最近時間とお金を割かなくなったものランキング
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130701/Goorank_35884.html
自分の好きなことにはどっぷりハマってしまい、それに時間とお金をかけていたけれど、いつの間にか飽きてしまった…なんていう経験のある人も少なくないはず。そこで今回みなさんに、最近は時間とお金を割かなくなったなぁと思うことについて聞いてみました。
(略)
調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:2144票
投票期間:2013/5/12~5/25
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
■最近時間とお金を割かなくなったものランキング
1位 家庭用ゲーム (352票)
2位 音楽鑑賞(CD) (295票)
3位 美容 (282票)
4位 外食 (191票)
5位 漫画 (163票)
6位 映画鑑賞 (139票)
7位 読書 (135票)
8位 旅行 (133票)
9位 新聞・雑誌購読 (121票)
10位 毎日の食事 (89票)
以下略
【少数派】家庭用ゲームでしか遊ばない人はもう15%しか残っていないらしいぞ・・・
家庭用ゲーム業界がヤバイ!遊ぶ人が1年間で232万人も減少・・・違法ゲームプレイユーザーは全体の10%に
問題はコアなゲームファンの絶対数が多くないし、増える見込みもあまり無いって事か
ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-10-31
Amazonで詳しく見る
地球防衛軍4 (初回購入特典 DLC搭乗兵器同梱)
PlayStation 3
D3PUBLISHER 2013-07-04
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ゲームがまだ人気あるっていう証明だろこれは
豚やん
PS3世代の約7年で家庭用ゲームに投資した額なんて俺の車についてるアルミホーイル以下の金額だぞ
変わってるなあ最近の奴らわ
こんなサイト見てコメントしてるお前も同類だって言ってるようなもんだろ。
自爆してんじゃねーよwww
俺はオタクだからいいけど。
まあそれだって毎日やるようなもんでもないしなあ
そろそろ当サイトの改良を施した方が良いと思いますよ。
集客率より※数が非常に落ちてきてる。JINや○おんの様に炎上率が足りない事は良いとして、
慎重になりすぎても良くない。あと、更新頻度が早すぎる。
ゲームはコスパ最強の趣味だけど
時間食われるから
良さが相殺されるよね
海外は家庭用ゲーム人口が拡大していた。
ゲハに一日中いるような人間しかいないし
団塊ジュニアたちがおっさんになったからな日本は
やってないなぁ
全部FPSかTPSに····
国民拘束の危険!!
① 「人権救済機関設置法案」
② 「マイナンバー制度」
③ 「コンピューター監視法案」
④ 「私的違法ダウンロード刑罰化」
⑤ 「秘密保全法」
⑥ 「ACTA(アクタ)」(Anti-Counterfeiting Trade Agreement模倣品・海賊版拡散防止条約は、知的財産権の保護に関する国際条約)
一位仕事という悲しい結果しか見えないけど
グラフィック凄い=神ゲー
グラヘボイ=クソゲー
とか!
一般人は興味ないから売れないだろうな
VITAと同じ道
ゲームほど金のかからん趣味もないけどなw
何度も(家庭用ゲーム機に)踊らされたんだ
そのゴミ屑が全員消えたら業界そのものが終わりだけどね
現状の日本
稼ぎの良い20~40代 →ガチで忙しすぎて時間ない
稼ぎの悪い20~40代 →ガチで金ない
海外に多くの人がいるから大丈夫。最悪輸入でAmazonから買えばいいんだし
その時代に合った規模で確実にやっていくだろ
任天堂はしらね、もう無理だろ
TVが入ってないな。
一番飽きられる方向に進んでるメディアだと思うが。
年末以降が勝負だわ
自分も大型のモニタが欲しいがために買ったようなもんだし…
最近の番組ほんとつまらないよね…
そいつら消えてやばいのは任天堂だけ
ゲーム業界一丸となって本気タイトルをWiiに投入してればこんなことにならなかった
ほんとソニーがハード撤退すればすべてがうまくいくってはその通りだなとつくづく思った
月1本計算で...
>>22
要約:特報第三話
お金ない層には手放せない娯楽
据え置き派としては、PS4の和ゲーに期待したいけど、望み薄だろうね
現状、死ぬまでのヒマつぶしとして最強のエンターテイメントだと思うがー
据置にソフト出せる和ゲーメーカーが減りすぎ&ソフトカスすぎ
とりあえずガンダムブレイカーをあんなのにしたバンナムは死ね
メーカー自らゲーム離れ起こさせるようなソフト出すな!
5000円とかで2週間も遊べれば大満足だろ
Wiiは3DSよりメモリ少ないんだぞ
そんな産廃にマトモなゲーム出せるわけねーだろ
据え置きゲームするとTV番組見れないし
そりゃそうさ
ガンプラ絶頂期にハマってた奴らでいまも模型やってる奴なんて1%も居ないだろ
世の中そんなもん
ゲームにかんしてはゲームをやった感想をまったく記事にしない二つのブログが原因かな
捨てられたんだろ
値下げでVITA衝動買いしたけどあまりの綺麗さに衝撃受けた
3DSLLと迷ったがこっち買って正解だったわ
未だに3DSとPSPとVITAの間を行ったり来たりしてるしなぁ
今のゲームは3日で飽きる
国民拘束の危険!!
① 「人権救済機関設置法案」
② 「マイナンバー制度」
③ 「コンピューター監視法案」
④ 「私的違法ダウンロード刑罰化」
⑤ 「秘密保全法」
⑥ 「ACTA(アクタ)」(Anti-Counterfeiting Trade Agreement模倣品・海賊版拡散防止条約は、知的財産権の保護に関する国際条約)
あれはゴミだった
ひとりでゲームはさすがにやる気がしないわ。
なんだかむなしい感じがする。
ってさすがにもう一人でゲームやってる人なんかいないか。
そして時間だけはいくらでもあるニートばかり残ったと
何か、昔のファミコン黎明期の頃の
ビデオゲームマニアみたいだな・・・
それが分かっててコアゲーマー至上な論調のまとめブログ続ける気ならゲーム業界潰したいとしか思えんよ
FPSとかハードの進化と共に栄えたジャンルもあるけれど
基本的にはグラと演出が強化されただけ。
そりゃあ、お金と時間を掛けなくなりますよ。飽きちゃってね。
特にPSのCMは酷すぎる。あれを見て一般人が欲しいと思うわけがない
日本でしか売れないタイトルはキツいだろうが、今は洋ゲーが充実してますし
その間ゲームに対する熱も冷めてしまった感がある。
TV離れしてる奴は多い。
ゲーマーとその他の温度差が凄い
PS3,2の頃はまぁ次世代光ディスクが珍しかったのもあるが
もっとゲームやらない人も関心持ってたな
似たようなものを作りすぎてる。
一体、何ソーシャルの仕業なんだ・・・
それってカジュアルゲーマーだぞ。
ある意味予算が立てやすいかと
昔みたいに始めから完成品売れば文句ないのだが…
もっと悪くならないと目が覚めないのか?
最初からAAAタイトル触らせろよ、問題は日本向けに作るのはもう不可能だってことだが
コアなゲームファンだけになると思うな
「俺○年TV見てないわー」が格好いいと思っている
ネット内ではそうかもしれないが
世間的には違うということ
時代について来い
少数派なんだろな
プロジェクターで見るから夜でないと雰囲気出んのよ
もしもしゲームに大金つぎ込むより楽しい
不潔な人間が男女問わずに増えているのは嫌だな
じゃあこんなとこに来るなw
家庭用ゲームを越えるエンターテイメント体験なんて無い
カジュアル層は気付いてないだけ
どっかのタイミングで気付く
だからゲーム好きは良い物を良い物として消化し続ければいい
てか、SFCを遊ぶ子供が映るサムネの光景に過去の自分を照らし合わせたよ・・・。
懐かしいね・・・。イヤなこと忘れて久々に微笑ましくなった。
別にそれでいいんじゃない? みんなの心の拠り所がそれぞれ違うのは
普通のことだろ。どっかの怪しい宗教じゃあるまいし。
とくに日本のゲームは子供から学生向けデザインだから仕方がないか
「最近の任天堂の」家庭用ゲームにお金を割くことはなくなったな。
PS系は結構買ってるし、箱○も多少は…
任天堂据え置き機を最後に買ったのはスーパーファミコンまで遡る。
携帯機はDSライトが最後なんだけど、DSソフトは買わずにゲームボーイアドバンスソフトばかり買ってたしな。
3DSがGBA動くならその為に買っても良いけど、動かないので買う気は全然なし。
任天堂がまともにゲームを作ってたのはゲームボーイアドバンスまでだと思ってるから…据え置きはゲームキューブまで。
以前は安いのに大画面というプロジェクターの魅力に惹かれては3台買ったけど、夜でないと使えない、気軽に使えないという事が判明して結局大画面液晶の方に行ってしまった…
初代はシャープのXV-Z4050、2つ目はNECのLT151、3台めは三菱のLVP-HC5000だな。
XV-Z4050は当時としては本当に大満足で、文句の付けようが無い最高の機種だった。
今は東芝の55Z7で満足してるよ。
リアルが充実!とかいって必死にゲーム貶してる奴って暗い人生送っていそうだな
まぁ一般的には納得のアンケートかも
リアルが充実にも十分結び付くのに哀れな奴さんだよ
弁天道ソフトは中古でしか買わない・・・・
価値解ってて読むやつはずっと読んでただろ?
そりゃ飽きる
いくら何でも同じ事ばかりやってたら飽きるっての
最近のゲーム、アイデア不足すぎるんだよね
今の小さい子供達次第やな
PS4の評判もかなり良いし今よりネットが普及してるだろうかtら増える可能性はあると思う
金を出してやるほどでもないゲームでない何かを数万円で売りつけたからな
ほぼどんなゲームでもまるで映画並の描写になったし、それが幾らかのお金と時間を出して体感できるんなら良いと思うんだけどなぁ。
その代わり、新しいコンセプトや抜きん出たストーリーは期待できないけど。
今の未成年は3DSやvitaやるよりもパズドラから入るから
あと数年待てばCSはこういうアンケートにランクインさえしなくなるだろうし
小学生のころは一泊二日のゲームレンタル(ビデオレンタル店で行われてた。違法だったのか潰れた)で必死に早クリアしてたがそんな意欲はもうない。
ゲームが映画に近づけば近づくほど、映像作品にしてくれたほうがいいやって思うようになった。
操作法を覚えるのがマジで億劫。プレイしたいという気持ちがわいてこない。
何で飽きないんだ似たようなマップだらけだし
ファンタジーなFPSは全く作らんし
俺がそうだよ
どっしり落ち着けてやる感じがなくなった
携帯機なら持ち歩いて出来るしあまり関係ない
テレビ見ないからどんなのあるかも知らんし
分かり易過ぎてマジうける
任天堂の流れにならないとあらゆるメディアを用いてランキングを使って
空気を作りたがるのが任天堂の一貫したやり方
シリーズものは一回離れた人や新規の人が再び手を出しづらいしさ
そういう人を呼び込むためにも新規IPは売れなくても作って育てるべき
メーカーも大変だ
ゲーム難易度を簡単にするバランス調整なんてしなくていいんだよ。
完全に無敵状態で最初から最後までシナリオだけ見られるモードを作ったいいだけ。
千差万別のプレイヤーにあわせて難易度を何個も作る必要なし。
買ってやるじゃなく親に買ってもらうんだろよ
ゲームトータルで言えば増えてるでしょ
ソシャゲを別枠にするから話がおかしくなる
しかし、帰宅してnasneで録画してたやつ見てたらもう寝なければって時間になる
ゲームは殆ど週末のみで積みゲーばっかやわ
毎試合見てた野球とかも全く見なくなったな
3時間勿体無いw
なにを訴えてるの?
ゲーム盛り上がってもらいたいけど
なんていうか・・買いたくてもガキの頃に比べて金がない、捻出出来ない
次世代機はたしかにグラフィックがとんでもなく凄いのは分かるんだけど
洋ゲーも和ゲーもストーリが違うだけで結局やってる内容はほぼ同じなんだよな
そろそろゲームは卒業かなぁ
たった一度の人生ですから
割ると金かからんがなw
(違うかっ)
ゲームも別にただの1つのエンターテインメントだろw
ゲームにどんなイメージあるんだ?ただの娯楽だぞ
スポーツ、スポーツ観戦ぐらいしか残らねえよw
毎日の食事がランクインw食事はオワコン!ってか?
どんだけ充実してるか発表してみろ
できなきゃks認定