• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




キラキラネーム女性「好きだが自分の子の名は慎重に考える」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw879989
400afezv


 キラキラネームの友人がいるという、小学2年生のAちゃんは、こう語る。

「私の友達は、『祈愛』って書いて『のあ』と読みます。『のあ』って響きはすごい可愛いなーと思います。まだ漢字で書いたりしないし、変な名前だと思ったことはないです。

 ただ、アニメのキャラクターの名前を付けられたら、困っちゃうだろうなーと思います(笑)。前に友達とたとえ話をしたことがあるんですけど、もし『プリキュア』って名前になったりしたら、おばあちゃんになったときに『プリキュアおばあちゃん』って呼ばれるのかなーって考えたりしました。私は、それはいやだなーと思います」


 また、自分自身がキラキラネームだと自覚している10代後半の女性・来夢(らいむ)さんは、こう語る。

「自分の名前がハンドルネームみたいなので、ネット上で使う名前は、逆に本名っぽいものを選んでいます(笑)。私が生まれたころは、まだキラキラネームという言葉はなかったのですが、こうやって話題になって、就活などに影響がでるかもしれないと思うと不安な部分も多い……というのが本音です。

 とはいえ、私の名前は漢字からわかるように、とてもいい意味を込めて親がつけてくれたので、気に入っています。もし自分が子供に名前をつけてあげる機会があったら、慎重に考えたいとは思います

















色々と騒がれたし、キラキラネームの流行もそろそろ下火かな

十数年後には名前だけで世代が判るようになるかもね









関連記事
2013年ベストオブキラキラネームが決定!!上位はアニメキャラwwwwww
安倍首相、DQNネームについて苦言「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」
親「うちの子がキラキラネームだから採用しないというのは不当差別だ!」 → 弁護士「んなこたあない」









Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 96

Amazonで詳しく見る

真・ガンダム無双 (初回封入特典(機体が手に入るプロダクトコード) 同梱)真・ガンダム無双 (初回封入特典(機体が手に入るプロダクトコード) 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174

Amazonで詳しく見る

コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:06▼返信
≒「私の親は馬鹿です」
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:14▼返信
すっかりキラキラネームって言葉が浸透したな
言葉をすり替えたってDQNネームなのは変わらないのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:15▼返信
金星(まあず)とか一発で親が馬鹿だってわかるから就職できないだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:17▼返信
来夢って、ちょっとはアレだけど、まだ読めるだけマシでは?
変換候補にも出て来たし・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:19▼返信
騎士と書いてナイトの俺、無事死亡
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:23▼返信
DQNネームつけられた子供の短命な事
虐待、事故、病死…
偶然じゃないでしょ〜
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:26▼返信
>>3
キラキラネームの方が馬鹿っぽいがな
暴走族を珍走団って言ってるようなもんじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:26▼返信
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:28▼返信
>>6
ナイトオブスピアー
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:31▼返信
聞いてるかバカ親、子供はペットじゃないんだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:31▼返信
来夢でらいむか
まだマシな方だな・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:32▼返信
わざわざ漢字にしないといけないとか
バカ親は変な固定観念だけは通すんだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:33▼返信
来夢は変換できるのでボーダーのこっち側
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:35▼返信
就活で影響出るというのは採用担当者が
「本人はともかく、こんな名前をつける親と関わりあいになりたくない」
と思うからだとか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:35▼返信
と思ったけど
ピカチュウ=光宙
も行けるGoogleIMEでした
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:38▼返信
18歳までに本人の希望で1回だけ改名できる権利を与えてやればいい
そこでDQNネームを付ける奴はそういう教育レベルの人間だってハッキリするし
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:40▼返信
スティーブンセガールでも娘の名前は藤谷文子なのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:48▼返信
鉢真くんとか陣くんとか普通にいそうだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:50▼返信
>すっかりキラキラネームって言葉が浸透したな

確かに。言い出した奴の思惑とは真逆の印象とともにだが。
DQNネーム<<キラキラネーム(知能の低さ)

ただ、今後下火ってのはありえんだろう。
親二人(あるいは一人)、あっても両親(団塊に押さえつけられてた日教組教育世代)の意見だけで決まる例が多い。
親戚だの周囲の長老格だのの牽制による「没個性化」がないと、名前なんて暴走しまくり。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:51▼返信
来夢は意味や由来がわかるからまだ良い。
問題はただ本当に響きや奇抜さだけを求めて
ろくに意味もなさそうなDQNネーム
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:51▼返信
そして慎重に考えた結果キラキラネームになるという悪循環になる未来しか見えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:54▼返信
火星(まあず)が一言↓
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:55▼返信
どこの世代がこんなバカみたいな名前付けてるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:58▼返信
来夢っていうと、 田中芳樹の夏の魔術に出てくる少女を思い出すな・・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 06:58▼返信
かもしれないじゃなくてなるんだよ
まぁ改名できる年齢まで行けばなんとかなるか

よっぽどのDQNネームじゃないと出来ないとかあったような気がするけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:00▼返信
来夢はギリギリだな。折夢はちょっと頭抱えるが
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:07▼返信
一般的に見たら来夢もアウト
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:07▼返信
来夢伊達公子
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:08▼返信
七五三男とどっちがいいかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:15▼返信
キラキラネーム世代とか笑えんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:17▼返信
>>23
火星(ヴィーナス)ちゃんよりマシ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:22▼返信
創作だけど桃園ラブって酷いね
しかも畳職人のお爺ちゃんが付けたというぶっ飛んだ設定
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:25▼返信
「のあ」の話、二年生がこんなコメントできないよ、、、捏造記事だね。
せめて高学年なら騙せたのになぁ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:26▼返信
来夢はDQNネームではマシな方に思えるが、リアルで知り合い来夢君はウルフカットに茶髪だから、やっぱりDQNが好きな名前なのかも
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:31▼返信
変わった名前だときちんとした家庭環境で、育ってないと見なされて就活に苦労するだろうな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:36▼返信
逆の見方もあるかも
変な名前のせいで若い頃から苦労してストレスに耐性がありそう、とかな
人事がそういう視点で観察してくれたらあるいは……
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 07:45▼返信
ひみこって名前の同級生ならいたけどキラキラネームと呼べるような人とはまだ会った事ないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:14▼返信
妊婦向け雑誌のたまごクラブ、ひよこクラブで
大昔からDQNネームの子供写真を掲載しまくっていたのが流行の元凶
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:18▼返信
「鉄平」オワタ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:22▼返信
マ・クベとか名前は『マ』だからな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:23▼返信
いまだに「目撃ドキュン!」バカがいるよ。以下「目撃ドキュン!」バカが続きます。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:27▼返信
もう無理に漢字にしなきゃいいじゃん
それでも変な名前だけどw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:29▼返信
高校の時のクラスメイトに『来夢』って名前のやついたなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:37▼返信
自分の子供が特別な存在でありたいと願う親のエゴがキラキラネームの原因だと思うんだけど
子供がいないから本当のところはよく分からないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 08:39▼返信
キラキラネームをつける親=底辺
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:10▼返信
祈愛ねぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:13▼返信
男はみんな太郎とか二郎とかで
女はみんな一子二子三子でいいだろ
頭の弱い親でも付けられるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:23▼返信
結婚どころか女とまともに喋ることすらできないここの連中
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:29▼返信
DQNネームの子供は親が不健康になるものをわざわざ接種しているからお腹の赤ちゃんに害が回って体の弱い子供が生まれるんじゃないの?
宗教的に言うと人間の価値がないから神様に省かれてるんじゃないの
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:43▼返信
普通に頭の悪いヤンキーでいいだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:44▼返信
「目撃ドキュン!」byラサール石井、田中律子
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:44▼返信
わたしの名前は世界に一つだけのキラキラネームです。
つまりわたしの親は馬鹿です。
馬鹿に育てられたわたしは、まともな躾けや教育を受けていない可能性が高いです。

ここまで鉄板。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:53▼返信
キラキラネームの奴ら自殺しとけwww恥ずかしいだけだろwwwwww文句たれてる暇あったら戒名してこいよwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 09:53▼返信
↓幻の銀次が一言
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 10:01▼返信
プリキュアの名前と同じだって別にええやん
というか、マナやアリスなら最近のDQNネームより普通に聞こえるし
亜久里ちゃんだって、まだ検索したら鈴木のほうが上に出てくるぜ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 10:15▼返信
DQNネーム付けられた子供って高確率でグレそう…
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 10:18▼返信
キラキラくんは就職できない・結婚できないから子供の名前の心配する必要ないんじゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 10:35▼返信
就職はしづらいかもだけど、結婚は出来るだろ
ある程度の水準であれば
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 10:57▼返信
女性なら花などをメインに考えると後々後悔しないぞ、椿・桜などオーソドックスでは在るけど四季を感じさせ、また色褪せない。
男性なら自然現象や樹木や鉱石などから堅実に考え考えるのが将来を考えると無難。
変にありもしない意味不明な呼び名は子供の将来に関わるぞ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 11:23▼返信
バカ親は将来自分の子供に訴えられればいいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 11:57▼返信
ライムさんはまだギリ読めるから大丈夫やで
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 12:08▼返信
いい教訓だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 12:08▼返信
アイドリングにいるけどね、玉川来夢
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 12:08▼返信
富樫 霞九麿(とがし かくまろ)
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 12:13▼返信
子供に自分の意思で名前を変更する権利を与える法案を通そう
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 12:47▼返信
可哀想 まじで小学生の時にからかわれないのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 13:34▼返信
私の家庭は底辺ですとゲロして廻ってる様なもんだからなぁw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 13:41▼返信
自分で変えられるように法律変えるべきですね
馬鹿な親にペット感覚で名前を付けられた子供たちがあまりにも気の毒です(´;ω;`)
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 14:48▼返信
富樫 霞九麿(とがし かくまろ)
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 15:09▼返信
こんな親じゃまともに教育も受けられないだろうし
いじめられて、性格歪んで、恋人もできず、就職もできない
人生詰みだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 15:12▼返信
自分は子供出来たらキラキラネームは絶対つけない。社会に出ても変じゃない、恥ずかしくない古風な名前付けたいと思ってる。
でもこれからもしDQNネームが主流になって古風な名前が馬鹿にされたり蔑まれる社会になったらどうしようと思ってしまう…

女だったら千鶴、男だったら一樹ってつけたいけど、古い名前だーっていじめられたりするんだろうか不安だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 15:31▼返信
来夢は字面を見ただけで読める分まだマシな類なんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 16:17▼返信
アニメから名前持ってくるのマジでやめろよ…知能低すぎてドン引きですわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 16:28▼返信
アジア猿ヅラしてライムとかw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 17:12▼返信
吉原ソープランド
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 17:34▼返信
だからこのコラ画像を貼るのはやめろ
これ以上デマを拡散させるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 19:39▼返信
「来夢」で「ライム」は発音がその字の本来の読みに対して不自然じゃないから
奇抜ではあるが酷いって事は無い方だと思うわ

と感じたのはDQNネームに慣れてしまったからだろうか
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 19:44▼返信
Raimuというフランスの俳優がかつていた
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 19:53▼返信
撲怒裸江門DEATH
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 20:58▼返信
宝魔ハンターライムってあったよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 21:19▼返信
ふざけんないww
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月16日 23:16▼返信
愛戦士(ぷりきゅあ)
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 00:15▼返信
祈愛で「のあ」か野明で「のあ」ってアニメキャラがいた位だからまだ響き的には良いけど
あまり日本人ぽくない名前は中国人とかと勘違いされて不採用とかなりそうだから
ホント子供の事を考えるなら日本人とわかる普通の名前にしろよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 02:31▼返信
キラキラネームは書類選考で弾かれるよ、恨むんなら子供に名前付けた親を恨めよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 05:34▼返信
来夢、漢字まで同じのが近所にいるわ
ブスでらいむはやはり厳しいものがあるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月17日 10:37▼返信
源氏名みたいなのに電話口任せられんからなあ

直近のコメント数ランキング

traq