• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【セキュリティ ニュース】2015年3月末時点で法人PCの4台に1台が「Windows XP」 - 矢野経済研究所
http://www.security-next.com/044672
400xp


「Windows XP」のサポート終了から1年が経過した2015年3月の時点でも、国内法人で稼働するクライアントパソコンの4台に1台で「Windows XP」が稼働しているとの予測を矢野経済研究所が発表した。

2014年4月に「Windows XP」のサポートが終了することから、同社が民間企業や公的機関における「Windows XP」の利用状況、および今後の利用見込みに関する調査を実施したもの。7月から10月にかけて国内の民間企業、団体、公的機関などの法人562社を対象に、郵送でクライアントPCのOS構成比率について尋ねた。



「Windows XP」のサポート終了より1年を経過した2015年3月時点におけるOSの構成比率の見込みについて尋ねたところ、「Windows 7」が73.7%と中心を占めるが、「Windows XP」も18.2%と2割近くが稼働している見込みだと答えている。



同社は、今回の調査結果を踏まえ、2015年3月末時点で「Windows XP」の稼働率は25%前後になると分析。アンケート結果を上回る稼働率を予測した理由について、業務アプリケーションの中には「Windows XP」でなければ動作しないものがあること、OS移行に想定以上の時間を要することなどを挙げた。

以下略


















新OSに移行して業務アプリケーションに不具合が起きたらシャレにならないからなぁ

WindowsXPからの脱却にはまだまだ時間が掛かりそうだ








関連記事
【XP厨歓喜】ウィンドウズ8を極限までXPに近づけるソフトが登場!これでスタートボタンが使えるぞ!
マイクロソフト「5000円相当の特典つけるから早くWindowsXPから乗り換えろ」
自治体「ウィンドウズXPの更新が間に合わない!更新費用5億円とかふざけるな!」
【朗報】 『Windows XP』のセキュリティアップデートが延長!! ただし・・・
『WindowsXP』サポート終了に財政難で悩む自治体「ウイルス感染リスク高いが、使い続けるしかない」









機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩

バンダイビジュアル 2014-06-06
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(完全生産限定版) [Blu-ray]
入野自由,茅野愛衣,長井龍雪

アニプレックス 2014-03-05
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(52件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:01▼返信
今度のマリオをはネコマリオ!にゃ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:02▼返信
1だおまえらタヒね
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:04▼返信
まあそんなもんだろ
XPの頃は大概2000とか98だったし
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:05▼返信
総入れ替えは金かかるから?
企業PCなんてリースなのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:12▼返信
ゲームもOSも撤退すればいいと思うよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:15▼返信
クラサバで作っちゃってるとこ多いからな
これに懲りて次はオープンな技術使わないと
特定のプラットフォームでないと動かないシステム使う企業は先がないよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:16▼返信
XPと7は良かった
なんで変なふうに改悪するんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:19▼返信
>>7
MSがアホだからだよ、何で理解できないんだよ?www
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:20▼返信
25どころじゃない
体感だと40違いと思う
開発機は7でもエビデンスの取得とかはxpとか多い
オフィスのバージョンの違いで色を再現できなかったりとか色々支障があるから何とかして欲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:22▼返信
当たり前じゃない
だってOS高すぎるもん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:23▼返信
ゲームのために7にしたけどそれがなかったと思うと俺もXP使い続けてただろうなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:23▼返信
いちいち面倒だしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:25▼返信
>>3
95も割とあったなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:26▼返信
>>7
XPが良かったなんて大丈夫か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:46▼返信
XPマンセーする奴が7厨になったのは理解できんな
7なんてXPから乗り換えだとVistaよりつかいにくくねーか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:49▼返信
使用している作成したツールがかなり古いIEじゃないと動かないとか、
あるから、XPで使う企業もあるだろうしな・・・。
17.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年11月23日 05:55▼返信
寧ろ逆に最高潮だろ
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高峰だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:57▼返信
XPというより、IEが諸悪の根源
海外じゃ独禁法違反に問われているのに日本じゃスルー
未だにIE6じゃないと、とか言われても
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:58▼返信
企業が作るソフトウェアは使用率の高いOSに対応した物を作る。
会社のパソコンは大抵リースで借りてる物なので、そうそうOS及びハードを変えられない。

つか会社内で使用するソフトやらが新OSにそうそう対応させるわけがないしの。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 05:59▼返信
XPで十分なのに8.1にするしかないのか
つーかPC買うか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 06:04▼返信
企業向けに有償でXPのサポートを続けるって話がなかったっけ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 06:06▼返信
OSが高すぎると言うより、XPを使っている企業の大半のPCはWindows7や8が動かないから
PC自体を買い換えないと駄目だと言う話でしょう?。
それプラス、システムを1度組んだら壊れない限り、買い換えたくないでしょうしねー。
PCが壊れて徐々に買い替えという風になると思う。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 07:32▼返信
カルテ整理とレセプトに使ってるコンピュータがXPだな
ネットにつながってないから特に問題ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 07:39▼返信
社内システムが未だにIE6ベースでXPから変えられないとかの理由もあると思うけど、
スタンドアロンで使う分にはXPで十分って場合もあるから一概には言えないんだよなぁ。
あと、Win8じゃなくて9(仮)がリリースされるの待ちとか聞いたことある。
7にしない理由は知らん。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 08:24▼返信
事務用とかなら7以降にしてもいいけど機械の制御とかに使ってるPCはなかなか変えられないよ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 08:28▼返信
7使ってる会社なんて少ないよ
まだ大半XPだよ
PC買い替えのタイミングじゃなきゃスペック上7入らないからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 08:50▼返信
企業はあらかじめ準備しとかないと支障が出るだろうからなぁ
てか随分前からサポート終了はわかってたと思うんだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 08:52▼返信
amazonでビジネスモデルの型落ちが安く売ってんじゃん、ああいうのは駄目なん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:03▼返信
システムが動かないんだよ、Win7の64ビットだとAPIで使えないのが多いし、企業が独自で作ったEXCELマクロとかも難しくなるし。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:04▼返信
賢い企業ならこれからはクラウドアプリ切り替えて、
Windows自体いつでもサヨウナラ出来る準備中。
それまでXPで粘る。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:09▼返信
>>25
そういうのはたいていスタンドアローンで使っているので問題ない
というか、組み込み版「Embedded」を使っている事がほとんどで、そっちはまだ当面サポート継続
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:12▼返信
2015まで延長しよう
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:15▼返信
>>29
どうしてもって言うなら、旧環境をP2Vして仮想ソフト上で動かせばいい
それならばネットアクセスを社内サーバだけに限定すればまず問題は生じない
(ブラウザはホスト側のみ使用する)

>>30
クラウドはデータセンターのダウンなんかで突発的に障害が出るリスクが有る
たとえばAWSでも単独リージョンだけに依存するのは危険
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:18▼返信
LINUX使え
35.セキュリティの名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:19▼返信
個人では、XPは5年前から全く利用していない。セキュリティの穴が多すぎて、デバイスドライバソフトとかSSDの最適化も最新の技術に全然対応していない。
7と8.1は快適。中小企業も、直ぐやるべきだな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:19▼返信
Win8で業務端末をタブレット化すればいいのに。いつまでもノートとか古いだろう
37.セキュリティ名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:24▼返信
「カルテ整理とレセプトに使ってるコンピュータがXPだなネットにつながってないから特に問題ない」→CD-ROMメディアとかUSBメモリがパソコンにアクセスできるから、それは大問題だ。必ずマルウェアに感染する!
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:24▼返信
地方行くとそんなもんじゃすまんのだぜ
XP所か2000より古いOS使ってたりなんて良くある
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:55▼返信
そりゃ、そういう危機管理コストは徹底的に低く見積もる連中だからな
セキュリティガーとか言ったところで実際に身近でコトが起きるまで乗り換え圧力は働かんよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 09:56▼返信
ネットに繋げない用PCだから問題なし
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 10:21▼返信
俺のノートはXPのままだな。能力的にもそのくらいしか載らん。ライト系LinuxよりXPの方が実用的だしな。
もっと軽いOSも作って欲しいわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 10:24▼返信
>>35
だからPC自体が古いんだって。OS載せ替えるレベルじゃねーの。本体ごと変えなきゃいけないので予算がつかん訳。
赤字作った公務員OBに金払うより設備投資してもらった方がいいと思うんだよねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 10:59▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 11:12▼返信
オフィス2000使っている得意先がいて色々難儀してる
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 11:35▼返信
仕事で使ってる大事な環境がXpモードじゃねーと一部動かないんだよな。殆どは7で動作するけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 11:50▼返信
危機管理がなってない企業団体がそんなにあるとは驚きだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 12:51▼返信
勤務先は基幹システムが2002年頃に確立したので、
今でも大半はWinXP+Office2003。
ホストのUNIXバージョンが古いのと、日々の業務で使うExcelマクロのせいで
そう簡単には変えられない。
それどころか、とある取引先からの受注情報受信には、
Win2000とISDN回線を使ってるよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 13:12▼返信
>>4
日本の場合PC本体が問題じゃない。
記事にもある通り、XPに特化した専用のソフトウェアが問題なんだ。
大金掛けて専用のシステムをXP上に構築してしまうから抜け出せないんだよ。
Win7〜8で正常に動かなかったら困るだろ?
このご時世、新システムを発注できる企業は限られてくる。
海外はパッケージ製品に会社のスタイルを合わせる柔軟さを持っているけど、
日本は自分たちのスタイルに合ったシステムが大好き。
IT土方なんて言葉も、そんな土壌から生まれてる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 18:25▼返信
ウチはXP搭載機がどんどん壊れてるから7に買い替えてる。
いいことなのか悪いことなのかわからんが。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 22:29▼返信
うちの会社も未だにXPだよ。
いい加減変えたらいいのにどうせリースなんだし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 01:34▼返信
2000最強
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 20:35▼返信
>>47
ISDNは優秀なので問題ないです。未だにバックアップ回線として本当に優秀なので。
ただExcelは更新しないとヤバいな

直近のコメント数ランキング

traq