• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

現役女子大生が描いた『昆虫交尾図鑑』、画像が無断トレースではないかと炎上中!作者は否定するもパクられ側は著作権侵害だと怒り

トレス疑惑の『昆虫交尾図鑑』について、作者から謝罪が!「印税その他、一切の権利も放棄するつもり」




「昆虫交尾図鑑」について
http://www.asukashinsha.co.jp/news/n7377.html
400x300

 弊社発行の上記書籍(弊社書籍)につきまして、一部読者の方からお問い合わせをいただきましたので、ここに以下のとおり弊社の考えを申し述べます。



 弊社書籍は、著者がさまざまな昆虫の交尾の姿態をイラストで描き、それにコメントを付してまとめたものです。

 これに対し、一部読者の方から、弊社書籍中のイラスト(本件イラスト)が他者の撮影した昆虫の写真についての著作権を侵害するものではないかとのお問い合わせをいただきました。

 しかしながら、弊社は、弊社書籍中のイラストは著作権を侵害するものではないと考えております。



 著作権侵害の疑いを持つ一部の方は、本件イラストと他者の写真とを重ね合わせるなどした結果、本件イラストが写真をトレースしたものではないことを既に確認しておられます。

 にも拘らず、本件イラストと写真が類似していることを理由として著作権侵害の疑いを棄て切れないとしておられます。そして、その類似性とは、主として昆虫の姿と交尾の体位によるものといわざるをえません。

 しかし、昆虫の姿をリアルに描いた場合に、写真における昆虫の特徴と類似するのは当然であり、また昆虫の交尾の姿に個性的体位がないのは自明であり、したがって、本件イラストが写真に類似するという理由だけで著作権侵害とならないこともまた明らかです。

 むしろ、同じく昆虫の交尾の姿とは言っても、それを描いた際の角度と撮影した角度が違っていることは両者を比較すれば明らかです。そして、写真における創作性もイラストにおける創作性もまさにこの点に表れているのですから、創作性における類似性はありません。

 すなわち、両者の類似性と言われているものは著作権法における創作的要素の類似性とは別であります。




 なお、以上の弊社見解は、著作権に詳しい弁護士の検討を経たものです。



 一部のウェブサイト上などで、誤解に基づく弊社書籍や著者に対する中傷があるようです。弊社書籍に対するご指導・ご批判は真摯に拝聴いたしますが、理由のない中傷は直ちにお止めいただきたいと願っております。



平成25年12月10日 株式会社飛鳥新社










79c464ec





















虫の交尾なんて誰が撮っても同じってことか

火に油を注ぐような対応だなぁ・・・これはアカンやつなのでは













信長の野望・創造 (初回封入特典(シナリオ「天下布武」、「天王山」ダウンロードシリアル) 同梱)信長の野望・創造 (初回封入特典(シナリオ「天下布武」、「天王山」ダウンロードシリアル) 同梱)
PlayStation 3

コーエーテクモゲームス 2013-12-12
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS

ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 7357

Amazonで詳しく見る

コメント(562件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:28▼返信
開き直ったwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:28▼返信




ソニーなにこの寄生虫以下の会社



3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:29▼返信
本人が認めてるのに何言ってるんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:29▼返信
あれ?鎮火する流れじゃなかったの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:29▼返信
でも女子大生は女子高生は印税返納に権利放棄するって約束したんだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:29▼返信
これはやらかしたな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:29▼返信
つまりこの出版社が出してる本をちょっとズラしてトレースして売れば・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:29▼返信
頑張るなw
どういう結果になるか楽しみ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
これは流行るwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
この対応はダメだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
出版社アホ過ぎワロタwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
昆虫の写真と絵が似ただけで怒る写真家がちっさい器なんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
.
なんか山本太郎を 執拗に叩いててキモイわー Takuro Tsukiji とかいう奴
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
文句あるなら裁判しろって感じか
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
いやいや…光沢の描写だけ見ても模写はしてるでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
そもそも姿勢じゃなくてアングルが一緒だって言ってるのに苦しい言い訳だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:30▼返信
出版社「印税も払わなくてよくなったし、利益全部ウチがいただき」
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:31▼返信
いやいやいや・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:31▼返信
これはアホ出版社と言われても仕方ないな。

さっさと謝罪して流せばいいのに。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:31▼返信
良い言い訳思いついたとでも思ってんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:31▼返信
こりゃ裁判までいきそうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:31▼返信
めんどくせー。
裁判ではっきりさせたらいいじゃん。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:31▼返信
模写した女子大生含めて叩き潰されればいいのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:32▼返信
裁判で判断するのは弁護士ではない
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:32▼返信
あーあ油注ぎよったw
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:32▼返信
その通り
たまたま似ているだけでパクったわけではない
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:32▼返信
違ういってんだから違うんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:33▼返信
また随分無駄に神経逆なでするような内容だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:33▼返信
ここで消火剤じゃなくてガソリン撒くのかww
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:33▼返信
構図・アングルまでほぼ一緒なのはどう説明するんだよ?
描いた奴が謝罪したのに出版社がこれか。
終わってんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:33▼返信
本当客観的に捉えられない餓鬼沸くよな
無断でコピーされて小銭稼がれたら腹立つだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:34▼返信
新手の炎上商法や!
シナカンでは、合法〜ウホウホ〜
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:34▼返信
ほかにもブラックなことやってるの全部穿り返されちゃうんだろうな
暇なネット民の力を侮っちゃいかん
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:34▼返信
収まりかけてたのに第2ラウンドに持ちこみおったでー!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:34▼返信
絵を描いた奴も若いのにオワタな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:35▼返信
角度を変えればトレスはオッケーってこと?
一体何を言ってるんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:35▼返信
これはアカンw
真っ黒やw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:35▼返信
おい、お前らの出番だぞ
全力で行け
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:35▼返信
対応を誤ったなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:36▼返信
これは駄目なコンプライアンスw
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:36▼返信
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:36▼返信
素直にしときゃいいのにしーらね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:36▼返信
まぁトレースした証拠は無いんだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:37▼返信
よし、飛鳥新社かお墨付きが出たぞ
飛鳥新社の本からトレスしても、いいってさw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:37▼返信
これは久しぶりに大炎上するやろなぁ
楽しみですわ(ニッコリ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:37▼返信
いいから、さっさと出るとこ出て戦えや
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:37▼返信
祭りじゃああああああああwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:38▼返信
無断で模写して自分で楽しむ→ok
それを販売する→bad

あーあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:38▼返信
余罪が溢れ出てきそうな悪寒〜
こんな出版社会無くていいだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:38▼返信
模写してちょっとアレンジしたらOKってことですね!ありがとうございます!
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:38▼返信
言い訳がサムスンレベル。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:39▼返信
出版社が言ってるなら問題ないってことだろ
感情論ばかりで叩いてどうする韓国かよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:39▼返信
出版社がカスだったw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:39▼返信
ここの出版社の本をコピーしても思想や発想は類似するで逃げられるのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:39▼返信
おいおいおい
これはないだろー
パクった本人は謝罪して解決する流れになってるのに
出版社が台無しにしてどうするよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:40▼返信
>>52
じゃあ、韓国がコピー商品を「問題ない」と言っても納得しちゃうのかお前は
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:40▼返信
これは魚拓であってトレースではない
http://megalodon.jp/2013-1210-2238-12/www.asukashinsha.co.jp/news/n7377.html
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:40▼返信
この本が発売まで至ってしまったのがよく分かります。wwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:40▼返信
裁判で争うってこったな
当人が認めてるのにバカかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:40▼返信
角度が違うならその言い分もわかるけど、
角度も同じに見えるけどなぁ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:41▼返信
そりゃ目トレじゃ多少変わるわな。
もう発刊しちゃったから売るための言い逃れとしか思えない。
描いた子もその通りと認めてるんでしょ?
これ、描いた子がかわいそうだな、一生オチのつかなかったこととして後悔するよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:41▼返信
>>43
これは裁判になったら確実に負けるパクり
幾つも判例がある上にこの会社自体過去に負けてるからw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:41▼返信
そもそも自然の風景にパクリもクソもないわな
だったらお前は虫にモデル料でも払っているのかよと言うwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:41▼返信
まあ裁判すればいいさ
どう考えても出版側が負けるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:43▼返信
飛鳥新社って柴田トヨさんを担ぎ上げたとこね
あれで味を占めちゃったかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:43▼返信
著作権に詳しい弁護士の検討を経たものとは言ってるけど
これが弁護士の意見や検討結果そのものであるとは一言も言ってない
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:43▼返信
元より飛鳥新社って真っ黒やぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:43▼返信
この出版社はこのレベルだとどんどんパクっていいってことだよねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:43▼返信
>>63
天邪鬼気取ってるんだろうけど
はっきり言ってスベってるんだよお前
もう少しまともな屁理屈言え
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:43▼返信
過去の判例見ても勝てるわけないし
描いた本人が証人になりかねんし
もう会社潰して金持って逃げる辺りまで
考えてるのと違うか
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:43▼返信
虫の交尾と心中するのかこの出版社www
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:44▼返信
>>63
肖像権と著作権の違いも分からない低知能くんかぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:44▼返信
構図や光沢、汚れや模様や体格は個体差もあるのにね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:45▼返信
株式会社飛鳥新社の写真集やら画集やらは酷似してる程度なら問題無く利用できるって事か。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:45▼返信
こいつは臭ェェェ!
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜェェェ!(# ゜Д゜)
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:45▼返信
素人の盗作疑惑レベルの対応だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:46▼返信
傍目に見てこうも間違った対応取るなんてな
著作権とか、トレース、模写の線引き、読者の考えをもう一度お勉強すべき
元画像に近すぎる模写は結局トレースと変わらんよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:46▼返信
かわぐちかいじの沈黙の艦隊でも他人の写真を模写したのが問題になって
かわぐち側が賠償金を払うことになった事件があったよね

79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:46▼返信
飛鳥新社「写真に著作権なんてねーからwwwww
だって誰がとっても同じになるからwwwwwwww」

要約
飛鳥新社が出版してる写真集は全部書作権フリー
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:46▼返信
著者も素直に認めたんだし、辺にゴタゴタになるな。
原因を作ったのは著者とはいえかわいそうに。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
あすか「いちいち詮索すんなクズども」
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
この出版社、他にもパクってる本ありそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
なんで本出そうと思ったん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
まあ正論だろ
虫なんだから角度が同じれあれば一緒だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
素直に謝罪すればいいものを
潰してくださいって言ってるようなものだなwバカな出版社w
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
>>63
じゃ現地行って直に見ながら書いてこい
人の土壌でママゴトすんじゃねーって言ってんだよカス
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
ネットのキモヲタ共に目をつけられたら取り敢えず謝っとけばいいのに馬鹿だなぁww
こいつ等しつこいから痛い目見ると思うぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
構図やアングルまで同じになるわけないだろwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
って事は〜ナルトをパクってアサシンって出してもOK?
フェアリーテイル見たくパクって
。ピースって名前にして〜山賊ファンタジーで丸儲けも〜夢が膨らみマスね〜
シナカン上等の出版社は、いらん
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
虫って微妙に違うんやで・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:47▼返信
なら弁護士の名前も併記しろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:48▼返信
>>70
弁護士に相談した上で
裁判で負けて支払う賠償 < 売上げ金
で会社としてこういう判断になったんじゃないかな
人間として最悪のことしてると思うけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:48▼返信
釣りだろ、これ。
じゃなかったら最悪の対応。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:48▼返信
よし、この会社の本をトレスして本を出そう
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:48▼返信
>>81
うるせぇ、ひん剥くぞ、このデカちちが!(# ゜Д゜)
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:48▼返信
おおよそまともな対応ではないな、信じられん対応する出版社もあったもんだ
ちょっと日本人の感性とはかけ離れてるね、ここまで完全にトレースしておいてこの態度はまるでシナチョ.ンやなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:49▼返信
一枚くらいなら偶然で通用したかもね

で?何枚あるんだっけ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:49▼返信
つっまんねー
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:49▼返信
はい裁判
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:49▼返信
>>26
言ってることがシ.ナと同じだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:49▼返信

角度でバレバレなのになw



102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:49▼返信
ゆのみPみてる〜??
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:50▼返信
全ての絵、調べたら方がイイね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:50▼返信
>>101
角度がちょっと違うからセーフって言ってるぞ
そこがオリジナリティなんだってw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:50▼返信
>>63
何度も説明されてるだろうけどちゃんと教えてやるよ
写ってる昆虫自体にオリジナリティはなくともその昆虫の写ってる角度やその他写りこんでる風景を一枚の写真に収めたことに関してオリジナリティがあるんだよ
写真家が良い構図で撮った写真には価値が発生するってこった
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:50▼返信
>>63
その瞬間を撮るのにどんだけの試行錯誤と運と手間暇がかかってるとおもってんだよ、脳みそ煮立てて蒸留してからやり直せ馬鹿
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:50▼返信
書いた本人が模写した事、ゲロしてるのに・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:51▼返信
出版した本の個性さえ否定していくのか…(困惑)
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:51▼返信
>>12
そんなんだから悪用するやつがいるんだよ、バカなの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:51▼返信
63はドM
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:52▼返信
飛鳥新社の本は著作権フリーになってしまうのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:52▼返信
> 著作権侵害の疑いを持つ一部の方は、本件イラストと他者の写真とを重ね合わせるなどした結果、本件イラストが写真をトレースしたものではないことを既に確認しておられます。
え? むしろトレースしたものであると確信してるだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:52▼返信
豆腐屋事件とかの判例見てもアウトだろ
バカな出版会社だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:53▼返信
飛鳥新社って韓国人みたいな思考してんな
あほじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:54▼返信
藤原薫思い出したw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:54▼返信
裁判しないと思って開き直ったんだろう
例え訴えを起こされても回収費用等含めて裁判に負けた方が得と判断したんだろ
弱小出版社の認識なんてこんなもんですよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:54▼返信
出版停止命令できないの?こんなのがまかり通ったら写真や絵に著作権無いと言ってる様な物だろ
韓国や中国みたいにパクった者勝ちになるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:55▼返信
写真家を全否定wwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:55▼返信



飛鳥新社「世の中の写真はちょっと角度つけて模写すればOK」




120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:55▼返信
虫だと角度が同じなら同じように撮れるって思ってる時点でずれてるんだが。生き物が全く同じ形で生まれる可能性なんてないよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:56▼返信
ツイッター見てきたけど作者はちゃんと認めてるのに出版社がごねてる状態って事か
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:56▼返信
これはやってはダメなパターンだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:57▼返信
著作権に詳しい弁護士wwwwwあほかとwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:57▼返信
この出版社の名前は覚えておくべきだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:57▼返信
なります。
裁判のニュースを楽しみにしとくわ、写真家がアグレッシヴな人だから訴え起こすはず
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:57▼返信
著作権に詳しい弁護士の実名を
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:57▼返信
「S」っていう
イラストの雑誌も発行してるのに
アホやなここ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:58▼返信
写真家をバカにした発言だな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:58▼返信
ガチクズじゃねえか…
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:58▼返信
雉も鳴かずば撃たれまい
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:58▼返信
これはもう絶対に許されないコースだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:59▼返信
あれだけ酷似した物が並んでその言い分で納得する人がどれだけいるってさ
事態を収めようとするつもりが欠片も感じられん
言い訳ってのは人を納得させるためにするものであって
言いたいこと言って自己満足するためのものじゃないぞ

133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:00▼返信
(´・ω・`)
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:01▼返信
>>123
お金が恋しい弁護士と表記すべきだよなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:01▼返信
会社名+敗訴でググると過去に負けた判例が出てくるw
著作権者から許可もらったあと、勝手に色変えて出版差し止め喰らうとかアホ。
しかも、攻撃的なメールを送った事を指摘されてるあたり真性のアホ。
あまつさえ控訴して棄却されると救いのないアホ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:01▼返信
ん?
交尾の体勢なんて同じようなものだから、人様の写真を参考にしてもOKってこと?
そして、人様の写真と角度が違うイラストだからOKってこと?

前者は明らかに写真を撮った人の使用許可が必要だし。
後者はこの出版社の書籍は誰でも別のジャンルに変換して出版してOKって事だよね?
結構致命的なことを言っていると思うけど、大丈夫なの?

勝手のノベライズとか、勝手に漫画化しても創作性の類似性はないよね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:02▼返信
作者が参考にして描いたって言ってるのに、虫の交尾なんかどうやったって似たようなもんになるだろ
って意見は無理がありすぎるとしか…
まあどうせこんなの誰も買わんだろうけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:02▼返信

つまり
飛鳥新社の発行物は
文字も絵も写真もすべてちょっと角度つければ
オリジナルとして発行してもOKってこと?



139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:02▼返信
モーニングとかわぐちかいじはちゃんと謝ったのにな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:03▼返信
オス・メス左右の位置関係くらい違ってるのが普通じゃないかい?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:04▼返信
この意見ある意味じゃまっとうな絵描きにも喧嘩売ってると思うんだが
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:05▼返信
写真もどれも似たり寄ったりなんですがねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:05▼返信

パクられ写真とパクリイラストの
2匹ともの虫がほぼ同じ角度になるとか
どんな天文学的確率だよw

144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:05▼返信
こんなの反転すりゃ何でも大丈夫と言ってるようなもん
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:06▼返信
飛鳥新社の発行物は模写なら全て
オリジナル作品として発行してよいとの有難い言葉を頂きましたーw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:06▼返信
ネット民を完全敵に回した飛鳥新社
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:06▼返信
こんなもん通るんかw
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:07▼返信
飛鳥新社ね。覚えたわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:07▼返信
ある漫画家が軍艦の写真を模写したら
おこられてたの思い出した
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:07▼返信
こんなのまかり通るわけがない
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:08▼返信
>>132
もう大人が責任とってちゃんと頭下げる姿より見苦しい言い訳でお茶濁そうとするとこばっかり見てるよな子供達は
そんな子供達に今時の若いもんはという大人www いや笑えないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:08▼返信
著者が裁判が出来る程の財力・時間が無い、と足下見られた形だな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:09▼返信
この度は、一連の騒動で皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけし、
また対応が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
この件に対しての私の見解と対応につきましては、後日、改めて説明させて頂きたく思います。

平成25年12月10日 長谷川 笙子

だってさ。ひよったか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:09▼返信
盗作を公式で擁護するゴミ会社wwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:10▼返信
でも参考資料にはしてるだろ
写実的に建物や生物描いた時は資料が自前なのか何なのか出版社が事前にチェックすべきだわ
個人で工場に発注したなら個人の責任だが出版社通してるなら出版の責任
なんのための出版社だよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:10▼返信
前科がある会社だからな
真性のクズ会社だな飛鳥新社
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:10▼返信
は?
自殺に追い込め
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:10▼返信
あーあ、アホだな
一番マズイ対応だわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:12▼返信
出版社が目先の金に目を眩ませて著作権を否定しちゃだめ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:12▼返信
割と黒い出版社なんだなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:13▼返信
飛鳥新社にとっては日常的にやってる事なんだろうさ
そうでなきゃこういう発言は出てこないわなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:13▼返信
この出版社の出版物をちょっと改変すれば売ってもいいってことだな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:13▼返信
へーカスな会社だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:13▼返信

ネットイナゴを敵に回すと怖いぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:15▼返信
飛鳥新社ね
ブラックリスト入りさせとくわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:15▼返信
ちょっと拾ってきた。

>写真の著作物
>単なる機械的な複製(複写など)はもちろん、技術的に苦心したものであっても
創作的に(人まねではなく)表現していなければ、著作物として保護されません。

虫の交尾を撮った元の写真(&それをイラスト化しただけのもの)は、
著作物としては保護されていないっぽい。それをまとめた書籍まではわからんけど。
調べもせずに自分の価値観だけで叩くのは駄目だって本当だわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:16▼返信
弁護士の名前も出せないのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:16▼返信
出版社に究極の愛()がカケラもなかった訳だw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:16▼返信
そもそも昆虫の交尾の写真や元絵自体の著作物性の有無が問題なんだよ。
独自の人物を独創的な構図で収めた芸術性溢れる作品をモロパクリしたってんならアウトだろうが。
おそらく写真の目的は、作者の思想や感情の表現ではなくて、事実を客観的に示すことだろう。
感情的になって騒ぐやつらは黙ってろ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:16▼返信
飛鳥新社?
聞いたことねぇわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:16▼返信
でも作者が認めてる時点でもうどうしようもないような…
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:18▼返信
作者が認めて謝ったのに煽る出版社
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:18▼返信
作者が写真見て描いたって言ってるのにどうすんだこれ
言い分聞いてみた感じ「トレスじゃない」って言いたいんだろうけど
模写は完全にしてるだろ・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:19▼返信
猪瀬並みの下手な対応
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:20▼返信
>>166
関係者乙
虫の写真は創作です
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:20▼返信
どう見ても模写してるってのは確実だし
まともな考えができるところなら、謝罪して穏便に済ませるのに
なぜ弁護士の意見を後ろ盾にして反論してしまうのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:21▼返信
>>166
理解してねーな
虫の交尾を撮ったその元の写真ってのが虫の交尾だけを撮ったものかよ?
アングル、光、角度、見映え等が考慮された著作物だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:23▼返信
どうでもいいけどこれ、
この作品自体価値がありませんよと言ってるようなもんじゃないか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:23▼返信
普通に複製権侵害だろw
馬鹿なのこの会社?w
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:24▼返信
>>166
だとしたら、普通にある百科事典なんかの写真は勝手に模写したりして発表しても問題ないってこと?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:25▼返信
>>169
独自性も芸術性もないなら模写せず自分で似たようなシーンを取材に行って描けば誰からも文句言われなかったってことに気づいてね低脳
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:25▼返信
>>169
それカメラの性質言ってるだけだろ
人間が使えば十人十色のオリジナリティが発生する著作物になる
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:27▼返信
ところどころ火消しみたいな書き込みがあってワロスw
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:27▼返信
学生は認めて謝罪してるんだし一応の著作権者になる学生が出版社相手に差し止めさせる事もできるんだから
大人しく回収しとけばいいのに 自分にガソリン振りかけて火の中突っ込んでるような馬鹿だな


185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:27▼返信
虫の交尾にパターンは無いだろうが、虫の個体差は言い逃れ出来んな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:29▼返信
で、この本はマリオより売れるの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:29▼返信
>>180
著作権に詳しい弁護士が言うんだから間違いないだろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:31▼返信
本人はごめんなさいしたのにwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:31▼返信
交尾が同じように見えたとしてもアングルまで一致するのはおかしいだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:32▼返信
描いた本人が模写したの認めたんだから出版社が言い訳してもね
このまま訴えられるかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:33▼返信
当たり前の話だけどさ、虫の交尾の写真ってのは「その状態を狙って撮影している」んであって、立派な作品なんだよ
只適当にシャッター切ったら写ってましたーじゃないんだぜ?
こんなのが罷り通ったら写真の物は全て模写OKになり、写真家の作品全てコピーOKになるじゃねーか
相手が虫と言う自然の存在でもさ、その状態を狙って撮っているのは変わらないんだぜ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:34▼返信
この出版社では重ねて少し線をずらしたりしながらトレスすればいいってことか
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:35▼返信
馬鹿
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:35▼返信
描いた奴が模写しましたって言ってるのに偶然の一致で押し通そうとする出版社ww
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:35▼返信
出版社がアホであることは明らかです。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:36▼返信
狙って撮ったのが作品じゃないとは言ってないと思うが(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:36▼返信
あっけなく鎮火したかと思ったら出版社が油注いだのかよwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:36▼返信
偶然の一致とも言ってないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:36▼返信

著作権法では、写真は、10条1項8号にいう「写真の著作物」として保護されうる。

しかし、そのためには創作性が認められる必要がある。

一般に写真は被写体をありのまま静止画像として再現するという性格を有するが、主として撮影における独自の工夫(撮影上の工夫)によって、著作物たる創作的表現となりうる。これには、構図、撮影ポジション・カメラアングルの設定、シャッターチャンスの捕捉、露光時間、レンズ・フィルムの選択等の諸要素が含まれる

はい 出版社終了
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:37▼返信
作者も板挟みで苦しんでそうやな
ざまぁー
201.ネロ投稿日:2013年12月10日 23:38▼返信
今日確か帰ってから、久々にウイスキーのんで酔った

そん時、このサイトに来たんやったっけな
何となくしか覚えがないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:38▼返信
なんでこの出版社また火を立てたんだ???
せっかく鎮火してたのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:38▼返信
>>198
言ってはないっすねサーセンww
同じようなことはグダグダ描いてるけどww
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:39▼返信
TPPウィキリークス流出文書~激戦区「知的財産」、主要11条項での交渉勢力図
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:39▼返信
※166
ないない
対象物を写真に撮った時点で「写真」って言う著作物になるから

「虫」や「風景」には著作権はない→これはOK
それを撮った写真には写真家に著作権がある
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:39▼返信
今回の場合は要するに写真の無断使用なんだから普通にアウトだろ
コピーだかトレスだか模写だか知らんが完全に同じだと証明できればそれでアウツ
もっと下手に描けばあるいは良かったのかもしれんけど

写真の著作物がどうこういうなら、
たとえばこの作者が同じようなアングルで似たような写真を自分で撮るとか
あるいは想像して描けばよかった

構図やアングルまで著作権は保護しないし(そうでなければ写真なんか取れん罠)
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:40▼返信
>シナカン上等の出版社は、いらん
でもこの出版社、テキサス親父の本とかも出してるんだぜ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:41▼返信
真っ黒だな飛鳥新社
広めなくちゃな飛鳥新社の本性を
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:42▼返信
訴えれば余裕で勝てるだろw
一般人見ても同様の物だって人目でわかるレベルだしw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:44▼返信
この見解出した弁護士誰だよwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:45▼返信
つまり飛鳥新書で使われてる写真イラストをトレースして図鑑として出版しても問題ないと
馬鹿な見解だなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:47▼返信
芸大行ってるくらいの実力あるなら、少しくらいアレンジすればよかったのに。
そうすればまだ言い逃れできたのにねぇ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:47▼返信
はせがわさん出版社に切られたんだな、この感じじゃ
 はせがわ<<<飛鳥新社
発覚しちまったな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:47▼返信
これだけ明白な模写を「ただの類似」で済ませようってんだからぶったまげる
しかも「ウチには法律家の先生がついてんだぞコラァ!」って、みっともなさすぎてもう・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:48▼返信
>>213
はせがわ>>>>>>>飛鳥新社 だった
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:49▼返信
んで、弁護士特定まだかよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:51▼返信
【祇園祭の写真、無断使用 八坂神社などに賠償命令】

ヤフーのニュースでも取り上げてたけど写真を模写して賠償命令下った事例もあるみたいだね
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:51▼返信
被害者?も割とノリ良くていいな
俺なら面倒だからノータッチで泣き寝入りだわ
いい意味で面倒な人で良かった
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:52▼返信
すでに判例あるのに・・・ どこの素人弁護士雇ったんだ

写真家が神社(祭り)の写真を撮影する

別の画家がその写真をトレースして、水彩画の本として出版

訴えられる→著作権の侵害

理由:水彩画の創作的表現から本件写真の表現上の本質的特徴を直接感得することができる
    神輿の位置が同じ、色の濃淡が似てる。祭りの威厳が伝わってくる。 こんなでOUTだからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:53▼返信
誰がどう見てもアウトなのに何いってんだ
本当に頭悪いのか、それとも開き直ってんのか判断つかんけど
マジで氏ねよ泥棒
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:54▼返信
飛鳥新社は盗作を公式で擁護する泥棒会社だと判明w
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:55▼返信
女性とは他人の悪口しか好まない醜い生き物達の俗称だ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:56▼返信
とりあえず本発行された後
盗作された作者たんまりと損害賠償ふんだくってやれw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:56▼返信
作者が既に認めちゃってて相手に「メール」してるから裁判した場合は言い逃れ出来ない。
それなのにこんな見解出してくるって、狂ってるとしか思えない。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:57▼返信
馬鹿だな
これ裁判したら明らかに出版社負けるぞ
大昔に人の写真を勝手に書き換えた裁判あったけど書き換えた方が負けたしな
てかあきらかに裁判起こさないだろうって腹くくってるな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:58▼返信
しょーもない会社だなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:58▼返信
これって
出版社が作者(バカ女)に対して賠償請求出来る可能性あるのに
頭おかしいのかな??
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:58▼返信
>>138
この会社の主張は そういうことだな
創作性=角度
著作権に詳しい弁護士(笑)のお墨付きだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:59▼返信
評判ダダ下がりでワロタwww
対応クソすぎあありえない
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:59▼返信
>>227
できない理由でもあるんじゃないの?w
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:59▼返信
ヤフーのTOPに来てるじゃねぇかw
もう炎上どころの騒ぎじゃねぇだろwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:00▼返信
たしかに昆虫の交尾はどれも似たようなものになるだろうが、角度や構図まで酷似するわけねーだろ!!
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:00▼返信
みなさん憎しみが加速してますなー
まぁこれは出版社の方がどうかしてる感じだけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:00▼返信
これはただのアホの対応。
明らかにアウトなのにさ
さっさと認めれば、大事にならないで済むのに馬鹿なの??
謝ったら負けだと思ってるの?ガキなの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:01▼返信
ヤフーの上から4番目に来ててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
抜かりなく拡散されていくなこれはwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:02▼返信
著作権という物を真っ向から否定してるとしか思えないレベル
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:02▼返信
>>232
ちょっと違うからオリジナルってのが向こうの主張
アウトだけどね
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:02▼返信
>>227
多分変なプライドか契約書のその辺をなあなあにしてて請求できないからゴリ押ししてるんじゃね?
訴えられたら回収&賠償金確実だし
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:02▼返信
めんどくさくなるが、いいの?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:03▼返信
出版社なんてもともとkzばっかり
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:03▼返信
ドM会社なのかアホ会社なのか・・・どちらにしろ今後お世話になる事のない出版社だわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:04▼返信
ウリハムシの脚の数が写真は6本あるけど
絵の方は4本しかないから別の虫でしょう
著作権に詳しい弁護士の先生も侵害してないとおっしゃってますし
これはセーフですわwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:05▼返信
この豚貯金箱ってなんかやたら攻撃的だよなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:05▼返信
>>227

出版社がこの女に描き方自体も指示して描かせているからだと思うよ
つまり黒幕は出版社だからそういう動きをしたら暴露されてますます窮地に落ちる
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:06▼返信
あれだ
ウリジナルってやつだろこれw
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:07▼返信
構図と著者本人がすでに認めちゃってるから裁判になれば訴えるだけでお終いだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:07▼返信
>>242
飛鳥新社も必死だなwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:08▼返信
>>243
この写真家の写真を使おうとも思わなくなるよな
どんなイチャモンつけてくるか分からんし
ネットの見ず知らずの連中に焚き付けられてすぐ攻撃するっていう姿勢がなんだかね
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:09▼返信
工作員キターーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!w
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:11▼返信
>>248
社員乙
攻撃してんのは出版社側
写真家は守ってるだけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:12▼返信

作者が認めたから
出版社がお決まりの謝罪して
沈静化するのかと思ったらwwww

著作権なんて角度つければOKとかwwww



252.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:13▼返信
俺も出版社が悪いと思うけど、ツイッターで「初めまして、大変な事になってますね」とか言いながら
知り合いでもないのにすり寄ってくる奴らがすげー気持ち悪い。
他人の問題なのになんでそんなに関わろうとしてくるわけ?頑張って下さいとか謎過ぎる……
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:13▼返信
>>248


 ん
  ト

そうだな、出版社の行動はコントでしかないよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:13▼返信
>>248
使用許諾を取らないのがいけないんじゃん
他の写真家だって勝手に模写されたらブチ切れるわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:14▼返信
んなことが通るならもう著作権とかどうとでもなっちゃうわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:14▼返信
反対意見は全部出版社の人間?工作員?
発想が貧困すぎて哀れだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:15▼返信
>>252
ツイッターでわざわざ流れを把握してるお前も充分そのなかの一人だ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:15▼返信
認めた後の対応と売り逃げして負けた後の対応で売り逃げの方が損害少ないと見たから
こんな対応にしたんじゃね
でかいとこなら看板的な問題もあるだろうが、聞いたことない人のほうが多い出版社だろうし
一部の騒いでる人以外の記憶はすぐ風化するだろうしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:15▼返信
※248
飛鳥新社はそういう認識なんだろうな
作り手側の認識とズレまくってる。写真を取ることや絵を描くことの労力を甘く見すぎ
使ってくれなんて頼んでもいないのに勝手に丸写しされて、それを指摘したら攻撃的な奴扱い
どんないちゃもんつけてくるか分からないという意味不明な被害妄想
頭おかしい
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:15▼返信

ここまで無駄に抗うってことは
あれか

飛鳥の編集の企画で
編集かは女子学生にこの写真で
もっと描いて!とか発注して仕上げた本なんじゃね?

261.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:15▼返信
>>256
反対「意見」?
どこに意見なんて言える高尚なのがあるんだよ
どれもただの煽りじゃないか
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:15▼返信
>>256
おう、そうだな
ここは発想が貧困な連中が集まってるから発想力豊かなお前は別のとこ行った方がいいよ
バカや風邪みたいにうつっちゃうかもしれないぜ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:16▼返信
>>253
あぁ、出版社はダメダメな対応だと思うよ
それと同時にこの写真家もガキくせぇなぁって
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:16▼返信
女子大生がもう許されたみたいな流れになってるのが納得いかん
1度しらばっくれてるからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:16▼返信
>>252
謎すぎるのはお前だ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:17▼返信
>>256
反対意見とは?
さっきからやってる写真家に対する人格攻撃か
いい加減にしろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:17▼返信
>>263
なんで?写真家は当然の行動をとっただけじゃん
じゃあ、どんな行動だったらガキくさくないと思う?泣き寝入りすればよかったとでも?
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:17▼返信
さっさと出版社ごと干されて潰されろw
盗作推奨してるような企業は世の中に必要ない
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:18▼返信
普通にアウトだろうね。
裁判で決着付ければすっきりするんじゃない?
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:18▼返信
>>261
お前の高尚のセンスを押し付けるな
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:19▼返信
飛鳥新社の本は写して出版してもおkkkkkってことにゃお
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:19▼返信
暇な鬼女はこの出版社の周囲でデモをやってくれ
マジで期待してる
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:19▼返信
>>270
で、どこに反対「意見」があるの?
そこはスルー?
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:20▼返信
>>263
パクられたら怒ってしまうくらい頑張って撮ったんじゃないの
何でそこでガキとかいうレッテル貼ってんの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:20▼返信
工作員の超理論展開にワロタwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:21▼返信
アホな出版社だなw
著者に全部押し付けて責任回避すれば良かったのにwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:22▼返信

虫の交尾写真とか
撮ろうと思っても簡単には撮れないからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:22▼返信
※264
出版社のこの態度見たら、女子大生なんてスライム程度のモンスターだからな
改心したようだし、処遇は元の著作権保持者に任せれば良いだろ
あんたはよっぽど叩き潰したいみたいだけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:22▼返信
>>267
お前らみたいな炎上を楽しむような連中に目をつけられた時点で既にマイナスなんだよ
恥知らずなら炎上商法っつってそれを宣伝にするかもしれないけどなぁ
ネットの注目を浴びた時点で冷静な対応と態度を取るのが最善なんだよ
信じられない…悲しいです、とか消沈した態度がマナーだよ。社会はそういうもの
ネットに依存してるバカには分からんだろうが
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:24▼返信
>>260
印刷代がパァになった上に回収して破棄すると莫大な額になるからな
裁判にならない限り絶対に認めんよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:24▼返信
>>279葉自分がネットには依存していないと本気で思っている重度のネット依存症だな
こんな所でこう言う書き込みをしている段階でネット依存症なのに気づいていない
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:25▼返信
>>265
気持ち悪っ
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:25▼返信
>>267
なんでお前が写真家の態度決めてんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:25▼返信
クソ過ぎる
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:26▼返信
>>281
書き込んだ時点でネット依存症とかそれこそ依存症だろ
お前と一緒にするなネット依存症野郎
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:26▼返信
写真で著作権主張するのは普通だし
まともな対応で折り合い付けた方が回収するって事にならないからいいと思うのにな
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:26▼返信
※279
じゃあこういう匿名の場で無責任に偉そうなご教授垂れてる私たちは
ネットマナー完璧なかしこい大人ですよね~
アホか
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:27▼返信
飛鳥新社逝ったwwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:27▼返信
作者が認めたのに出版社は頑として認めないのか
完全に一致してるのに「よくある事」で片付けたいとは
よほどこの本を売りたいと見えるな
これも一種の炎上商法か?w
こりゃ出るとこまで出ての争いになりかねんなあ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:28▼返信

擁護派はマジキチしかいないのかよw

291.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:28▼返信
>>279
一番冷静な対応を取れてないのは出版社だけどな
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:28▼返信
飛鳥新社は公式で盗作を擁護する泥棒会社~ww
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:28▼返信
>>281
彼はきっとネットなんてやりたくもないのに仕事でやらされてるんだよ、無償でwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:28▼返信
>>287
どこが無責任なんだよ。逃げないで説明してみせろ
逃げるなよ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:29▼返信
>>290
擁護派は論点ずらすのに必死だから・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:30▼返信
作者が認めちゃってるのにどうやって戦う気なんだよ飛鳥新社w
まさか裏にうるのは古美門弁護士!?
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:30▼返信
これは擁護派が何やっても印象操作不可能ですわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:31▼返信
893に脅されてヤクでもやってるのか?飛鳥新社www
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:31▼返信
※294
自分の身を明かさずに発した意見は、本人がどんなつもりで言ったにしろ無責任なものだろ
そんなことも理解できないのなら、何を言っても馬鹿にされるだけだと思うよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:31▼返信
>>285も実にわかりやすいネット依存症の対応
スルー出来ずに過剰な反応をして相手を罵倒し、自分は違うお前と一緒にするなと書き込まずにはいられない
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:31▼返信
裁判までは起こさない、とか考えてるのかな?
ていうかこれじゃ仮に勝っても失うもののほうが多いだろ飛鳥新社・・・
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:32▼返信
いや盗作やらかしてマナーも何もw
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:32▼返信
>>291
だな。写真の構図にも著作権が生じるっていう判例を知らなかったのだろうか

勘違いしてる基地外がいるから一応いっておくけど、俺は一度も出版社に好意的な意見を向けていない
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:32▼返信
うおおおお、まさかの展開・・・こりゃ荒れるわ・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:33▼返信
これはどうみても類似というレベルではないよね
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:33▼返信
クズすぎィ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:33▼返信
ていうか作者認めちゃってるじゃないかよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:34▼返信
>>293
不思議だよな〜
無償でパクられ側にすり寄って「頑張って下さい」とか
いや、誰だよお前って感じだよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:34▼返信
本人が模写って自白してるし完全に終了だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:35▼返信
>>301
著者がすでに認めてるし構図とか被ってるから勝つ可能性はほぼゼロだけどな
まぁ普通に著者と連携取らないで社内で決めて発言しててこうなったんじゃね
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:35▼返信
>>294
ネット上の、しかもはちまんとこのコメント1つにまで責任持って大変だな(ぁ

鎮火したと思ったらこれだもんな飛鳥新社
はせがわ晒して楽しそうだな飛鳥新社
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:35▼返信
>>299
そりゃお前もだろブーメラン乙
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:37▼返信
>>312
>>299じゃないけど誰も自分の意見が無責任ではないとは言ってないと思うぞ?w
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:38▼返信
逆に、この出版社の書物の画像からいろいろパクって本だしたら
ブチ切れて訴えられそうw
金にがめつそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:39▼返信
飛鳥新社おつー来世でも盗作頑張れよー

なんか自分はお前らと違うってのが沸いてて草不回避wwww
同類だよ~^^wwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:39▼返信
パクられた人のサイト見ると
わざわざ購入したり育てて羽化させたりたり結構な労力かけてるみたいだな
珍しいカブトやクワガタの蛹の写真なんかもあって面白い
旅して色んな虫を撮影したりもしてるしかなり大変だと思うが
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:40▼返信
パクった芸大生も悪いし、出版社の対応も悪い
けどお前らも相当気持ち悪いぞ?自覚無いの?
俺は虐めの楽しさが分からなくもないし、体罰は有りだと思ってるけど
それ自身を正当化して、正義だと思ったことは無いわ
お前らすげーな。すげー気持ち悪いわ。ネットって宗教みたい
318.299投稿日:2013年12月11日 00:40▼返信
※312
いやだから「私たち」っつってんじゃん
そんな当たり前のこと言われてブーメランとか言うのあんただけだよ、みんな分かってるから
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:41▼返信
>>283
だからさぁ じゃあどんな行動だったらガキっぽくなかったのかって
聞いてるの
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:41▼返信
いやこれ対応間違ったでしょ。
一万歩譲って著作権侵害にならないとして、ここまで騒ぎが大きくなったものにあの対応。しかも作者は認めてるのに。
はっきり言ってもはや大学生を攻めるのは筋違い。これは版元が悪い。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:41▼返信
>>317
ならここから立ち去ればいいじゃん
気持ち悪いといいながら居続けるほうが頭おかしいと思うぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:43▼返信
>>319
だからさぁ 俺が正義だ、相手をこてんぱんにやっちまえ!ってのはガキだっつの
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:44▼返信
>>319
すまん>>279と間違えたすまん
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:44▼返信
飛鳥新社の本買うのやめよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:44▼返信
>>322
写真家の行動の話じゃなかったのか?
写真家がいつそんな行動取った?
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:44▼返信
事を荒立てないのが大人だな
ツイッターに出版会社に送る抗議メール内容まで公開するのは常識的に考えてガキ臭いよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:45▼返信
>>52
ほんにんが認めてる。
あと法の解釈は出版社でも弁護士でもなく、裁判所で決めるものね。
ちなみに著作権に詳しいTwitterの弁護士たちはクロと言っとるようですがw
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:45▼返信
これ絶対弁護士に相談してないからな
馬鹿にしてこう書いときゃ大丈夫だろうって魂胆が見え見え
そう見てもアウトです本当にありがとうございました
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:45▼返信
>>323
あ、なるほどw
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:45▼返信
※322
何も悪いことしてない著作者の対応がガキ臭いとか腐すのがあんたの正義だもんね
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:45▼返信
リーガル・ハイかよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:45▼返信
つまり出版社主導による事件だったと
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:45▼返信
>>317
そもそも最初にこの問題が発覚した段階で
芸大生が素直に謝罪してればここまでの騒ぎになってなかったと思うけどそこ理解してる?(笑)
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:46▼返信
これは自分を究極の悪者にすることによって女子大生に矛先がいかないようにしようという飛鳥新社の最後の優しさなんじゃ・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:47▼返信
大人とか子供とかそういう倫理的部分を超えた問題になってるからなぁ・・・・
ラレのほうもこうなると裁判決め込むだろうしこれ以上はツイなんかで情報出さないだろう
出版社はお察しだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:47▼返信
>>325
写真家の行動だろ?周りの同調を求めて多勢で正義を確信するやり方が子供のやり方だよ
まさかお前らいいように扱われてるの気付いてないの?ww
どうりでステマなんて方法が流行るわけだよwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:49▼返信
>>336
周りの同調を得てそれを勢いに色々するのってガキなのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:49▼返信
>>334
せっかく女子大生は非を認めたのに、出版社のせいで盛大に延焼して結局女子大生もタダじゃ済まなくなるんじゃね?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:49▼返信
女子大生がやめろっつてんだから飛鳥新社もやめればいいのに・・・
どうせもう売れないだろこれ・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:49▼返信
>>333
いやぁキモイわマジで。まだ自覚ないんだもん
一生そのまんまなんだろうな〜
で、この出版社のように頑として曲げない人間が出来上がるわけだwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:50▼返信
>>337
学生時代によくあったなぁ
小学生の時とか、それで人気者が転落したりするし
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:51▼返信
>>338
女子大生はもうなんでもいいから早く終わってくれとか思ってそうだな。さすがにこれはもう出版社が悪いと思うわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:51▼返信
これはマズイ対応だろ…(小並感)
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:51▼返信
>>336
だからさぁ
あんたの頭の中では、写真家はどういう行動を取れば良かったのかって聞いてるの
写真家にケチつけろって言ってるんじゃないんですけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:51▼返信
>>326
無理だろwwwww事を荒立てたい連中ばっかりなんだからwwwwww
炎上たのしいれすwwwwwwwwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:52▼返信
捨て身で盗作女から矛先をずらす出版社(工作員)の優しさだったのかw
泣かせるじゃないかw
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:52▼返信
>>345
自己紹介乙
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:52▼返信
こういう場合普通なら出版社のコメントが先にきて、
そのあと作者の、っていう流れなんだけど、
出版社は作者がツイッターで言ったことを把握してないのかな
あるいは、ツイッターのコメントなんかは公式な発言にはならないと思ってるのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:53▼返信
>>344
とうとう自演ですか?w炎上楽しいですか?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:53▼返信
んで、飛鳥新社明日にはどんな動きみせてるんだろうなwww

>>341
むしろ大人の方が周りの同調得てからでないと何もできないと思うんだけど
勝手に動けば出る杭は打たれるじゃないけどさ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:54▼返信
>>349
答えられないからそうやって逃げるの?
スマホのまとめリーダーで見てごらん、ちゃんとIDが出て別人かどうかすぐわかるから
あんたも自演したら一発でバレるから気をつけてね
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:54▼返信
※336
単に元の書作者の態度が気に入らないってだけだよね、で?
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:54▼返信
ん?なんだなんだ?
ここでガキがどうのって
不毛な戦いをしてるやつはっ!
コリャッ!
楽屋でやれっ!
ここで話すなっ!
お前らの戦いが一番つまらんわいっ!
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:54▼返信
>>338
それはないんじゃない
芸大生の方は謝罪もして印税も放棄、ネットで悪名も広がっちゃって
これ以上責任の取りようもない状況だし
もう殆どの人は芸大生の方には興味ないと思うわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:54▼返信
>>344
ネットに抗議メール公開するとかは意味が分からんからな。
あの行動が正しいとは全く思えん。少なくとも大人の思考が出来るならね。
騒ぎたいだけの奴からしたら盛り上がるよ。お前ホントに頭悪そうだな…?そんなことも分からんのか
中学生?
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:55▼返信
うるせーおまえらたたきすぎだろ

うざいわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:55▼返信
>>353
飛鳥新社の愚行に話を戻せってことだな理解
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:56▼返信
>>355
ほんとに日本語が理解できないんだなぁ

写真家の行動にケチをつけろって言ってるんじゃなくて
どういう行動ならよかったのかって聞いてるんだけどw
359.名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:56▼返信
盗人猛々しいとはこの事だ!!
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:56▼返信
>>350
でも他人に求めるものではないな。しかもネットで
荒れるに決まってるから
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:56▼返信
>>351
何言ってんだ?
見たからコメしたんだよ~と
思ったらアンカずれてたみたいだ
すまない
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:57▼返信
>>355
おまえはいい加減対案を出せ
横で見てて疲れるわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:58▼返信
おーい 飛鳥新社!
こんなことになってんゾーwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:00▼返信
なんかガキが
顔真っ赤にして争ってるなー
お前ら友達だろw
仲良しすぎてまぶしいから
どっか行ってw
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:00▼返信
お店で商品を表に出しといて、カメラも無く店番も無く、
それで商品が盗まれた。盗んだ人は当然悪い、それはそれとして
「お店側はもう少し危機管理意識を持つべきだ」って意見したら
「お前も犯人の一味か!盗人猛々しい!」って言われてる気分
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:01▼返信
>>360
ネットで荒れたら騒ぎになって騒ぎになればちょっとした世論操作ができて
そのまま出版社に突進できるじゃない、
写真家の人にとって自分が撮ったこれら写真は、何よりも優先される物なんだと思うよ、なんでも利用するくらいには
でもそれをガキと称すのは違うと思うな
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:01▼返信
作者まで認めてんのに…
飛鳥新社は超絶ブラック出版社だということが知れ渡ってしまったね
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:01▼返信
>>352
そしたら「出版社の工作員乙」だってさ
それは気持ち悪いなぁ、っていったら顔真っ赤にして怒ってる
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:03▼返信
落ち着いてみよう。誰も出版社が悪くないなんて言ってない
女子芸大生が悪くないとも言っていない
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:03▼返信
>>366
てか、個人が企業と戦うには
その過程を世間に晒しながらやるのが一番賢い
相手のほうが圧倒的に強いんだから、そうしないと何されるかわかったもんじゃない
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:04▼返信
この出版社以前にも敗訴してるらしいけど、一体どんだけ無能な弁護士顧問にしてんだよ…
会社潰す気か
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:04▼返信
※368
そういうことはお友達にでも話してろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:05▼返信
これ勝てるて言ってる弁護士マジなのか・・・?作者が認めてるんだぞ・・・?
写真家に金積んで和解に持ち込むぐらいしか方法が浮かばないんだけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:05▼返信
>>365
お前も犯人の一味か!
こういう思想は確かにあるね。ネットっていうか、まさに集団パニックになって
敵性を少しでも感じたら全て敵だっていうマインドになってる
そして集団心理に陥っている人はそれを自覚出来ない
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:06▼返信
これは写真元さん頑張ってほしい
相手完全にナメてますわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:07▼返信
女子大生
じ さ つ
するんじゃね?
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:07▼返信
飛鳥新社とはせがわが悪いんだよ
→写真パクられた人は怒ってる
→俺らが写真家に賛同する

あれ・・・?被害者に同情してのっかかるのって日常茶飯事じゃん
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:08▼返信
アンソニー中村佑介の初作品集「Blue」飛鳥新社より好評発売中
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:08▼返信
>>376
そしたらみんな一転するんだろうな。誰だよ叩いてた奴って
ネットほど面白いものもないね
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:08▼返信
写真の権利者がどう思ってるのかは知らんけど、こういうのはとっとと謝罪して収めた方がいいのにな
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:08▼返信
>>376
自業自得やな
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:09▼返信
楽しいなあー
これ楽しいなあー
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:09▼返信
>>379
同情派と自業自得派に割れるだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:10▼返信
>>372
自虐?wwwワロスwwwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:10▼返信
腐ってるな
さくっと謝っておけばいいものを
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:10▼返信
>>383
俺知らねー派も忘れちゃならん
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:11▼返信
>>379
批判と誹謗中傷は違うんだよ
そこを一緒にして全ての批判を封じ込めようとするから突っ込まれる
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:11▼返信
女子大生
なんとここ数日で4kg痩せたそうです
ダイエット成功!
おめでとう!!
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:12▼返信
つまりあれか?

学生に責任押し付けよと企んでたら先に認められちゃった感じ?

で、弁護士って古美門?
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:12▼返信
あんま擁護したくはないんだが、これNGになると、
バスケの写真からトレスしたスラムダンクや
ファッション誌からトレスしたジョジョもNGにならねーか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:12▼返信
>>387
顔がブスとか言ってる連中に紛れて正当な意見を叫んでも
そりゃ一緒くたにされても仕方なさそうだが…
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:13▼返信
>>387
匿名による批判性は著しく低下する。
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:14▼返信
恐らく出版社共々切腹じ,さ,つすれば
そこまでやったのなら許してやろうってノリにはなると思うw
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:14▼返信
てかそんなに新しい記事じゃないのに人多くてワロタw

お前らそろそろ寝ろm9(・∀・)
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:14▼返信
>>390
元のとこが何も言ってないからいいんじゃね?
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:16▼返信
>>365
盗まれた側がいち個人で、盗んだ側が大きな企業ってことになれば、
盗まれた側は世論を味方につけるために行動するのが自衛手段だと思うのだが
ネットで公開してる写真なんかは、「転載禁止」とでも警告を出すくらいしか方法ないんだから
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:16▼返信
※384
著作者の態度が気に入らない、って書き込みをしたら工作員乙されてムカついたのー
って自分で書いてて情けなくならないのかね
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:16▼返信
> 著作権を侵害するものではないと考えております(キリッ
って何って言ってんだこいつ・・・侵害している、していないの判断は当事者がするもんじゃないでしょ
さっさと裁判でも起こされて倒産しろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:17▼返信
>>393
今の時代に切腹で詫びるのか
古風だな
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:17▼返信
>>389
いやどっちかっつーと出版社は学生とWINWINになりたかったんだろ
ところが公式声明出した瞬間学生のほうが個人的な謝罪メールを写真元に送っちゃったと

出版社側が今頃青ざめてるんじゃないかな。学生と足並み揃えきれなかったんだ
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:17▼返信
>>390
全然NGだよ。でもパクラレ元がスルーすれば問題にはならない。親告罪だから
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:19▼返信
女子大生「メール送っちゃいましたあわわ」
出版社「・・・(この学生切ろう)」
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:20▼返信
>>396
何か大企業の黒い圧力、陰謀の力みたいなものを信じてるのか知らんけど
弁護士通せばそんなことにはならんよ。弁護士団体が既に一企業より強大だから
法律素人の大衆を味方につけようが裁判所は冷静さを欠いたりしないし
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:20▼返信
これはちょっと女子大生が気の毒になってきたな・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:21▼返信
こんな苦しい言い訳しちゃうのかよ
ヤフーにも取り上げられてるし
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:21▼返信
>>397
ふーん、で?
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:21▼返信
女子大生自業自得だな
出版社は自業自得じゃすまんじゃろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:21▼返信
*400
え?こんな黒い会社がそんなこと考えるかなぁ?

真っ先に切り捨てにいくと思うんだけど

で、切り捨てられなかったから仕方なくってんじゃない?
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:22▼返信
>>365
指摘されてるのは「盗まれないため」の危機管理意識じゃなくて「泥棒と同じ考え方の人間に絡まれる隙を与えない」ための危機管理意識だけどね
まー意見するのは勝手だけど、難癖というか余計なお世話焼だよねーと苦笑されるのは当然かと
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:22▼返信
>>403
個人レベルであれば裁判になる前になんとかしたいってのが普通だと思うけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:23▼返信
>>404
いや、それはないわ
出版社も女子大生も良い方に転じることはないよ
あくまで悪いものは悪い、それは変わらない
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:24▼返信
>>409
余計なお世話っていうと、このコメ欄が余計なお世話にすらならないウ.ン.コなんだが
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:24▼返信
てか俺はそんなに自信満々な古美門みたいな弁護士をリアルで見てみたい

裁判はよ!法廷がブロードウェイになるのが見てみてえw
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:25▼返信
見たヤツがどう思うかって話だろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:27▼返信
こいつのクリエイターの道は閉ざされたな。
生き恥だろう。
学校の奴は心の底から軽蔑すると思うよこういうの。
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:27▼返信
出版社クソすぎワロタ
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:27▼返信
>>410
問題を大きくしたくないって思うのが普通でしょ
送るメール公開すんのははっきり言ってバカだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:28▼返信
つーか炎上商法でこの本売れまくってるぽいからな。
法がどうなってるのかは知らんけど出版社は売り逃げする気なんだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:29▼返信
※406
>336
>写真家の行動だろ?周りの同調を求めて多勢で正義を確信するやり方が子供のやり方だよ
>まさかお前らいいように扱われてるの気付いてないの?ww
>どうりでステマなんて方法が流行るわけだよwww

いや、ここまで書いといて、それって単に著作者の態度が気に入らないってことだよね?って聞いてんだけど
的外れの返答してないで反論しろよって言ってるんだけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:29▼返信
>>418
買ってる奴が一番のバカだな
だから炎上商法がなくならないんだろうが…
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:30▼返信
>>417
加害者は問題を小さくしたいだろうけど被害者としては大きくした方が得だろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:31▼返信
>>415
軽蔑と言うか
この時期就職控えてる中俺達まで巻き添えにすんじゃねぇ!ってのが大部分だと思う
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:31▼返信
出版社は古美門先生に頼るしかないな
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:31▼返信
>>418
裁判で負けた場合は売れれば売れるだけ賠償額が大きくなるけどな
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:32▼返信
もう発売してんのこの本?
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:33▼返信
ようするに俺らが騒げば騒ぐほど賠償金大きくなるわけだ?w
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:33▼返信
>>419
だからさぁ 気に入らないっつったら
工作員乙とか、自分たちが正義としているものを叩くのは許さないっていう感じじゃんお前らは。
で、お前ら気持ち悪いな、って言ったらお前の顔が真っ赤だねって話だろ?
お前が「で?」とか言ってきたくせに、それがナンセンスだって分からないの?頭悪〜い
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:34▼返信
最近、出版社関係でいい話聞かないな
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:35▼返信
>>421
なるほど、それが恥知らずの炎上商法って奴か
小物が考えそうなことだ
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:35▼返信
このまま利益だけかっさらっていきそうだな飛鳥新社・・・それはないか・・・いやでも・・・
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:37▼返信
何されるかわからない状況になる前にネットに公開しまくって情報拡散した写真家の判断は正しいと思うわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:37▼返信
>>423
依頼額は最低でも2000万円だぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:38▼返信
飛鳥新社の弁護士はよっぱど優秀かとんでもない無能のどっちかだな・・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:39▼返信
つーかこれ勝っても負けだろ飛鳥新社・・・さすがに会社名覚えたわ・・・
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:39▼返信
>>429
炎上商法は出版社側だろ?
何言ってんだ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:39▼返信
>>435
思ったw
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:40▼返信
裁判起こせるもんなら起こしてみな感が伝わってくるな、ひしひしと
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:41▼返信
>>431
何をするっていうんだよ。ちょっとは考えた?
既に出版してる物があって、それが盗作してるっぽくて
そのパクラレ元が手元にある状態で、いったい何をするっていうんだよ。いろいろ拡大解釈しすぎ

保護法案がどうして強引に通されたのかよく分かるわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:41▼返信
>>427
お前がこの写真家の行動が気に入らないように、
お前の行動が気に入らないって人がいるだけだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:43▼返信
>>438
というか既に出版されてるものをどうにかするには騒ぎ立てるしかないだろ
抗議メール送ったって実際に裁判でも起こさなきゃ黙殺されるに決まってる
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:44▼返信
※427
お前らお前らって、ネットの個人個人の書き込みを全体のものとして捕らえてる時点でずれてんだよ
老人のネット批判か
で、単に著作者の態度が自分は気に入らないって言っただけなのに、工作員扱いされて顔真っ赤になっちゃって、「周りの馬鹿に同調を求めて多勢で正義ふりかざしてる、お前らは良いように操られてる」ってとこまでエスカレートしちゃったってことね、分かった
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:44▼返信
>>427
批判されるのが嫌なら書き込むなよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:45▼返信
>>435
はぁ?写真家も立派な宣伝になってんじゃん
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:46▼返信
>>442
お前のは批判じゃなくていちゃもんな
勘違いすんなよ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:47▼返信
>>427
まぁ落ち着けよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:47▼返信
>>440
妄想逞しいのな
普通に弁護士に相談しにいくよ。常識的に考えられるなら
まず騒ぎ立てるって、見事にネットに育てられてんだなぁ……
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:48▼返信
権利・印税を放棄しても出版社に行くだけな気がする
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:49▼返信
>>443
写真家が出版社とグルだってのなら炎上商法だろうけど、
そうじゃなけりゃ炎上したのは写真家の責任じゃないんだから炎上商法じゃないだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:49▼返信
飛鳥新社て怖いんだな・・・
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:50▼返信
コメントで喧嘩すんな
はよ寝てくれ
ジャマ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:51▼返信
>>443
そういうのは宣伝とは言わんわ
おまえが何か盗まれたとして「有名になったからいいだろ」って言われてるようなもんだぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:52▼返信
侵害になるかどうかは司法が決める事であって発売元が決める事ではない。
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:53▼返信
>>448
事を大きくしてるから立派な宣伝活動だよ
車に当てられて、損害賠償だけじゃなく
いかにこのドライバーが悪いか情に訴えて世間から注目されようとしている
しているかどうかわからないけど、結果そうなってる
メール公開は普通しない。ぐいぐい行く感じが実況慣れしてる感じするけどな
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:55▼返信
ことを大きくしてんのはまとめサイトだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:57▼返信
飛鳥新社はクソ飛鳥新社はクソ飛鳥新社はクソ飛鳥新社はクソ飛鳥新社はクソ飛鳥新社はクソ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:57▼返信
模写と著作権の関係が分かってないのが永遠と争ってる感じやね。

たとえばはちまの無断転載は訴えられるとまず捕まるが、この件はどうかねー?
裁判長しだい?
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:58▼返信
>>453
事を大きくしてるのはどう見ても盗作女と出版社な件
もしかしてギャグで言ってるのそれ?w
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:59▼返信
うーん、バカッターここに極まれりって感じだけどなぁ
知らないバカどもに助けなんか求めないで大人なら弁護士事務所いくと思うよ
このレベルのパクリだと個人事務所でも問題無い。調停で事が済む
明らかに事を大きくしてるよ。大きくしたかったのかどうかは知らんけど
周りの感情をここまで焚き付けて、焚き付けるようにメール公開したり
相手との状況を説明しておいて事を大きくしたくない、ってのは破綻してるよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:03▼返信
模写でも許可は必要だったような。訴えられると負けるんじゃね?
出版社側も、「模写だからOK」ではなくて「虫の交尾書いたら構図が似ることはあるだろ」的な感じだし
その主張は絵を書いた本人から否定されてるし
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:04▼返信
>>458
誰も事を大きくしたくないとは言ってないだろ
事を大きくした方が被害者側にメリットがあると言ってるんだが
それを宣伝だとかいうバカがいるからそれは違うよと言ってるだけで
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:04▼返信
この手のさ著作権の話ってさ、無断転載をしてるまとめブログのほうが訴えられた時の危険度が上なのによーやるわー・・・と感心するな。
まー誰が捕まっても俺には関係ないけどな。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:04▼返信
そもそも、虫の写真に著作権はあるのか?
虫自体は自然のもの。それを写真に納めた瞬間に著作権発生ってのもなぁ…

写真そのまま使ったら、アウトかもしれんが、絵にしてるわけだし…
個人的には、そこまで騒ぎ立てる事でも無いような気がする。
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:06▼返信
>>13

中核派といい、山本太郎の信者は犯罪者ばっかだな。
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:08▼返信
【祇園祭の写真、無断使用 八坂神社などに賠償命令】

キッチリ写真模写で賠償命令下ってるわw
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:09▼返信
※458
え、ていうかことを大きくしたくないって誰が言い出したの?
そもそも写真の人は勝手に使われて怒ってたみたいだし、ツイッターで「こんなひどいことがあった!ちょっと見てよ!」って公開したら野次馬がわーっと群がっただけなんじゃ
別に事実なんだから、公開した側はことが大きくなろうとどうだろうと別に痛くもないでしょ(なんか変なことに巻き込まれて居心地悪いってのはあるかもしれんが)
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:11▼返信
>>458
おや?事を大きされて困る事をやってる自覚はあったんだね
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:11▼返信
無断使用は賠償命令が下りやすいな。
はちまみたいなまとめブログとかまさにそれ。
模写はチョイ分からん部分がでてくる。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:12▼返信
>>458
ことを大きくされて困る関係者乙
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:13▼返信
あーあこりゃ全員敵に回したな
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:14▼返信
>>468
頭が単純なんだなぁ
反対意見は全部工作員!
ついていけねぇや。一生やってろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:14▼返信
>>467
祇園祭の件は無断で写真模写して賠償命令下ったわけだからね?
わかるかい僕ちゃん?
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:15▼返信
>>471
だから裁判長の判断しだいだってばよw
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:15▼返信
虫の写真は撮るの大変だからなぁ。
わざわざ高いレンズ買って撮影してるわけでしょ?
そりゃ、パクられたら怒るわw
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:15▼返信
なんか嫌だねぇ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:18▼返信
簡単に説明すると

無断転載→アウト!
まったく一緒のトレース→アウト!
模写→解釈しだい。

こんな感じ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:19▼返信
>>472
お前日本の裁判制度しらなすぎ
前例はほぼ踏襲される
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:20▼返信
>>476
というか何を必死になってんだw
んなもんケースバイケースに決まってるがなw
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:29▼返信
ここまでアホな会社は久々。
写真家の人にも同情するし、このパクッた側の女の人にも少しばかり同情しちゃうわ。
是非とも裁判で勝ってお金ふんだくって欲しいわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:38▼返信
何が面白いかって、あからさまにアウトな無断転載をしてるはちまみたいなまとめブログで糾弾してる所が面白い。
そんなに著作権侵害が許せないなら、パクった女と一緒にまとめブログの無断転載も叩いたほうがいいんじゃね?

なんせ両方とも著作権の侵害なんだからなw
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:41▼返信
ここに限らず出版社って頭弱いイメージ
多分これくらいのこと普通にやってて今まで問題になってないから著作権意識低いんだろうな、お偉いさんは
ただでさえ本が売れない時代なのに、目先の利益で悪評立てるとはアホとしか
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:42▼返信
前例あるなら詰んだな飛鳥新社
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:43▼返信
印税破棄・・・てことは出版社まるもうけwww
まぁ口だけでもらうんでしょどうせw
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:45▼返信
はよ弁護士事務所にかけこめや写真家
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 03:31▼返信
著作権なんて天下り団体と企業がタカリをするために存在する権利に成り下がってるよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 03:43▼返信
どれくらい売れてんのかしらないけど、印税数十万、数百万のために大学退学したくないだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 04:10▼返信
クズなおまえらがネットで女子大生イジメるからさすがに出版社側がかわいそうにおもったんだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 04:11▼返信
これが通るならとんでもない話だがさて
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 04:20▼返信
正直どーでもいい話
写真撮影した人の友人や家族でもないのに騒ぎすぎ
つか、パクりとかで煽ってる連中のマスコミと似たような手法に先導されんなよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 04:29▼返信
>>479
写真の模写を無許可で画集として売るのがアフィブログと同レベルなわけないだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 04:42▼返信
>>489
同じ著作権侵害だな。
無断で転載するか、無断で模写するかの違い。
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 04:49▼返信
>>490
絵の場合、これを自分の作品と主張してるからね
だから相手方と揉めるわけ
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:01▼返信
>>488
必死に火消しすればするほど
騒がれるんだよw
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:03▼返信
>>477
このケースの場合は特殊な事情もないし、間違いなく前例が踏襲されるな
されないと思うならその理由を書いてみな
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:30▼返信
>>492
マスコミには騙されないけど炎上ネタにはついつい釣られちゃうw
騒がれる、じゃなくて騒いじゃう、騒がずにはいられない、でしょ?w
w
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:31▼返信
炎上厨ホイホイ
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:32▼返信
>リアルに描いた場合に、写真における昆虫の特徴と類似するのは当然
昆虫にも個性があるんやぞ!!!!!
あるんやぞ!!!!!
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:49▼返信
肖像権とプライバシーの侵害
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:52▼返信
類似するだけなら著作権侵害では無い
しかしすでに作者が「見て描いた」ってゲロっちゃってるからアウトです
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:54▼返信
他人が撮影した貴重な交尾シーンを
無断で模写して小遣いを稼ごうとしたんだろ
黙ってりゃ法廷でゴリ押しできたかも知れないけど
ネットに模写したという台詞を残してしまったのは痛恨だったな
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 06:17▼返信
>なお、以上の弊社見解は、著作権に詳しい弁護士の検討を経たものです。

弁護士として雇われたのなら、そういう理屈をつけることも出来ると思うけど、本当に勝算があると思っているか?だよね
負けても弁護士としての報酬は入るわけだし

で、結局引用した事実はこの本に記載されているのか?
それだけで判決に与える心象は大分違うぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:20▼返信
その著作権に詳しくない弁護士の名前を晒してくれよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:42▼返信
出版社ファビョりだしたww
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:43▼返信
アホ出版社
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:47▼返信
テレビ番組であきらかにフォトショで加工しただけの写真を無許可で出してたりするからなあ
なんか結構ゆるいよな著作権とか肖像権とかって
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:54▼返信
>>504
芸能人の写真のことなら、そういうのは大体オフィシャルの写真を使わせない代わりとして黙認しているケースが多いよ
芸能事務所によっては完全NG出しているところもあるみたいだし
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:58▼返信
女ってクズだなw
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:59▼返信
あららー
著者本人が認めたのに出版がこれですか
これは完全にやってはいけない対応しちゃいましたねー
せめて事前に対応協議しとけよ

てか完全にトレースじゃなきゃおkって判断すげーな
ほんの一部でも違ってりゃ問題ないなら
今までのトレース問題も全部おkってことになるだろうがw
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:06▼返信
よし、また敗訴しろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:28▼返信
この出版社の社長は朝賤人か何かか?
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:42▼返信
女子大生が認めたとかいうあたりをどうするかという点で
2chで盗作だと不特定多数から責められ、そうなのかもしれないと誘導された結果であり発言に効力は無いとかいう
攻め方をすればいいとか考えてたりは…しないか
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:42▼返信
商業用の場合、他人の著作権に引っかかることはやらないことだね
この女子大生の認識の甘さから始まって、発売した以上売るために苦しいことを言う出版社
制作系の人には良い反面教師になってしまったようで
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:47▼返信
負けて元々、訴えられなかったり勝ったりしたら儲けものなのでとりあえずあがく
日本人としては見苦しいと感じてしまうんだけども
まあ大金かかってるし正当性主張するのは当然か
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 09:19▼返信
まぁ絵画とか芸術でも無いしなwww
ようは「その虫オマエのモノ?」って事だわ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 09:31▼返信
同じ構図なのはパクってるから
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 09:43▼返信
盗っ人もうもうしいな
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 09:45▼返信
本人が見て描いたのを認めてるのに、出版社がそれを認めないってのは意味分からんなw
重ね検証画像もあるのに違う角度なのは明らかとか言っちゃってるし…
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:04▼返信
本人が認めてるのに何言ってんだこのバカは?
どうせ何がなんでも謝罪したくないゴミ老害だろ、死んどけよクソ猿
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:16▼返信
参考文献として明記するべきだろ
こんな子供の言い訳してる出版社はもうだめだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:24▼返信
出版社もバカだったパターンか…
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:24▼返信
もう潰せ
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:45▼返信
意匠権とかにひっかかるんじゃねーの?
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:46▼返信
出版社側が作者を説得・言いくるめて
これまでの発言をごろっと変える可能性はでかいぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:52▼返信
マジレスすると出版社のほうが正しいんだけどな。お前らなんも知らないから。
この作者もな。

ディズニーやアップルをパクるのとはわけが違うんだよな。写真を使ってる目的が違う時点でもう。
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:03▼返信
我が社の出版物はトレースしても問題ありませんということだな
何出してるところか知らんけど太っ腹だ
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:04▼返信
>>523
頭悪いなお前
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:09▼返信
日本人ってバカ正直だね
だから60年たっても韓国中国から謝罪させられるんだがw
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:26▼返信
類似× 完全に一致◎
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:38▼返信
それって写真なんて誰がとっても同じっていってるんだろ?
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:44▼返信
「著作権法は、著作者による思想又は感情の創作的表現を保護することを目的と
しているのであるから、模写作品において、なお原画における創作的表現のみが
再現されているにすぎない場合には、当該模写作品については、原画とは別個の
著作物としてこれを著作権法上保護すべき理由はない。」
って判例が出てるらしいから、今回のはアウトだろ。
作者の創作的表現は文字表現のみだしな。絵については元写真の創作的表現で
あるレアな交尾シーンを模写しちゃってる段階でオリジナルは通らん。
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 12:04▼返信
この出版社の本はトレスしていいってことだ
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 13:01▼返信
※510
そういうスタンスを取る可能性はあるし出版社の自由だけど、検証して反論されることは必至。
女子大生の将来の立場に影を落とす行為でしかないと思う
著作権の意識の低い学生を良いように利用しておいて、責任を取らず守ろうともしない出版社って印象は
今後消えないだろうね
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 13:09▼返信
一度認めた模写の事実を、出版社の都合でまた否定しなけりゃならん作者も
いろんなしがらみに縛られてるんだろな。
作者がこの件についてコメントする事は、この先ない気がするよ。
模写を認めたら出版から睨まれて干されるだろうし、翻して否定に回ったら
ネットユーザーの大部分が敵に回る。四面楚歌。
出版社の今回の態度は、信用やクリエーターの将来より会社の利益を取ったと
受け取られてもしょうがない。
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 13:48▼返信
ま、世のクリエーターってこんなもんだね
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 14:07▼返信
チ、ョ、ン、みたいな開き直りだな
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 14:21▼返信
お前の負けだよ
何の影響も与えられなかったねお前
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 14:25▼返信
無断転載で著作権侵害をやりまくりのまとめブログで大喧嘩ですかw
面白いなw
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 14:54▼返信
弱小出版臭いからこれ発禁にされると手痛い損失になるから回避したいんだろうが
この対応は手痛い損失どころか致命傷になるんじゃねーの?w
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 15:26▼返信
>>523
何も知らないから素人でも分かるように詳しく教えてくれよ
まさか逃げないよな?
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 15:32▼返信
これだけ似せて描かれているものを角度や体.位がどうのこうのでゴリ押ししようとするのも凄いな。

損失を考えても「本当だ似てますね、こちらも確認が行き届かず申し訳ありません」で済ませておいた方が軽減出来た気がする。

まだ小さな出版社で損失が出るときついから、
トラブルがあった際は何とかこちらの正当性を通して勝ち通したい気持ちも分かりますけどね。
出版業界で思わぬパクリ疑惑が出るのは十分起こりうる事態ですし、
今後の経営への布石にして欲しいですね。
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 15:34▼返信
エルシャダイのアークエンジェル絵もネットの白鳥写真モロパクリだったからな。
そういうのがまかり通ってる業界なのかもしれん。
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 17:06▼返信
こういう屑出版社は裁判で完全に打ちのめせ
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 17:08▼返信
こんなイラスト、むしろ写真も見ずに描けるわけないんだからいいじゃねぇか
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 17:45▼返信
この手の本をだすのに、元となる写真の権利関係を
整理してない出版社とか、ぶっちゃけ、終わってるからな。

なにも見ずに想像だけで描くわけないんだから、
なにを元にしたのか知ってないのもありえない。
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 18:23▼返信
出版社もなかなかクソだなー

まあ芸大のパクリ女が一番のカスだが
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 18:27▼返信
>>542
そういう時は自分でカメラに収めてやるのが常識
連載漫画が休載する理由に取材ってあるのはネタに向けた聞き取り以外にこういった撮影も含まれてるよ

もしくは、ちゃんと写真の出版元に許可を得たうえでやることだよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 18:45▼返信
だから『トレス』じゃなくパクリじゃないのかよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 19:32▼返信
これ今日あたり女子大生とりこまれてる可能性あるな
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 19:50▼返信
終わりの始まりww
どっかの2国とおんなじ事言うのな
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 20:12▼返信
>したがって、本件イラストが写真に類似するという理由だけで著作権侵害とならないこともまた明らかです。

つまり、これはこの出版社が出してる本の内容と似た内容で本を売り出しても著作権侵害にはならんって事か?
これ要するにパクってもOK宣言じゃね?
アイディア飽食はどんどん群がった方がいいやんw
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 20:41▼返信
今後はトレス発見次第元写真なりイラストの作者なりに通報だな
勿論過去に出版されてる物も含めて徹底的にやらないとな
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 20:48▼返信
ついでに、たかが女子大生の絵に目くじら立てるなら、
大物の写真家の写真トレスとか、何万部も売れてる漫画だと大犯罪だよな
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 21:28▼返信
チ.ョ.ン.企業
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 21:41▼返信
立体的に再構成して二軸回転させればおそらく誰にも気づかれなかっただろう。
あ、そこまでの技量が無かったというわけですかw
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 21:46▼返信
飛鳥新社は盗作を公式で擁護する泥棒出版社~ww
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 21:52▼返信
なんか徹底的にトレス探さないとなとか言ってる学生さんたちいるけど
元の本人が何も言わなかったらおkじゃないの親告罪だし
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 23:35▼返信
徹底的に叩け
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 00:01▼返信
飛鳥新はモラルハザード起こしてる会社だから。
昔の編プロあがりで「サザエさんの謎」で儲けた会社だけど、謎本って版元に許可取ってないんだよ。
完全に便乗商法。画像使っていないから著作権法ではセーフでも、常識としては完全アウト。
悪質にもほどがある。
パクリイラストでお馴染みの季刊エスの出版社だし
この件も知らぬ存ぜぬ言いがかりだ!で切り抜けられると思ってるんじゃないの?
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 00:39▼返信
よーし今度ドラゴンの絵を描くときは自分で写真撮ってから描くかー
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 21:05▼返信
この対応はアカン・・・
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 06:26▼返信
まあこのトレス作者の未来はあるまい、こんな事して図々しく居座れ無くしてやるからな
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 14:41▼返信
出版社が言いたいのは、「トレースじゃなくてポーズが一致してるだけ。昆虫だから身体的特徴もない」って事か。
変形トレースしてるやん。
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:37▼返信
たまげたなあ

出版社を標榜しておいて

これはたまげたなあ

直近のコメント数ランキング

traq