前回
【『東京魔人學園伝奇』シリーズなどの今井秋芳さん、PS3・VITA・3DS・スマホで新作を順次リリース予定!】
PS3/PSVita 魔都紅色幽撃隊
アークシステムワークスより2014年発売予定
監督:今井秋芳(東京魔人學園伝奇シリーズ、九龍妖魔學園紀)
プロデューサー:金沢十三男、田口和憲
キャラデザ:倉花千夏(うたの☆プリンスさまっ♪、アクエリオンEVOL)
OP:植松伸夫、THE KEY PROJECT
AVGパートとバトルパートの組み合わせで1話の全13話構成
バトルはSLG
生きているように立ち絵のキャラが動く
世界観は今井氏の過去作品と共有
会話ではキャラの感情「愛・悲・怒など」と五感「視・味・嗅・聴・触」を組み合わせる新システムを搭載
TGSにプレイアブル出展!!
魔人學園新作来たでええええ!!
キャラデザもいい感じですし、楽しみですねえ!
九龍妖魔學園紀 再装填(re:charge) アトラスベストコレクションposted with amazlet at 13.09.04アトラス (2008-04-24)
売り上げランキング: 1,035
[3DS]ポケットモンスターY – 569pt (+6)
[3DS]ポケットモンスターX – 565pt (+6)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 142pt (+1)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 125pt (+1)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 84pt (±0)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 84pt (+3)
[PS3]グランド・セフト・オート5 – 74pt (+1)
VITA版買う。
どちらにせよ買うけど
いいじゃない
そろそろVITA買いたいけど
9日まで待つわ
新型来るかもしれないし
うーん、テンション上がる人かなり限られると思う
システム次第かな
・2D格ゲー
・自社版権AVG
・二束三文DLゲー
この三本柱で成り立ってるな
PS+に出てきてプレイする人かなり増えてるだろうけどねぇ
ゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(吐血)
渋いキャラデザ好き
萌えキャラは飽きた
売れるps系で資金回収しないでください
そう、またPSWなんだ
HMD買ったからPS3でやるのも良さそうだなー
OPやEDが超カッコイイしね、今井ゲーは
しょうもねー
考えてたよな当初
キャンセルしたのか?w
3DSが有力じゃないかとGKでさえ言ってた気がするわ
そんなに使われてねえよ
いいね
バグが致命的過ぎて良い部分が台無しだった。
絶対Vita版買うよ
SLGの部分が気になるな
アトラス買うのがどこになったのか知らんが九龍のVITA移植も夜露死苦
3DSじゃなかったのがそんなに悔しいの??
今月末にはVITA買うので来年の魔都も買えるよ、やったね(^ω^)
じゃあスマブラは?w
男好きですと出たときの絶望感
ずっとみてたい
s○nyに隠されてるか
ニンダイ美少女祭りまで隠してるみたいだな
アーキテクチャ何もかも全然違うじゃん
ここ、中小タイトルで手を広げまくってるな
大丈夫か
俺マベならVITAで出るかもと書いたけど、
その時知らんかったがPS+で今魔人を無料配信してんだよね
記事修正したほうがいいんじゃない
作れるようSCEがサポートしてんだよ
ただ九龍は魔人学園と違って戦闘がパズルっぽかったんだよなぁ
とりあえずTGSが終わるまでは待った方がいいぞ
生きているようにってなると3Dモデリングを選ぶ人がおおいけど、どうやら神芝居のようだし、安心ですわ
そこら辺は微妙だよな
世界観同じならスピンオフとも言えるし、スピンオフならシリーズってことでもおかしくないしな
面白かったなあれ
SCEが開発エンジン供給してるし
がストがアトリエの移植をVITAで2本も簡単に出せたのがそのお陰とか
後、VITAは開発PCからほぼそのまま使えるんだってさ
とはいえ、世界観が同じだからな
デモンズソウルとダークソウルみたいな腹違いの兄弟みたいなもん
世界観が一緒だし、同じ作家だから続編というか、新シリーズと銘打ってもいいかw
SCE「わりとキュンキュンなんで分散していただけると助かるっす」
こういうゲーマー向けなゲーム出せるのって、もうアトラスとかアークぐらいだから貴重ですな
でも、あのころはファルコムとか逆にやらないようなタイトルもやったから結果良かったな
キター
3デスでも何か出すらしいよ
>現在、監督中の作品は、それぞれPS3、VITA、3DS、スマホで
>2013年から順次リリースされていく予定です(どれからリリースされるかは、また追って)。
>それぞれに繋がりはなく、異なったオリジナルの作品で、
>魔人シリーズでも九龍シリーズでもない作品ですが、どれも新たな世界をお見せできると思っています。
>楽しみにしていて下さい。
余裕
ジュブナイルが好きならハマる可能性がある
ただファンならクスリと来るネタはいつも仕込んであるけど、あまり重要ではないかな
九龍も魔人と世界が同じで一部キャラが出てくるだけで
大元の話は関係ないんで
これはこれで凄く楽しみだが、魔人をなんとか完結させて欲しいなぁ…
九龍もあのシステムを一作で終わらせるの勿体無いよ
いや使われてるだろ、アニメならアクエリオンそして秋放送されるサムライフラメンコとか。
イメエポのRPGもやってたじゃん、昔の絵の方が質感が好きだったわこの人は。
おおマジか、thx!
じゃあVita版買おう
時間的に余裕あったら前の作品とかもやってみるかー
アーカイブスであるしオススメ
と思って画像見たら意外に良かった
これは期待する
九龍はほんとよかったよな
ナビボイスの遊び心とか、本格的過ぎる発砲音とか、あからさまなビバップパクりとか実にセンスがよかった
カウボーイビバップ…
絵上手いよね
FE覚醒みたいに今まで避けてた新規層を取り込めるといいね
ただ元の魔人絵に寄せすぎてせっかくの倉花絵のよさをつぶしてる気がするんですが…
東京魔人の方はさすがに色々と古過ぎるから、九龍見る方がどんな感じなのか分かりやすいと思う
検索させちゃダメだ
あれはやらないといまいち面白さが伝わらないゲーム
同意
ただイベント回想とギャラリーはつけてくると嬉しいけど
腐女子がよってきても困るんやけど
女キャラに向かっては聴以外は全部危険な香りがするぜ
あと、癖のある絵は人を選ぶしw
この人のゲームは話とシステムと音楽は良いのに
キャラデザで損してたから
大人気のたたなかなを使う事で
新規を十分掴めるんじゃないかな?
元々ネッツSSで女主とか
揉める大元を作った一つが魔人ジャンルなんだが
ノビヨだけじゃ微妙なんだよ
おう、呼んだか
ついでに金欠で招き猫売って亀逃したで
あまりのショックに即最初からやり直して行動表を作った
久々に期待できそうな新作だと思うのだがコメントの伸び悪いなー
ソニー信者はモンハンのネガキャンとかカグラの脱任だとかシュタゲの脱箱だとかには大喜びするが
これとかホワイトアルバム2みたいな最初からPSハード独占の国内サードの隠れた期待作を盛り上げてこうという気概はないのかね?
カオスじゃないか
それは帝戦帖で別物。先月アニメイトで売ってた魔人のCDに
帝戦帖の第一話の脚本が付くとか告知してたよ
だって魔人ユーザーって30代とかになってるだろ
最近の子供は今井を知らないだろうから仕方ない
平日の昼間にこんなサイト見てる大人はあかん
こんなのアフィの養分にしかならねーじゃん
だって2交代仕事の底辺なんだもの・・・好きなゲームの記事で語るくらい許してくれよ・・・
シュタゲは喜んだ事ねーよw
まあ前の記事でもう出るの判ってたんだから慌てる必要ないしな
魔人・九龍と遊んで来てるけど魔人や九龍の続編望んでる訳じゃねーんだよな
正直魔人2は時代劇になって興味失ったしw>あくまでやりたいのは学園ジュブナイル
九龍の通知表はカニ一択だったわ
都合の悪いことはみんなソニーのせい
書き込みもみんな脳内ソニー儲
「そうだここわそにーぶろぐなんだ」
神風HAL研なんてわすれるまでだまっていればいいんだ
未だに何で笑われたのか理解できない
猛き巫女がエースの速攻型デッキと
追悼オーバーキルデッキを愛用している
俺はやってるの遊びに来た友達が見たら絵がキモくて受け付けない言われた
よくぞ戻ってきたよ今井
もうだいぶ忘れたけど、剣風、外法とそれぞれ完結してて大きな伏線て特になかったよな?
もう一年中、夏でええわ
シリーズのファンじゃなくても、自分の手で面白いソフトを見つけてやろうという気概や審美眼があれば、
このゲームは他の商業主義に染まったソフトとはちょっと違うなとか
いわゆるクリエイターのこだわりに「名作の予感」ってやつ?を感じられるもんだと思うけどな
昔のPS1ユーザーは結構そういうソフトを評価したが、正直最近のPSユーザーって劣化してると思うわ
情報化社会で一方的に大量の情報を与えられるのに慣れて、自分の力で良い物を見つけていくことに怠慢になってる
売上げランキング見てもPS3ほどソフトの売上げと内容の面白さが乖離してるハードがかつてあったかね?
コンセプションの売上げ比較で大喜びしてるような今の劣化したPS信者じゃ、ガンパレも俺屍も魔人も見つけられないだろう
京梧が現代に飛ばされてガキの頃の京一と出会う話なんだが
それってWiiやDSの方が当てはまると思うよ
マジで言ってんならネットやめたほうがいいよ
面白いの?
面白いならVITA版買おっかなーw
声優もキャラの骨格?あてはめて選んだとかなんかで読んだ覚えがある
当時も魔人は知る人ぞ知るの隠れ名作だったしな
それが一番顕著なのが任天堂ユーザーなんだけどな
俺はリカエンド目指してたら剣道馬鹿のフラグつぶしのせいでやり直しかな
久しぶりにグッときたわ
そういうやり方で続いていたシリーズをDSに無理に出して行方不明になったんだよねぇ・・・
ガンパレと魔人は当時の電撃PSで表紙飾って総力特集やったりしてたからだろ
俺屍は表紙になったかどうかは覚えてないが、総力特集はしてた
当時のPSユーザーの質が良かったというより単純に「電撃PSというメディア」の手柄だろ
ソフトの発売直後からやってたから、ユーザーのクチコミ云々じゃなくて、確実に電撃PSが仕掛け人
電撃PSが雑誌としての評判がよかったのはこういう地味な名作をいきなり大々的に取り上げる事が多かったからなんだよな
だから今でも生き残ってる
古き良き厨二要素満載の魔人がADV+S・RPGと九龍がADV+SLGだよ
アーカイブにあるからそれやってから決めた方が良いんじゃない?
世界観とか人を選ぶから
だかれこれは魔人じゃねっつの
醍醐のじいさんが陸軍がどうとか、陸軍の秘密兵器がどうとか、
五月雨神社がどうとか、旧校舎が戦時中にどうとか
やべえ。
これもう3rdの売上抜いちゃうんじゃねえか?
黄色いマスコット?の護符だか付録あった覚えある
>こういう地味な名作をいきなり大々的に取り上げる事が
べつにいきなりじゃないんで
どっちも知名度ゼロの状態から
はじめて物語っていう白黒ページで取り上げてるんで
今でも残ってたら魔人ファンでいろいろ盛り上がれただろうに
てもメーカーつぶれたから無理か
うなれ、嵐の上腕筋!!
宝の鍵解除のために数学あげたら、石碑の解読ができなくて何度泣きそうになったことか
いや、今世代の据え置きではPS3が断トツで酷かったと思うよ
FF13、MGS4、エクシリア、GT5、ワンピース無双とか見ただけでウンザリだろ
理由を自分なりに考えると、任天堂のユーザーは子供か懐古の二極で
懐古は昔のPSユーザーと同じで自分の手で面白いソフトを見つけていく習慣がある
子供は面白さに純粋で自分がつまらないと思ったらポイする
360ユーザーはオタクが多くて数は少ないからこそ自分たちの独占ソフトを盛り上げて行こうという気概があった
PSは昔のPS1ユーザーはほとんど引退しちゃって、新しいユーザーはそもそも本当に面白いソフトを知らないのでは
特にPS3ユーザーが一番ゲーム愛が薄い、ゲームを暇つぶしの一つとぐらいしか考えてない嫌いがある
あれは酷かったよなあ・・・腐がゲームを駄目にするの典型だったわ・・・中にはマトモなのもいるのかも知れんが
ずっと待ってたんだぜ!!!
俺これ好きそう、とりあえずアーカイブやってみようかな。
知らない良ゲーって沢山あるんだろうな、また新たに出してくれるのは嬉しいし、携帯機で手軽に出来るなら尚嬉しいな。
それすらしてくれなかったファミ通
広告費だけで特集決める雑誌には、良作は発掘できん
絵と声優以外はクソでクリア後即売りした記憶がある
VITAは大作の系列は少ないが、こういう中小の尖ったシリーズや新規が出ていいね
ミリオン級の前に、少なくてもハード毎買う信者の居る濃いタイトル(アトラス信者やミクオタ等)を集めていけば他のソフトも買う様になるとVITA初期に言ったけど
気が早いが、続編作れる位には売れたらいいな
せめて九龍じゃないと古過ぎて「やって決める」参考にするには厳しいと思うな
任天堂もあれだけ持ち上げてたゼノブレイドが大して売れてないんだから
アホユーザーばっかなんじゃね?
確かにユーザーの劣化だけじゃなくてメディアの劣化も有るかもなー
ゲーム業界も斜陽だから金の為にスポンサーに媚び始めて、純粋に面白いソフトを評価しようという気風が無くなったか
絵が人を選ぶぞ(当時から古臭いと言われてたくらい)
それで受け付けない人もいるし単純にこの新作から入ってもいいかもしれない
実際世界観がいっしょなだけで続編と言うわけではないだろうし
気概や審美眼なんていってるのがちゃんちゃらおかしいわ
あとフルボイスじゃないよ
PSユーザーが一番ゲーム買ってるだろよ
任天堂は宣伝次第、箱に至ってはもう店によっては売り場にさえ置いてない始末だし
360の初期なんてPS3よりも1年早く出てたんだからGKが買ってたのもあると思うよ
>本当に面白いゲーム
最近発売したソフトでそういうのあれば教えて下さい。
会社ごと消えてなくなれよゲーム業界の悪性腫瘍
それはないわw
モンハンとポケモンで全PSソフトを余裕で越える売り上げだわ
WA2は独占じゃないよ…
ちゃんと面白いソフトが評価されているということは、例え売上げに直接繋がらなくても、素晴らしいことだと思うがね
ゼノブレイドより白騎士が売れてるからといって白騎士の方が偉いというわけでも
白騎士がゼノブレイドより面白いと思う人もいるまい
自分のセンスで面白いと思ったのなら例え売れてなくても面白いと言い続けていかんといかんよ
ズレ過ぎ
ゼノブレイドが劣化白騎士ってコメントはたまに見るけどもw
ホワイトアルバム2は今世代のADVの中でも屈指の出来だよ
FATEやマブラブオルタと並ぶと言ったら大袈裟かもしれないが
紙芝居ゲーだとかいうつまらないバイアスのせいで、それが名作であることを見抜けなかったのが君の限界
君はこれからも多くの良作を見逃していくだろうけど、まあそれも君の自由
自分はシュタインズゲートはそれほど評価してないしホワルバ2のが上と思うが、360ユーザーがシュタゲというタイトルを発見したことは評価できる
360ユーザーのおかげでPSユーザーもシュタゲを楽しめたが、今の劣化したPSユーザーではシュタゲも見つけられなかっただろう
PSユーザーは360ユーザーにもっと感謝すべきだと思うけどね
3DS外されたのか?
す ご い き も ち わ る い
そんならダークソウルとかでも同じ事言えるじゃん
感謝すんのは痴漢だよ
PS3がなきゃ洋ゲー1つもやれないんだぞ最早
まあアサクリ4は箱1版日本で発売なしになったり「PSのついでローカライズ」すら次世代機ではなくなりそうだけどな
長い割に実の無い文だな
なんかPSユーザーに対して敵意剥き出しの文だな。何か嫌な事でもされたのか?
シュタゲは千代丸が痴漢だった事とステマだったからだろ
3デスはアーカムリポートがどうなるかじゃね
そんなきれいな御託と箱の現状が伴ってないんだよなぁ
電撃は元々ときメモだののPCEマル勝の時代から趣味に走った編集が多いし、
モノクロや投稿ページを使った自由が利くんだろう
俺はほかの奴とは違うって言いたげな上から目線がいかにもな感じ
今はネプテューヌに寄生してダニのように生きてますよw
ADVはPS3とVITAにどんどん流れてるし、STGに至っては唯一頑張ってたケイブがCS事業から撤退するしな
5pbはDL専売ぐらいしか箱独占してないし
いや全く、というか自分はPS1からの懐古ユーザーだし
確かにホワルバ2が爆死してショックを受けたことは事実だけど、今更終わったことはどうでも良くて
はちまでつまらない煽りやってるPS信者には「面白いゲームを能動的に見付け出す」というゲーマーの初心に戻って欲しくて、
あとは「遊撃隊」をホワルバ2の二の舞にならないようちゃんと盛り上げろ!ってことだな
とりあえずダンガンロンパ並を目指そうか
こっちゃ自分の欲しいゲーム買うだけだっての
いやーホントに気持ち悪いなコイツ
>ADVとSTGは最後まで箱の牙城だったからなぁ
移植ADVはPSPより比較にならんほど格下だったよ
まさに最近知って好きになった者です
気持ち悪いカス野郎だな
情報が溢れてるからこそ面白いのに埋もれるゲームが無くなったんだよ
発売日に買うユーザーは能動的に探してるユーザーだっての
初動率の高さがユーザーの能動性の証明だろうが
セーブするまで時間かかりすぎ
昔のゲームらしいじゃないか
初代ペルソナとか4時間ダンジョンに潜った結果全滅ってよくあったんだぜ
じゃあなんてPS3だけ売上でユーザーの質を語るんだよお前は
PS3だって売れなくても信者が評価してるゲームが有ればおkって事になるじゃん
俺にはゼノブレイドステマに失敗しただけにしか見えないがなw
PS1の名作ゼノギアスの名前やクリエイター利用してステマするの
やめてもらえませんかね
そもそもADVはユーザーが少ないってのを忘れてるよな
結局ADVの評価のほとんどってシナリオの評価じゃん
だから、ADVの名作=ゲームの名作とはならんのよ
ダンロンや逆栽が評価されてるのはADVでありながら、ユーザーが介入出来る要素が大きいと見られてるから
そこが見えてない
おまえがADV好きなのは勝手だが、嫌いなユーザーに押しつけるのは違うよな
しかもPS3とか超嬉しいわwww
3DSやPSPだったらガッカリしてた所だがw
夢がない数字だなあ…
どっかで見たような商業主義に塗れたオリジナリティのないクソばかりのゲーム業界で
遊撃隊は珍しく作家性を感じる他にはない作品だと思うのだが
数字は関係ないと言いながら、なぜか数字を持ち出すバカ
プロジェクトに見合った売上になればいいだけだから
いや好きだけどね、今井も
倉花使っといて商業主義じゃないは無いわ
ほんとうに気持ち悪い
サブカルにハマってる奴って俺が評価してるこの作品が売れないのは世間の見る目が腐ってるとか言うんだよな
その癖に売れた売れたで金に魂を売って堕落したとか言い出すんだよな
萌え豚よりよほど痛い
そのノリは90年代で終わっとけと思う
剣風帖、朧奇譚、九龍は良い出来だったけど、外法帖はいまいちだったから
実際にプレイしてみて良かったら褒めまくるよ。今から持ち上げるのはステマだよね?
自分には美学があるから
音楽でいえばAKBみたいな金の為に小手先で作られたクソみたいなゲームが持て囃されるのにウンザリで
よく考えて作られたオリジナリティのある本物のゲームが皆に評価されて欲しいと思ってるだけ
>>232
単純に売りたいだけならこんなこだわりの有るゲームシステムにはしない
みんな狩ゲーやらガチャにしちゃえばいいさ
美学あるなら自分で作れよ
美学って作り手側が言うことで、受け手が言うことじゃない
箱ってAKBオタみたいな奴多いよね
中身関係なく箱だから持ち上げるって奴
美学がない人間などもはや人間ではない
君は一生奴隷やってればいいよ
ご主人様からもらったエサを豚のように食べ続けるだけの人生だ
自分は見る目があって他の奴らは見る目がないんだよな
うんうんわかるよ君は特別な選ばれしユーザーだよ
だから実際触りもせずにこだわりのある本物のゲームだと分かるんだよね
ぶっちゃけ、ゲームなんぞがそんなに素晴らしいわけないし
PS3、VITAマルチにどこも完全にシフトしてるな
まあPS3とVitaはマルチ楽だし箱よりVitaのが市場でかいんだから当たり前だけど
勘違いの畜生はおまえだ
自身の行動の指針となるのが美学、他人に求める物じゃない
おまえのやってることってただのネガキャンだからな
こんな気持ち悪いユーザーのいるゲームとかやりたくないと思われるからほんとやめてくれ
そのまんま家畜だね
全ての商品は金儲けのために売られている現実も知らないで
ガチで自分勝手に作ったら数千本も売れないし、
あんたが触れる可能性だってゼロなわけよ
俺が名前知ってる時点で結構なマーケティングやってんだし
は?今ごろ魔人学園に嵌ってるんですが
別にそれはいいだろ
アーカイブス無料で触ってみたのかもしれないし、古参ぶって新参に冷たくするのは恥ずかしいよ
時間差は関係なくはないよ
狩りゲーやガチャも絶妙のバランスで作るの難しいんだぞ
今井の規模じゃ無理です
まじでこいつアホだな
だからオリジナリティと言っても、ほぼ菊地秀行のパクリなので
挨拶行ってるから公認だけど。ゲームシステムが斬新なのかは
あまりゲームやらないから知らないけど
遊んでてとても面白かったから良いゲームだと思ってるけど
オリジナリティが有ってもつまらないゲームは娯楽の自覚がないクソゲー
お前の言う美学が有るゲームも、金儲けのために作られてるんだが
クリエイターは霞を食って生きてるわけじゃない。ドアホだな
この気持ち悪い奴は任天堂信者で、魔人九龍今井ファンじゃないんで
よく読めよ。>>166は古参が新参馬鹿にしてるんじゃなくて
今はまってる新参が、古臭くてはまれない事なんてないよ
現に今はまってるんだが、と言ってるんだよ
自分は違いの分かる人間だって悦に入って周りを見下すアレだよね
よく思春期にこじらせるやつ
アフィのコメ伸ばしの基地外だなとしか
何本も立てないと駄目とかめんどくさすぎ
PSW以外じゃ核爆死確定だったろ
乙女ゲーかよ
声優だれかなー
元の魔人からそう言った側面はあったよただし女キャラもいて人数的なバランスは取れてたけど
別名義で何かやってるんだろうか
俺もそれ気になってたw
まぁゲーム業界だったらなにかの下請けをやってるのが一般的じゃないかな
もしくは下請けへの仲介とかね
あとパチ関連は名前が出せないからそれ絡みの仕事してたのかもね
原作の内容を邦画化のようにムチャクチャな物に改変されたうえ、
新規も「?」としか思えない終わり方、公式ブログを途中で放置するとか
内容、運営に至るまでレイープの限りを尽くされた
魔人や九龍のあの題材がいいんだよな。魔人のOPは名曲だし
話はもちろんのこと、顔の見えないしゃべらない主人公、感情入力、好感度設定、SLGとかすごく好みだった
元々の絵が好きだった購買層は辛いと思うが面白いのに売り上げ微妙な作品だから日の目を見て欲しい
あれPS1だから微妙に汚かったんだと思うけどな、
ムービーシーンだと画がすごく細かく綺麗だったし、
だからこそ今世代であの画を復活させて欲しかった。
あと20行くか行かないかの田村ゆかりや堀江由依が出てる