Windows 9は2015年春に登場か ―2014年秋の可能性も
http://ggsoku.com/2013/10/windows-9-2015-spring/
ZDNetは16日(現地時間)、信頼できる筋からの情報として、米マイクロソフトは次の「Windowsメジャーアップデート」を2015年の春に行う可能性があると伝えています。
もともとの計画では、2014年春に「Windows 8.1」のマイナーアップデートと「Windows Phone 8.1」へのアップデートを行い、秋にはメジャーアップデート(通称:Windows 9)を発表すると伝えられてきたとのこと。今回の情報では、このリリーススケジュールが変更される可能性がでてきたとしています。
なお、新しいWindowsは、Windows Phoneとの連携・統合がさらに進むとのこと。マイクロソフトは、家庭用ゲーム機「XBOX」と合わせて、新たなエコシステムを構築する方針であるとしています。
以下略
【朗報】 『Windows XP』のセキュリティアップデートが延長!! ただし・・・
須田剛一氏「日本ではWindowsが成功を収めている。Xboxが大ヒットするのも時間の問題だ」
マイクロソフト「XPは7の10倍危険!オススメはWindows8だから早く買って移行して!!」
【失敗作】サムスン「『Windows8』はVistaと同じレベルだ」
次のWin9には期待しても良いのかな・・・
Microsoft Windows 7 Home Premium アップグレード版 Service Pack 1 適用済み
Windows
マイクロソフト
売り上げランキング : 23
Amazonで詳しく見る
Microsoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】
Windows
マイクロソフト(DSP)
売り上げランキング : 33
Amazonで詳しく見る
と思い続けて未だにXPだわ
いい加減落ち着けと思う
つか、使いやすさというよりは高い互換性を兼ね添えてくれれば、それで良いんだけどね。
どうせ8ベースなんだから当たりも外れもない
「パーツごと買い換えてね」
だから
DirectXも全然進化しねーしよ
せめてGPGPUのボトルネック無くせよカス
そのほうがありがたいけど
もうどうでもいいわ。
無論面白いだろ
当然嬉しいだろ
一応喜ぶだろ
多分絶好調だろ
確かに魅力的だろ
もっと更に物凄く素晴らしいだろ
15番目だ パリーン
仕事でXBOXとかWindowsPhoneとか使わねーよボケ
頼むからデスクトップやノートでタッチ操作前提にするなと
マックみたいにしっかりわけてくれてや
はやく9を出せって要望も多いんだろう
あの画面からデスクトップに持っていくのが手間なんだよ
Win8売るため戦略的にDirectX11.1から11.2に上げてみたりやっぱりMS駄目だわ。
ゲームでもDirectX11に追いついたOpenGLやAMDのMantleなど
脱DirectXが進んでほしいわ。
クソ骨おわってんなあ
未だにxp使ってる奴は情弱
慣れたが使いにくいな(^_^;)
とっとと8.1にアップグレードしろ
さっさと交代ってことでしょ
8の流れの操作画面だとまた同じ運命っぽいとおもうけどな
AMDのMantleいいね
ハード直接叩けるみたいだし期待しちゃうね
もうAMDがゲーム用のOS出してって感じw
ユーザーの意見に耳を貸さないMSだからどうしようもないけど
7と同じスタートボタンを付ければ、ここまで叩かれずに済んだのにね。
それと、MSはWindowsでタブレットとパソコンを同じOSで使えるようにしようとしたことも馬鹿ではない?
AppleはMacOSXとiOSの2つのOSを作って対応しているのにね。
さるでもわかるTPP で検索
あると思います!
はちまとライブドアどっちの問題だよ
叩かれてる理由がよく分からない。
割れじゃないからね。
正規の7。
互換性の高い早くて軽い解りやすいOSを作ってくれ。
パソコン買い換えたいのにウィンドウズ8が
クソすぎて買い替えられん。
箱oneといいマイクソの迷走が笑えないレベルになってきた
誰でも解る事じゃん。
慣れる以前に効率的なのは?どちらかは朗らかだし。
メトロモードがついてるだけで、
それ以外は互換性が高くて早くて軽いOSなんだけどなぁ。
アカウント制なのが便利だよ。設定がほとんど使いまわせるから。
8と変わらないのに。そんな気がする。
9はここがいい!とかいいだすけどそれ8でもありますからって感じなんだろうな。
2000(良) → Me(クソ) → XP(良) → Vista(クソ) → 7(良) → 8(クソ) → 9(?)
しかしWindowsPhoneとXBOXという名前が不吉
たしかに便利で設定早い
今日配信の8.1で起動時のメトロ飛ばせるようになったし
いつまでもイメージで8叩いてるのはどうなんだろうな・・・
サポート期間が・・・
まぁVISTA→7の時にもみた光景が繰り返されるだけだな
インストールなんて20分くらいで終わるって
7とかのように遅くねーぞ。
叩かれてる理由がよく分からない。
初期画面がデスクトップじゃないからじゃね?(^_^;) その他もろもろ(^_^;)
xpが速いと思ってるんだろうが、かえって遅いぞ。
うちのノートも8 . 1 p r e v i e w を入れてマルチブートにしてみたが元のx p使う気になれない。
クソイチとの連携図るうちに完全に息絶える
そういうイメージあるんだけど、実際は8になってMS心入れ替えて真面目になってるんだって。
9になって「急にMSよくなったんじゃね?」とか言われるんだろうな。ムカつく。
MSはオワコン
Vista叩き7ベタ褒めはまさにそれ。
Vistaは初期の不安定さとハードのスペック不足が印象悪くしたけど
SP1以降、ちゃんとしたスペックのPCなら決して悪いOSではない。
SP2は7とほとんど変わらない。
だからデスクトップにできるってw
化石情報すぎる
確かにアレだ。アイフォンやアンドロイドみたいにアプリ多くないけど、
DSP版がパーツ合わせ買い必須でなくなった事だけだな
常時3フレ遅延はゲームやる人にはつらい、特に音ゲー、格ゲー、FPS
RPGとかは関係無いんだけどねぇ
もはやユーザーのためのバージョンアップじゃないよ
無理やりにAeroきるとメトロモードでフリーズするそうだ。
メトロモードはAero前提になってるんだろうね。OSに組み込んであるから8では改善不可能だなぁ。
しかし俺はふつーに7でAero切らずにゲームやってるけどな。
たぶんさー。これ思い当たる人多いと思うんだけどね。
そういう人まで8を悪く言ってるんだと思うともうね・・。
実際メトロアプリって全画面だからメールみるときでも、他のウィンドウと見比べながらって出来ないんだよな。
だからアドバイスとしてはデスクトップのときは絶対にデスクトップのアプリを使うことってとこだな。
そしてメトロアプリは本を読んだり動画をみたりするときだけ使う形で、アプリを開いてアプリから動画を開くってやればいい。
そこまで8は悪くいわれてないんだよな。何故こんなに不評なんだろうか。そういう雰囲気なんだろうね。アンドロイド万歳マイクロソフト叩いとけみたいな。
メトロアプリはウィンドウズアプリより軽いし動画みたり本読んだりするときには便利なのにな。
ゲームやらないなら8の方がいいけど
嫌でも8に移行するしかなくなる
7は売ってないだろうし
いつものペースで書いてたら誰も書かないから俺の発言ばかりになった。
つけときゃ8はあんなに叩かれなかった
なんで廃止してんだよ
Win7もWin7あれば8はいらない って言ってたがWin8でも困らないし良くなった部分も多かった
多分Win9もなれれば悪く無いだろう
安定したと思ったらもう新OSとか嫌がらせかよとw
ああー。ほんとうだ。スマン!インストールしてあれば1月15日までは使えるんだけどね!
たぶん昨日から?配布を打ち切ったようですね。
結局7に慣れたから結果的に7が多いって感じだ。8は買ったけど当分使う予定ない。必要に迫られたら随時乗り換えようッて感じだわ。
特にVista以上なら意味ない
ま、とうぶんの間は買い替え予定無いけど。
ゲーム機と一緒で5年スパンで良いんですけどね
細かいバージョンアップはパッチで
便利にならないし、日本の景気も良くならない
国産OSにしようよ
メトロアプリは本当にく・そ
期限切れのOSでも無料でそこそこのセキュリティ対策は取れるんだけど、それでも駄目だったっていうので
OSだけバージョンアップするような物好きがどれだけ残ってるのやら・・・
Windows98やWindows2000を使っている人も居るだろうけど問題にされた事はないよね。
ただ、凄腕のハッカーからすればWindows7もWindowsXPと大した変わらないと思うけどね。
どちらもセキュリティーホール満載で幾らでもハック出来るんじゃない?
ネットの情報を観て試すような、にわかハッカー相手くらいしかWindows7だから大丈夫だと
言えないんじゃないの?
ちょっと最初は手が出せないな。
人柱諸兄のレポ見てからしか買えないか、次回は。
凝った進化いらん
ゲームできないし、コマンド書き留めとかいけないやん。
全部ではないが
steamboxがLinuxだからゲーム増えると思うよ
そこら辺の紙芝居ゲームがWineで普通に動けばいいんだけど、最近はどうなんだろうか
やっぱり個別判定が必要なんだろうな
あれはどうなんだ。ゲーム専用システムに載ってるOSなら
すげー軽そうなんだが。組込み用なのかな
どうやっても直せない仕様がある限り
ゲーム用OSとしては詰んでるだろこれ
今後PC買い換える人はWindows自体から離れていく可能性があるね
そりゃゲームPCは速けりゃ良いんだろうけどさ。
ゲーム専用OSでシングルタスクモードとか付ける気はないんだろうかw
今なら絶対的にWin7の64bit版がおすすめでしょ。
特にゲームや動画とかのマルチメディアに使うのなら。
Win7の64bit版で今後7年くらいは大丈夫そうだし。
マイクロソフトまでオワコンになるのは勘弁やで。
8の利点は起動が速いことだけだな
少なくとも、普段使いとか会社の事務、製図用なら、XPと互換が多くて操作感も近いWin7一択。
企業でPCを使わせている立場からすると、メトロUIなんて無駄以外の何物でも無い。
趣味で自分で使うならどうぞ、って所だね。
# その使った人間も、分からなくて泣きついてくるけど、知らんって突き放したw
Win8はアップグレードを2本買ってあるけど、あれ、完全に無駄金だったな…
オワタ
7と似てるなら歓喜だけど
Win8 は売れてないから失敗作扱いされて Win9 を出すのかな
個人的にはデスクトップはすっきりしてる方がいいので Win8 は敬遠してしまう
Win9 を出すのなら脆弱性が殆どないくらいの完成度高くして出してくれよ
買ってすぐオンラインに接続してごっそりの更新プログラム見たらグッタリするからね
無理だろ?(^_^;)
いまのMSじゃ無理だと思うぞ>良作9。
社内政治でぐだぐだだし、技術者もだいぶグーグル先生やほかのITに流れてるってどこかで見た(伝聞
正直、急いで9を出すより、8.1でのユーザーからの意見を吸い上げ、8.2である程度ユーザー配慮の姿勢を見せて、その次にメトロUIとクラシックUIをちゃんと起動時に切り替えておける8.3を出した方がまだ良い。
# 本当なら、7の様に動画デコーダー同梱やゲーム用にAero無効モードも必要だけど。
個人的には、今の7のガジェット削除も許しがたいが。
でないと8は完全な失敗作だったって、自分で喧伝するようなものになるからな。
つまりはそういう事だ
いやあ、Vistaは評判悪いし、確かにあんまり良くは無いけど、自作派としては使えたよ。
CPUパワーと大量のメモリがいるけどさ。
Meちゃんを経由してると、言われるほど悪くないって思っちゃうなw
でも8、おめーはダメだ!
更なるクソOS化必至w
PC自体がなんか斜陽なんだろうけど
PCの利便性がなくなったからなあ。
5年前はメールチェックするのもネット見るのもPC必須だったけど今やスマフォの方が遥かに楽で簡単で便利。
PCは専門機担っていきそうだな。。。
結局9が出ても8路線を進化・継承していくみたいだな。
8も設定でメトロ機能やスタートボタンの ON・OFF できるようにすればここまで叩かれなっかたと思うんだが。
メトロやスタートボタン排除の不評が前面に出すぎて評判は悪いがOS自体は7を
改良したのが8で起動・シャットダウンの高速化、各種APIの改良によるパフォーマンスアップなど
OS内部の作りは7から正常進化してるのにもったいない
機動・終了の高速化より、スタンバイ・レジュームがちゃんとなってる方が良い。
8は一応そっちが標準だけど、明示的じゃ無いから色々いじるのに怖い。
カーネル自体が良くなってるなら、なおさら無理にUIいじらないで、
パフォーマンスの向上とかセキュリティ強化を前面に出せば
ちょうど買い換え需要もあるから、ここまで問題にならなかったろう。
登録したらログイン時のパスワードも必須になった
何がどう良くなるか分からんけど
そうし、ないとPCは死ぬぞ
さすがに今xpは情弱。7だろ
MSアカウントで全部やろうとしたんだろうな。
でも、デスクトップOSとタブレット・スマホOSって
全然違うことをMSは未だに理解してない。
CEで失敗したことをまた繰り返そうとしてる。
情弱とか情強とか関係なくね?
なんでアンドロイド?それアイフォンのパクリでしょう。
起源を主張してアンドロイドの真似とかいいだすとか韓国人みたいだ。
もうすぐサポート終了するのに
サイバー攻撃なんか滅多にないし大丈夫とか言いながらXP使ってる奴は
さすがに情弱と言わざるを得ないだろう
タイルスタイルとかアプリとかwindowsphoneだけでやってて欲しい。
Windowsは、エクスプローラが劣化し続けてるし、フォントもクソ。
この2つを改良してくれ。
ただ操作が変わってみな文句言ってるだけかと。
スタートメニューは実はフリーソフトで追加できて、前のが復活するんだよな。
機能としては最初からあるんだけど使ってないだけ。
それマジ?
なんでスマホの悪いところをwindowsに取り入れるかな
悪いところなん?
ピクチャーパスワード(絵をクリックするだけ)とかPINコード(4ケタだけ)とかでもいいよ。
セキュリティー考えれば必要と思うけど。ノートを電車で忘れたらどうするん。
今一番北米で隆盛してるって意味で書いたんだけどな(苦笑
別にiOSのAppleIDでもいいよ、好きな方に取ってくれて。
なにいってんだこいつ?何が苦笑だよ。
韓国で剣道が隆盛してたら韓国発祥になるのか。
企業もそうだけど今現在でもxpなのは様々な事情があってのことで
別にそういった情報を知らないのとはわけが違う
煽り言葉を使う時はちゃんとその意味を考えないと逆に自分が物を知らない情弱になるぞ
なんだこれ?バカにしてるのか?
そういう何か工夫を自分でして、っていうのがダメなんだよ。
誰でも彼でも、PCに詳しいわけじゃ無いし。
ましてや、企業は作業用にPCを与えるんだし、独自にドメイン・パスワード管理やソフトインストールの禁止をしてたりする。
企業管理者は、わざわざ高いお金払って8のためにサーバ含めての総取っ替えや全体の再設定するわけにはいかないんだ。
趣味で扱う分には、どうぞご勝手に、さぞかし使い良いんだろうね、って言うだけだね。
>>煽り言葉を使う時はちゃんとその意味を考えないと逆に自分が物を知らない情弱になるぞ
これ自己紹介なん?
そもそもお前の理屈だったらなんでもかんでも「さまざまな事情」ってことで擁護できるわ。
ふつー機械ってのは多少は、誰でも何かしら工夫をして使うもんだぞ。
何言ってるんだかな。
こういうやつって自分が使ってるハードが使えないって言われると「情弱」
自分が使ってないハードが使えないときには「作ったほうが悪い」
子供みたいなことをいうだけ。
手持ちの工具さえ、いじらせてくれないところがあるんだが?
ましてや昨今のセキュリティ厳守で、大手企業どころか中小でも自分で勝手にソフト入れられないぞ。
そっちこそ何いってんだ。
マイクロソフトは、windowsは企業でも使われてるっていうことを考えてない。
引きこもりに何を期待してるのん
>>166
引きこもりに何を期待してるのん
ボキャブラリーが無いんだな。
>>ましてや昨今のセキュリティ厳守で、大手企業どころか中小でも自分で勝手にソフト入れられないぞ。
必要なら申請すればいいだけ。
もしくは管理者が下調べして入れるように指示すればいいだけ。仕事で必要なんだろ?
それともニートさんでしたか?
言い返せなくなって誹謗中傷を始めたな。
お前の頼み方が気に食わないw
延々使い続けるのは耐用年数が切れたビルを使い続けるのと同じだよ。
それはやはり「情弱」というべきで決して「さまざまな事情」ではない。
それと引きこもりがどうとかこいつを擁護してるやつがいたけど
そういう誹謗中傷を行う人間は議論の場には要らない。でていけ
MSはXP SP2を別名で新OSとして出すべきだったわ
せめてデスクトップだけはエアロに戻してくれ
火狐なんてもう24だぜ?ww
win7 2020年 終了
win8 2023年 終了
タブレット系OSは根本的にPCに合わない
OSのサポートだって10年くらいあるんだからせめて半分の5年周期で新OS回せよ
これは間違いないだろ。
7なんてどこがいいの?8の完成度に驚いた。
かわいそうに、頭がイカれてしまったんだね
来年の末頃に8コアCPU出るよ。
BroadwellはBroadwell-K以外はデスクトップ向けのCPUを出さないらしいね。
MSもインテルも今はタブレットに浮気してて足元を見失ってる感があるね。
もっとも、CPUに関してはSandyからHaswellまでたいした進化をしてないから
ハイエンドだけ毎年出して、ミドル以下は2年おきに発売するのは懸命な判断だろうけどね。