• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






前回
3DS『大合奏!バンドブラザーズP』1個60円の課金アイテムで楽曲を購入可能! ※ただし5ヶ月で腐る

6c863079

9b4bf577




こうなってしまった理由は、
実はとある法律が絡んでいたからだった!?





Q:バーチャルマネー(仮想通貨)を使ったオンラインゲームを運営したいと思っていますが、仮想通貨の利用について法律上の規制はありますか。
http://company.clairlaw.jp/qa/it/game/virtual-money.html
名称未設定 12


 バーチャルマネー(仮想通貨)はそのオンラインゲーム内だけでのみ価値を有し、仮想通貨が貯まればそのゲーム上のより強力なアイテムと交換できるシステムになっていることが一般的です。

 このような仮想通貨を規制する法律として、資金決済法(参照URL:http://law.e-gov.go.jp/announce/H21HO059.html)があります。

(略)

 まず、基準日(毎年3月末日又は9月末日)未使用残高が1000万円を超えることになったときには発行者は内閣総理大臣に届出が必要です。届出された者の名称は金融庁や財務局のHP上で公開されます。

 そして、その未使用残高の2分の1以上の金額を最寄りの供託所に供託することが必要です。

 さらに、

1.発行者の名称
2.利用可能金額等
3.使用期間
4.苦情等の連絡先
5.使用できる場所等の範囲
6.利用上の必要な注意
7.未使用残高を知る方法
8.約款等が存在する場合にはその旨



といった項目について表示しなければなりません。 また、発行者は基準日の翌日から2か月以内に最終の貸借対照表及び損益計算書を添付して、管轄財務(支)局長等に報告することが必要です。

 なお、その仮想通貨が発効日から6か月を超えて使用できる場合にのみ資金決済法の適用を受けますので、有効期限が6か月以内である場合にはこの規制は適用されません。





麻雀ゲーム「Maru-Jan」でもこの資金決済法について説明あり

http://www.maru-jan.com/shikin_kessai_hou.html
名称未設定 14


資金決済法では、販売したポイント未使用残高の半額を、金融庁の定める場所に供託金として納める事が
定められており、弊社のような小規模事業者にとっては、正直な所、非常に重い負担となります。

しかし一方で、ポイント有効期限を“半年”とした場合には、資金決済法の規制の対象外と定められております。


















つまりこの適用を逃れるために半年以内に腐る仕様にしたと

なるほどなるほど・・・







up268266




大合奏! バンドブラザーズP大合奏! バンドブラザーズP
Nintendo 3DS

任天堂 2013-11-14
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る

コメント(888件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:35▼返信


昏睡状態のスク水女子を…

た・の・し・く記念撮影

うれしいです田中さまぁ!

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:36▼返信
なる程な
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:36▼返信
それならニンテンドーポイントから直接買わせろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:36▼返信
これはゴキが違うとロンパしたのだが?
鉄平はバカだなーw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:36▼返信
へぇ~


だるめしについては?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:36▼返信
ゴキちゃんには、ちょっと難しい話だったねゴメンね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:37▼返信
消費者がそんなもん知るかw


くっっっそ仕様
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:37▼返信
なるほど、どういうことかわからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:37▼返信
任天堂は腐るほど現金あるんだろ?


…あ、五年前までの話でしたかwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:37▼返信
だったらトマトいらないんじゃないですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:37▼返信
プリペイドで直接購入とかできないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:37▼返信
えアイマス2でそれなりに課金してるけどそんなこと無いけど?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:38▼返信
ドケチ・ョン天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:38▼返信
課金搾取を全否定する裏で脱法搾取を考えてたごみ企業
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:38▼返信
腐ってやがる早すぎたんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:38▼返信
これを知っているうえで、
わざと文句を言っているんだと思ってた。

普通は、これぐらい知ってるでしょ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:39▼返信
今日日どこもやってることだしまあいいんだけどさ
これで任天堂はもうソーシャルを批判する資格は失ったし
優良企業とは言いがたいメーカーに落ちたのは間違いない
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:39▼返信
いや、そもそもアカウントがない時点でおかしいから。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:39▼返信
もう何年も昔からそうなんだが・・・

>>12
電子通貨扱ってるところが発行額の半分の供託金払ってれば消えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:39▼返信
美少女ソフト買ってお触りして捨ててるんだろ
こういう使い方されるより5ヶ月で腐った方がまだましだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:39▼返信





供託金納めろよ朝.鮮企業




22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:39▼返信
麻雀みたいな中小企業が導入するなら分かるが
任天堂が導入するって恥も何もないのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
そっか・・・豚さん1000万も課金してるからゲーム買えないんだね・・・貧乏豚とか煽ってゴメンね(´・ω・`)
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
ん?何かおかしくない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
法律上仕方ないからといってユーザーが感じる不満は変わらないのでは?
疑問は感じなくなるかもしれんが
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
つまりソニーが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
>>16
wwwwwwお前前回の記事でどれコメしたのよ?
当然知ってたんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
トマトの必要性
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
任天堂は神対応が売りだからこれもきっと改善してくれる。さあ、やれ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
PSストアみたいに普通にお金で販売すりゃいいんじゃないのw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:40▼返信
法律を回避することばっかり考えて
利用者のことは全然考えていない会社だなあww
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:41▼返信
じゃあ無料でやったらよかったんじゃないすかね(耳掘じ
ああ、お金が欲しかったんですね。フルプライスのパケ以外の
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:41▼返信
法律逃れのために期限つけたのか・・・・いやはや天下の任天堂様も地に墜ちたもんですなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:41▼返信
>>17
つかネットワーク構築、決済システムちゃんと構築してないから
結果的に一番ゲスい商売になってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:41▼返信
トマトを挟まず直接買えれば済む話だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
ウェブマネーで買わせてくれないの?
と言うかわざわざ仮想通貨にする意味ってあったの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
パズドラはなぜセーフなんや?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
>>32
ぐう正論すぎるw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
任天ポイントから直接買うと著作権的にアウトなんだろ
でゲーム内通貨の腐るトマトを噛ませて曲の売買をする

これならゲーム内で完結してるから金払わずに任天堂だけがトマトで儲けられる

極悪課金だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信




要は国に金払いたくないから期限設けたのか

クズ企業だな



41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
PSストアは普通にずっと有効じゃん?
ってことはソニーは払ってるんだな。

なんだ、ソニーの方が余裕あんじゃんwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
これで3DS壊れたら全部なかったことに・・・おそろしや
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
普通に1曲50円とか100円とかせずにトマトっていうバーチャル貨幣に切り替えたのはなんでやろ?
現金でのやりとりだと親からクレーム来るのを恐れたから?・・・でも結局リアルマネーかかるのは
変わらん上に、たくさん子供が買っちゃって使えなくなったあと親からクレームがきたりする
可能性もあるとおもうが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:42▼返信
ソニーポイントも期限ついててしかも1ヶ月で消滅する
任天堂がどれだけ法律ギリギリの期間ユーザーの事を思ってるかが痛いほどわかる
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
ボーダーラインが半年なのに
なぜ中途半端な5ヶ月なのかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信

この説明だとこの世のオンゲの通貨は全部これに該当するんじゃないか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
課金記事だとぶーちゃんが暴れちゃうな~^^
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
岩田の頭はトマト
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
>>20
おまえ言ってること意味わかんねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
>>44
あんなんただのクーポンやんwアホ丸出し
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
>>16
任天堂ほどの大手がこんなのを回避するために期限を切るのが驚き。
ネトゲとかのコイン系も同じ扱いなのに、期限でなくなるなんて制度にしている所は少なくともメジャーな会社じゃそうそうない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
>>12
ちゃんと読めよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:43▼返信
まぁ要するに、

バ ン ブ ラ 課 金 導 入

54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
PSストアにチャージされてるのは仮想通貨じゃなくて金そのものだから
これとは違うんじゃないの
MSポイントとかだと仮想通過になるんじゃない?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
>>44
まーた出鱈目を・・・このキチガイ豚は
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
だから、eショップで直で買わせないのがおかしいと言ってるだろうに。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
>>20
ゴキブリはシコって美少女を使い捨てにするから質が悪い
しかもシコった手で書き込んでトマトの悪口wwwwwwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
何でトマトとかわけわからん販売方法にしたんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
こんなレベルの法律逃れせんでもトマト無くせよ
天下の任天堂がやることじゃねえだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
これってつまり、未使用額が多いとマンドクセエし金かかる
から、期限設けてなるべく残らない様にする
ってことかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
いやいやいや、これくらいの問題はクリアしろよ
アホなのか任天堂は
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
>>46
期限がないものはちゃんと従ってるって事だろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:44▼返信
なんでいちいち法律に抵触するかたちのバーチャルマネーを介する必要があるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
>>44
ソニーポイントってなんだよ...
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
散々論破されてるけど、任天堂のプリペイドマネーを直接使えるようにしておけば良かっただけの話
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
なお、次回のどうぶつの森のカブもそうなる模様・・・
出るまでに会社があるのかは知らん
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
>>36
そうはいってもこの手のものが電子マネーで直接買えるケースも殆どないだろ
SCEですらポイントにしてからだ

おそらく直接買えるようにするとまた適用される法律が変わる
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
>>59
そんな優良企業じゃないって事だな
珍天堂は名実ともに地に落ちたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
法律に抵触しないようにゲームを作ることに何か問題でもあるの?
日本人なら法律に従うのが当たり前なんじゃないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
なんという任天堂の神対応!

とかなるかボケ。
だったらニンテンドーポイントとか使えボケ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
セコwwwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:45▼返信
要は供託金逃れの為に
ユーザーに負担を負わせるってこと?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
期限で叩いてた奴ブーメランw
でも、トマトの必要性あんの?www
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
eショップ>DLC購入ですむ物を

eショップ>腐るトマト>DLC購入ってなってるから
おかしいっつってんだよ。くそが。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
任天堂が金払うような事態=ブラックな仮想通貨ってことだろ
それを回避したいがためにそのツケをユーザーに支払わせてるってことじゃん
最低すぎないかそれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
>>67
じゃあ無料でいいんじゃないですかね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
特許料払うのを渋る癖が板に付いてしまって
供託金を払うのもイヤになったんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
>>6 説明出来ないってことは自分もわかってないってことじゃないですのん?wwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
20>>
モンピースのことかと思ったわw
あれインパクト強すぎ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
100曲は無料DLで、後は買うたびに課金じゃあかんかったのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
>>46
ガンホーのROのショップポイントってやつも数ヶ月で消えるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
PSストアはポイントじゃないよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:46▼返信
>>67
いろいろ面倒くさいことがあるんだねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
>>64
ソニーストア(通販サイト)のポイントに決まってるだろゴキブリ
Vitaにぶっかけたからって焦んなよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
要するにアカウントもないガバガバなオンラインシステムで出来るだけ課金と言う言葉を使わないでそれを行わせる為に頭捻って考えた仕組みって事だろ?
素直にアカウントつけたソシャなり他プラットフォームのストアみたいな決済形式導入すりゃいいのに、そういう設備をケチっていかに親の財布の紐緩めさせて搾取するかしか考えてない
そりゃ技術力で置いていかれるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
だからトマト介さなきゃいいじゃん
バカなの?いわっち頭腐ってるだろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
>>54
ゲイツも失効したりしないけどな
ニコニコでしか通用しないニコニコポイントだって期限は1年だし
「こういう法律があるからトマト消失を正当化できる!」って単なる任天堂の屁理屈にすぎないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
期限はどうでもいいが
いい曲公開したり作ったりしてもらえるトマトが金でも買えちゃうって仕様は創作意欲を削ぎそうだなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
さっき散々煽るコメントあったけど、
有効期限の根拠がある事が分かると(別の事情もあるんだろうけど)
オマエラすぐ黙るよな・・・
で、何でも良いから難癖つける所も変わらんな。

さっき無料トマト(パッケージに付属する100個)について考えていたんだが、
中古で回るとちょっと困る事になるんじゃないか、と思った。
例えば50個DLして、飽きたからそのソフト売ったら
半年後には残り50個分の権利が無くなる中古ソフトになるんだよな?
発売してないから仮定の話になったけど、こういう事になりえるのかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信



これなんて
グリーマネー?



91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
>>69
任天堂が金払えばすむ話だろ。ユーザーが課金してそれが5か月後には無効ですじゃあおかしいだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
>>69
それで詐欺まがいな事やっててOKとはならねーよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信





供託金払えば無期限に出来たって事だよね?




94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:47▼返信
じゃあリアルマネーで「直接!」買えるようにすればいいじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:48▼返信
>>69
おかしいな
ソニーが法律に則ってPS4をHDMIのみにしたら叩かれてたんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:48▼返信
結局任天堂が悪いんじゃなくておかしな法律のせいってことだったなw
ゴキ君ざんねんw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:48▼返信
>>33
まあ、昔から、人の権利を踏みにじって、上に立ってるだけだけどな。
任天堂は昔から人を見下すのが好きで、お金をむしり取る事しか考えて無いんだよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:48▼返信
そのうちメロンを売り始めるだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:48▼返信
>>69
法律は守ればいい。そう、ちゃんと相応のお金を任天堂が納めればいいだけのことだ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:48▼返信
>>69
ん?誰も法律に従わないとか従うなとか言っていないと思うが?

101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:48▼返信
>>73
ブーメランでもなんでもねえよ
散々言われてるようにeショップから直接曲が買えれば期限なんていらないんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
>>67
半年で失効しないポイントなんて山ほどあるんだが
モバコインだってそうだし
何で任天堂は失効しない形式をとらなかったんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
>>89
だからトマトいらんやんって散々回答が出てんだけどw
馬鹿なの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
任天堂自体も腐ってるしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
89>>
やらないで擁護する奴はやらないで叩く奴より悪質なんだとさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
>>55
ポイント買ってコード入力までならそんぐらいで消失するんじゃね?
それ言い出すと珍天堂も一緒のはずだけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
>>89
これが根拠だと考えるとか頭大丈夫か?
大元の記事の米500くらいでとっくに論破されてたぞ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
ああ、これのせいか
各社のポイントが廃止されたり、ルールが変わった時期があったけど、
これのせいだったんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
だからeショップで直接買えるようにしたらカスラックに金払わないといけなくなるんだろ
他人の曲で任天堂金儲けしちゃうんだから
トマトならゲーム内のやり取りだからセーフ

任天堂だけが得をする神()システムだなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
つまり供託金払いたくないってこと?うわぁソシャゲより酷くね?パズドラとか石消えないよね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
一応言っておくけど
これ、全然フォローでもなんでもないよ。ニシくん
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
PSストアに2万円チャージしてあるんだけどw
これって意図せずにソニーに負担かけてるの?

そんなことないよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
>>69
法律に抵触しないで半年のポイント期限なんかないところが世の中のほとんどなんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:49▼返信
>>93


ほんとそれ


115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
>>89
どうせ本体紐付けだから中古で買ったら0個だよ
100個無料もコード入力だしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
何でニンテンドーポイントじゃダメなんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
酷過ぎ
普通にショップで買えるようにしとけよ………
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
>>89
根拠はあっても正当性が無いって言ってるの。
liveやPSNやそれこそニンテンドーeショップみたいに
直接DLCを購入できれば良いんだよ。FEとかもそうじゃん。

わざわざ腐るトマトを実装するのがおかしい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
>>64
プロバイダのソネットのサイトにあるポイントを見ればわかる
一応ソニーポイントは存在する
ただ期限あるなら大手家電量販店の
ビックや淀のポイントだって期限あるしwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
ならトマトじゃなくて普通に金(電子含む)にしろよ
って話だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
そもそも何でトマトを買わないと駄目なんだよ
欲しい楽曲があったらその場でリアルマネーじゃ駄目なのか
それにはじめに5000円もこんなゴミアプリに金払ってんだぞ
色々言い訳が見苦しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
早い話、金払いたくないからユーザーに割りを食わせてるってことじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信
>>84
それって仮想通貨なのか?
ポイントはお金で買えませんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:50▼返信



にょーん天堂せこすぎワラタwww


125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
任天堂が金を払えばいいものを
ユーザーの金を消滅させることで回避してるってことかよwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
113>>
よく分からんが、この法律はザル法だってことなのか?
127.vb投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
えげつねーな、二枚舌が(亀、頭、と、豚)
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
>>102
供託金払わない選択をしたからだろ
そもそもその選択はどうでもいい
直接電子マネーで買い物出来るようにするのは無理なんじゃね?って話だ
129.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
>>75
いつものことじゃん。
カートリッジ飛び出し不具合も対策せず「カバーつけろ」「ケース買え」だもん。
任天堂が起こした不備は客にかぶせる。
任天堂の常套手段さ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
豚の安堵っぷりが凄いwww
取り敢えず完全にゴミムシと化したワケじゃなくて良かったなwww

まぁ残念な事にこれ以外の任天ソフトで既に課金やっちゃってるんだけどなwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
世にもアコギな トマト課金 の誕生である
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
トマトに有効期限があるのと
トマトで決済させるのは別問題
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:51▼返信
説明しなかったの?
まさかね
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
恐ろしい話だよなぁ
チャージした60円がいつの間にか消えていくんだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
>>107
その辺の事情はよく分からんから、根拠云々は無視しても構わんよ。
純粋に企業の姿勢とか勉強になったしな。
それよりも、中古に関するコメントあったら応えてくれたらありがたいんだが。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
腐らせてボッタクること前提の課金システムだろ
アカウントがないことが問題なの?
何なのトマトって
円で表示しないことで金銭感覚にぶらせる効果もあるのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
自分たちが金払いたくないから
ユーザーに不便や損を強いるって事だよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
PS信者は任天堂に法律を無視しろというのか
法律を守ってゲーム作りをしてる任天堂素敵
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
このクソ課金システムに納得するかどうかはまた別の話
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
121>>
無理に買わなくてもいいんやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
>>122
イエス
その一行に任天堂様の意向が全て語られているなw
ユーザーは任天堂の生贄だなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
・PSNカード 無期限(景品やソニーポイントなどでもらった一部のものは使用期限があるものもあり)
・PSNチケット 無期限
・ソニーポイント PSNカードやチケットとは別で、ソニーストアなどで特定の商品を買うともらえるポイントであり貯めたポイントはPSNチケットとしても交換できるが、ソニーポイントは買うものではなくポイントとしてもらうもの。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:52▼返信
すべてはお客様から搾り取るために
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
相当経営状態ヤバイんだな・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
通貨アイテムを5ヶ月で腐らせる
その原因は任天堂が腐っているからだな

ふ・ざ・け・ん・な
ふざけんな、ソニーだったら非難スレ3桁くらいたってるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
これつまり延長料金をユーザーに負担させたいだけだよねw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
60円って価格を実現できたのはトマトのおかげだろ
ゴキブリは話わかってねーな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
そのくらい任天堂が払えよ・・・なんだよそれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
これで利益が出るようなら任天堂は続けるだろうね
これで利益が出るようならユーザーもトマトを買ってるってことだろうね
これで利益が出るようなら他の企業も真似するだろうね

文句言ってるのゴキだけじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
>>113
ザルなんじゃなくて供託金払えば無期限になるってだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
これだけは言える
本当に金がないんだなw
明日の決算大丈夫か?ま、赤字だろうがw
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
>>134
消えていくと言うよりは
「吸収される」という表現が的確かもしれんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
とりあえずトマトまとめ買い

余らせたまま休止

半年後再開すると…
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:53▼返信
バンブラの中古対策は前作からそうだろ
知らない奴多すぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
なるほどな~。ソシャゲのポイントって有効期限決まってるのばかりで、こっちが他のアプリダウンロードしたり実際に課金して得たもんを消すってどういう事だよ!?って思ってたんだが、こんなカラクリがあったのか。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
>>128
FE覚醒でやってるのに、無理な訳が無いだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
このソフトいる?
課金以前に
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
>>63
任天堂から進呈分の扱いが他の物に使えると色々ヤバイって事だろう、多分。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
決算前にこんなもん押し出してるんじゃな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
>>147
すごい飼い慣らされっぷりだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
ソニーポイントって500ポイント以上たまれば
PSNカードと交換できるんだよね
いつも交換してる
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
半年で失効しない仮想通貨:
PSウォレット、ゲイツ、ニコニコポイント、モバコイン、GREEコイン、楽天ポイント、DMMポイント、その他多数

半年で失効する仮想通貨:
トマト
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
トマトと鉄は熱い内に食わなきゃ・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
スピードワゴン「半年で腐っちまうんだ」
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
スーパー行ってトマトの値段みてこいよゴキブ李
どれだけ破格な値段かわかってるのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
供託金も払えない
任天堂の経営ピーーーーーンチ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
>>147
直接お金で買えればトマトっていうシステは無駄でしかないんだけどwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:54▼返信
で、なんでユーザーが払わなきゃいけないの?w
フルプライスでゲーム買わせてるのにw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
いや、そもそも、その期限は普通本来半年じゃねえの?何でトマトは5ヶ月なん?(´・ω・`)
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
こんなもん裏事情であってユーザーの知ったこっちゃないんだよ
チャージした金が5ヶ月経つと消えてしまうことに変わりは無い
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
つまり任天堂がケチって客に負担かけてると
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
150>>
それがなんの抑制にもならないんならザル法じゃね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
これもそうだし劣化BDで回避もそうだし
本当にゲスい企業だよね、任天堂

もう性根がゲスい
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
>弊社のような小規模事業者にとっては、正直な所、非常に重い負担となります。
任天堂は小規模事業者だったようだね(´・ω・`)
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
カグラのおみくじDLCがかなり近いものだけど、あれに期限なんてあったっけ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:55▼返信
楽曲制作は全てユーザー任せ
なのに1曲60円で販売
供託金払いたくないから5ケ月期限
任天堂最低だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
辻本「岩田はもう末期だなw あっもう小銭契約切れたんでこれからは平井様について行きます^^
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
この法律の愉快なところは「消費者保護を目的としてる」ってところなんだよな
大量に仮想通貨買ったは良いけど運営元が潰れて消えて無くなりましたとなる可能性がある

有効期限半年にすれば大量に買う奴居なくなるに違いない
って理屈
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
>>134
失効しても低課金だからまあいいかで済ませるところまで織り込み済みだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
>>115
やっぱ自然消滅するのかね・・・
どっちかというと、こっちの方が消費者には実害あるよね。
先に50曲分DLした分も、前に遊んだ人がDLした曲だしな。

この辺りの説明もう少し欲しかったかな。
回答ありがとう。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
自分がいいって言ってるんだから良いだろ!
・・・完全に宗教のお布施ですわコレ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
>>89
コードは登録した本体にひも付けなんだから中古で使えるわけないだろ
アカウントがあったとしてもアカウントにひもつけだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
>>135
ソフト紐付けなわけないやろ
本体紐付け、別の本体なら使用不可だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
>>158
なんでヤバいんだよw
1000円分とか500円分の仮想通貨配ってるところなんて山ほどあるだろ
そういうのは半年で失効したりしないぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
これって結局任天堂が金払わないようにしてるからってことだよね
客から絞るだけ絞って逃げてるだけじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
しかし任天堂ファンは本当に信者ってレベルなんだな。特に不満は無いんだねこれで…
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信

グリーと同じ課金方法wwww


188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
客をないがしろにしてる感、任天堂らしいな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
京都人らしいわw
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
>>176
なのにソフトの値段しっかりフルプライス
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:56▼返信
債務超過なのに供託金払ってるとこのほうが明らかにやばいだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:57▼返信
購入月から4ヶ月後なので、最短は4ヶ月+1日でトマト腐るけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:57▼返信
何で1個だと60円なのに75個だと1個40円になるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:57▼返信


法律回避する為ニ.ダ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:57▼返信


やっぱヤクザだな


196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:57▼返信
というかセーブ中にカートリッジが飛び出したら
その時点でデータもトマトもあぼんしそうじゃね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:57▼返信
>>147
何故、一旦トマトに換金するシステムにしたんだよ。
シアトリズムもそうだったのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:57▼返信
よく考えたらわざわざ腐るトマト買う必要ないよな
よく考えなくてもだけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
>>179
だな、これが100円や500円単位だと損した感が大きいと思うけども
60円という設定にしているところが、任天堂の思惑を表していると思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
みんいつのコインには期限あったっけ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
178>>
使用期限があるなら、とりあえずで大量に買うのはやめとこっつー心理効果狙ったものだろ

202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
前作と一緒じゃん
ソフト一本で100曲取れるって
今回はそれプラス金払えば取れるってことだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
じゃあ資金決済法とやらに従えばいいだけじゃん
それとも消費者保護はしたくないってこと?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
とりあえずモンハンは3DSで出しても操作性悪いわ画質悪いわ割られるわで良いとこ一つもないわ。
唯一の利点の3Dは目が痛くなるし携帯機と互換性悪いしで誰も使ってないし
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
ソニーなら一つ150円にして無期限だっただろうな
賢いユーザーなら任天堂のトマト方式がお得
おバカなゴキには無期限じゃないとだけどw
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
>>157
ソフト自体は結構よく出来たボカロもどきつき作曲ソフトなんだよね。
完全にオールインワンで完結しているモバイル環境で、楽曲からボーカルまで作成できるのは音楽方面の人には結構魅力らしい。
それがこんな課金方式になってフザケンナとしもべツールで既に何曲か作って準備万端で待ってた友人が切れてた。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
誰かがもう既に言ってたけど、これって要するに任天堂の不都合を客に押し付けてるだけだよね?
これは流石に豚も擁護しようがないんじゃないの?
なんかソニーガー法律ガーって話逸らしてるけどさ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
>>198
スーパーで普通のトマト買った方が得だな
リコピンやビタミンを摂取できる
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
まぁどうにもならない理由があるなら仕方ないんじゃね?
これからこのトマト課金流行りそうな予感!
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:58▼返信
>>194
回避してるのは法律じゃないけどな
元々小規模な運営元への救済措置を利用してるだけ
211.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
最近任天堂のサービスは何もかもが「ユーザー目線」なんかじゃなく
自分が儲けたいからの一点のみだな。

500円で白騎士もICOもワンダも出来るSCEのサービスを見習ったらどうだよ。
サービスもSCEに負けてるね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
>>179
寸借詐欺って奴だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
なにがすごいってこの件でぶーちゃん誰も苦言言ってないこと
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
この法律回避のためだと言うなら6ヶ月を期限にしてもいいはずなんですが、何故1ヶ月少ない5ヶ月を期限にしたんですかね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
前もってちゃんと課金要素を告知してくれたから良心的ぶひいいいいいいいいいいいいいいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
要するにケチってことか
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
供託って別に金払えってことじゃねーからな
信用を得るために預けておくってことだ
ゲーム内通貨売るだけ売って逃げるようなことさせないための措置

まぁ任天堂はその手間を惜しんで客のゲーム内通貨が半年で消えることを選んだってだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
>>187
GREEコインは有効期限6ヶ月だから任天堂の方が劣ってるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
課金批判しながら平気でバンナム以下の事してくる任天堂、流石です
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 23:59▼返信
つまりバンナムとかはちゃんと払ってるから金腐らないんですね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
>>176
これってユーザーの著作物を落とすのも有料なの!?
DIVAのエディット落とすのに金かかるみたいなもんじゃんそれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
175>>
記事ちゃんと読め
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
>>147
そもそも何処のだれかもわからん素人ユーザーが作った楽曲のDLに60円て時点でねえw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
>>214
5ヶ月っていうけど最長5ヶ月だからな
月末決算で30日に買った場合は4ヶ月と1日及び2日でなくなるよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
任天堂一流の誤魔化し
金は腐らない
トマトは腐る
なら金をトマトに変えればいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
前作は期限ないけど削除や入れ替えはできないのかぁ
評判は聞いてたが結構不便なゲームだったんだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
>>221
そうだよ、ユーザーの作ったデータを1曲落とすのにトマト1個。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:00▼返信
腐ったトマトが混ざってると他も腐るからなー
あ2999腐ってたw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:01▼返信
>>213
そりゃもう思考停止してるから・・・
飼われてる感がハンパないぜw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:01▼返信
>>205
それ以前にこんなクソゲーでないわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:01▼返信
もともと法律が先にあるんだからこれに抵触しないゲームを作ればいいだけ法律を避けるため期限がありますは言い訳にならない。
それならみんなが言うように直接ポイントで買えるようにすればいいだけ。そんなこともわからなくなってしまったんだね任天堂は
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:01▼返信



特許侵害したこともあって法律に必要以上にビクビクする任天堂


233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:01▼返信
こんだけ叩かれて放送の評価あれって・・・お前らwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:01▼返信
>>222
横ですまんが安価は正しくね
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
普通に任天堂が供託金納めて各種手続きすりゃいい話じゃねえの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
231>>
抵触しないようにこういうルールにしたんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
>>221
横からだがアップロードできるのはカスラックに登録されている曲だけでオリジナルはアップロードできないはず
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
いや、待て!待て!
それじゃあ何でこんなクソみたいのしてるの今まで任天堂しかいないのよ?www
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信



大豚走課金システムwwwwwwwwwwww




240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
>>233
当たり前だろ?
興味が無くても1ポチだし。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
豚は買わないから関係ないしな
アンケートでもソフト全然欲しがってないしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
トマトだから低価格の論拠がさっぱり意味不明w

すでに供託金支払ってると思われる
ニンテンドーeショップの残高のほうで、決済させればいいだけ。(FE覚醒でやってる)
追加の運用コストなんて掛からない。

それなのに、わざわざ別の疑似通貨作って、法律に当てはめて5ヶ月縛り。
これを搾取と言わずしてなんという。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
曲で金取るなら基本無料にでもすればいいのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
>>233
義務ですから
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
>>182
ああ・・・ソフトとは別にシリアルコード付けるんだったな。
という事は、中古でこのソフト買っても、パッケージ代で遊べる範囲に制限掛かる訳か。
中古価格設定ややこしくなりそうだな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
法律を守ってるんじゃなくて
法律を回避してるんだけどな・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
なんで一々トマト買って、曲と交換するような面倒なシステムなん????
直接曲を買えるようにしろよ!!
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:02▼返信
>>197
それは多分報奨として同じものを配る事を考えてるからだと思う
大盤振る舞いの結果とか報奨システムの穴を突かれて
ユーザーが購入した量を元に想定した金額を超えると破綻しかねないから期限ありにしたのではないかと
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
つーか普通に任天ポイントで買えるようにすればいいじゃん…
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
>>217
債務超過の上に仮想通貨も信用なしで供託金要求されるって
国で言えばギリシャレベルだなPSWはw
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信


大丈夫、ブーちゃんはそもそも買わないwwwww

252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
>>233
101ダイレクトも高評価だっただろ?
そういうことだ
253.ちゃーりーぶらうん名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
>>205
太鼓の達人ぽ~たぶるDXか。曲を使う権利をリアルマネーで半永久的に買う方が賢くないか?

キルミーのベイベー!が売られていることを初めて知った
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
>>246
供託金払うか期限半年にするか選べって法律だから別に回避はしてない
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
Vita朧村正DLC第一段11月7日配信きたーー
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
前作のままの方が好感もてたな
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:03▼返信
真正のくずだろ、これじゃ
法律守って普通のメーカーは払うだろ、ゲーム内通貨採用して金払うの嫌だってなら、円でいいだろ、知らなかったなんてあほな言い訳ができるほど長く業界にいるわけでもないだろに
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:04▼返信
思ったより早く気付かれたな
もう少し無知なゴキを泳がせておけばよかったのに
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:04▼返信
他のゲームではこんな変な売り方してないのに法律ガーとか
すぐばれる嘘だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:04▼返信



岩田「試しによかれと思って、グリーと同じ課金システムを採用した。我が眷族どもは買え。」



261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:04▼返信
>>250
何いってんだコイツ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:04▼返信
この件は任天堂のファンこそが怒りの声を上げるべきだと思うがなぁ…
これがソニーだったら~とか仮定して現実逃避してる場合じゃないでしょコレ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:04▼返信
>>246
供託金を回避しただけで。
法律は順守している。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:04▼返信


>弊社のような小規模事業者にとっては

にょーん天堂小規模事業者だったwww

265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:05▼返信
>>233
Vitaから余裕の1です
初っ端のはめ込み画像で笑いすぎて1以外選べなかったw
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:05▼返信
247>>
トマトもらえる手段が購入以外にもあるからだろ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:05▼返信
一言で言えば
任天堂は客より目先の利益に選んだって事だ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:05▼返信
つまり
『このトマトは最初から腐ってやがる!!!!!!!!』
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:05▼返信
岩田のクソみたいな失敗と方便コミットメントのツケだからねこれ
馬鹿なこと言ったせいでこういう細かい金を稼ぐために
ユーザーに不便を押し付けソフトがダメになっていく
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:05▼返信
法律のせいではなく、任天堂が法基準にあった決済システムを作れないだけの話
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:05▼返信
そもそも供託金って預けている金だし。
きちんとやってりゃ戻ってくる金だろ?
なんで任天堂はビクついてんだ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
>>250
とりあえず知ってる言葉つなげました
みたいな?
キッズはそろそろ寝なよ

273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
大金持ちの任天堂が貧乏サードと同じ対策をしてるということか
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
なんつかもうソニーガ-言われてもどうぞご勝手にって感じだよね
まるであの国に的外れな罵倒されてるみたいに
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
はちま、珍天堂にそういえいわれたんか
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
>>245
最近のオンライン対戦のコードつきゲームの中古は基本的にコード使えないって注意書きされてるな
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
法律を盾にして搾取しようとしてるだけだろ。
なんで回りくどい買わせ方してんだよ。
普通に売れよ。
少額取引が面倒で、1000円単位で買い物させて、是可否でも金を使わせようって魂胆だろ。
278.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
>>263
脱法トマトってことか。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信




トマトがかわいそう



280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信

ああ、そうなんだ……な訳ねえだろ!!
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
>>266
つまり、無料でもらえるトマトを金で買わせてるの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
消費期限つきかよ
生物じゃあるまいし
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
今後、こういう手法がどのメーカーも真似しだす
悪しき流れになるんじゃないの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:06▼返信
ゲロの臭いがプンプンするぜ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
ゲーム業界の敵・任天堂


もうさ、ゲーム業界の敵Pとかいう名前でボカロ曲作ってろよwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
>>255
マジか!?
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
そもそもタダで良いじゃん?
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
>>258
前の記事で真っ先に暴かれてたくせによく言うぜ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
さっきページ見てきたけどダウンロード最大4000曲てなってたけどダウンロード限界が3000曲てどういうことなんだろう?
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
281>>
お前ニンダイ見た?
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
んー…
次の決算対策?
普通なら委託金として出さなきゃならん分を利益に持っていきたいとか


いわっち今そんなにヤバいん?
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
えげつねえな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信

きれいなダウンロードコンテンツ

294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
供託金をなぜ素直に預けないのだろう?
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:07▼返信
法律を守ってはいるが
結局負担をユーザーに回しただけなんだよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
トマトが風評被害受けるだろ
岩田コインにしろよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
大金を用意するのが厳しい中小企業ならともかく大企業で
事業廃止時に取り戻せる供託金を払わずユーザーに不利益被らせて何がしたいんだかね
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
法律回避のためにユーザーに犠牲を強いる
それが任天堂なんだよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
そもそも60円ぽっちで売ろうが鯖の維持費で消えるだろ
儲けるためじゃなくてユーザー交流の助けをするためなのが価格から明らかなんだから
こういう仕組みを使うのは抜けたアイデアだろ
褒められることはあっても叩かれるいわれはねーよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
これが有料なのはカスラックが絡んでるからだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
これガセだよね
プリカのチャージをそのまま買い物に使えればいいだけの話なんだから
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
普通の企業の発想
 →「コストはかかるけど供託金払うのは仕方ないな。ちゃんと法律は守らないとな」

任天堂の発想
 →「半年でポイント失効させれば供託金払わなくてすむじゃないか!ユーザーもポイント買うようになって一石二鳥!」
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
法律のせいにするとかワロタ
仮想通貨やめりゃいいんじゃ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
何も知らない子たちも買うんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
だったら5ヶ月で腐る100個のトマトを一気に配らないで
毎月10個ずつ配ればいいじゃねぇか・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
無課金勢を巻き込むなよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
要はめんどくさいってだけじゃんか
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信


 イ ワ ッ チ は 神
 
 
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:08▼返信
295>>
必要分買って、必要分使うぶんには負担にはならないんじゃね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
>>255
お前はできるやつだな


そういやプラチナ取ってなかった
1週間でやっちまうか・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
>>283
こういう手法ってのが供託金払わないってんなら今でもいくらでもあるし、PSWとかは大元が一括して仮想通貨扱ってるから無関係
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
1.とても(荒れそうなトマト課金の導入が)良かった 60.3%
2.(このあと豚が必死に擁護する展開になって)まぁまぁ良かった 24.2%
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
なんか、今日テレビで見た偽装ホテルの料理長の言い訳を思い出す。
同じツッコミが自然と出るね。「いやいや、そういう事じゃねぇだろ」
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
腐らなくても大分酷い課金なんですがそれは
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
なおニンテンドープリペイドには有効期間がない模様
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
>>299
LBPのユーザー作成ステージとか無料でいくらでもプレイできるけどな
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:09▼返信
>>299
はいはい
見苦しい言い訳乙です
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
>>305
25個ずつコードわけるとかしたらいいのにな
完全に腐らすこと狙って100個だわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
>>299
60円という微妙な価格設定だから
消えても文句が少なくすむと踏んだ金額なんだろうよ。
儲けるためじゃないなら無期限でよくね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
>>266
トマトで交換できることと
直接eショップで購入できることは両立できるだろうが

運営配布用の交換アイテムをトマトにして、
自分で購入するときはeショップで決済すれば良いだけ。

なんでわざわざトマトにまとめて腐らせるんですかね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
>>292
なぜかワロタ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
現金利用できるポイントカードと一緒で、ポイントが失効するとそれが丸々店の利益になるんだよね
元々販売価格はポイント分を含んだ価格に設定してるわけだし
基本的にこの手の手法は小売販売業か金に困ってる中小企業がメインだけど、珍天堂って大企業だったんじゃないの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
>>290
さっきから
お前はきちんとアンカつけろ

数字>> じゃ無くて >>数字な
面倒だったら※数字でもいい

※290分かったか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
318>>
それでこの法律回避できんの?本当に?
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:10▼返信
工作員が知恵を出しあった空気漂いまくりだな
はちまもグルなんだろ
まともにフォローしてないがw
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
豚さん、期限を半年にしなかった理由はよはよ!
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
>>187
半年で消えたら暴動起きるわwww
グリーなんてトマトに比べたら天使みたいなもんだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
そっかー
じゃあ巷の仮想通過は全部半年で腐るんだね、そっかー

つまり任天堂が頭悪いってことじゃないですかね
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
いちいちトマトにしなけりゃいいんじゃね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
320>>
そこらへん聞いてきてw
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
これ前作でアップロードした作者の作品を利用して金儲けしてるって事にならないか?
それとも提供した作者にちゃんと許可とってるんだろうか
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
>>299
SCEの課金は汚い課金。
任天堂の課金は綺麗な課金。
こういうことですか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
勘違いしてる奴が何人かいるけどこれユーザーが作ったオリジナルの曲はダウンロードできないよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信



とうとう悪質な課金始めてしまったね・・・(´・ω・`)
ひくわーマジひくわー
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:11▼返信
どうなの?5ヶ月で無くなる課金って聞いたこと無いけど。他がやってないって事は考え違いじゃね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
トマトはゲーム内通貨なんだからゼニーとかギルと同じだよ
法律の規制を受けるわけがない
トマトを払い戻せる(リアルマネーの価値がある)通貨として扱ってしまうと
DLされたユーザーにそれを配ったら逆に問題になる
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
>>276
ソウルサクリファイスとかの中古パッケージに注意書きあったな。
その分中古価格は低く抑えられているを店頭で見たのを憶えているけど、ビジネスでやると結構面倒なんだな。

あちらの方は、PSストアでオンラインチケット900円で購入らしいね。
しかし、色々と勉強になる ここのコメントは。
はちまのコメントは相変わらずだけど。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
VITAの3G回線料金のプリペイドが半年で失効するのもこれが原因か
ちゃんと説明すれば叩かれなかっただろうになぁ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
もしかしてパッケに最初から入ってる100曲分のトマトも5か月で腐るのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
任天堂の課金にお金が回れば
サードはもっと買われなくなるのでは?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
>>323
そいつは以前「俺にはコレが便利だからこうしてるんだ」とか寝言言ってた奴だろうから言うだけ無駄
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
323>>
アンカだとわかればいいでしょ
こっちの方が楽なんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
>>294
アップロードの報酬とか色々な理由でトマトが買われた以上の数が存在することになるから
他社の話を鵜呑みにすれば購入された量の倍のトマトが存在するとと購入での儲けがゼロに
それを超えると赤字になってしまう
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
それならニンテンポイントで買わせろよwwwww

60円で一曲ダウンロードする毎に決済のやりとりが発生して面倒

ニンテンド馬鹿じゃねwwwww
一気に買わせろよwwwwwww

一気に買えるためのトマトシステム導入
しかしゲーム内通貨にあたるため有効期限アリ

最初に戻る
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
>>322
答え出ているじゃないか。
つまり、金に困った大企業って事だ。
346.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
>>323
有名なアンカ馬鹿だから気にすんな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
せめてトマトじゃなくてキム.チにしとけよ
既に腐ってるけど。
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:12▼返信
>>332
当然
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信



ありがとうの気持ちで胸がいっぱいです


350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信
供託金も払えん企業はプラットフォームをやる資格はないな
任天堂はハードを販売中止にすべき
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信
で、誰が課金するの? ユーザーが作った楽譜のために
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信
>>109
えーとつまり、電子マネーにしちゃうとJASRACや曲を投稿したユーザーにも
著作権料を払わないといけなくなるからゲーム内通貨にしたってこと?
で、このシステムのおかげで任天堂は投稿者に金払わなくて済むけど
任天堂はしっかり他人のふんどしでお金稼ぎしますよ、と
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信
>>342
アンドロイド版まとめリーダーか
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信
>>346
OK無視する。
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信
金持ってるのに消費者に負担をしいるのは良くないな
任天堂らしくない
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:13▼返信
>>342
わざわざソース辿るのを回避するための
>>の利点なんだから そういうマナーぐらい守ろうぜ
アンタが楽でも 周りは元米見に行くのが面倒だと思うよ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:14▼返信
岩田「少日本国に金を納めたくない〓ダ」
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:14▼返信
当然1です
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:14▼返信
煽ってたゴキブリ超巨大ブーメランが顔面に直撃wwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:14▼返信
>>346
そうなのか、んじゃこいつの米はスルーだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:14▼返信
>>359
え?なにが?
詳しく説明してよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信
>>344
決済なんて購入したら決済メールくるだけじゃないのか?
面倒?
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信
>>341
マジだった
>>342
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信
これは真の汚い課金や
任天堂は真っ黒や
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信


グリー「任天堂の倒し方知ってる?俺らは知ってるよ?w」

任天堂「グリーと同じ課金システムを採用して駆逐してやる若造!!」


ソニー「www」

366.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信
356>>
他の奴も言ってるけど、面倒ならスルーしてくれて良いよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信
>>344
カートを実装しないあたりが任天堂の限界だなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信





これが岩田の策略か




369.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信
>>352
関係ないよ
どんな方法だろうとJASRACには金払わないといけないし投稿したユーザーに払う必要はない
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:15▼返信
要は自分ではゲーム内通貨を増やす事が出来ない課金前提のゲームって事ねハイハイ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:16▼返信
豚:一度買えば腐るまで無料なんだからいいだろ!
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:16▼返信
>>363
馬鹿アンカクンが
典型的な任豚の成れの果てに思えてきたw
373.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:16▼返信
>>359
どちらかと言えばジョジョで煽ってたお前らにブーメランだと思うがなぁ。
スピードワゴン「トマトは半年で腐っちまうんだ!」
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:16▼返信
麻雀ゲームのところみたいな小規模事業者ではない任天堂はきちんと法律に則ってやればいいんじゃないですかね
もしくはもうすでに使ってるeショップ用の電子マネーでやればいいだけの話
要するに仮想通貨をゲームごとに作って未使用残高をどこにも渡さすにすべて回収する気なんだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
370>>
このゲームってトマト買わなきゃ本編遊べないゲームじゃないだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
>>344
それを言い始めたら、iTunesSotreとか使えなくなるだろw
実際はそんな事無い訳で。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
>>372
本人が面倒なら無視しろってさ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
そもそも半年以内に設定すれば回避できるんなら半年にするっつのw
なんでわざわざ一ヶ月減らすのよw この件とは無関係と気づけよw
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
任天堂は嫌いじゃないんだが、もう駄目かもわからんね。
擁護できんわ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
むしろ褒められるべき仕様なんだけど
俺たちが良い方法だっていってるんだらか
外部は黙ってろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
赤トマトと金トマトに分ければ面倒なことも多少薄れるのに。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
そもそも通貨アイテムを介す必要が無い
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:17▼返信
そして岩田は歌った
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
373>>
あれは課金よりバランスで叩かれてたと思うんだが
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
課金したものをゲーム内でトマトに変換とかでも駄目なん?
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
>>380
褒めてみ

ほれ
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
>>380
俺たちってか 「俺」な
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
バーチャルマネーを半年期限ではなく運営しているゲームはいくらでもある
任天堂がちゃんとやってないだけの話
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
このゲームの事知らない奴多すぎだな
課金しなくても前作と同じ数の曲ダウンロードできるのに
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
>>370
ゲーム内通貨は無いけど、トマトは誰でもゲーム内で獲得するチャンスはあるらしい。

・オリジナル楽曲を投稿して他の人に一定数以上DLして貰う
・自分がオススメしたDL曲が、他の人に一定数DLして貰う

以上の2点だったかな?
実際発売してみないと 課金ないとやっとられんわー、となるか知らんけどな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:18▼返信
汚いだろ?
任天堂なんだぜ、これ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
381>>
同じ用途に使えたら同じ扱いなんじゃね?
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
>>344のオマケ

いちいち決済するのが面倒なら10曲とか一度にDL出来るシステムにすればいいじゃねーかwwwwww

それならトマトで問題なくね?DLに5ヶ月間の猶予あるし

あっ・・・(察し
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
>>362
ユーザーが、じゃなくて任天堂が、じゃないか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
そうなんだよ
なんで仮想通貨が出てきた?
オフラインだろw
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
>>344
てかこれで擁護になると思ってる豚が怖い
まとめて決済できるシステムにすりゃいいだけだろ
どんだけオンラインショップの整備が遅れてるんだよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
>>339
Yes
それどころか月末に計算されるから発売日からしたら4ヶ月半で腐るね
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
なんかバンナムが悪い方向に進化した感がするぜ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
一番最初に腐ったトマトは任天堂として
その周りにいる豚どもがどんどん腐っていくのが想像できたw
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:19▼返信
任天堂の意地汚さが滲み出ているな
穢わらしいカスそのものだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
トマトに罪はないので許してあげて豚と岩田はしね
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
叩けばホコリどころか、トマトまで出てくるなんて
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
なんだこれ法律があるから仕方ないんだって…
完全に任天堂都合だけじゃんw
え?ニシくんなんでこれわざわざ知らせちゃったの
もっと叩けって事?
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
???「任天堂の倒し方?知ってますよ。うちと同じ課金システムにすればいいだけです。」
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
>つーかもっとヤバイ事に気付いた
>楽曲を作った人には楽曲がダウンロードされた数だけトマトをプレゼントしますって言っててさ
>俺一瞬太っ腹だと思ったのよ
>でもその曲をダウンロードしてる人ってのはトマト1個でダウンロードしてるわけよ
>つまり、移動してるだけじゃねーか

他所で見たんだけどこれフイタ
当たり前のことだけど誰の手にトマトがあっても5ヶ月で腐るんだから任天堂一人勝ちだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
>>380
供託金をなぜ払う必要があるかというと消費者保護のためなんだよな
運営者が破綻で事業終了したときに使われる
どこがよい方法なんだカスめ
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
何で半年じゃなく5ヶ月なのー?(´・ω・`)
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
任天堂は早くつぶれていいよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
そんな方法でトマト増えるかよ
そもそも曲を買いたいんだろ?
間に合うか
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:20▼返信
>>393
移行したときの再ダウンロードが面倒って何百回も言われてるのに
まったくカートを実装しないのはイヤガラセなのかね
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:21▼返信
筋が悪いよな
ある程度作ってしまったあとで、「このままでは法規制に引っ掛かる」ということに気づいてこうなったんじゃ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:21▼返信
パズドラの魔法石でモンスター入手(魔法石腐らない)
バンブラのトマトで楽曲入手(トマト腐る)
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:21▼返信
また伊集院がイライラMAXでラジオで愚痴るぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:21▼返信
小企業はきついからこれを逃れるため半年で消えるようにしてある場合もある


だがしかし任天堂は姑息にも超大企業らしからぬセコい真似をしたってことか
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:21▼返信
>>390
ようはいまどきのSNS仕様か
イイねコジキみたいなのが出てくるな
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:21▼返信
405>>
そんな事言ったらアイテム課金はどうなるんだよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:21▼返信
任「60円だから消えてもユーザーは文句いわねぇよ。100円とかならマズイけどもな。
6ヶ月?? 5ヶ月で充分。さっさとユーザーの残金を吸収しちまおうぜ。
あっ、還元はトマトでな」
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:22▼返信
>>393
それ、eショップにしたら期限無しにできるじゃんw

トマトなんて所詮eショップポイント決済の超絶劣化なんだよ。
FE覚醒で出来てる事すらやらない。明らかに意図的な実装。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:22▼返信
課金すれば100曲以上入るなら前作よりよくなってる気もしないでもない。最初から100トマトついてくるらしいし。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:22▼返信
新手のライアーゲームか
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
>>417
濃縮還元トマトを想像した
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
418>>
うごメモと同じ理由だと思うんだが
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
>>393
何が「トマトで問題なくね?」だw
問題があるから大騒ぎになってるし、豚が必死で「法律が悪いんです!任天堂は悪くないんです!」って責任転嫁してんだろーがw
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
豚これ詰んだなw
法律ガーってこれユーザーバカにしてるだろww
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
脱法課金
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
トマトと一緒に曲も移動してる…?
曲は一定数しかないようなもんか
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
>>415
ああ、あああ
招待コード古事記みたいなので溢れちゃうね
うはは
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
Q:腐ったトマトといえば?

A:任天堂
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
>>286
>>311
大マジ。
ちなみに、ヒロイン戦記が2月6日になってた。
シンフォギアとかでるぽい。
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
423>>
大問題にしてんのここだけだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:23▼返信
金融庁のHPに載ってるからこれは回避してるにしても
ほかのニンテンドーポイントとかは登録はしてるんじゃね?
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
>>428
正解!
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
脱法堂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
「パズドラの魔法石は腐らない」 これが全ての答えよ

供託金があるのか無いのかは知らんが、トマトなんかゴミに見えるほど莫大な金が動いてるのに腐らない
で、天下の任天堂ともあろうものが供託金をケチって腐る仕様にする 信じられるか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
>>393
一段目から二段目にどうつながるのかわからないんだが
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
特許を回避しようとしたり法律回避しようとしたり…

悪徳商法ですか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
なるほど、任天堂様はこの負担を回避する為にユーザーが損するシステムにしたんだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
また信者が多いニコ動の利用してるのがエグいよな
教祖が楽曲作ればホイホイ買うぜ?
全部任天堂の懐に入ってるとも知らず
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:24▼返信
カルビンホール
デビットマニング
ポケモンXYロード捏造
PS4韓国は年内(12月)発売
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
>>429
麗夢の為に買うわw
今回だけはバンナムに屈するw
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
>>397
マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前作より大幅劣化じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

前作2本買ったほど好きだったのになぁ・・・ 様子見確定だわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
2013年の任天堂はなんだったのか・・・・
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
あぁこのトマト消費しちまえば関係ないのね

どうでもよくなった
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
選べ。「①今すぐトマトを買う。②今から予習をしながら待機。」
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
>>429
本スレも覗いてきちゃった
こんなところでいい知らせだったよありがとうね
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
>>428
3年900組 豚八先生「キミたちは腐ったトマトじゃないというのに!」
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
>>422
理由って?
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
>>405
なんかドラえもんの話でジャイアンが
「のび太には特別な50円をやる。一見すれば普通の50円玉だけど、表の印刷が裏に、裏の印刷が表になっている
非常に珍しい50円玉なんだ。100円玉の代わりにコレをやろう」みたいな話を思い出した
もちろん、のび太はそれをもらって大喜び、50円損したことを忘れてしまっているという
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:25▼返信
コミットメントを破棄するし、
カスな課金システムを入れるし
こんな事してまで岩田はトップの座に居座り続けたいのかよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:26▼返信
>>409
ダイレクト内での解説まんま載せただけだから、実際はどう増えるのか発売しないと分からん。
単純に楽曲投稿者がどんどん肥えるだけなのか、
一般の人が無料分100個を活用して、適当にオススメするだけである程度増えるのか。

蓋を開けたら腐臭がした・・・なんて事にならなきゃ良いんだが。
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:26▼返信
大体、オフゲでトマトの流通量なんて把握できるのかね?
なんか色々とおかしくね?
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:26▼返信
せっかくDS→3DSになったのに、課金しないと100曲以上にならない(無料100個は使い切りな)のはどうなんだ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:26▼返信
アルノサージュやべえ。
戦闘エスカぽい。
あと、イオンと、キャスティのモデリングがすげぇ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:26▼返信
>>444
③スルー で
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:26▼返信
任天堂は昔から企業モラルがないからこの脱法行為は納得できる
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:26▼返信
>>419
前作は1年かけて最初の100曲を使っても良かったけど、今作は5ヶ月以内に使い切らないと100曲DLできない
期限切れ間近にたいして欲しくない曲でもDLするとかやりたくないし
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:27▼返信
そう考えると魔法石って上手いことできてんな
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:27▼返信
>>431
だから、そっちのほうで決済させろって言ってるんだけどね<ポイント
459.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:27▼返信
ぶっちゃけこれはポイントでと言うよりも
ポイントカードで儲ける仕組みとおんなじで使われなかった分で利益出すつもりだと思うけどな。
執行ポイント1000円(22ケ)が1万人いただけで1000万円の売上だ。
実際はもっと多いんだろうけどな。
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:28▼返信
供託金が必要なのは、消費者保護のため
任天堂は、6か月以内なら供託金がいらないという法律を利用しているだけ。ユーザーに不利益があっても無視
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:29▼返信
>>448
剛田さん=任天堂
のび=豚
なんというわかりやすい人物相関w
任天堂がスネ夫でもいけるな
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:29▼返信
任天堂はソーシャルゲーみたいな事はしませんとか、ほざいてたのに
この有様だよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:29▼返信
これ4ヶ月で消えるってのが正確だろ?
発売日が14だし

半年から大部離れてんぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:29▼返信


んー…
これ、回避したいのは委託金じゃなくて著作権の方じゃねーか?


465.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:29▼返信
このポイント分もソフトに上乗せしてるだろうな任天堂なら絶対にやってる
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:30▼返信
ガンホーが「魔法石は腐りません」ってCM流したら面白いのになぁ
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:30▼返信
それなら課金で買うのはニンテンドーポイントで良いんじゃないかな?
サービスポイント的な物と別にすればいいだけでしょうに

すくなくともアカウント整備されてない場所でやる手法じゃないよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:30▼返信
そのうち
パチの三点方式とかやり出す勢いだなw

469.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:31▼返信
>>434
そういえば、出会い系サイトもポイントはなくならねぇな。
あんなところですら供託金払ってんのに・・・

どうすんだよこの脱法トマト。
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:31▼返信
こういうゲームだったら俺は喜んで外野になるなw


ん?外野じゃなくてむしろ観客席で良いかwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:32▼返信
>>457
うまいことできてるっていうか、仮想通貨を実装するにあたり真っ当なだけ…。
パズドラで5ヶ月で魔法石腐りますってなったらヤバイわ。まじで。
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:32▼返信
これってつまりネトゲーで言う500円で30日間移動速度2倍とか、ソーシャルゲームで言うカード倉庫200円みたいな期限つきの課金って事なの?
今までならDLしたらずっと使えるのに
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:32▼返信
>>470
俺、球場にも入らないよw
TV中継すらしないなw
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:32▼返信
誰かライアーゲームに見立ててトマト移動のカラクリを説明する動画作ってくれないかなw
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:32▼返信
なんかもう擁護する手立ては残されてない感じだな
結局アホ信者の無条件よいしょに期待して道を踏み外しちまってるだけか
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:32▼返信
>>460
よくよく考えると…後先が判らないレベルで運営されるネトゲやソシャゲと同じ方法を取るって
任天堂が委託金を払えなくなる可能性もありえると考えての行動…? まさかね
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:33▼返信
脱法トマト・・・・・・
任天堂はいつも新しい単語を生み出す親となるなぁww
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:33▼返信
一部の勘違い豚がちゃんと法律的な理由があった!ゴキざまあ!とか喜んでるけど
もし本当にこの供託金を回避するためのケチな仕様だったらなおさら悪いよw
任天堂より遥かに金もってない企業ですらこんなことやってないよwww
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:34▼返信
結局、「俺のとこからお金払いたくないから、お前らがお金で買ったポイント腐らすね(^^)」っていう任天堂の都合の押し付けだろ。
こんなん擁護できる事柄じゃないだろ…擁護してる信者は良い加減、マジで目を覚ませ。
全力で叩いて次が出ないように阻止しろよ…
擁護なんかしてたら、これだけに留まらず、第二・第三のトマトを出して来るぞ…
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:34▼返信
実際もう任天堂は金がないんだろう
来年倒産がまた現実実をおびてきたな
481.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:34▼返信
>>472
SCEのウォレットと同じ。
ただ、供託金を払ってないから6ケ月で失効する。
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:34▼返信
ポイントから直接買える様にしたら良いじゃん
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:35▼返信
トマト農家は訴えて良い。
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:35▼返信
>>472
うんにゃ、課金アイテムを買うための
ゲームマネーが期限付き
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:35▼返信
マルハンのチ.ョン公と同じ商売の仕方とはさすが任天堂(´・ω・`)
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:35▼返信
そもそも5ヶ月もこのゲーム持たんだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:35▼返信
ハンゲでこういうのやってるの見たな
つまりハンゲレベル
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:36▼返信
トマトが腐るとか馬鹿なこと言わないで、※ポイントには有効期限があります、とだけ書いてりゃ誰も気が付かなかったんじゃね
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:36▼返信
>>478
むしろこんなことまでして課金させたいかという任天堂の落ちぶれっぷりを痛感するね
そりゃ割と任天堂びいきの伊集院もだるめし課金で「任天堂はそんなことする企業じゃないと
思ってたのに・・・」と落胆するわな
そしてこれでさらに伊集院の落胆は加速する
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:36▼返信
まとめ買いで安くなる仕様の時点でトマトはこの規制とは関係ない
返金するにしても残高の計算が出来ないからね
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:36▼返信
消費者保護のために作られた制度と
小規模事業者のための抜け道が有って
それを任天堂のような大企業が利用したら駄目だろう
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:37▼返信
>>467
なんかSNS機能使ってトマトを得られるみたいだから
eショップのポイントにしちゃうと他で使われちゃうからだろうな
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:37▼返信


要はユーザーの利便性より脱法したいから自社の利益を取った言うだけだろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:37▼返信
>>464
トマトは擬似通貨ではないと判断させて
楽曲のやりとりを配布ではなく共有として成立させた。という可能性はあるね
それでも負担は任天堂が払うものであってユーザーではないからなぁ…
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:37▼返信
何でこんなカスな事を実行するんだろうなぁ
お金の方が大事って言っているようなものですね
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:37▼返信
>>299が完全ロンパされててわろた
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:37▼返信
>>488
たぶん
ストレートな課金だというイメージを隠すためでしょう

498.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:37▼返信
>>417
岩田「11月発売で6か月期限にすると3月決算に間に合わない・・・。
そうだ!コミットメント達成のためにも5か月にしよう!」
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:38▼返信
>>482
そうしない時点で、何が目的かはっきりしてるわ…

運営配布やコミュニケーション用にトマト実装するにしても
トマトの用途はそれに限定して(ゲーム内入手のみの交換用アイテム)
楽曲購入はポイント決済させれば、ゲームシステムも十分両立もできる。
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:38▼返信
ブタくんが意味を理解出来ずにブーメランブーメラン言ってて草生えるww
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:38▼返信
普段からPSストア使ってる者としてはどうしてこうなったという感じだよな。任天堂は大企業だろうに、なぜ小規模事業者の決済システムの事例が引き合いに出されてしまうのかな。
502.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:38▼返信
>>479
いいんでない?
このまま勘違いを貫き通させて更に倒産を加速させるだけさ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:39▼返信
>>3

お前ガチだな。完全論破だがニシ君はこれになんて反論するのか見てみたい
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:39▼返信

つまり例えば
テイルズのコスチュームを買って
5ヶ月間インスコせずに放置したら
消えるってこと?

おかしくね?


505.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:39▼返信
なんかDLC遣り出して任天堂おかしくなってないか?
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:39▼返信
>>498
オマエ天才だな
孔明の生まれ変わりだろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:40▼返信
言い訳になんねーだろ
本来用意するべき供託金ケチってユーザーに負担させてるだけじゃん
馬鹿だろこいつら
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:40▼返信
普通に直接1曲ずつ売ればそんなのに引っかかることもないのになんで間に仮想通貨を噛ませたがるの?
買っといて使い忘れたり余分に買っちゃう人を見越して利益をあげようとしてるの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:40▼返信
この状態で明日、決算を迎える
はちま、ちゃんと下準備してるわけかw
明日は大炎上(主に臭いラード)だなw
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:41▼返信
仮想通貨絡みの詐欺事件とかに絡んで存在する法律なんだろ?
消費者保護を考えてある
普通に駄目だろ迂回したら
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:41▼返信
前記事のコメ1056見てみ取り敢えず
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:42▼返信
>>492
その部分はトマトのままでいいだろ
両立させていないから変な事になっているんだよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:43▼返信
まともなアカウントがあればこんな面倒な脱法行為はしなくていいのに任天堂はさ
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:43▼返信
供託金制度ができたのは2010年なんだけど、半年間の特例が設定されたのは、「いきなり供託金を積めと言われても、
小さな業者は困るだろう」という、いわば猶予なんだよ。いずれ特例は無くなると考えられる
それを、任天堂のような大企業が使うのは間違っている
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:44▼返信
というかだ。そもそも任天堂が「前払式支払手段(自家型)発行者」として届出を出していない件

平成25年9月30日現在
前払式支払手段(自家型)発行者 ソニー
前払式支払手段(第三者型)発行者 任天堂、グリー、モバゲー、mixi、ドワンゴ、NEXON、ガンホー等
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:44▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:44▼返信
スクショ詐欺やら脱法やら…
任天堂が悪徳企業にしか見えない
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:44▼返信
任天堂みたいな小規模とはいえない会社がこういうことおおっぴらにやると規制強化されるぞ
他に迷惑かけそうな話だな
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:44▼返信


ネプネプ開発者「次のボスはトマトか…使えるな…」


520.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 00:44▼返信
>>505
なんつーかこの前のスポーツの課金といい、一回課金系に手を出したら歯止めが効かなくなってるみたいだな
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:44▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:45▼返信
多くDLされたらトマトをプレゼントしますってシステムの弊害だな
むしろこのシステムのためにトマト有料化して無いか?
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:45▼返信
vitaみんゴル6アップデート中にフリーズ。
再起動したが
みんゴル6は見かけ最新バージョンだが中身パッチ当たってない
って変な状況になった。
「ソニーには原因不明で元に直せません。」って言われたので、
「次のパッチなら中身も見かけでも異なるバージョンなので救済できるかも
知れないので待ちます。」って言ったら2日で最新パッチ配信してくれた。
たまたまかもしれないがw ありがとうソニー
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:45▼返信
>>515
こりゃ任天堂完全に違法じゃ…
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:45▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:45▼返信
本国朝鮮に送金しなくちゃいけないから、供託所に預ける余裕がないってことだろこれ
任天堂終わってるな
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:45▼返信
>>523

異次元にきてたわw
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:46▼返信
この記事のリンク先の説明を呼んで
自家型は未使用の仮想通過が1000万を越えたら供託金を納めてね
第三者型はこの法律適用外

と解釈出来たんだが、法律詳しいやつどうなん?
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:46▼返信
消費者庁に通報される日も近い
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:47▼返信
正直、ソシャゲは納めてる分、印象悪いなぁ
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:49▼返信
この記事の最大の突っ込みどころは
正しいとか間違ってるとか以前に、どうしてトマトが腐るなんてダーティな表現を使ったかということだよなwww
腐った野菜だとか、図らずも酒鬼薔薇事件を連想してしまうわw
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:49▼返信
有機ELは腐る
 →現実と妄想の区別が付かない頭のおかしい人間の妄言

任天堂のデータは腐る
 →大本営発表による事実
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:50▼返信
天下の任天堂がこの程度の負担が出来ないとかwww
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:50▼返信
>>528
第三者型も適用対象だろ

535.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:51▼返信
>>505
ソ連崩壊後に資本主義国よりえげつないことやる財閥生まれたようなものだな
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:51▼返信
>>515
ちょっと待った。これ自家型に任天堂居ないとeショップでソフト売ることが出来ないぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:51▼返信
パズドラの魔法石はアップルから買ってることになってるから
従うのはアメリカの法律ね
このゲームもNOA運営ってことにすれば期限つけなくても良くなったかもね
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:51▼返信
みんな薄々感じてるだろうけどさ…
もう何ヶ月もしないうちに任天堂は課金ガチャを始めると思うぜw
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:52▼返信
そもそもなんでトマトなんだ?
このゲームにトマトの元ネタあるの?
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:52▼返信
任天堂の倒し方?

こんなこと続けてたら勝手に自滅するんじゃないのかい。
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:52▼返信
>>528
ぐぐってしらべてきたけど第三者型は他の企業(商店など)が仲介に入る場合のときらしいよ
トマト形式って任天堂と消費者が1対1だから
すくなくともこのサービスする場合は前払式支払手段(自家型)発行者にならなけばいけない気がする
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:53▼返信
>>536
任天堂まさかの…
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:53▼返信
>>481
>>484
なるほど…
何でそんなアホな方法とったんだ…
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:54▼返信
脱法トマト ってw
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:54▼返信

というか5ヶ月も使わないでとっておくヤツなんていないだろ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:54▼返信
特許侵害堂の次は脱法堂か
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:55▼返信
任天堂の誇る最強法務部の出番かね?
脱法とか特許回避とかのイメージしかないけどな。
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:55▼返信
>>536
岩田「???」
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:55▼返信
要は任天堂の脱法トマトは腐るって事か


潰れろ
マジで
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:56▼返信


真っ赤なトマトは5ヶ月後に腐る
5ヶ月後の3月は岩田さんのコミットメントが裁かれる日

岩田さん、生きて。




551.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:57▼返信
何でニンテンドーeショップ通さないのっと
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:57▼返信
FEのDLCに手を染めた時点でちひろも真っ青な課金商法に移行するのはわかり切ってたことだろ。
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:57▼返信
要するに届出に関する手間、それに伴うコストを省きたかったと。
その負担をゲーム購入者へ押し付けたと。
そういうことですね?
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:58▼返信
供託金納めたくないので6ヶ月で消すわって事?
モバグリふくめ他の企業は納めてるのに?
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:58▼返信
>>541
第三者型は自家型を包含してるだろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:58▼返信
>>545
欲しい楽曲が見つからなければ、そのまま放置という事もありうる。
任天堂は今期コミットメントがあるから3月までには必ずトマトを使わせたい。
だから、5ヶ月の有効期限をつけている。
発売日の5ヶ月後はちょうど3月だからね。
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:58▼返信
>>536
もしかして任天堂eショップって任天堂の直販じゃないんじゃね
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:59▼返信
筋からいうとちゃんと自家型発行者になって供託金を払うべきだな
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 00:59▼返信
>>551
ニンテンドーポイントだと他のゲームやDLCで使えるからじゃね
この方式だとバンブラにしか使えないから死にポイントが増える→任天堂ウマー
なんだろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:00▼返信
トマトを介さなかったら一曲60円で済まなかったってことだろ。
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:01▼返信
ユーザー 「僕が買ったトマトが、腐ってなくなったのはなぜですか」
任天堂  「うちが供託金を納めたくないからです」
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:02▼返信
>未使用残高が1000万円を超えることになったときには発行者は内閣総理大臣に届出が必要です

1000万…
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:02▼返信
たしか店で買えるダウンロード版も期限つきだったからあれと理屈は同じだよね。
間違いなく言えるのはソニーもMSも逆にそんな面倒なシステムを客に押し付けてないってことだよ。そういうことも含めてハード事業なんかやめちまえと言われる原因になるんだ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:02▼返信
>>545
最初の100曲とか4ヶ月半くらいで使い切らないと無くなるんだぞ
週5曲ペースで何かしらDLしなきゃ使い切れない
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:03▼返信
>>558
第三者への決済「にも使える」なのになんで改めて自家型になる必要があるんだ・・・
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:03▼返信
モバゲーグリー並みとか言って批判してたけどすまんかった

モバゲーグリー以下のゴミクズ企業だったな任天堂は
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:03▼返信
最低だな任天堂・・・
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:04▼返信
前払式支払手段(自家型)発行者届出一覧
平成22年11月30日 日本マイクロソフト株式会社

MSも自家型
任天堂どっか迂回させてんの?怖いんだけど・・・・・
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:04▼返信
ピュアな疑問、このゲーム何が楽しいの?
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:05▼返信
>>543
記事参照
一言で言えば供託金逃れのため
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:06▼返信
半年もやらなくなった放置ゲーに残った残金の半分ぐらい納めてやれよマジで
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:06▼返信
>>569
素人同士の曲のやり取りするだけで任天堂にお金が払える事かなw
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:07▼返信
>>555
ごめん、第三者型も法の適用範囲内なんだな

というか図付き説明だと
客から受け取った金でA社が発行して、管理してる仮想通貨を客がA社で消費するのが自家型で
客から受け取った金でA社がB社に対して発行した仮想通貨をB社が客に渡して、客がB社で消費するのが第三者型
って感じか

脱法でもなんでも無いのかな?にしてもNintendoポイント自前管理じゃなかったのか任天堂
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:07▼返信
>>572
あり任あり任ww
お布施が捗りますなww
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:08▼返信
ユーザーがトマトを買って使うことで、他のユーザーが作った曲を買うことができる
それだけだと任天堂に金は入らないが、使いきれなかったトマトが腐ることで、任天堂の利益になる
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:08▼返信
タイトル見てユーザーに不自由させる決まりでもあんのかなー
不自由な思いさせないための苦渋の選択なのかなーと思って記事見たけど完全に正反対だった
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:08▼返信
はっちんが静かに怒っとるw
脱法トマトは、ダメ。絶対。
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:09▼返信
>>565
調べてみたけど第三者型と自家型は明確に分けられていてどちらかを内包するものではないようだよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:09▼返信
>>573に追記
ごめん腐らせてるから脱法なんだった
結局供託金逃れってことか
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:09▼返信
>>570
素人同士で曲のやり取りをポイント無しのフリーにして
公的な曲を任天堂ポイントで買う言う方式にすれば供託金逃れなんかしないで良い訳で


素人同士でやるコンテンツのやり取りの上前ハネて儲けたいだけだろ

581.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 01:10▼返信
脱法トマト・・・これは流行る
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:11▼返信
法律上回避できないのでゴメンなさいって話かと思ったら

余裕で回避できるけど供託金納めたくないからユーザーに負担させるって話だった
なんなのコイツら
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:11▼返信
任天堂が不利益になるぐらいなら、ユーザーが不利益になって貰おうって言う任天堂さんの姿勢が素晴らしい
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:11▼返信
任天堂でDL購入したことないんだけど、クラブnintendoにチャージした金にも使用期限てあるのけ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:12▼返信
相当金に困っているようだな
まあ365日24時間CM流しつづけてたら金掛かるからな
大変だねクチコミが効かない任天市場って
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:12▼返信
ゲーム本体は無料とかならまだわかるけど、フルプライスなんだろ?
どうかしてるわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:12▼返信
>>572
クソゲー使わないで他でやりとりすっかなw
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:13▼返信
つーか、eショップ使えばいいだけの話だから
むしろ脱法というより悪用だろこれ。免除項目を盾にしてる。
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:14▼返信
>>586
何を勘違いしている?
トマト100個が4800円でゲーム本体は無料とは考えつかないのか?
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:15▼返信
ていうかこれ最初に100曲DLできる権利もらえるなら
ソフトを複数個買って一個にDLコード纏めて、他を売り飛ばしたら実質DLできる数増やせるよね
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:15▼返信
要するに、そんな法律があるのにも関わらず
腐るトマト型課金コンテンツの採用を強行したと…

なおさら酷いって言う

592.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:16▼返信
いやいや・・・任天堂レベルの規模の会社が供託金程度を逃れるためにこんなことやってんの?
どんだけ必死なんだよ・・・
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:16▼返信
ユーザーからしてみたら単純に不便なだけだけらなwww こんなのでも何も考えずに受け入れられる情弱向けハードっすわw
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:16▼返信
>>589
その100個は5ヶ月で使い切らないといけないんだぜ
5ヶ月経ったらもう曲は増やさないってのならいいけどさ
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
大体、どんだけの人が課金すんのこれ
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
BDFFの課金がかわいく思えてきた
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
実際、資金決済法を回避するためだと思うんだけど、なんで回避したか分かってるやついねーのか?

返金するためには相手の個人情報集めないといけないんだよ
で、一般的なオンラインゲームならID登録の際とか、実際に返金する際に相手に入力して貰うとかで、
ソーシャルゲームでもID登録の際にとか、キャリアに頼むとかで何とか相手にたどり着ける

で、これって3DSだけどさ
残高保持ってどこだっけ?
実際に返金が必要になったときに任天堂が全ユーザーの残高をチェックするには?
持ってる人の個人情報収集はどうやって?
と、考えると何故回避したか分かるだろ?
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
ニンテンドープリペイドの裏面はちゃんと任天堂株式会社
プリペイド発行と認証が別会社ってことー?
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
>>589
パズドラが有料アプリで5000円になって
魔法石を予め85個配布されてるって考えると正直微妙。
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
ユーザー馬鹿にしすぎだな
だから赤字なんだよ任天堂
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
そもそもなんでいきなりトマトとか言い出したの?
気でも触れたかと思った
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:17▼返信
この法律悪法だよなぁ
こんなの守らなくていいよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:18▼返信
大体、配信になってる意味あんの?
こんなに数必要なの?
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:18▼返信
あ。魔法石は腐らないけどな!(笑
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:18▼返信
>>560
普通にトマト課金しろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:19▼返信
ふと思ったんだけど、SONY,MS,任天堂の中で、ゲームが無くなったら終わりなの任天堂だけだな。
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:19▼返信
>>597
eShopの仕組み使えば解決だろ
馬鹿かよ
ただの供託金逃れと、失効ポイント乞食だよこれ
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:19▼返信


5ヶ月経って無料トマトが腐った頃に新規曲出すに決まってんだろw

609.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:19▼返信
なんで守らんでいいんだ
ユーザーが不利益被るだろが
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:20▼返信
アンカ間違えた>>605は>>590だわ
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:20▼返信
>>597
だから、配布用アイテムはトマトつかって、
課金にはeショップつかって両立させればいいだろ。
何度言わせるんだ、スカタン。
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:20▼返信
返金出来ないのにこんなん導入してる頭はどうなってんだよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:21▼返信
>>609
この法律に違反しないために通貨が消されて結局不利益被ってるんだが
というかこの半年で消すっていうのはSEGAとか他の会社もほとんどやってること
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:21▼返信
>>597
そうなると大元のeshopの仕組みってどうなってんだ?
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:22▼返信
>>610
まあそういうことができるっていう可能性の話をしただけなんで
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:22▼返信
半年で消せって法律に見えるのかよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:23▼返信
>>616
むしろ法律は逆だな
ポイントが消えないように保護する意図だ
それを任天堂が悪用してる
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:23▼返信
豚「PS4はオンライン有料!」→バンブラは1曲やりとりするだけで60円のトマト必要だった
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:24▼返信
WiiUが死んだからとりあえず金になりそうな3DSのソフトで金巻き上げようってことだな
今後任天堂から出る3DSソフトすべて課金まみれになるな、これは
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:24▼返信
>>616
今のネトゲ業界を見ると実際そういう法律にしかなってないからな
無能が作った想定不足の悪法だよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:25▼返信
>>598
プリペイドを発行した会社の決済が出来るのが自家型。加盟店の決済が出来るのが第三者型
第三者型だと発行社相手に直接決済して商品やサービスを受け取ることが出来ない
eショップが任天堂の経営ではないということになるけど
HPでは判断できないから決算とかみないとわからないかも
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:25▼返信
この法律自体はバックレを防ぐためだから必要
任天堂が手間をかけたくないってだけの話な
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:26▼返信
>>613
PSOのACは新規に残高追加した日から、「全ての残高が1年有効」になる。

トマトは購入したトマトごとに別個に5ヶ月。(残高延長無し)
しかも月末締めだから月末に課金すると4ヶ月になる。

ぜんぜんちがうんですが。


624.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:27▼返信
フルプライスのソフトで4ヶ月で無くなる課金ポイントやってるの任天堂ぐらいだろ
少なくともCSじゃ唯一だな
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:27▼返信
大体、半年もねぇよこれ
実際は4ヶ月とちょっと
3月には腐るわ
その間にバラバラに配信されたら持ち合わせなくなってて
結局追加購入になりそう


まぁ、実際には誰も買わん気もするが
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:27▼返信
どちらにしてもアカウント無いからこんな面倒なことする羽目になるという結論に辿り着くね。

アカウントが無いから迷惑ユーザーをBANできない、バックアップしたデータが完全に消失するし、チャージしたニンテンドーポイントは本体縛り、おまけで面倒な決済システムを強いられるし良いこと無しじゃんw

大体WiiUを売る前あたりからアカウントシステム導入すると宣言してどれだけ経ったと思ってるんだよww
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:28▼返信
豚はこの法律持ち出せば擁護になるとでも思ったのかな?
むしろ任天堂の悪質さが浮き彫りになってんだけどww
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:29▼返信
ポケモンショップのリアルガチャとか
ダルメシのDLC値切りとかコレとか
外野から見てる分には四苦八苦してるさまを笑ってられるわ
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:30▼返信
>>607,611
3DS本体を買い換えた時になんでe-shopの「利用履歴」と「残高」を"引越し"しないといけないか想像付かないのかよ…
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:30▼返信
任天堂のDLCって収益あんのかね?
汚いことばっかしてるけど
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:31▼返信
っていうかこのサービス自体・・・
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:31▼返信
とりあえず今後任天堂のソフトは課金まみれが基本ってことは念頭に置いておいた方がいいな
ゼルダもでるんだっけ?
あれも今は伏せてるだけで課金まみれの可能性大か
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:32▼返信
そもそもユーザー作品位はタダでやり取りさせろよ
634.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月30日 01:32▼返信
アカウントシステムを導入できない。
全ての元凶はココなんだよな。
本体ヒモ付とかさ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:33▼返信
経費ばっかかかってそうだよ
初めからついてる以上のリンゴは買わないだろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:34▼返信
>>629
だからバンブラの曲買うのにeShopの金で買えばいいって話だろうが
それを任天堂はわざわざ腐る課金用意してユーザーに不利益押し付けてるんだよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:34▼返信
言い訳にもならないなぁ、これじゃ
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:34▼返信
ネトゲする人にはよく知られてる法律
これのせいで、金出して買ったゲーム内ポイントが期限付きになったからな
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:35▼返信
つか、アカウント導入してから配信事業だろ…
頭がおかしいんだよ
社長の思いつきで始めてるってのもあるが
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:35▼返信
>>613
使用期間(使用期限)
1年(23.3%),2年(12.1%),3年(19.8%),5年(20.1%),10年(4.2%),年月指定(10.5%),その他(9.9%)
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:36▼返信
法律を考えるのがお上なら
法律の抜け道を突くのが詐欺師な

この一件、時間と共に腐って行くのは果たしてトマトだけなのだろうか…

642.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:36▼返信
それその企業が舐めてるだけだろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:36▼返信
任天堂が逃げ出してるだけじゃん
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:37▼返信
>>629
本体紐付けとか関係ないだろ。
それを言い始めたら、これまでeショップでの商取引での返金処理はどうしてたんだ
ってとこまでいくじゃん。

出来てるなら、トマトじゃなくてeショップ(ポイント)で課金すべきだし(FE覚醒みたいに)
出来てないなら、あなたのいうとおりeShop自体が決済法に抵触してるっていう
おかしな事になるんだが。
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:37▼返信
>>504
それだと、
コスチューム買ったけど、インスコ忘れたからもう一度履歴からDLしよう!
その履歴が半年でリセットされるみたいな感じ?
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:37▼返信
それで、この法律があるからってんで、他所のオンゲとかでもポイントが半年で消えたりしてるわけかぁ…。
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:38▼返信
結局のところユーザー間でのやりとりで増減するトマトの管理をしたくないってことなんだろ

そもそもそんなシステムにすんなって話だかな
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:38▼返信
というかコレ

ユーザー同士のやり取りでニコ動のような人気作うまれる
→皆DLして大人気
→しかしトマトで儲けても使い切れず失効する可能性高し
→失効した分は任天堂の儲け


↑コレ狙いだろ
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:40▼返信
>>639
この法律に基くとアカウント導入したら保持しているポイントに対して
供託金を納める必要が出てくるから本体ひも付けで消費したことにする今のスタイルを
あえて選んだ可能性もあるけどね
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:41▼返信
ある程度の規模あるところなら半年で消滅なんてやらん
馬鹿にされてるモバゲーグリーですらね
任天堂はそれより悪い
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:41▼返信
脱法で半年リセット導入してんのに、
法律があるからって普通言うかぁ?

んじゃ2ヶ月とかにするしかねぇわ
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:42▼返信
ソニーやゲイツは買ったポイント使わなくても没収される事なんてないんですけどねー?
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:43▼返信
モバマスでスタドリが5ヶ月で腐りますってなったらと思うと…

任天堂モバゲ以下だった…
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:44▼返信
>>644
供託金は残金に対して発生するから本体ひも付けでウォレットの中へ使い切ったことにすれば良い
返金処理も本体の外に出ないのだから残金が残ることにはならない
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:44▼返信
じゃあ返金しろよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:45▼返信
少なくともみんいつのコインは期限とかないだろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:45▼返信
要するに他の会社はちゃんと既定守ってやってるのに、任天堂は供託したくないからズルしてるって事だな
ひでぇ
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:46▼返信
勘違いしてる人いるけど任天堂はアカウント導入してるよ
株主総会で準備出来ていると言った約一年後、岩田が詐欺で逮捕される可能性が出たため名前だけアカウントに変更した
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:49▼返信
>>658
アカウントって看板立てただけじゃねーか
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:51▼返信
つか、十分詐欺だろw
嘘ばかりついてるし
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:52▼返信
任天堂ってホント情弱を騙して儲ける事しか考えてないよな
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:53▼返信
>>654
本体の中に残高が残ってるじゃん
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:53▼返信
もうダメだなこの企業
擁護している連中も論点ずらしてばかり
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:54▼返信
>>597
ムリダナwww
架空の購入したユーザーが湧いて出るw
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:55▼返信
リンゴは個別に管理されてんのか?
そもそもこのシステム機能すんのか?
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:55▼返信
自作曲アップするのにもトマトが必要らしいね
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:55▼返信
屑過ぎる・・・
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:57▼返信
ユーザー<ポイントがたった半年で失効とかマジかよ…

任天堂<不評なんで執行しないようにするわ

ユーザー<神対応!!!

一回下げた後で上げると何故か褒められる現象を利用したいんだろ
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:57▼返信
Jinのほうに香ばしいのがいるぞ
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:57▼返信
脱法課金
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 01:59▼返信
>>666
マジで?どんだけ守銭奴なんだよw
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:00▼返信
>>661
最近は追い詰められてるから露骨になっちゃってもう見てられないレベル・・・
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:00▼返信
任天堂がどんどん腐っていくのは悲しいな
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:00▼返信
>>665
トマトな
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:00▼返信
情弱を

騙して売り逃げ

任天堂
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:02▼返信
トマト代ってintelligent systemsに入るの?
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:07▼返信
信者がいくら擁護しても
結局のところ
カスなシステムを構築した
任天堂が悪いって結論になる
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:10▼返信
最近の任天堂はどうしちゃったんだろうな
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:10▼返信
有期DLェ……
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:10▼返信
なるほどよくわからんけど買わないからどうでもいいし
任天堂は銭下馬なのが再確認出来たって感想が残った
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:11▼返信
失効した分を利益に計上したいんでしょ
発売月のトマト失効は3月末で、決算日もちょうど3月末だし
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:13▼返信




     や は り 任 天 堂 は 優 秀 企 業 で あ っ た     




683.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:13▼返信
>>668
そもそもポイント無しでユーザー同士のやり取りさせろって話だけどな
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:14▼返信
>>678
もともと守銭奴だろ

最近は電通使ったイメージ戦略と火消が上手かっただけだ
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:16▼返信
いやいやおかしいでしょ
そもそもオンライン上の通貨としてニンテンドーポイントがあるんだからそこから直接払えば良い話で
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:17▼返信
>資金決済法では、販売したポイント未使用残高の半額を、金融庁の定める場所に供託金として納める事が
>定められており、弊社のような小規模事業者にとっては、正直な所、非常に重い負担となります。

まあ、麻雀ゲームのとこなら分かるけど
天下の任天堂さんは
>小規模事業者
じゃないだろよぉ・・・
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:17▼返信
俺は任天堂のゲームに興味ないが、このタイトルが好きで購入予定で、且つこの課金の方法に文句があるならちゃんと任天堂に伝えた方がいいと思うぞ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:17▼返信
つまり仮想通貨はやりたいけど日本国に供託金なんて払いたくねえ!!!

って事ですね
特許回避も含めていつもの手口ですね
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:21▼返信
失効ポイント乞食というが最初のトマト100個分は入金されてないから腐ったところで1円も計上できないでしょ?
2週間でとまと100個使い切る奴がいるとも思えんし
・・・・もしかして帳簿上インチキできるんか?
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:22▼返信
まさにこれ

Dirty Deeds Done Dirt Cheap(いともたやすく行われるえげつない行為)
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:22▼返信
つか割合ガチで

ユーザー同士のやり取りフリーにして
任天堂ポイントで曲買わせる

これだけで普通に住むことなんだよなあ
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:23▼返信
そもそもフルプライスで買うのに後付で曲を買わせるってなんなんだよ?間に合わないならただで配れ。
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:23▼返信
基本無料のゲームだったか、そうだよな?
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:24▼返信
いーじゃんいーじゃん
任天堂=トマト

俺トマト大嫌いなんだよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:24▼返信
真っ赤なトマトになっちゃいな!!!
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:25▼返信
もはや法律回避必死な詐欺会社という認識
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:25▼返信
>>688
実に朝鮮的ですねえ思考が・・・まあそういう出自の会社ってことなんでしょうが
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:28▼返信
前のバンブラは金とってなかったよね
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:34▼返信
>>689
トマト100個+ソフトで4800円と考えてソフトとトマトで代金を分割するんじゃね?
極端な話F2Pみたいにソフトはタダで100個で4800円みたいにできるかもな
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:36▼返信
半年で返金する仕様にしろよ・・・
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:37▼返信
ちっ、腐ってやがるっ!
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:39▼返信
よくわからんがMSもゲイツポイントだった頃は供託金払ってたって事?
今は単位が円になったんだっけ?
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:40▼返信
>>689
つかポイント使わないなら
無駄に高いソフトになると思うの
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:43▼返信
任天堂の課金は良い課金
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:44▼返信
1個60円のトマトが100個とソフト付きで4800円!!!
お得過ぎる!
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:47▼返信
ソシャゲーでも課金って珍しくないんだろう
でもポイントが5ヵ月で失効ってあるのか?小さいとこはそうなの?
なんにせよ供託金払えば良いだけでは・・・
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:48▼返信
帳簿で悪さしてなかったら公開できるだろ
どうしても公開したくない事情があるんだろう
察してやれ
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:50▼返信
>>705
大量購入は単価低くなってる
75個3000円だから1個あたり40円
トマト100個は4000円だね
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:52▼返信
豚がよく叩くバンナムより、遥かに悪質なクソ課金
まあ豚は任天堂に絶対服従の、思考停止野郎ばかりだから
文句の一つも言わないんだろうけどw
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:56▼返信
というか
こんな課金でも擁護湧くんだな


そりゃココまで悪化するわw
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 02:57▼返信
こういうのこそ、時間で貯まるポイントで購入可、どうしても沢山落としたい人は課金してね、でいいのに。
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:03▼返信
DLカードもこの法律があるから期限あるんやでゴキちゃん?
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:05▼返信
よく飼い慣らされた豚だ
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:06▼返信
任天堂ポイントで買わせればいいのに

そのうちこの維持費嫌で任天堂ポイントも半年で失効したりなw
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:06▼返信
F2Pじゃあかんかったのか?
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:10▼返信
>>715
名前だけのアカウントやるようなプライドだけは一流の会社やで
社長がF2Pディスった手前システムほとんど同じで有料パックしか販売しないことをF2Pじゃない言い張るでしょw
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:11▼返信
情弱相手とはいえ
さすがに引くわ
えげつないのぉ
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:19▼返信
ところでWiiとWiiUと3DSでニンテンドーポイントが共通じゃないのはいつになったら治るんですかね
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:24▼返信
腐るリアルマネーアイテム
さすが任天堂、法律回避に余念が無い
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:29▼返信
さすがは岩田様ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:31▼返信
円 天 商 法 か !
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:31▼返信
1000万円預けると、預けないといけないのね
それを回避するために6ヶ月いないと


いや意味わかんねーから
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:33▼返信
お布施には有効期限があります(ニコッ
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:43▼返信
そもそも仮想通貨であるニンテンドーeショップの残高から買えるトマトまで仮想通貨ってアホかw
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:44▼返信
任天堂には資金があるってのがニシ君の自慢だったのにね
なんで使わないんだろうね
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:45▼返信
せこすぎる!
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:47▼返信
要は「お金を使っている実感」を減らすためにトマトにしたが(最初に100個つけるため?)
それだと上記法律で色々な手間と責任が発生するから
それを避けるために5ヶ月で腐らせると…
セコい!セコすぎる!
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:48▼返信
ユーザーの皆様には非常に好評で、発売から5ヵ月で○百万曲ダウンロードしていただきました(ドヤァ
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:51▼返信
要するに任天堂が金払うの嫌だからケチって5ヶ月で消滅するって話だろこれ

質問者の弊社の様な小規模事業者や例に出されてる麻雀の会社並みの企業なら分かるけど
任天堂やでw

任天堂は小規模企業に成り下がったってこったな

730.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:52▼返信
これだと今後はマリオはキノコ、ドンキーはバナナと言った風にゲームごとの仮想通貨が誕生してもおかしくないなw
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:55▼返信
>>729
そもそも失効しない任天堂ポイントでやる仕様にすればいい
トマト導入のメリットようわからんし
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:56▼返信
つまりこれは5ヶ月待てばただ任天堂にお布施することだけが出来るという神機能!
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 03:59▼返信
「Maru-Jan」のリンク先を読んでみるともっと面白い事が書いてある。

> 社内で議論を尽くし、ポイント有効期限を2年間、と明示させて頂き、
> 資金決済法の対象事業者となる事となりました。

小企業にすらサービスで劣る任天堂。
マジでク,ズじゃねぇか
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:00▼返信
信者の奉納したトマトをうまそうに貪る任天堂とJASRAC
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:01▼返信
ミーバースをキメて脱法トマトで昇天させるのか・・・
さすがっすな
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:03▼返信
今時DLコンテンツ販売しててアカウントすらない
これが相当異常な事なんだが、任豚は誰も叩かない
それどころか、PS4の捏造叩きスレを30以上まで伸ばしてwikiまで作る有様
ある意味尊敬するわ
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:09▼返信
ジョジョのゴマ蜜団子だっけ?
あれって5ヶ月で腐る仕様だっけか?
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:11▼返信
脱税反日企業
任天堂
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:11▼返信
バンド・オブ・ブラザーズ面白いよね
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:12▼返信
つか調べたら、つべに楽曲upする機能があるんだが
そこでもトマト一個消費してやんの
とことんユーザーに負担させるつもりなんだな

これ金出して買ってるのって「まだ腐ってないトマト」だろw
誰が買うんだ 傲慢過ぎる
それでも買う奴は任天堂の奴隷か何かか
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:14▼返信
だが待って欲しい本来であれば数週間で腐ってしまうトマトを
5ヶ月も腐らなくしてくれるというのはかなり善良ではないだろうか
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:18▼返信
期限なしの仮想通貨には供託金が必要だから仕方ない
↑納めればいいじゃん

そんな負担は嫌
↑なら既存のニンテンドーポイントで買えるようにすりゃいいじゃん

それだと世界観が崩れるし、ゲーム内での通貨の受け渡しができない
↑ならゲーム内で貰えるトマトでも楽曲を買えるようにすりゃいい
トマト"だけ"じゃなくてトマト"でも"な
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:19▼返信
ゴキブリ「???(い、意味がわからない)…な、なるほど任天堂最低だな!汚い!」
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:22▼返信
むしろ意味わかってると
どうしてそこまでして妙なポイント制にこだわった言う感じだけどなあ

コレで納得してるほうが意味良く理解できてないだろ
法的に禁止されてるんじゃなくて供託金で維持できることなんやで
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:23▼返信
つかコレで納得してたら
今度は任天堂ポイントが半年で失効したりなww
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:25▼返信


というかコレ擁護してる子に聞きたいんだけど

維持してる任天堂ポイントからトマトってシステムに乗り換えるメリットってなに?


747.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:42▼返信
あの手この手の下衆い課金→ぶーちゃん擁護「擁護はする。だが!買わぬッ!!」→一般ユーザーは呆れて離れるから儲からない→もっと下衆い課金→ぶーちゃん擁護(以下略

…これ、悪循環って言わないか?
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 04:44▼返信
つまり任天堂はユーザーの利便性向上よりも金が出ていくのを嫌ったてことでしょ
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:10▼返信
電子マネーで買えるようにすれば腐らないのに、
わざわざ仮想マネー(アイテム)にするから
腐らせる必要があるって事か。

中古対策以外にメリット無いよね?
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:11▼返信
>>613
ぼくセガのスマホゲー遊んでるんですが
仮想通貨について「有効期間・有効期限の定めはありません。」って資金決済に関する法律に基づく表示に書いてあったんですがどういうことなんですかね
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:25▼返信
小室哲哉の出演料にお金はかけられるのに
ユーザーを大事にしない任天堂
これが任天堂の神対応か
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:32▼返信
つかなんでトマト?
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:33▼返信
訳がわからん、なんで既存のポイントじゃなく腐ったトマトなんぞ使う必要があるんだ
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:41▼返信
こんなん言い訳にすらならん、普通にウォレットで直接買えるようにすればまったく問題ないんだからな
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:46▼返信
関ジャニにコスプレCMさせる金はあっても
ユーザーが金を注ぎ込んだものを腐らせることは厭わないということか

それ以前に本体ぶっ壊れたら全てがどうにもならないんでしょ?
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:48▼返信
金に汚い商売はいつも任天堂から
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 05:51▼返信
法律だから仕方ないのか
けどパワプロ見たいに下手に課金とかやるとファンから見放されそう……
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:04▼返信
パワプロの課金って腐るの??
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:08▼返信
トマトをなくせば問題解決だろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:13▼返信
モバゲーで言えばモバコインは期限があるらしいが、
それで買えるアイテムには期限がないものがほとんど
しかも、ユーザー同士のやりとりや運営からの配布も可能
トマトもそれと同じ扱いに出来ると思うんだけどな
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:21▼返信
これトマト一個一曲?
端数とかないよね?
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:21▼返信
少しでも利益を得るためにいろいろするな~
ここまで狡い事考える企業だったかな?
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:24▼返信
朝鮮堂はほんとズル賢いなぁ
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:25▼返信
貧すれば鈍する
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:26▼返信



シーコシコシコ3DSwwwwwwwww


766.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:32▼返信
無料分トマトは5ヶ月で期限切れ
課金分トマトはサービス終了まで有効
まぁ普通こうだわな

上であげられてる麻雀や質問者の小規模なとこで供託金払うとやってけないって話ならわかるんだがな
供託金も確実に返還されるってわけでもないし

ただ任天堂だろ なんでこんなみみっちぃ事してんだろ
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:32▼返信
もはや円天堂
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:37▼返信
だいたいなんで半年もしないうちに期限が切れるんだよ
有効期限があるものって最低でも1年間有効だろ
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:39▼返信
は?任天堂が楽したいだけの理由で腐らせるってこと?
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:41▼返信
左に広告が出ているRnta!はチケットを買わされるけど腐ったりしないよw
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:47▼返信
任天堂なら供託する資金なんて潤沢にあるだろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:47▼返信
そもそもユーザー同士のやり取りをフリーにして
版権ある曲の方を任天堂ポイントで買うDLC言う形にすれば
供託金もなにも必要要らなかったわけで

自分たちでデメリット多い方法選んでおいて供託金払うの嫌だから期間限定にします
切れたポイントはまるまる任天堂の儲けになります言うんじゃ駄目だろ

まずはデメリットある方法選ぶなと
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:49▼返信
信者と書いて儲けると読む

法律だから仕方がないとか言っているブタに大笑いw
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 06:58▼返信
これがもし、DIVA-f2とかで同じような事したら、豚は気が狂った様に叩きまくるんだろうな。何か色々おかしいだろ、これ。投稿曲買うのも一度トマト買ってからだから、金払うのは 任天堂に、ってことでしょ?、、、おかしいだろ。でも豚は教祖様のやる事だから、諸手を挙げての大賛成なんだろ?業界の癌だな。
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:14▼返信
今日決算だっけ…楽しみだなー(棒)
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:19▼返信
>資金決済法では、販売したポイント未使用残高の半額を、金融庁の定める場所に供託金として納める事が
>定められており、弊社のような小規模事業者にとっては、正直な所、非常に重い負担となります。

まままままさか天下の任天堂さんが負担になるからってことで逃げたんですかねぇ!?www
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:25▼返信
>>771
今回のポイントは正直負担が大きいと言ってる零細業者でも
ちゃんと供託金払って有効期限を2年と設定してるという事
任天堂にできないわけはない
>などの点について、社内で議論を尽くし、ポイント有効期限を2年間、と明示させて頂き、
>資金決済法の対象事業者となる事となりました。
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:25▼返信
というかそういう法律あってユーザーにこういうデメリットあるなら
普通のDLCにしてくれた方が正解だろ

なんで法的にもユーザー的にもデメリットしか無い方法強制的されないといけないのよ
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:27▼返信
いや、普通にニンテンドープリペイドで買うとかあるだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:34▼返信
デメリット回避堂
なぜか豚はドヤ顔
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:36▼返信
バンナムもびっくりの極悪課金
バンナム+任天堂のスマブラはどんな課金形態を見せてくれるのでしょうか・・・
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:38▼返信
小銭の支払いを嫌ったのか
実際問題として問題ないならいい
企業イメージなんてどんどん投げ捨てろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:41▼返信
なんか違うとおもいます
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:44▼返信
もう少し上手いやり方あったろうに
任天堂は課金が本性丸出しなんだよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:46▼返信
これで擁護できると思ってるぶーちゃん
ユーザーにデメリット押し付けてる事には代わり無いのにねw
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:49▼返信
前回の株主総会。不良在庫を資産に含む粉飾まがいなことしていたが、はたして今回はどんな粉飾をしてくるか?
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:51▼返信
半年で切れるのはいいとしても
最初に100個は10個づつぐらいに分散しろや
旧バンブラはそんなハイペースで容量つかわんかったぞ
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:52▼返信
金払えよクズ天堂
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:54▼返信
うん、それならトマト間に入れる必要なくね?
そのまま電子通貨から購入すればいいじゃない
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:57▼返信
いやーモンハンやポケモンがあれだけ売れたんだから今季は流石に黒字でしょう
あれで赤のままならもう…
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 07:59▼返信
曲選択→購入っていう販売方法にすれば腐るトマトだの回りくどいやり方せずに済んだのに
なんでこういう事したの?
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:10▼返信
まぁ、資金決済法と運営にかかるコストで、企業としても落とし所だろ。
共通的なマネーモデルと、個別ゲーム内のアイテム課金では、かけられる体力と意味も違うからな。
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:14▼返信
ただの税金対策じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:15▼返信
この法律は関係ない気がする
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:15▼返信
プロは分かるけど素人の楽曲にもトマト払うのかよ
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:26▼返信
こういうのって消費税どこで払った事になるの?
任天堂ポイント買った時?トマトを買った時?
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:35▼返信
>>796
任天堂ポイント買った時は現金を電子マネーに交換しただけだから消費税は発生しない。
トマト買った時orトマト使った時、どっちかになる。
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:36▼返信
これさ、多分繰り返しになるだろうけど、
トマトの期限を無期限にするには任天堂が「最寄りの供託所に供託することが必要」ってことで、
お金を「供託(預け)」するだけで回避できるんだよね、もしこの法律が根拠なら。
別に税金とかじゃ無く、ちゃんと処理が出来るよう担保取るよってだけで、4000億のキャッシュ(笑)を
持ってる任天堂が出来ないことじゃないだろう。
そもそも法律上の期限は6ヶ月だから、5ヶ月にする意味も分からん。

まあ、搾取したいだけなんだろうな。
よほど懐が厳しいと見える。
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:40▼返信
FEで本編より高く付くDLC群を売った任天堂が今更なんで課金アイテムで購入なんて回りくどい事させるんでしょうね〜。
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:48▼返信
前作50万本として今回も同規模と想定
1本あたり100トマト同梱、約4000円とする
500,000×4,000=2,000,000,000
20億か、1000万は余裕で超えるな
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:48▼返信
要は三点方式だろ
トンスラーが一番慣れてる規制逃れじゃん
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:48▼返信
既に上で書いている人も居るが、供託金さえ納めれば腐らせる必要は無いんだからな。
しかも、この供託金の趣旨って、万が一仮想通貨の発行元が倒産した場合、未使用の仮想通貨を持っている一般消費者への配当の引き当てにする、っていう消費者保護にあるんだろ。
これをあえて腐らせて供託金を回避するって、完全に消費者の利益よりも自社の都合を優先してるってことだよな
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:49▼返信
コメントを見てると豚が供託金を理解してないのが分かるな
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:53▼返信
つまりこれ供託金けちったのでユーザーが5ヶ月ほっておくと消滅しますってことだろ?

どこがユーザーの事考えてんだ?
これが零細、小企業ならしかたないと思うけど、任天堂だぜ?
それとも今はその程度の金すらも節約せねばやばい状況なんかね?
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:55▼返信
>>791
なんとなくアカウントの問題な気がする。
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:00▼返信
任天堂が特許だの法律だの「回避」するといったら必ず明後日の方向に回避するのなw
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:04▼返信
この法律回避ってのが事実だとしたら自分の都合だけでユーザーに余計な負担をかけさせた自己中な会社
法律が関係ないとしても自分の都合だけで期限を設けた自己中な会社

どう転んでも最悪の措置であることに違いはない
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:05▼返信
任天堂はもう少し課金考えてよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:24▼返信
まぁ、そろそろアカウントつけろや?な?
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:29▼返信
デフォルト4曲w
あとは各自で落とせってよw
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:31▼返信
>>810
基本無料で良かったんじゃね?コレ・・・
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:34▼返信
>>811
基本無料形態に限りなく近いよ。
ソフトは無料で、ついてるトマト100個を4800円で買ってると考えればね。
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:43▼返信
既に書いてる人居るかもしれんが、任天ポイントからトマトをかませるのは、
任天ポイント→トマト購入 の時点で、任天ポイントについて、一旦、売上がたって、任天ポイントの未使用残高(任天堂にとっては負債)が減って、利益として計上できるからなんじゃないだろうか。
その上で、未使用のままトマトが腐ればこれも任天の利益になるという
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:46▼返信
>>813追記
任天ポイントの残高が減れば、減った分だけ任天ポイントに関して供託しないといけない供託金の金額が減る。
他方で、トマトは5か月で腐るから供託金を納めないでいい。
→より多くのキャッシュを流動性のある状態にできる
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:50▼返信
任天堂が仮想マネーで法律の穴をついて詐欺行為に近い方法で
ユーザーからお金を巻き上げますってことか
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:52▼返信
つまりこういうことですわ

任 天 堂 糸 色 了

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:55▼返信
>>815
ちひろもびっくりな錬金術やな。
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:58▼返信
今まで通りの商売してたら潰れるって危機感がやっと出てきたんだろ任天堂もさ。
で、思いついたのがコレ。これからはユーザーに不利益をビシバシ与えていくんだろうな。
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 09:59▼返信
5ヶ月もアレば十分だろww

外野は黙ってろww
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:00▼返信
消えないところもあるからなんだかなーって感じだよなこれ
消滅させればまるまる利益になるんで結局は利益のためだろ
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:00▼返信
配信がどんな間隔でされるかによるだろ
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:03▼返信
トマトが時限で腐るのは任天堂の手前勝手な都合なんじゃねーの?
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:04▼返信
中古対策の意味合いも強いだろうな。
このシステムなら中古買うより新品買うもん。
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:06▼返信
はちま、いいセンスだw
しかし……課金がどうのこうの言ってた大企業が詰まらん小技使うなよな……
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:08▼返信
任天堂の本性は儲け第一主義だってことだよ
へたにとりつくろってユーザーをさも大事にしてるとこを強調する
かなり姑息な会社だな
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:11▼返信
問題は本当にトマト買うやつがいるのかってことだ
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:15▼返信
やはり任天堂は拝金主義のクズ企業だったね
ユーザーをATM程度にしか考えていないのが露呈した
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:17▼返信
この法律は悪法だろ 他のゲームでも一度課金したら期限が定められたりしてて迷惑
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:20▼返信
任天堂は半年には程遠い設定にしてるから関係ないね
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:22▼返信
>>828
消費者保護のための法律だっての。
この法律がないと金集めるだけ集めてトンズラできちゃうから。
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:25▼返信
>>828
供託金も意味も分からないのかよ
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:32▼返信
今、ニコニコで録画された奴見てきたけど、そこでの豚のコメで
「JASRAC関係でなったと言うことをわからないゴキブリが多い」とか
「JASRACの存在を脳から消して叩く低脳ゴキwww」とか
まったく意味不明な擁護をしている豚が現れた模様
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:33▼返信
>>828
消費者のための法だぞ?
企業が負担するべき当然のリスクなのに何言ってんだコイツ
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:34▼返信
JASRACなのか供託金なのか理由をはっきりしてほしいですねぇ
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:39▼返信
いや、他のネトゲでもそうだけど供託しろよ

結局消費者が損害受けるんじゃ話にならんだろ
預けた金持ち逃げされるのと大差ないじゃん
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:42▼返信
SEGAの課金が期限付きだったな。幾らかが使う前に消えた。
でもこのトマトみたいな用途の定まったチケットも通貨扱いになるのか?
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:43▼返信
任天堂も落ちたってことでいんじゃね?別にほかのスマホアプリの企業もやってるっていうやつもいるし、任天堂もその程度の企業になったでいいだろう?
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:47▼返信
半年ごとに曲を増やすって言ってロクでもない曲ばっかり足して失効させるとかできるな
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:49▼返信
そもそもニンテンドーポイントじゃだめだった理由ってなんだ?
100曲をプリセットにしたくないってんなら10曲ずつDLするコードを10枚付けといて
あとはニンテンドーポイントの課金で買ってね
っていう形じゃだめだったのか?
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:56▼返信
このシステムだと中古販売価格が酷い事になりそう
というか買い取り拒否だろうな
新品を売りたい任天堂(これ自体はなんら非難するつもりはないが)にとっては合理的か
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 11:02▼返信
トマトって相手に渡ったらそこから半年持つのかな?
だったら腐りかけのトマトを友達と交換してロンダリングできるんじゃね?
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 11:04▼返信
最初からいらなかった



課 金
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 11:17▼返信
供託金払うなら払うできっとトマトの値段2倍にしたよね、この会社
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 11:36▼返信
任天堂って存在する意味あるのか?
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 11:48▼返信
自分たちの負担にならないように
その分のツケをユーザーに回したと
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 11:52▼返信
このゲームをかって、ゲームだけ中古に流して、
DLCコードを別口でネットに流したらダメなの?
さすがにコードまで半年じゃないだろうし、
半年後の価値は、通常トマトと同じだけあると思うんだ。
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 11:58▼返信
課金で金は集めるくせに委託金は払いたくないから腐るようにしたとか
自己厨な会社だな
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:15▼返信
これ、詐欺に近いから消費者センターにみんなで特攻しろ
もしくは小額訴訟
余裕で勝てるぞ
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:21▼返信
>>839
技術力のない任天堂だもの、しょうがない
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:22▼返信
>>848
法律で時期を決まっていてその時期に基づいてるだけだから100%しか敗戦しかなくね
これで消費者が勝てたら法律がまちがっていたとみとめることになる
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:23▼返信
腐った会社のやることだし
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:25▼返信
>>850
法律もなにも、そもそも1年猶予があるんですけど?
原文ちゃんと読んで理解してこい
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:38▼返信
法律に半年以内で腐らせろって
書いてあるわけじゃないんだが
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:38▼返信
>>848
その前にMGSHDのVita版がHDどころかqHDでもなく720x448のSDの詐欺だったこと事を言えよwww
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:42▼返信
人から貰ったリンゴも腐りかけてんじゃないのか?
渡す度に新しくなるんならマネーが消滅してないことになるが


結局、こんな法律とか全然関係ないんでしょ
リンゴだから腐る
ただそれだけ
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:43▼返信
腐っているのは岩田の頭です
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:43▼返信
GK発狂しすぎだろ別にお前らバンブラら買わないどころか3DS持ってねえんだから別にいいだろ
「発狂してるのはニシ君」とか言うんだろwもう頭おかしいってレベルじゃねえぞwそもそも気に入らないコメントした奴は全員任豚という考えが終わってるw
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 12:45▼返信
>>856
確かの岩田の頭は腐ってるがこのはちまに居るゲハの頭の方が腐ってるなwしかも自覚してないからタチが悪いw
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 13:02▼返信
>>858
え?ああ、お前のことね
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 13:06▼返信
そもそもトマトなんて腐った購入システムを取ったのが悪い
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 13:13▼返信
>>859
そうやって自覚せず言い返すのがガキくせえww
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 13:14▼返信
>>857
なんか自分が気に入らないコメントはすべてGKだって決め付けてるのの正当化にしか見えない
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 13:30▼返信
>>862
ここGKブログだからwここで任天堂批判してる奴はGKしかいねえよw
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 13:33▼返信
今回さらなる中古対策したって事かね 中古で買ったとこで最初ついてくるトマト100個ないだろうし
DX中古の場合って無料DL100曲が埋まっててもDLした曲ってソフトに残ってたんでしょ?

カスラック登録してないゲーム曲はあるのか気になる
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 14:10▼返信
はっきり言ってバーチャルマネーと、RPG内の貨幣の区別ってあいまいだよね
テイルズのガルドだってやってる事は一緒だと思う
最初から少し持ってて、ゲーム中の行為で増やせて、払うとアイテムが買える
さらに、足りない場合は、DLCで現金で買うことも出来るんだから
なんら、違いは無いと思う
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 14:52▼返信
>>857
豚はWiiU買ってやれよ
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:18▼返信
>>862
気に入らない人をGK(ゴキブリ)扱いするだろ?
んで気に入らない人を片っ端からGK認定してくと自分以外の大半がGKになる
そうなるとあら不思議>>863みたいなのからするとGKブログになってしまうと
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:20▼返信
任天堂は小規模事業者だった
これでいいね?
869.岩田クリステル投稿日:2013年10月30日 15:42▼返信
メ・ガ・ボッ・キw
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:03▼返信
法律も知らずに任天堂ハードのゲームってだけで叩きまくるゴキwwwwwww
もの知らねー癖に口開くなよ低能www
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:04▼返信
仮想通貨はみんな腐らせてしまえばいいのに
そうすればRMTとかこの世から廃絶できるよ
あと現実の金とリンクさせるのも無しだ
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:09▼返信
違法判決の次は脱法とか
さすがラブホ屋、会津小鉄さまやでえ
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:26▼返信
>>870
バカはお前だ豚
もうどこから突っ込んでいいのか面倒だよ
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:33▼返信
>>870
PS4はもう予約してるし完全にゴキブリ扱いされるだろうけど
初代のバンブラはイヤホン付きの初回版買って、DXは2本持ってる俺でも腐るのは疑問なんだけど?
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:42▼返信
ん?1曲ずつ買えれば問題なくね?
任天堂が自分の都合で腐る仕様にしたとしか思えないけど

安くなる云々でポイントにした←建前
法律を盾に搾取する方法←本音
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:42▼返信
岩田 ばーか ばーか
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:09▼返信
任豚なんとかしろよ
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:24▼返信
つーか、同じようなサービスで腐らないのは山ほどあるんだけどw
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:37▼返信
大企業のやることじゃねーナwww。
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:50▼返信
革新的
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:55▼返信
法律ギリギリでやる意味があるんですかね?
普通に良いハード、ソフトを売ればいいんじゃないですかね(正論)
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:09▼返信
課金してよ!どうぶつの森も
時間の問題だなwww
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:09▼返信
前作より売れなさそうだな
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:13▼返信
PV見た時に真っ先に腐る部分が大々的にはちま記事になると思ったわ。
ただ、その理由の記事だったがな。こういうことでしかお前は記事作れんからな。
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:30▼返信
任天堂って、いくらなんでもこれはないだろうという予想の
斜め下を行くよね、いつもw
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 22:24▼返信
よくわからんのだが普通に曲をDLCとして売ったら駄目なんけ?
なんでわざわざ期限付きのゲーム内通貨を買う必要があるん?
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 22:40▼返信
※他人のプライバシーや名誉を傷つける投稿はやめましょう。
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 23:00▼返信
ユーザーが作った曲を金で買わせると何で任天堂がユーザーの曲で儲けるんだ!?
とすぐバレるからトマトのやり取りでボカシてんだろw
そのうえでユーザーの利便性より面倒事回避という最低な選択をしたんだよ

直近のコメント数ランキング

traq