で作ってる最大の強みがバッテリー時間とスペック安定じゃん
でもどっちも気になってついつい買っちゃうんだけどなw
どっちにも期待はしてるよ
流行りすぎてしまった反動というか
自分みたいなライトユーザーにとってアップルはデザインこそが最大の魅力だったから
こんなんばっか出すようになったら結構な層が離れるんじゃないか
高速充電できる分Androidの方がバッテリに関しては上かもしれんのだがな
上に出てきたスクフェスで
iPodtouch5とOptimusG(クアッドコア)
で検証したら
タッチの感度はiPodtouchの方が1Fくらい早かったから
安定性はiPhoneの方が上だ
このProのゴミ箱デザインは何でこの形にしたの?って思わず言いたくなるよな
人気のギャラクシーやXperiaですらフリーズ地獄のバグ地獄の欠陥品って聞いたし
馬鹿みたいに同じ形ばっかのウィンドウズパソよりマシだろ
てかデザインどうこうよりスペックは相変わらず高いし
一般人は別にいらんでしょ
アップル経営陣「バカな。絶対バレる共犯にされてしまう」
拡張性に乏しいワンオフモデルがPCを名乗るな
過去のアップル製品全て、共産主義者から批判されなかった事はない
マジでうざかったわ
道が分からない中道を作って先頭に立ってたから良かったけど、5は完全に一歩後ろで立ち止まってた
ジョブスが亡くなる前から終わってたよ
いや、一般人関係なくデザインは大事だろ
自作じゃ無理だな
ほかのPCメーカーはいったいなにをしていたんだろう
掌返しやがって。
どうしてもマンネリになるし
古いモデルの古さが極端に浮き彫りになるし
やっぱり選択肢が多くないと
マジレスするとHTCとかLGの方が評判良い。
言っとくけど、KDDIで売れているのはもちろんAndroidだし、ソフトバンクで売れているのは見守りケータイと写真立てだ。(配っているというべきか)、そしてスマフォを一番売っているのはドコモ。
日本は、Androidだらけだよ。
そこの認識が間違わない方が良い。
馬鹿みたいに何年も同じ形で飽き飽きなのはMacBookとiPhoneの方でしょ。
今、Windowsは分離合体変形…、操作性も様々、タッチ入力やペン入力(これの精度も上がってきた)…使う人のニーズに合わせて好きなのが選べる。
ジョブズと対等に張り合えるは任天堂の岩田社長だけというのもこれまた事実
だからそれはジョブズのおかげなんですわ。
やっぱ一人の有能なカリスマが重要なんだな。
円形は場所とるからな
据置ゲーム機=SONY
パソコン=Microsoft
スマートフォン=Apple
って感じで住み分け出来て良いじゃん
Macとか正直、一部クリエイター等のプロ以外には気持ち悪いサブカル野郎と情弱にしか需要ないし。
それが居なくなったなら、後は分かるよな?
ネタにされてるだけで
スマートフォン:Apple(笑)
ニダは?
ジョブズが居なくなれば奇跡もなくなるのが当たり前
もうAppleになんの魅力も無いな
奇跡とかしょーもないことほざいてる時点で終わってるな