前回
【現役女子大生が描いた『昆虫交尾図鑑』、画像が無断トレースではないかと炎上中!作者は否定するもパクられ側は著作権侵害だと怒り】
【トレス疑惑の『昆虫交尾図鑑』について、作者から謝罪が!「印税その他、一切の権利も放棄するつもり」】
↓
「昆虫交尾図鑑」について
http://www.asukashinsha.co.jp/news/n7377.html
弊社発行の上記書籍(弊社書籍)につきまして、一部読者の方からお問い合わせをいただきましたので、ここに以下のとおり弊社の考えを申し述べます。
弊社書籍は、著者がさまざまな昆虫の交尾の姿態をイラストで描き、それにコメントを付してまとめたものです。
これに対し、一部読者の方から、弊社書籍中のイラスト(本件イラスト)が他者の撮影した昆虫の写真についての著作権を侵害するものではないかとのお問い合わせをいただきました。
しかしながら、弊社は、弊社書籍中のイラストは著作権を侵害するものではないと考えております。
著作権侵害の疑いを持つ一部の方は、本件イラストと他者の写真とを重ね合わせるなどした結果、本件イラストが写真をトレースしたものではないことを既に確認しておられます。
にも拘らず、本件イラストと写真が類似していることを理由として著作権侵害の疑いを棄て切れないとしておられます。そして、その類似性とは、主として昆虫の姿と交尾の体位によるものといわざるをえません。
しかし、昆虫の姿をリアルに描いた場合に、写真における昆虫の特徴と類似するのは当然であり、また昆虫の交尾の姿に個性的体位がないのは自明であり、したがって、本件イラストが写真に類似するという理由だけで著作権侵害とならないこともまた明らかです。
むしろ、同じく昆虫の交尾の姿とは言っても、それを描いた際の角度と撮影した角度が違っていることは両者を比較すれば明らかです。そして、写真における創作性もイラストにおける創作性もまさにこの点に表れているのですから、創作性における類似性はありません。
すなわち、両者の類似性と言われているものは著作権法における創作的要素の類似性とは別であります。
なお、以上の弊社見解は、著作権に詳しい弁護士の検討を経たものです。
一部のウェブサイト上などで、誤解に基づく弊社書籍や著者に対する中傷があるようです。弊社書籍に対するご指導・ご批判は真摯に拝聴いたしますが、理由のない中傷は直ちにお止めいただきたいと願っております。
平成25年12月10日 株式会社飛鳥新社

@tetsushi_jp
パクリ元の写真の脚が写真からはみ出しているだけで絵の脚先にあるはずの爪も無くなっている程そっくりに描かれています。
↓のように同じ種類の虫であっても角の長さや色、光沢の形、様々です。丸写ししたのは明白です。
http://t.co/b791L3pB9Y
— Takuro Tsukiji (@mushinavi) 2013, 12月 10
@xxKUROKAWAxx ありがとうございます。出版社がこのような態度では今後もネット上の写真やイラストを丸写ししてそのまま本にする危険もあります。
個体差の激しい虫でさえそっくりですので、出版社として許されませんね。
http://t.co/C9WD4Nxdzu
— Takuro Tsukiji (@mushinavi) 2013, 12月 10
@p_k_u メール本文中には「写真を見て描いたので結果酷似することに なるという想像力に欠けていました。」「クリエイターの一人としてやってはいけないことをしてしまった」として謝罪しています。
つまり丸写しを認めたと認識しています。
本件は出版社側が黒幕ということなのでしょう。
— Takuro Tsukiji (@mushinavi) 2013, 12月 10
@hoshino1980 飛鳥新社は以前著作権侵害で敗訴されてもいますので、本性を現したといったところでしょう。
ちなみに表紙の虫は個体差も激しいのに、すべてが一致、爪が写真からはみ出しているだけで爪も描けない有様です。
http://t.co/C9WD4Nxdzu
— Takuro Tsukiji (@mushinavi) 2013, 12月 10
虫の交尾なんて誰が撮っても同じってことか
火に油を注ぐような対応だなぁ・・・これはアカンやつなのでは
昆虫交尾図鑑に対する飛鳥新社の発表
http://t.co/rcKleCIswk
この件に関して長谷川さんからメールを頂きました
謝罪メールの時と同様、長谷川さんの見解は変わっておらず、印税破棄、増刷もしないで欲しいと出版社には伝えてあるそうです
非難されるべきは飛鳥新社です
— Takuro Tsukiji (@mushinavi) 2013, 12月 10
信長の野望・創造 (初回封入特典(シナリオ「天下布武」、「天王山」ダウンロードシリアル) 同梱)
PlayStation 3
コーエーテクモゲームス 2013-12-12
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 7357
Amazonで詳しく見る
ソニーなにこの寄生虫以下の会社
どういう結果になるか楽しみ
なんか山本太郎を 執拗に叩いててキモイわー Takuro Tsukiji とかいう奴
さっさと謝罪して流せばいいのに。
裁判ではっきりさせたらいいじゃん。
たまたま似ているだけでパクったわけではない
描いた奴が謝罪したのに出版社がこれか。
終わってんな
無断でコピーされて小銭稼がれたら腹立つだろ
シナカンでは、合法〜ウホウホ〜
暇なネット民の力を侮っちゃいかん
一体何を言ってるんだ
真っ黒やw
全力で行け
飛鳥新社の本からトレスしても、いいってさw
楽しみですわ(ニッコリ
それを販売する→bad
あーあ
こんな出版社会無くていいだろう
感情論ばかりで叩いてどうする韓国かよ
これはないだろー
パクった本人は謝罪して解決する流れになってるのに
出版社が台無しにしてどうするよ
じゃあ、韓国がコピー商品を「問題ない」と言っても納得しちゃうのかお前は
http://megalodon.jp/2013-1210-2238-12/www.asukashinsha.co.jp/news/n7377.html
当人が認めてるのにバカかw
角度も同じに見えるけどなぁ。
もう発刊しちゃったから売るための言い逃れとしか思えない。
描いた子もその通りと認めてるんでしょ?
これ、描いた子がかわいそうだな、一生オチのつかなかったこととして後悔するよ
これは裁判になったら確実に負けるパクり
幾つも判例がある上にこの会社自体過去に負けてるからw
だったらお前は虫にモデル料でも払っているのかよと言うwwww
どう考えても出版側が負けるけど
あれで味を占めちゃったかな?
これが弁護士の意見や検討結果そのものであるとは一言も言ってない
天邪鬼気取ってるんだろうけど
はっきり言ってスベってるんだよお前
もう少しまともな屁理屈言え
描いた本人が証人になりかねんし
もう会社潰して金持って逃げる辺りまで
考えてるのと違うか
肖像権と著作権の違いも分からない低知能くんかぁ
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜェェェ!(# ゜Д゜)
著作権とか、トレース、模写の線引き、読者の考えをもう一度お勉強すべき
元画像に近すぎる模写は結局トレースと変わらんよ
かわぐち側が賠償金を払うことになった事件があったよね
だって誰がとっても同じになるからwwwwwwww」
要約
飛鳥新社が出版してる写真集は全部書作権フリー
原因を作ったのは著者とはいえかわいそうに。
虫なんだから角度が同じれあれば一緒だわ
潰してくださいって言ってるようなものだなwバカな出版社w
じゃ現地行って直に見ながら書いてこい
人の土壌でママゴトすんじゃねーって言ってんだよカス
こいつ等しつこいから痛い目見ると思うぞ
フェアリーテイル見たくパクって
。ピースって名前にして〜山賊ファンタジーで丸儲けも〜夢が膨らみマスね〜
シナカン上等の出版社は、いらん
弁護士に相談した上で
裁判で負けて支払う賠償 < 売上げ金
で会社としてこういう判断になったんじゃないかな
人間として最悪のことしてると思うけど
じゃなかったら最悪の対応。
うるせぇ、ひん剥くぞ、このデカちちが!(# ゜Д゜)
ちょっと日本人の感性とはかけ離れてるね、ここまで完全にトレースしておいてこの態度はまるでシナチョ.ンやなw
で?何枚あるんだっけ?
言ってることがシ.ナと同じだな
角度でバレバレなのになw
角度がちょっと違うからセーフって言ってるぞ
そこがオリジナリティなんだってw
何度も説明されてるだろうけどちゃんと教えてやるよ
写ってる昆虫自体にオリジナリティはなくともその昆虫の写ってる角度やその他写りこんでる風景を一枚の写真に収めたことに関してオリジナリティがあるんだよ
写真家が良い構図で撮った写真には価値が発生するってこった
その瞬間を撮るのにどんだけの試行錯誤と運と手間暇がかかってるとおもってんだよ、脳みそ煮立てて蒸留してからやり直せ馬鹿
そんなんだから悪用するやつがいるんだよ、バカなの?
え? むしろトレースしたものであると確信してるだろw
バカな出版会社だな
あほじゃね?
例え訴えを起こされても回収費用等含めて裁判に負けた方が得と判断したんだろ
弱小出版社の認識なんてこんなもんですよ
韓国や中国みたいにパクった者勝ちになるぞ
飛鳥新社「世の中の写真はちょっと角度つけて模写すればOK」
裁判のニュースを楽しみにしとくわ、写真家がアグレッシヴな人だから訴え起こすはず
イラストの雑誌も発行してるのに
アホやなここ
事態を収めようとするつもりが欠片も感じられん
言い訳ってのは人を納得させるためにするものであって
言いたいこと言って自己満足するためのものじゃないぞ
お金が恋しい弁護士と表記すべきだよなw
著作権者から許可もらったあと、勝手に色変えて出版差し止め喰らうとかアホ。
しかも、攻撃的なメールを送った事を指摘されてるあたり真性のアホ。
あまつさえ控訴して棄却されると救いのないアホ。
交尾の体勢なんて同じようなものだから、人様の写真を参考にしてもOKってこと?
そして、人様の写真と角度が違うイラストだからOKってこと?
前者は明らかに写真を撮った人の使用許可が必要だし。
後者はこの出版社の書籍は誰でも別のジャンルに変換して出版してOKって事だよね?
結構致命的なことを言っていると思うけど、大丈夫なの?
勝手のノベライズとか、勝手に漫画化しても創作性の類似性はないよね?
って意見は無理がありすぎるとしか…
まあどうせこんなの誰も買わんだろうけど
つまり
飛鳥新社の発行物は
文字も絵も写真もすべてちょっと角度つければ
オリジナルとして発行してもOKってこと?
パクられ写真とパクリイラストの
2匹ともの虫がほぼ同じ角度になるとか
どんな天文学的確率だよw
オリジナル作品として発行してよいとの有難い言葉を頂きましたーw
おこられてたの思い出した
もう大人が責任とってちゃんと頭下げる姿より見苦しい言い訳でお茶濁そうとするとこばっかり見てるよな子供達は
そんな子供達に今時の若いもんはという大人www いや笑えないわ
また対応が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
この件に対しての私の見解と対応につきましては、後日、改めて説明させて頂きたく思います。
平成25年12月10日 長谷川 笙子
だってさ。ひよったか?
写実的に建物や生物描いた時は資料が自前なのか何なのか出版社が事前にチェックすべきだわ
個人で工場に発注したなら個人の責任だが出版社通してるなら出版の責任
なんのための出版社だよ
真性のクズ会社だな飛鳥新社
自殺に追い込め
一番マズイ対応だわ
そうでなきゃこういう発言は出てこないわなw
ネットイナゴを敵に回すと怖いぞ
ブラックリスト入りさせとくわ
>写真の著作物
>単なる機械的な複製(複写など)はもちろん、技術的に苦心したものであっても
創作的に(人まねではなく)表現していなければ、著作物として保護されません。
虫の交尾を撮った元の写真(&それをイラスト化しただけのもの)は、
著作物としては保護されていないっぽい。それをまとめた書籍まではわからんけど。
調べもせずに自分の価値観だけで叩くのは駄目だって本当だわ。
独自の人物を独創的な構図で収めた芸術性溢れる作品をモロパクリしたってんならアウトだろうが。
おそらく写真の目的は、作者の思想や感情の表現ではなくて、事実を客観的に示すことだろう。
感情的になって騒ぐやつらは黙ってろ。
聞いたことねぇわ
言い分聞いてみた感じ「トレスじゃない」って言いたいんだろうけど
模写は完全にしてるだろ・・・
関係者乙
虫の写真は創作です
まともな考えができるところなら、謝罪して穏便に済ませるのに
なぜ弁護士の意見を後ろ盾にして反論してしまうのか
理解してねーな
虫の交尾を撮ったその元の写真ってのが虫の交尾だけを撮ったものかよ?
アングル、光、角度、見映え等が考慮された著作物だぞ
この作品自体価値がありませんよと言ってるようなもんじゃないか?
馬鹿なのこの会社?w
だとしたら、普通にある百科事典なんかの写真は勝手に模写したりして発表しても問題ないってこと?
独自性も芸術性もないなら模写せず自分で似たようなシーンを取材に行って描けば誰からも文句言われなかったってことに気づいてね低脳
それカメラの性質言ってるだけだろ
人間が使えば十人十色のオリジナリティが発生する著作物になる
大人しく回収しとけばいいのに 自分にガソリン振りかけて火の中突っ込んでるような馬鹿だな
著作権に詳しい弁護士が言うんだから間違いないだろ。
このまま訴えられるかな
只適当にシャッター切ったら写ってましたーじゃないんだぜ?
こんなのが罷り通ったら写真の物は全て模写OKになり、写真家の作品全てコピーOKになるじゃねーか
相手が虫と言う自然の存在でもさ、その状態を狙って撮っているのは変わらないんだぜ?
著作権法では、写真は、10条1項8号にいう「写真の著作物」として保護されうる。
しかし、そのためには創作性が認められる必要がある。
一般に写真は被写体をありのまま静止画像として再現するという性格を有するが、主として撮影における独自の工夫(撮影上の工夫)によって、著作物たる創作的表現となりうる。これには、構図、撮影ポジション・カメラアングルの設定、シャッターチャンスの捕捉、露光時間、レンズ・フィルムの選択等の諸要素が含まれる
はい 出版社終了
ざまぁー
そん時、このサイトに来たんやったっけな
何となくしか覚えがないな
せっかく鎮火してたのに
言ってはないっすねサーセンww
同じようなことはグダグダ描いてるけどww
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機?
ないない
対象物を写真に撮った時点で「写真」って言う著作物になるから
「虫」や「風景」には著作権はない→これはOK
それを撮った写真には写真家に著作権がある
コピーだかトレスだか模写だか知らんが完全に同じだと証明できればそれでアウツ
もっと下手に描けばあるいは良かったのかもしれんけど
写真の著作物がどうこういうなら、
たとえばこの作者が同じようなアングルで似たような写真を自分で撮るとか
あるいは想像して描けばよかった
構図やアングルまで著作権は保護しないし(そうでなければ写真なんか取れん罠)
でもこの出版社、テキサス親父の本とかも出してるんだぜ…
広めなくちゃな飛鳥新社の本性を
一般人見ても同様の物だって人目でわかるレベルだしw
馬鹿な見解だなあ
そうすればまだ言い逃れできたのにねぇ。
はせがわ<<<飛鳥新社
発覚しちまったな
しかも「ウチには法律家の先生がついてんだぞコラァ!」って、みっともなさすぎてもう・・
はせがわ>>>>>>>飛鳥新社 だった
ヤフーのニュースでも取り上げてたけど写真を模写して賠償命令下った事例もあるみたいだね
俺なら面倒だからノータッチで泣き寝入りだわ
いい意味で面倒な人で良かった
写真家が神社(祭り)の写真を撮影する
↓
別の画家がその写真をトレースして、水彩画の本として出版
↓
訴えられる→著作権の侵害
理由:水彩画の創作的表現から本件写真の表現上の本質的特徴を直接感得することができる
神輿の位置が同じ、色の濃淡が似てる。祭りの威厳が伝わってくる。 こんなでOUTだからな
本当に頭悪いのか、それとも開き直ってんのか判断つかんけど
マジで氏ねよ泥棒
盗作された作者たんまりと損害賠償ふんだくってやれw
それなのにこんな見解出してくるって、狂ってるとしか思えない。
これ裁判したら明らかに出版社負けるぞ
大昔に人の写真を勝手に書き換えた裁判あったけど書き換えた方が負けたしな
てかあきらかに裁判起こさないだろうって腹くくってるな
出版社が作者(バカ女)に対して賠償請求出来る可能性あるのに
頭おかしいのかな??
この会社の主張は そういうことだな
創作性=角度
著作権に詳しい弁護士(笑)のお墨付きだ
対応クソすぎあありえない
できない理由でもあるんじゃないの?w
もう炎上どころの騒ぎじゃねぇだろwww
まぁこれは出版社の方がどうかしてる感じだけど
明らかにアウトなのにさ
さっさと認めれば、大事にならないで済むのに馬鹿なの??
謝ったら負けだと思ってるの?ガキなの?
抜かりなく拡散されていくなこれはwww
ちょっと違うからオリジナルってのが向こうの主張
アウトだけどね
多分変なプライドか契約書のその辺をなあなあにしてて請求できないからゴリ押ししてるんじゃね?
訴えられたら回収&賠償金確実だし
絵の方は4本しかないから別の虫でしょう
著作権に詳しい弁護士の先生も侵害してないとおっしゃってますし
これはセーフですわwww
出版社がこの女に描き方自体も指示して描かせているからだと思うよ
つまり黒幕は出版社だからそういう動きをしたら暴露されてますます窮地に落ちる
ウリジナルってやつだろこれw
飛鳥新社も必死だなwww
この写真家の写真を使おうとも思わなくなるよな
どんなイチャモンつけてくるか分からんし
ネットの見ず知らずの連中に焚き付けられてすぐ攻撃するっていう姿勢がなんだかね
社員乙
攻撃してんのは出版社側
写真家は守ってるだけ
作者が認めたから
出版社がお決まりの謝罪して
沈静化するのかと思ったらwwww
著作権なんて角度つければOKとかwwww
知り合いでもないのにすり寄ってくる奴らがすげー気持ち悪い。
他人の問題なのになんでそんなに関わろうとしてくるわけ?頑張って下さいとか謎過ぎる……
こ
ん
ト
そうだな、出版社の行動はコントでしかないよな
使用許諾を取らないのがいけないんじゃん
他の写真家だって勝手に模写されたらブチ切れるわ
発想が貧困すぎて哀れだな
ツイッターでわざわざ流れを把握してるお前も充分そのなかの一人だ
こんな対応にしたんじゃね
でかいとこなら看板的な問題もあるだろうが、聞いたことない人のほうが多い出版社だろうし
一部の騒いでる人以外の記憶はすぐ風化するだろうしな
飛鳥新社はそういう認識なんだろうな
作り手側の認識とズレまくってる。写真を取ることや絵を描くことの労力を甘く見すぎ
使ってくれなんて頼んでもいないのに勝手に丸写しされて、それを指摘したら攻撃的な奴扱い
どんないちゃもんつけてくるか分からないという意味不明な被害妄想
頭おかしい
ここまで無駄に抗うってことは
あれか
飛鳥の編集の企画で
編集かは女子学生にこの写真で
もっと描いて!とか発注して仕上げた本なんじゃね?
反対「意見」?
どこに意見なんて言える高尚なのがあるんだよ
どれもただの煽りじゃないか
おう、そうだな
ここは発想が貧困な連中が集まってるから発想力豊かなお前は別のとこ行った方がいいよ
バカや風邪みたいにうつっちゃうかもしれないぜ
あぁ、出版社はダメダメな対応だと思うよ
それと同時にこの写真家もガキくせぇなぁって
1度しらばっくれてるからな
謎すぎるのはお前だ
反対意見とは?
さっきからやってる写真家に対する人格攻撃か
いい加減にしろ
なんで?写真家は当然の行動をとっただけじゃん
じゃあ、どんな行動だったらガキくさくないと思う?泣き寝入りすればよかったとでも?
盗作推奨してるような企業は世の中に必要ない
裁判で決着付ければすっきりするんじゃない?
お前の高尚のセンスを押し付けるな
マジで期待してる
で、どこに反対「意見」があるの?
そこはスルー?
パクられたら怒ってしまうくらい頑張って撮ったんじゃないの
何でそこでガキとかいうレッテル貼ってんの?
著者に全部押し付けて責任回避すれば良かったのにwww
虫の交尾写真とか
撮ろうと思っても簡単には撮れないからな
出版社のこの態度見たら、女子大生なんてスライム程度のモンスターだからな
改心したようだし、処遇は元の著作権保持者に任せれば良いだろ
あんたはよっぽど叩き潰したいみたいだけど
お前らみたいな炎上を楽しむような連中に目をつけられた時点で既にマイナスなんだよ
恥知らずなら炎上商法っつってそれを宣伝にするかもしれないけどなぁ
ネットの注目を浴びた時点で冷静な対応と態度を取るのが最善なんだよ
信じられない…悲しいです、とか消沈した態度がマナーだよ。社会はそういうもの
ネットに依存してるバカには分からんだろうが
印刷代がパァになった上に回収して破棄すると莫大な額になるからな
裁判にならない限り絶対に認めんよ
こんな所でこう言う書き込みをしている段階でネット依存症なのに気づいていない
気持ち悪っ
なんでお前が写真家の態度決めてんだよ
書き込んだ時点でネット依存症とかそれこそ依存症だろ
お前と一緒にするなネット依存症野郎
まともな対応で折り合い付けた方が回収するって事にならないからいいと思うのにな
じゃあこういう匿名の場で無責任に偉そうなご教授垂れてる私たちは
ネットマナー完璧なかしこい大人ですよね~
アホか
完全に一致してるのに「よくある事」で片付けたいとは
よほどこの本を売りたいと見えるな
これも一種の炎上商法か?w
こりゃ出るとこまで出ての争いになりかねんなあ
擁護派はマジキチしかいないのかよw
一番冷静な対応を取れてないのは出版社だけどな
彼はきっとネットなんてやりたくもないのに仕事でやらされてるんだよ、無償でwww
どこが無責任なんだよ。逃げないで説明してみせろ
逃げるなよ?
擁護派は論点ずらすのに必死だから・・・
まさか裏にうるのは古美門弁護士!?
自分の身を明かさずに発した意見は、本人がどんなつもりで言ったにしろ無責任なものだろ
そんなことも理解できないのなら、何を言っても馬鹿にされるだけだと思うよ
スルー出来ずに過剰な反応をして相手を罵倒し、自分は違うお前と一緒にするなと書き込まずにはいられない
ていうかこれじゃ仮に勝っても失うもののほうが多いだろ飛鳥新社・・・
だな。写真の構図にも著作権が生じるっていう判例を知らなかったのだろうか
勘違いしてる基地外がいるから一応いっておくけど、俺は一度も出版社に好意的な意見を向けていない
不思議だよな〜
無償でパクられ側にすり寄って「頑張って下さい」とか
いや、誰だよお前って感じだよな
著者がすでに認めてるし構図とか被ってるから勝つ可能性はほぼゼロだけどな
まぁ普通に著者と連携取らないで社内で決めて発言しててこうなったんじゃね
ネット上の、しかもはちまんとこのコメント1つにまで責任持って大変だな(ぁ
鎮火したと思ったらこれだもんな飛鳥新社
はせがわ晒して楽しそうだな飛鳥新社
そりゃお前もだろブーメラン乙
>>299じゃないけど誰も自分の意見が無責任ではないとは言ってないと思うぞ?w
ブチ切れて訴えられそうw
金にがめつそう
なんか自分はお前らと違うってのが沸いてて草不回避wwww
同類だよ~^^wwwww
わざわざ購入したり育てて羽化させたりたり結構な労力かけてるみたいだな
珍しいカブトやクワガタの蛹の写真なんかもあって面白い
旅して色んな虫を撮影したりもしてるしかなり大変だと思うが
けどお前らも相当気持ち悪いぞ?自覚無いの?
俺は虐めの楽しさが分からなくもないし、体罰は有りだと思ってるけど
それ自身を正当化して、正義だと思ったことは無いわ
お前らすげーな。すげー気持ち悪いわ。ネットって宗教みたい
いやだから「私たち」っつってんじゃん
そんな当たり前のこと言われてブーメランとか言うのあんただけだよ、みんな分かってるから
だからさぁ じゃあどんな行動だったらガキっぽくなかったのかって
聞いてるの
一万歩譲って著作権侵害にならないとして、ここまで騒ぎが大きくなったものにあの対応。しかも作者は認めてるのに。
はっきり言ってもはや大学生を攻めるのは筋違い。これは版元が悪い。
ならここから立ち去ればいいじゃん
気持ち悪いといいながら居続けるほうが頭おかしいと思うぞ
だからさぁ 俺が正義だ、相手をこてんぱんにやっちまえ!ってのはガキだっつの
すまん>>279と間違えたすまん
写真家の行動の話じゃなかったのか?
写真家がいつそんな行動取った?
ツイッターに出版会社に送る抗議メール内容まで公開するのは常識的に考えてガキ臭いよ
ほんにんが認めてる。
あと法の解釈は出版社でも弁護士でもなく、裁判所で決めるものね。
ちなみに著作権に詳しいTwitterの弁護士たちはクロと言っとるようですがw
馬鹿にしてこう書いときゃ大丈夫だろうって魂胆が見え見え
そう見てもアウトです本当にありがとうございました
あ、なるほどw
何も悪いことしてない著作者の対応がガキ臭いとか腐すのがあんたの正義だもんね
そもそも最初にこの問題が発覚した段階で
芸大生が素直に謝罪してればここまでの騒ぎになってなかったと思うけどそこ理解してる?(笑)
ラレのほうもこうなると裁判決め込むだろうしこれ以上はツイなんかで情報出さないだろう
出版社はお察しだよ
写真家の行動だろ?周りの同調を求めて多勢で正義を確信するやり方が子供のやり方だよ
まさかお前らいいように扱われてるの気付いてないの?ww
どうりでステマなんて方法が流行るわけだよwww
周りの同調を得てそれを勢いに色々するのってガキなのか?
せっかく女子大生は非を認めたのに、出版社のせいで盛大に延焼して結局女子大生もタダじゃ済まなくなるんじゃね?
どうせもう売れないだろこれ・・・
いやぁキモイわマジで。まだ自覚ないんだもん
一生そのまんまなんだろうな〜
で、この出版社のように頑として曲げない人間が出来上がるわけだwww
学生時代によくあったなぁ
小学生の時とか、それで人気者が転落したりするし
女子大生はもうなんでもいいから早く終わってくれとか思ってそうだな。さすがにこれはもう出版社が悪いと思うわ
だからさぁ
あんたの頭の中では、写真家はどういう行動を取れば良かったのかって聞いてるの
写真家にケチつけろって言ってるんじゃないんですけど
無理だろwwwww事を荒立てたい連中ばっかりなんだからwwwwww
炎上たのしいれすwwwwwwwwwww
泣かせるじゃないかw
自己紹介乙
そのあと作者の、っていう流れなんだけど、
出版社は作者がツイッターで言ったことを把握してないのかな
あるいは、ツイッターのコメントなんかは公式な発言にはならないと思ってるのか
とうとう自演ですか?w炎上楽しいですか?w
>>341
むしろ大人の方が周りの同調得てからでないと何もできないと思うんだけど
勝手に動けば出る杭は打たれるじゃないけどさ
答えられないからそうやって逃げるの?
スマホのまとめリーダーで見てごらん、ちゃんとIDが出て別人かどうかすぐわかるから
あんたも自演したら一発でバレるから気をつけてね
単に元の書作者の態度が気に入らないってだけだよね、で?
ここでガキがどうのって
不毛な戦いをしてるやつはっ!
コリャッ!
楽屋でやれっ!
ここで話すなっ!
お前らの戦いが一番つまらんわいっ!
それはないんじゃない
芸大生の方は謝罪もして印税も放棄、ネットで悪名も広がっちゃって
これ以上責任の取りようもない状況だし
もう殆どの人は芸大生の方には興味ないと思うわ
ネットに抗議メール公開するとかは意味が分からんからな。
あの行動が正しいとは全く思えん。少なくとも大人の思考が出来るならね。
騒ぎたいだけの奴からしたら盛り上がるよ。お前ホントに頭悪そうだな…?そんなことも分からんのか
中学生?
うざいわ
飛鳥新社の愚行に話を戻せってことだな理解
ほんとに日本語が理解できないんだなぁ
写真家の行動にケチをつけろって言ってるんじゃなくて
どういう行動ならよかったのかって聞いてるんだけどw
でも他人に求めるものではないな。しかもネットで
荒れるに決まってるから
何言ってんだ?
見たからコメしたんだよ~と
思ったらアンカずれてたみたいだ
すまない
おまえはいい加減対案を出せ
横で見てて疲れるわ
こんなことになってんゾーwwwwww
顔真っ赤にして争ってるなー
お前ら友達だろw
仲良しすぎてまぶしいから
どっか行ってw
それで商品が盗まれた。盗んだ人は当然悪い、それはそれとして
「お店側はもう少し危機管理意識を持つべきだ」って意見したら
「お前も犯人の一味か!盗人猛々しい!」って言われてる気分
ネットで荒れたら騒ぎになって騒ぎになればちょっとした世論操作ができて
そのまま出版社に突進できるじゃない、
写真家の人にとって自分が撮ったこれら写真は、何よりも優先される物なんだと思うよ、なんでも利用するくらいには
でもそれをガキと称すのは違うと思うな
飛鳥新社は超絶ブラック出版社だということが知れ渡ってしまったね
そしたら「出版社の工作員乙」だってさ
それは気持ち悪いなぁ、っていったら顔真っ赤にして怒ってる
女子芸大生が悪くないとも言っていない
てか、個人が企業と戦うには
その過程を世間に晒しながらやるのが一番賢い
相手のほうが圧倒的に強いんだから、そうしないと何されるかわかったもんじゃない
会社潰す気か
そういうことはお友達にでも話してろ
写真家に金積んで和解に持ち込むぐらいしか方法が浮かばないんだけど
お前も犯人の一味か!
こういう思想は確かにあるね。ネットっていうか、まさに集団パニックになって
敵性を少しでも感じたら全て敵だっていうマインドになってる
そして集団心理に陥っている人はそれを自覚出来ない
相手完全にナメてますわ
じ さ つ
するんじゃね?
→写真パクられた人は怒ってる
→俺らが写真家に賛同する
あれ・・・?被害者に同情してのっかかるのって日常茶飯事じゃん
そしたらみんな一転するんだろうな。誰だよ叩いてた奴って
ネットほど面白いものもないね
自業自得やな
これ楽しいなあー
同情派と自業自得派に割れるだろうな
自虐?wwwワロスwwwww
さくっと謝っておけばいいものを
俺知らねー派も忘れちゃならん
批判と誹謗中傷は違うんだよ
そこを一緒にして全ての批判を封じ込めようとするから突っ込まれる
なんとここ数日で4kg痩せたそうです
ダイエット成功!
おめでとう!!
学生に責任押し付けよと企んでたら先に認められちゃった感じ?
で、弁護士って古美門?
バスケの写真からトレスしたスラムダンクや
ファッション誌からトレスしたジョジョもNGにならねーか?
顔がブスとか言ってる連中に紛れて正当な意見を叫んでも
そりゃ一緒くたにされても仕方なさそうだが…
匿名による批判性は著しく低下する。
そこまでやったのなら許してやろうってノリにはなると思うw
お前らそろそろ寝ろm9(・∀・)
元のとこが何も言ってないからいいんじゃね?
盗まれた側がいち個人で、盗んだ側が大きな企業ってことになれば、
盗まれた側は世論を味方につけるために行動するのが自衛手段だと思うのだが
ネットで公開してる写真なんかは、「転載禁止」とでも警告を出すくらいしか方法ないんだから
著作者の態度が気に入らない、って書き込みをしたら工作員乙されてムカついたのー
って自分で書いてて情けなくならないのかね
って何って言ってんだこいつ・・・侵害している、していないの判断は当事者がするもんじゃないでしょ
さっさと裁判でも起こされて倒産しろ
今の時代に切腹で詫びるのか
古風だな
いやどっちかっつーと出版社は学生とWINWINになりたかったんだろ
ところが公式声明出した瞬間学生のほうが個人的な謝罪メールを写真元に送っちゃったと
出版社側が今頃青ざめてるんじゃないかな。学生と足並み揃えきれなかったんだ
全然NGだよ。でもパクラレ元がスルーすれば問題にはならない。親告罪だから
出版社「・・・(この学生切ろう)」
何か大企業の黒い圧力、陰謀の力みたいなものを信じてるのか知らんけど
弁護士通せばそんなことにはならんよ。弁護士団体が既に一企業より強大だから
法律素人の大衆を味方につけようが裁判所は冷静さを欠いたりしないし
ヤフーにも取り上げられてるし
ふーん、で?
出版社は自業自得じゃすまんじゃろ
え?こんな黒い会社がそんなこと考えるかなぁ?
真っ先に切り捨てにいくと思うんだけど
で、切り捨てられなかったから仕方なくってんじゃない?
指摘されてるのは「盗まれないため」の危機管理意識じゃなくて「泥棒と同じ考え方の人間に絡まれる隙を与えない」ための危機管理意識だけどね
まー意見するのは勝手だけど、難癖というか余計なお世話焼だよねーと苦笑されるのは当然かと
個人レベルであれば裁判になる前になんとかしたいってのが普通だと思うけど
いや、それはないわ
出版社も女子大生も良い方に転じることはないよ
あくまで悪いものは悪い、それは変わらない
余計なお世話っていうと、このコメ欄が余計なお世話にすらならないウ.ン.コなんだが
裁判はよ!法廷がブロードウェイになるのが見てみてえw
生き恥だろう。
学校の奴は心の底から軽蔑すると思うよこういうの。
問題を大きくしたくないって思うのが普通でしょ
送るメール公開すんのははっきり言ってバカだよ
法がどうなってるのかは知らんけど出版社は売り逃げする気なんだろ
>336
>写真家の行動だろ?周りの同調を求めて多勢で正義を確信するやり方が子供のやり方だよ
>まさかお前らいいように扱われてるの気付いてないの?ww
>どうりでステマなんて方法が流行るわけだよwww
いや、ここまで書いといて、それって単に著作者の態度が気に入らないってことだよね?って聞いてんだけど
的外れの返答してないで反論しろよって言ってるんだけど
買ってる奴が一番のバカだな
だから炎上商法がなくならないんだろうが…
加害者は問題を小さくしたいだろうけど被害者としては大きくした方が得だろ
軽蔑と言うか
この時期就職控えてる中俺達まで巻き添えにすんじゃねぇ!ってのが大部分だと思う
裁判で負けた場合は売れれば売れるだけ賠償額が大きくなるけどな
だからさぁ 気に入らないっつったら
工作員乙とか、自分たちが正義としているものを叩くのは許さないっていう感じじゃんお前らは。
で、お前ら気持ち悪いな、って言ったらお前の顔が真っ赤だねって話だろ?
お前が「で?」とか言ってきたくせに、それがナンセンスだって分からないの?頭悪〜い
なるほど、それが恥知らずの炎上商法って奴か
小物が考えそうなことだ
依頼額は最低でも2000万円だぞ
炎上商法は出版社側だろ?
何言ってんだ?
思ったw
何をするっていうんだよ。ちょっとは考えた?
既に出版してる物があって、それが盗作してるっぽくて
そのパクラレ元が手元にある状態で、いったい何をするっていうんだよ。いろいろ拡大解釈しすぎ
保護法案がどうして強引に通されたのかよく分かるわ
お前がこの写真家の行動が気に入らないように、
お前の行動が気に入らないって人がいるだけだろ
というか既に出版されてるものをどうにかするには騒ぎ立てるしかないだろ
抗議メール送ったって実際に裁判でも起こさなきゃ黙殺されるに決まってる
お前らお前らって、ネットの個人個人の書き込みを全体のものとして捕らえてる時点でずれてんだよ
老人のネット批判か
で、単に著作者の態度が自分は気に入らないって言っただけなのに、工作員扱いされて顔真っ赤になっちゃって、「周りの馬鹿に同調を求めて多勢で正義ふりかざしてる、お前らは良いように操られてる」ってとこまでエスカレートしちゃったってことね、分かった
批判されるのが嫌なら書き込むなよ
はぁ?写真家も立派な宣伝になってんじゃん
お前のは批判じゃなくていちゃもんな
勘違いすんなよ?
まぁ落ち着けよ
妄想逞しいのな
普通に弁護士に相談しにいくよ。常識的に考えられるなら
まず騒ぎ立てるって、見事にネットに育てられてんだなぁ……
写真家が出版社とグルだってのなら炎上商法だろうけど、
そうじゃなけりゃ炎上したのは写真家の責任じゃないんだから炎上商法じゃないだろ
はよ寝てくれ
ジャマ
そういうのは宣伝とは言わんわ
おまえが何か盗まれたとして「有名になったからいいだろ」って言われてるようなもんだぞ
事を大きくしてるから立派な宣伝活動だよ
車に当てられて、損害賠償だけじゃなく
いかにこのドライバーが悪いか情に訴えて世間から注目されようとしている
しているかどうかわからないけど、結果そうなってる
メール公開は普通しない。ぐいぐい行く感じが実況慣れしてる感じするけどな
たとえばはちまの無断転載は訴えられるとまず捕まるが、この件はどうかねー?
裁判長しだい?
事を大きくしてるのはどう見ても盗作女と出版社な件
もしかしてギャグで言ってるのそれ?w
知らないバカどもに助けなんか求めないで大人なら弁護士事務所いくと思うよ
このレベルのパクリだと個人事務所でも問題無い。調停で事が済む
明らかに事を大きくしてるよ。大きくしたかったのかどうかは知らんけど
周りの感情をここまで焚き付けて、焚き付けるようにメール公開したり
相手との状況を説明しておいて事を大きくしたくない、ってのは破綻してるよ
出版社側も、「模写だからOK」ではなくて「虫の交尾書いたら構図が似ることはあるだろ」的な感じだし
その主張は絵を書いた本人から否定されてるし
誰も事を大きくしたくないとは言ってないだろ
事を大きくした方が被害者側にメリットがあると言ってるんだが
それを宣伝だとかいうバカがいるからそれは違うよと言ってるだけで
まー誰が捕まっても俺には関係ないけどな。
虫自体は自然のもの。それを写真に納めた瞬間に著作権発生ってのもなぁ…
写真そのまま使ったら、アウトかもしれんが、絵にしてるわけだし…
個人的には、そこまで騒ぎ立てる事でも無いような気がする。
中核派といい、山本太郎の信者は犯罪者ばっかだな。
キッチリ写真模写で賠償命令下ってるわw
え、ていうかことを大きくしたくないって誰が言い出したの?
そもそも写真の人は勝手に使われて怒ってたみたいだし、ツイッターで「こんなひどいことがあった!ちょっと見てよ!」って公開したら野次馬がわーっと群がっただけなんじゃ
別に事実なんだから、公開した側はことが大きくなろうとどうだろうと別に痛くもないでしょ(なんか変なことに巻き込まれて居心地悪いってのはあるかもしれんが)
おや?事を大きされて困る事をやってる自覚はあったんだね
はちまみたいなまとめブログとかまさにそれ。
模写はチョイ分からん部分がでてくる。
ことを大きくされて困る関係者乙
頭が単純なんだなぁ
反対意見は全部工作員!
ついていけねぇや。一生やってろ
祇園祭の件は無断で写真模写して賠償命令下ったわけだからね?
わかるかい僕ちゃん?
だから裁判長の判断しだいだってばよw
わざわざ高いレンズ買って撮影してるわけでしょ?
そりゃ、パクられたら怒るわw
無断転載→アウト!
まったく一緒のトレース→アウト!
模写→解釈しだい。
こんな感じ。
お前日本の裁判制度しらなすぎ
前例はほぼ踏襲される
というか何を必死になってんだw
んなもんケースバイケースに決まってるがなw
写真家の人にも同情するし、このパクッた側の女の人にも少しばかり同情しちゃうわ。
是非とも裁判で勝ってお金ふんだくって欲しいわ
そんなに著作権侵害が許せないなら、パクった女と一緒にまとめブログの無断転載も叩いたほうがいいんじゃね?
なんせ両方とも著作権の侵害なんだからなw
多分これくらいのこと普通にやってて今まで問題になってないから著作権意識低いんだろうな、お偉いさんは
ただでさえ本が売れない時代なのに、目先の利益で悪評立てるとはアホとしか
まぁ口だけでもらうんでしょどうせw
写真撮影した人の友人や家族でもないのに騒ぎすぎ
つか、パクりとかで煽ってる連中のマスコミと似たような手法に先導されんなよ
写真の模写を無許可で画集として売るのがアフィブログと同レベルなわけないだろ
同じ著作権侵害だな。
無断で転載するか、無断で模写するかの違い。
絵の場合、これを自分の作品と主張してるからね
だから相手方と揉めるわけ
必死に火消しすればするほど
騒がれるんだよw
このケースの場合は特殊な事情もないし、間違いなく前例が踏襲されるな
されないと思うならその理由を書いてみな
マスコミには騙されないけど炎上ネタにはついつい釣られちゃうw
騒がれる、じゃなくて騒いじゃう、騒がずにはいられない、でしょ?w
w
昆虫にも個性があるんやぞ!!!!!
あるんやぞ!!!!!
しかしすでに作者が「見て描いた」ってゲロっちゃってるからアウトです
無断で模写して小遣いを稼ごうとしたんだろ
黙ってりゃ法廷でゴリ押しできたかも知れないけど
ネットに模写したという台詞を残してしまったのは痛恨だったな
弁護士として雇われたのなら、そういう理屈をつけることも出来ると思うけど、本当に勝算があると思っているか?だよね
負けても弁護士としての報酬は入るわけだし
で、結局引用した事実はこの本に記載されているのか?
それだけで判決に与える心象は大分違うぞ
なんか結構ゆるいよな著作権とか肖像権とかって
芸能人の写真のことなら、そういうのは大体オフィシャルの写真を使わせない代わりとして黙認しているケースが多いよ
芸能事務所によっては完全NG出しているところもあるみたいだし
著者本人が認めたのに出版がこれですか
これは完全にやってはいけない対応しちゃいましたねー
せめて事前に対応協議しとけよ
てか完全にトレースじゃなきゃおkって判断すげーな
ほんの一部でも違ってりゃ問題ないなら
今までのトレース問題も全部おkってことになるだろうがw
2chで盗作だと不特定多数から責められ、そうなのかもしれないと誘導された結果であり発言に効力は無いとかいう
攻め方をすればいいとか考えてたりは…しないか
この女子大生の認識の甘さから始まって、発売した以上売るために苦しいことを言う出版社
制作系の人には良い反面教師になってしまったようで
日本人としては見苦しいと感じてしまうんだけども
まあ大金かかってるし正当性主張するのは当然か
ようは「その虫オマエのモノ?」って事だわ。
重ね検証画像もあるのに違う角度なのは明らかとか言っちゃってるし…
どうせ何がなんでも謝罪したくないゴミ老害だろ、死んどけよクソ猿
こんな子供の言い訳してる出版社はもうだめだな
これまでの発言をごろっと変える可能性はでかいぞ
この作者もな。
ディズニーやアップルをパクるのとはわけが違うんだよな。写真を使ってる目的が違う時点でもう。
何出してるところか知らんけど太っ腹だ
頭悪いなお前
だから60年たっても韓国中国から謝罪させられるんだがw
しているのであるから、模写作品において、なお原画における創作的表現のみが
再現されているにすぎない場合には、当該模写作品については、原画とは別個の
著作物としてこれを著作権法上保護すべき理由はない。」
って判例が出てるらしいから、今回のはアウトだろ。
作者の創作的表現は文字表現のみだしな。絵については元写真の創作的表現で
あるレアな交尾シーンを模写しちゃってる段階でオリジナルは通らん。
そういうスタンスを取る可能性はあるし出版社の自由だけど、検証して反論されることは必至。
女子大生の将来の立場に影を落とす行為でしかないと思う
著作権の意識の低い学生を良いように利用しておいて、責任を取らず守ろうともしない出版社って印象は
今後消えないだろうね
いろんなしがらみに縛られてるんだろな。
作者がこの件についてコメントする事は、この先ない気がするよ。
模写を認めたら出版から睨まれて干されるだろうし、翻して否定に回ったら
ネットユーザーの大部分が敵に回る。四面楚歌。
出版社の今回の態度は、信用やクリエーターの将来より会社の利益を取ったと
受け取られてもしょうがない。
何の影響も与えられなかったねお前
面白いなw
この対応は手痛い損失どころか致命傷になるんじゃねーの?w
何も知らないから素人でも分かるように詳しく教えてくれよ
まさか逃げないよな?
損失を考えても「本当だ似てますね、こちらも確認が行き届かず申し訳ありません」で済ませておいた方が軽減出来た気がする。
まだ小さな出版社で損失が出るときついから、
トラブルがあった際は何とかこちらの正当性を通して勝ち通したい気持ちも分かりますけどね。
出版業界で思わぬパクリ疑惑が出るのは十分起こりうる事態ですし、
今後の経営への布石にして欲しいですね。
そういうのがまかり通ってる業界なのかもしれん。
整理してない出版社とか、ぶっちゃけ、終わってるからな。
なにも見ずに想像だけで描くわけないんだから、
なにを元にしたのか知ってないのもありえない。
まあ芸大のパクリ女が一番のカスだが
そういう時は自分でカメラに収めてやるのが常識
連載漫画が休載する理由に取材ってあるのはネタに向けた聞き取り以外にこういった撮影も含まれてるよ
もしくは、ちゃんと写真の出版元に許可を得たうえでやることだよ
どっかの2国とおんなじ事言うのな
つまり、これはこの出版社が出してる本の内容と似た内容で本を売り出しても著作権侵害にはならんって事か?
これ要するにパクってもOK宣言じゃね?
アイディア飽食はどんどん群がった方がいいやんw
勿論過去に出版されてる物も含めて徹底的にやらないとな
大物の写真家の写真トレスとか、何万部も売れてる漫画だと大犯罪だよな
あ、そこまでの技量が無かったというわけですかw
元の本人が何も言わなかったらおkじゃないの親告罪だし
昔の編プロあがりで「サザエさんの謎」で儲けた会社だけど、謎本って版元に許可取ってないんだよ。
完全に便乗商法。画像使っていないから著作権法ではセーフでも、常識としては完全アウト。
悪質にもほどがある。
パクリイラストでお馴染みの季刊エスの出版社だし
この件も知らぬ存ぜぬ言いがかりだ!で切り抜けられると思ってるんじゃないの?
変形トレースしてるやん。
出版社を標榜しておいて
これはたまげたなあ