• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





“もうディスクベースのゲームを作る事はないだろう”、Cliffy Bが新生活や昨今のビデオゲームビジネスに言及
http://doope.jp/2014/0232144.html
400afeafz


先日、レストランをオープンしたCliffy Bが次回作のお披露目について語るインタビュー映像をご紹介しましたが、新たにCliffy BがGamasutraのインタビューに応じ、Gears誕生時期の辛い体験やEpicの退社にまつわる見解、自身のパブリックイメージ、新たな結婚生活を振り返ると共に、現在のビデオゲームビジネスと自身の今後に対する興味深い見解を提示し話題となっています。



こういったモダンなビデオゲームを取り巻く状況を挙げ、Cliffy Bは自身が手掛ける次の計画に言及し、PCこそが自身の向かう場所で、コミュニティが存在する場所でもあると説明。自身がスタジオを開始するならば、初日からコミュニティマネジャーが必要であり、週毎に公開する映像やポッドキャストに加えて、subreddit(※ 所謂“○○板”に似たredditコミュニティの構成要素、人気タイトル毎にsubredditが存在する)上で利用可能なタスクリストも欲しいと述べ、2人がRustをプレイする際には必ず事前にsubredditをチェックすることが習慣化していると強調しました。

さらに、「Game Informerの表紙とE3のお披露目で発表を知るような“古い体制”は全部死んだ」と語ったCliffy Bは「自分に残されたキャリアを費やして新しいディスクベースのゲームを作ることはもはや二度とないだろう」と明言。昨年大きな話題となった傑作アドベンチャー“Gone Home”の名を挙げ、次のように語っています。

以下略


















なんだか寂しいねぇ

独立したクリエイターが大規模開発出来ないってのもあるのだろうけど








関連記事
元ギアーズ開発者・クリフB「WiiU『マリオ3D』の全てが良かった。WiiUの為のタイトルだ」
元ギアーズ開発者・クリフB「任天堂、頭おかしい」
元ギアーズ開発者「常時オンラインの未来はやってくる。問題を起こしたシムシティもディアブロ3も馬鹿売れしているじゃないか」
元ギアーズオブウォー開発者「ゲームファンは紳士的であり、そのコミュニティはどこよりも平和的だ」









Gears of War: Judgment (通常版:『Gears of War』 ゲームオンデマンド用コード) 【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]Gears of War: Judgment (通常版:『Gears of War』 ゲームオンデマンド用コード) 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
Xbox 360

日本マイクロソフト
売り上げランキング : 4688

Amazonで詳しく見る

Gears of War 3 Xbox360 プラチナコレクション 【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]Gears of War 3 Xbox360 プラチナコレクション 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
Xbox 360

日本マイクロソフト
売り上げランキング : 1414

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174

Amazonで詳しく見る

コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:00▼返信

ニニ    ソニー今期最終赤字『1100億円』…お先真っ暗で済まんな
| \
着  P
実   C    ジャンク級に落ちテイルで倒産確率79%…本当に済まんな
に    事
溶     業
け      を    ビルの次はPC事業も売却しテイルで重ね重ね済まんな 
テ       売
イ        っ
ル         テイルズ人気、落ちテイル Reader Store北米撤退発表されテイル
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:00▼返信
割れ放題のPC事業wwwwwwwwwwwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:00▼返信



 PS4、失敗約束されテイル



4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:01▼返信
あぁ、割り事業にまっしぐらか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:01▼返信
お好きにすれば良いじゃないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:01▼返信

 待ってて良かったペルソナQ

       持ってて良かった3DS

 ソニーがどんどん溶けテイル

       ↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:01▼返信
>>3
大成功しててごめんねww
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:02▼返信
PCゲーとかFPSですらコンシューマーにユーザー奪われててほぼオワコンやん
日本だとファルコムが逃げ出したし
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:02▼返信
君がいなくても良ゲーは生まれる
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:04▼返信
頑なにPCを否定する偽ゲーマーゴキブリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:06▼返信
さすがに、PCがオワコンなのは日本ぐらいだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:06▼返信
そりゃBD時代にDVD縛りとかいう拷問受けてたからなー
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:07▼返信
PCに未来は無い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:09▼返信
こういう発言するクリエイターって落ち目な証拠だよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:11▼返信
別に360以上にユーザーが少ないPC市場をあえて選ぶのは構わないけど
捨て台詞として「古い体制は死んだ」とかみっともないよなぁ
だいたいディスクベースが嫌って全く理由になってなくね?
ディスクで出してフルインストールさせるのも、DL専売にするのもどっちもコンシュマーで出来る事だし
PCだとこれ以外の選択があるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:12▼返信
確かに言うことは正しいけど、そのゲームのために
必要な推奨スペックのPCの平均価格の提示を求む。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:13▼返信
>>11
オワコンとは言わんが
あれだけ散々「MODが出来なきゃ」とか言ってたスカイリムのCSとPCの売り上げ差を見ると…
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:13▼返信
PS4に呑まれてPCゲーは死ぬ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:13▼返信
ゲーミングPCだけの市場なんてWiiU以下だぞw
PCユーザーの大半はLoL等の無料で低スペックでも動かせるゲームしかやらねぇよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:14▼返信
パソB
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:15▼返信
クリフはMSの中古規制がポシャった時も残念がってたからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:16▼返信
PC組んでひゃっはーしてるのは一部だけだから・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:16▼返信
もうハイスペックPC求める時代じゃないよなー
ノートかタブレットで事足りるし、仕事以外ならスマホでも十分
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:18▼返信
レストランをオープン・・・?
もう開発者じゃないやん
ただのファンボーイのおっさん
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:20▼返信
てか2ちゃん落ちてる?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:20▼返信
クリフB「チカくんさようなら」
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:20▼返信
ゲーム用PCが4〜5万くらいで買えるようにになったら買ってもいいかなって感じだよね、それまではゲーム機でいいよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:21▼返信
落ちてるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:23▼返信
ゲーマーを名乗ってるのにハイエンドPC組まないってありえないけどな
ゲームが好きなのにその程度の金もかけられないのかって感じだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:23▼返信
そもそもクリフBってもともと箱の人間だし
俺にはなんの関係もないwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:23▼返信
ps4以上の性能でps4以下の値段なら買うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:25▼返信
ひねくれちゃったか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:27▼返信
PS4よりPCの方が高性能だからな
コンシューマーに金をかけるとかそれこそPCでいいレベル
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:27▼返信
ゲーミングPCってのは言っちまえばレーシングカーなんだよ
スペックは凄いが維持費が掛かるしタイト故に扱うにはそれ相応の腕や知識がいる
対してCSってのは一般用のスポーツクーペ
レーシングカーには劣れど普段からすれば十分過ぎるスペックを有しているし
一般用だから飛ばしさえしなきゃどんな人間でも扱えるし手軽だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:30▼返信
pcはコスパがいいとかも一切ないしな
始まりから終わりまで無駄に金がかかる
オーディオと同じ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:31▼返信
もうPC厨も疲れてきてんだろ、妥協してPS4買ってるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:31▼返信
ギアーズ1だけの人
悔しかったらPCでいいからヒットさせろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:32▼返信
送り手と受け手の距離が近いインディがいい、
ビッグバジェットは自分の居場所ではないって主旨だね。
ゲーム業界特有の話ではなく、どの世界でも成功に疲れた人から良く聞く話。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:33▼返信
そもそもゲーミングPCを持ってるとしても
PCで出ないソフトをやるためにはどっちにしろPS4か箱1が必要になるしなぁ
コンシュマー不要論どころか、コンシュマーの市場を切り崩す事すら無理だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:35▼返信
>>34
クリフはスペック的な事じゃなくてゲームを作る上でのユーザーと開発の距離についてPCは優れてるって言ってるんでしょ
PCのマイクラの大成功を挙げてる例を見ればわかるだろ
ほんとゴキはアホだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:35▼返信
ギアーズのコレクターエディションのDVDでこいつが調子のってランボルギーニ乗ってるの見て大嫌いになったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:36▼返信
>>38
一度は成功したけど後が続かなかった人からよく聞く話、の間違いじゃないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:36▼返信
>>8
HaloやCoDに居た数百万人の家庭用FPSプレイヤーが消えたことのがやばいだろ
PCの無料FPSは同接600万人いるけど今のCoDなんか30万人しかいないんだぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:36▼返信
ハイエンドPC組んでないやつは頼むからゲーマーとかグラ厨、スペック厨名乗らないでね
ピキってくるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:37▼返信
>>40
クリフの話なんてしてねーよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:38▼返信
>>40
誰もこのオッサンの話なんてしてないんですけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:39▼返信
ある分野で終わった人間は、いつも自分がもといた業界も終わりだと嘆くよねw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:39▼返信
最近のPCゲーの好調っぷりを見ればわかることだろ
BF4ですら過疎過疎言われてたのに一番多い品
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:39▼返信
ゲーマーなのにPCゲーム否定なのはありえんわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:40▼返信
PCのFPSがオワコンとか言ってる奴はBFとCODくらいしか知らないんだろw
アホすぎて話にならん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:41▼返信

まずPCのゲームがオワコン
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:41▼返信
2008年あたりじゃ終わる終わるといわれてたPCゲー
それが今では完全に盛り返してるからな
DLゲーの環境が完全に整って割れ問題が解消されたのがでかいか
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:42▼返信
説得力ねぇ~
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:43▼返信
大勢スタッフ引き連れて辞めたって言うならスタジオも設立できるけど
こいつ一人じゃなにも出来やしないもんw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:44▼返信
CSはゲーマー、PCはゲーメスト
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:44▼返信
欧州のgamescomやアジアのゲームショウを見ると年々PCが食われてモバイルとコンシューマが市場を拡大してる
安売りしないと売れないSteamなどはこれ以上伸びないだろうね
後発でPCに比べると高い価格で出した360でマインクラフトが1000万本売れちゃうんだからな
利益率が高い市場がどこかアホでもすぐわかるだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:45▼返信
ネットに繋がってモニタがついてるもの全てがゲーム機になる兆しが見えてきた昨今において
自称PCゲーマーは「コンシューマーガー」と喚くだけ
ほんと古臭い奴らだわ

しかもこのCS機への恨み節は何十年も変わってないんだぜw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:45▼返信
>>43 その無料FPSってどうせゴミスペックでも動かせるんだろw
相変わらず低スペックPCの市場だけしか大きくならないなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:45▼返信
2chいったああああああああああああ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:46▼返信
>>52
薄利多売で延命してるだけだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:47▼返信
>>49
ゲーマーならPS4あれば事足りる

否定してもなんら困らん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:48▼返信
>>58
ハイスペック必要とするBF4でも一番人口多いで?
BF3の時は少なかったのにBF4では何故かPCが多くなるという
やっぱりPCゲーマーがその間に増えてたんだろうなと実感した
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:49▼返信
ゲーマーなのに据え置き否定のが有り得んわ
PCじゃ遊べないゲームは数有れどPCでしか出来ないゲームなんてほぼないのに完全に宗教
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:49▼返信
こいつ辞めたはいいけど何も作らずに定期的に構ってちゃん発言繰り返してるだけだね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:50▼返信
まあゲーム後進国の国ではなかなか理解できないかもね
君らは先見性は無いんだからもうちょっと慎ましく生きてくべきだと思うよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:51▼返信
>>62普通にPS4+PS3に負けてますね
Xbox抜いても負けてるって所詮ゲーミングPCなんてそんなもんかw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:51▼返信
で、結局多くの人間はCSを選択してるわけだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:51▼返信
クリフだけじゃなくて海外サードほとんどPCがメインだしな
今どき家庭用ゲーム機向けしか作ってないのは日本くらいだと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:52▼返信
1080p60fpsすら安定に出せない次世代機ゴミすぎ
自慢のキルゾーン30fpsに固定されちゃったwww
PCが正解
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:53▼返信
元糞箱派の人間はすっかり落ちぶれたなww
別に誰もお前にうちのハードでゲーム作ってくれなんて頼んでないのに、必死にPC志向をアピールしてんじゃねえよw
まあ、こういう奴の無様な最期を見るのも悪くないかw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:53▼返信
>>66
クロスプラットフォームを実現してからその足し算はしてくれ
ほんとアホだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:53▼返信
>>69
クソパソニシwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:54▼返信
PCなら60fps1080pも出来るわな

馬鹿高いけどなwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:54▼返信
>>62
ハッキリ言うがPCで今流行ってて遊べるゲームが限られてるからそこに集中するだけ
そのBF4やってるユーザーそれしかやってない、他にやっててもCODを常にやってるわけだから
据え置きならBF4以外にいくらでも選択肢あるしハードもいくつもあるから分散するだけの話

ちょっとは頭使えPC厨
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:55▼返信
>>71
え?
じゃあ何でPC対CSに持ち込んだの?
いまさら前言撤回スか?www
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:55▼返信
糞箱は無かったことになってますw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:55▼返信
>>71言い訳おつかれさん
結局PSハードに勝てないんだねw
次世代機と現行機が出てるんだから足すだろ普通
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:55▼返信
こんな所でCSとスペック比較してドヤ顔してる時点でお察しw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:55▼返信
>>69
KZSFが30fps固定っていつの話しだ?www

てかPCじゃKZSFのグラは30fpsでもうごかねえわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:57▼返信
>>74
PCには同接何百万だったり何十万というゲームが普通に他にあるわけだけど?
それを言うならCoDとBFしか現在選択肢が無いにも関わらずPCより劣ってる家庭用のが終わってると思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:58▼返信
>>80
ところでGTA5やった?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:58▼返信
PS4発売記念に高級天ぷら食ってくるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 04:59▼返信
>>80
同接何百万だったり何十万というゲームはCSユーザーでもPCでやってるが?
同時期に最新作のBF4やCODに競合するゲームが山ほどあるって意味もわかんなかったか

どこまでも頭弱いなー
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:01▼返信
>>>それを言うならCoDとBFしか現在選択肢が無いにも関わらずPCより劣ってる家庭用のが終わってると思う

頭大丈夫か そりゃスペックに金掛ければCSが劣るに決まってるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:02▼返信
シューターはパッドが足枷になってるからな
対戦系のシューターは操作のせいで進化がクエイクで止まってる感じ
CODで人こそ増えたけど面白くなくなった
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:02▼返信
>>63
所詮パソニシですからCS専用ゲーはゴミだからとか言ってやらなくても都合良く許されるんじゃねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:02▼返信
だが現実のパソニシは安価であるはずのWiiUを買う金もないのであった
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:04▼返信
>>62
コンソールの1/3しかシェアないけどそれで満足か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:04▼返信
PS4を上回る環境で遊んでる人口そのうち何%なんですかねー
そして口だけのパソニシはPS4版を超えて動作するPCなんて持って無いっていうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:05▼返信
>>83
BF4と競合するのなんてCoDくらいしかないよ
だからその2つに集中してるわけだしな
PS4なんか発売してから3ヶ月経つのに未だにPC以下だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:06▼返信
PCとか任天堂とかスマホ推しの人のロジックに特定タイトルにおけるユーザー数の多さがよく出てくるけど、それって他にハマるゲームが少ないっていうのと背中合わせになっちゃうからさ、一概にどちらがいいとか言いにくいな
まあ、やりたいゲームが多すぎて積みゲーだらけになるのも考えものなんだけどw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:06▼返信
>>65
その後進国に住んでる人間が言う台詞ですか?
とっとと君の思う先進国()とやらに移住してくださいなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:06▼返信
>>84
人口の問題だろ
よく見ろアホ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:06▼返信
はちまにいるようなPC厨はCSとしか比べられないようなゴミPCしか持ってないから
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:07▼返信
>>90PCユーザーの9割が低スペックPCだろ?
普通にPS4の方が上ですね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:07▼返信
さすがにパソコンで本格派ゲームはやらないのでPS4に移植してくれればそれでいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:08▼返信
>>93いや普通にCSに負けてるじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:10▼返信
PS4ユーザーはBF4の他にいくつもゲームやってますけどね
だからPCにBF4と競合するのがCoDしかないって皮肉ってるのに理解できてねえなコイツwww


>だからその2つに集中してるわけだしな

そしててめえがPCのそれを自ら立証してるじゃねえかw
簡単に墓穴掘ってアホくせえな、失笑もんだわ負け犬
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:10▼返信
>>91
基本無料ゲーを軽視したがるけどきちんとしたものを作ればヒットするしおもしろいからユーザーが集まるんだよ
CoDとHaloが大ヒットして一時期百万人規模でユーザーが居た革命がPCでも起きてたことを家庭用ユーザーは知らないだけ
それを捻くれて直視できないから他にハマるタイトルが無いって解釈してるだけね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:14▼返信
PCはリスクに対するリターンが小さすぎるからな
そりゃCS選ぶわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:14▼返信
vaio撤退で煽ってた奴とか矛盾してることに気づかないんかね
世の中は高価格のPCなんて望んでない
5万前後のネットや動画が観られるノートPCで十分だと思ってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:15▼返信
>>99
知ってて言ってるんだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:15▼返信
CSの方が利点が多いね、面倒でない、しがらみがない、コスパも高い


ハードがPCと比べると高性能でも格段に安い値段で手に入れられてコスパが高い

専用機の方が手軽なイメージがあり無知でも買ってきて本体をTVに繋ぎディスクを入れるだけでゲームが開始できる

開発時はOSやハードの違いに対応せずにすむ、最適化する事で性能も引き出しやすい
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:17▼返信
PS4レベルで動作するPCも持って無い癖にPC推すパソニシ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:18▼返信
LoLの存在を頑なに認めない家ゴミはたくさんいるからな
ほっとけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:19▼返信
GKにはなんら影響は無いな
ショック受けるのはチカ君だけだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:20▼返信
LoLは据え置きユーザーもやってるってことを考えないゴミ
だから何が言いたいの?パソニシ頭使ってる?って感じだね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:20▼返信
>>65
PCゲームはゲーム後進国で人気だよね
最近は要求スペックが上がってきてそういう国でもコンシューマが流行りだしてるけどね
それに対向する手段がSteamMachineだったけどコケそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:22▼返信
PS4より高価格なのに低性能なんて
x1wiiuといい勝負だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:22▼返信
>>107
まぁ神ゲーだからな
CoDあたりにいたにわかゲーマー層がやってるかもしれんね
だから今の家庭用のCoDの人口は寂しいのかもしれない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:22▼返信
ここでいくら吠えても日本のCS市場は衰退するのは止められないし
海外でPCゲームが復活するのも止められないんだけどね
今までの自分の間違えを認めるのは大変だと思うけど頑張ってね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:23▼返信
Gone Home日本語版出ないかなぁ…
ゲーム表現の幅が広いのがPCインディの魅力だけど、
最近流行りのストリートテリング重視の作品は、
英語をしっかり解せないとキツイ。
吉田修平が言うようにPS4が架け橋になってくれるといいんだが…
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:24▼返信
>>111
ソースもない妄想ご苦労さん
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:24▼返信
「スペックは?」とは訊かないみんなの優しさw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:24▼返信
俺、毎日LoLプレイしてるPCゲーマーだけど、それでもCSに比べるとPCはゲームの選択肢が少なく感じるよ
ウルティマとかウィザードリィの頃からPCで遊んでるけど、年々PCゲーム雑誌が薄くなっていって次々に廃刊されてったのをずっと見てきたから余計に寂しい
時代の流れだから仕方ないけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:24▼返信
>>111日本のPC市場はすでに死んでるけどなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:25▼返信
レストランwwwwwwwwww

118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:25▼返信
>>111
確かに任天堂のCS市場だけは衰退してもう終わりそうだな

残念ながら任天堂は中心じゃないんでなんら説得力がない、諦めろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:28▼返信
レストランのオーナー「PCこそが向かう場所。ディスクベースのゲームを作る事は二度とない」

タイトル間違ってるから修正しといてやったぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:29▼返信
まともな機材も金も人員もいないからPCで作る環境しか残されてないの間違いやろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:30▼返信
自分の立場を分かってるのかこのオッサンは
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:30▼返信




PCのゲームも作ってねぇじゃねぇかw


123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:31▼返信
>>122
クリフなら今作ってるよ
数週間以内に発表するとか
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:35▼返信
チカくん悲報、まだいればだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:35▼返信
CSオンリーは食えるだけの稼ぎ出るだろうけど、pcは相当な支持ない限り一本で食ってくのは厳しいだろ。
ディスクベースだからこそファーストも宣伝してくれるしね。
第一pcベースで作ってもその環境対応したユーザー少ないだろうし。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:36▼返信
PCなんて廃れていく一方のオワコンでしかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:41▼返信
マイクラはほんと偉大だな
ゲーム内容だけじゃなくてPCゲーのアーリーアクセスやらのスタイルまで確立させてしまった
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:43▼返信
まあまあ、お前ら同じゲーマーなんだしPCゲーマーはPCを選び、CSゲーマーはCSを選んだでいいじゃないか
どうせお互いゲームのオンラインで遭遇することなくまったく関係ない場所でそれぞれ楽しむんだし
こういう場でしか触れ合えないからこういう論争をしているのかもしれんが

俺はPS4を買うけど他所からあれこれ言われても興味ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:44▼返信
Craft系ゲームが多いな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:50▼返信
まあ今独立してゲーム作り始めるならPCってのは当然だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 05:52▼返信
WiiUも箱ONEも終わりそうで設計からPCに擦り寄ったPS4が
かろうじて支えてるのが現在のCS事情なんだけどね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:14▼返信
pcの利点は表現規制がゆるいってところと性能上限が高いってところか。あとは潜在的普及数と後方互換。

たぶん、特にソニーはPC意識してんだろうけどPS5出るとしたら今度は互換ありだろうしリビングpc的な
位置づけは加味しつづけるだろうな。

pcはコアゲーマー以外ほとんど売れるのはノートだろうし今後は軽量、小型化をメインにタブレットと
融合し、ゲーミングPCはCSに飲み込まれるだろう。ソフト屋の開発費負担からいってもps4でも性能過剰
かもしれん。なんだったらvitaでも十分かも。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:18▼返信
BF4はPCが一番接続数が多いとか言ってるけどCS全体で見るとPCは3分の1だぞ?
いまは世代交代の真っ只中、それなのにPS4単体だけでもPCに追いつこうという数字叩き出してる時点でそのうちBF3の頃と変わらない比率に戻ることは目に見えてると思うが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:22▼返信
>>133 今現在のbf4 stats
PC 64,377
PS3 44,430
XBOX360 46,974
XBOXONE 21,463
PS4 60,722
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:25▼返信
PC向けの硬派なFPS作ってるんだろ
パッドでコッドでオンオンオーーーンwwwの家ゲ厨が嫌いになったか
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:26▼返信
名誉痴漢が箱1死亡でパソ痴漢にクラスチェンジしたんだろ
日本でも在日豚で同じようなことが起きてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:29▼返信
レストランオープンしたならお前の未来はレストランだろ

138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:32▼返信
箱がダメになって行き場がなくなってこういうことを言い出す・・・
ってこの行動パターンってパソニシそのものですやん!www
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:33▼返信
>>130
どこにも相手してもらえなくなってPCに逃げた、というのが正しい現状把握かと
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:55▼返信
>>132
環境的にパッチを出しやすい
バグとのおつきあいになりやすい新機軸のゲームなんかは作りやすいね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 06:58▼返信
本当にコアなFPS作りたかったらCS切ってPCオンリーしかないからな
CSを入れるとどうしてもゲーム性が劣化してしまう
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:17▼返信
バイオショックの開発者も規模縮小するみたいね
ディスクの大作は数百万本売るためにどうしてもマーケティングベースになるし、
好きなゲーム作りたい人がそこから離れていくのは自然なことかも。
映画人がみんなハリウッドで大作作らなきゃいけないわけじゃない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:33▼返信
EAだったかUBIだったかのこの間の決算でPC向け市場はクソみたいな規模しかねーのに
未だに我がもの顔で家庭用叩けるPC厨の厚顔無恥ぶりが嗤える
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:36▼返信
老害そのものだな
もう出る幕ないわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:37▼返信
GoWJ詰まんなかったぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:41▼返信
まさに負け犬の遠吠え
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:42▼返信
なんかケイブとかあの辺の末路を見てる様で空しいなぁ
Wii360が主戦場だった開発者の末路って
日本=スマホ、海外=PCなんだろうね
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:44▼返信
>>142
残念ながら、もはやインディーズ市場もCSが主戦場なんだよ
好きにやりたいと言うだけの理由でPCを選ぶなら、それはもう同人ソフトとしか呼べないものだ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:50▼返信
独立してフリーになって成功した人はゲーム業界にほとんどいない
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:50▼返信
PCが復権したとかイマイチ実感ないんだよな
幾らネット通販が普通になったからって昔と比べるとパーツ売ってる店は相変わらず減ってるし
専門誌も本屋さんからどんどん消えてる気がするんだが
それとも、日本だからか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:50▼返信
ほとんどどころか皆無と言っても過言ではない
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:51▼返信
>>150
実感ないのは当たり前。そんな事実どこにもねえもんな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:54▼返信
もうこの人なんだかね

154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 07:57▼返信
日本で言うところの坂口や中みたいなポジションになる予感
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:07▼返信
>>150
twitchあたりを見てみろ
PS4が簡単に配信できるようになったのにも関わらずPCゲーがほとんど占めてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:10▼返信
>>155
お前バカだろw
そもそもCSはそういう文化の全く無かった世界なんだから当然だ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:10▼返信
PCだってハードディスクベースだろうに
ブラウザゲームでも始めるつもりか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:11▼返信
× ディスクベースのゲームを作る事は二度とない

◎ マイクソベースのゲームを作る事は二度とない
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:12▼返信
カルトPC厨がクリフBを神格化しはじめるなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:18▼返信
いいから次を作れよ。
海外の開発者は一本当てただけでご意見番面しすぎ。
何だかんだ今も作り続ける宮本のほうが立派。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:20▼返信
>>148
ソニー側ががんばってもPCみたいな環境が整わないから無理なんだよ
アーリーアクセスだったりユーザーと開発が一緒に作ってくような環境が無いから厳しい
どうしても家庭用ユーザーは与えられたものをプレイするだけの雛鳥みたいなユーザーがほとんどだからね
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:22▼返信
ゲーム機要らんわまじで

>157
アホ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:23▼返信
ハイスペPCで洋ゲーするの楽しいです^ ^
PS4は値段が下がってからでいいや
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:25▼返信
>>161
ここで言うCSは広義のCS。モバイルも含む「コントロールされたアプリ市場」の事だよ。
「PCでゲーム」という文化がいつまでたっても一般に浸透しない理由を考えた事ないのかお前は。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:25▼返信
ハイスペPC買うような奴が値下がりするまで待って買うとか言うかよw
貧乏人には無縁なシロモノがハイスペPCだぞw
しっぽが丸見えなんだよバカ豚w
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:26▼返信
>>159
そこはパソニシって括りで全く問題ないぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:31▼返信
まぁ、最近はネットでPC支持する人が急に増えたよね
主にPS4発表以降
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:32▼返信
まあPC>>>>>>>PS4だよな
PS4でクリフBのゲーム出来ないの?じゃあ要らね
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:32▼返信
haloといいギアーズといい箱の独占タイトルは中の人がどんどん抜けていくよね。
ガワだけ残った独占タイトルに何の意味があるだろうか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:32▼返信
PCゲームとかセールで糞安い時ぐらいしか利用しない
まぁそういう受け皿としか存在価値は無いよ。全てのゲーム割れてるし
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:33▼返信
>>167
そりゃ箱一の負けが確定したからなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:34▼返信
まああと数年はPS4のタイトルの方がPCより上の状況が続くんだけどね
なんでかわからない豚はググろうね
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:34▼返信
>>169
MSは世界一定着率の悪いIT企業だからなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:39▼返信
最近steamなりDLゲーの統計で2010年辺りから現在にかけてPCゲーの急成長がよく記事にされるのをよく見るようになったからな
基本無料タイトルの大成功でユーザーが爆発的に増えたのもあるだろうけど
そういう情報が今の時期に重なったから煽る道具として最適になってしまったのは残念ね
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:40▼返信
まあPCあればPS4は要らないわな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:40▼返信
PS4によってようやくDx11ネイティブの表現が進展するっつーのにw
次世代CSに噛み付いてるパソニシってマジで脳味噌付いてねーんじゃねーの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:42▼返信
>>168
PS360で確立したグラを4K240fpsでぶん回したいならPCでいいんじゃね?
脳味噌ついてないミジンコには似合いの趣味だろうよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:44▼返信
よりニッチな物になるだけだろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:44▼返信
こういうこと言う人って絶対後で発言を無かったことにするよね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:45▼返信
PCで出来るのは世代遅れの表現だけだからな
PS4世代の表現は出来ないんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:47▼返信
実際既にCSゲームよりPCゲーやスマホゲーの方が今勢いあるからな。
当然の流れ。CSゲームはこれからどんどん廃れる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:49▼返信
廃れてるのは任天堂だけやん
つーかPCゲー主流になるわけ無いだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:50▼返信
流石に勢いあるにPCゲーは入れるのはどうなんだろうな
その前が酷過ぎて復権がどうのこうのってレベルなのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:52▼返信
STEAMは確実に赤字だろ…
先月で負債20億ドル突破の記事あったの忘れたの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:53▼返信
波に乗り損ねた奴の負け惜しみにしか聞こえない
たとえ仮に10年後20年後にそうなっていくとしても、今まさにPS4Xbox1が起こしている波に乗らない理由にはならない
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:53▼返信
>>181
なにがなんでもそこを分けて考えたいようだが
世間が考えるゲーム市場からはPC市場だけが孤立してるってのが現実だよ
そもそも業界自体が市場として認識してないから統計も出してこないしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:53▼返信
>>174
基本無料とかセールとかで増えたとか相変わらずPCゲーマーのほとんどは貴族気取りの乞食やな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:54▼返信
>>180
可能だが商売にならないから誰もやらない
可能と言ってもAMDの最新APUじゃないと真似できないから余計やらない
この世の誰がAPU+AMDGPU専用でPCタイトルを開発する? PCのスケールメリットガン無視するんじゃ、PCを選ぶ意味がない
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:54▼返信
箱1じゃスペック不足だから作りたくないと言いたかったんだろう
PCで出した後それがPS4に劣化なく移植できてしまってもそれは仕方がないよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 08:57▼返信
まあ単にEpic時代のような大規模プロジェクト動かすことはもう出来ないって話
イナフネみたいなもんだ
坂口レベルまで落ちることはないだろうけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:04▼返信
>>190
太陽王は人集めも金集めも上手くやってるじゃんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:04▼返信
仮に将来的にPCが主流だとしても、
いま現在売れているPS4やXB1をやらない理由にはならないけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:04▼返信
PCゲーマーは声だけは大きいからな
日本だけでなくアメリカでもそうだったりするし
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:05▼返信
>>187
課金の形態はともかくF2P自体は認めていったほうがええで
まあLoLみたいな神ゲーがいつか家庭用でも生まれる事を願おうじゃない
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:09▼返信
>>192
PS4、箱1が流行る→ネットに落ちてるコードが次世代CS級になる(現在はPS360級のコードがゴロゴロ転がってるw)→PCゲームが次世代CS級になる
って流れだから、今はPS4で遊ぶのが正解やね
PS360の技術で作られたPCマルチならPCでやる方が綺麗だけどな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:10▼返信
世代交代のたびに「もうゲーム機じゃなくてPCでいいじゃん」と毎回言われるが、なかなかそうはならない
そうするうちに、PCの先行きが怪しくなりつつある
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:10▼返信
STEAMは失敗だと思うんだよな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:12▼返信
カプコン系は独立してスタジオ作るけど殆どが解散してクリエーターが行方不明になってるイメージ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:14▼返信
で、割られまくって会社を潰すと
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:14▼返信
>>196
数十年間同じこと言われてる
それでもPCがゲームコンソールの主流になることはなかった

PCの時代はこない、歴史が証明している
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:14▼返信
スペック関係とか考えるとPC優位になるけど
ハード自体のスペックの進化なんて数年に1度で良いんだよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:19▼返信
今時CSと分けて考える方が古い
インディーズだろうと垣根はもう低い
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:23▼返信
>>188
APUってGPUを内蔵してるのに何だそのクレイジーな組み合わせはw
そもそもAMDの最新APUとやら出ないと出来ない表現なんて一個も存在しないわけだが。
なぜならただの廉価版に過ぎないから。GPGPUのメリットよりも貧弱なCPU性能のデメリットのほうがずっと大きい。
ちなみに専用タイトルならあるぞ。AMDが進めてるマントルはまさに最新のAMD製GPUでしか動かないAPIだ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:24▼返信
PCの方が性能もずっといいのは分かる。でも、ハイエンド、ハイエンドって言ってる人のゲームPCっていくらよ。
50万なら、PS4とゲーム50本買うね。って話。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:26▼返信
どうやらゲハ戦争は
「全員死亡」による終結となりそうだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:27▼返信
>>202
実際にゲームによってはPCやCSだけじゃなくてスマホ、タブレッドまでマルチに入る時代だからな
こういうマルチプラットホームに加われないハードこそジャンル関係なく致命的だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:30▼返信
わたしは予言する。


ゲーミングPCの時代は、もうすぐ来るだろう。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:30▼返信
>>29
ゲームコンテンツを核にPC事業が成立してるならの話。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:30▼返信
>>200
ここ数年っていうのは未来予測まで含んでのことであって、環境はむしろこれから実現されようとしている。
例えばTegra K1でスマホやタブレットがPS3を超える性能とDX11世代に対応する。
最新のPCゲームやいわゆる次世代機と全く同じ表現が可能だ(フレームレートはさておき)
もはや追加パーツなしにゲーム機と同等以上の性能が手に入る時代がやってくる。PS4だってAPUのワンチップに過ぎない。

過去の成功体験に囚われ時代が進んでいることに気づかない。
大体日本の据置市場なんてもうソーシャル以下のニッチな分野でしかないのだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:33▼返信
>>209
それまるっきりPCのこと表現してる文章だよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:34▼返信
ゲーミングPCでも恩恵大きいのにマントル
将来的には
AMDコア+ARMコア+HSA FOUNDATIONカスタムチップ群が
連動して動く時代が来れば植民地から解放されるのに...
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:34▼返信
>>209
何言ってんだこいつ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:37▼返信
>>203
お前マントルの技術デモ見てねーだろw
ポストエフェクトを内蔵GPUにやらせてそれ以外はdGPUにやらせるって構成だったぞ
ついでに指摘させてもらうと、専用タイトルがあるわけではなくマントルとの横マルチが有るだけだろうが
あと、CPUの指摘に関しては的外れだな
PCゲーはゲームのコアとなる汎用処理をCPUに任せることによってスケーラビリティを確保してる(CPUのみでゲームの成立を担保するスタイル)
ゲームのコアとなる汎用処理をGPGPUに任せられるならCPUが強力で無ければならない理由はなくなるんだよ
ああもちろん、CPU速度に完全依存するタイトルとのマルチが劣化することぐらいは認めるからなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:38▼返信
うん、ゲーミングPC自体がもっと安価になってソフトがコンシューマーみたいに充実して田舎の量販店でも買えるようになったら今よりもずっと普及すると思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:44▼返信
>>209
あほくさ
Dx11ネイティブ表現の技術開発にCSの稼ぎが必要だって言ってるんだろうが
PS4がそこまで稼げないならゲームの表現なんてDx9〜Dx11の間で漂うのみだよ
あと失念してるようだから指摘しておくが、高性能チップを冷却するのは物凄く物凄く大変だぞ
dGPUのCUを積むNVのアレなら、さぞ効率良く電気を熱に変換してくれるだろうよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:44▼返信
>>204
そうやって知らない人が30万だの50万だの持ち出すがそんなわけないだろ。
PCとCSの力関係を知るのにいい材料をやろう。

AMDはエントリーミドルクラス市場向けに139$のRadeon R7 260Xを発売。
「PlayStation 4やXbox OneのGPUと同等」と位置づけている。
その根拠は,PlayStation 4に採用されたAPUの統合型GPUコアが理論上の単精度浮動小数点演算性能で1.84 TFLOPSなのに対し,Radeon R7 260Xが同1.97 TFLOPSと,近いことにあるようだ。
from 4Gamer

な、わかっただろ。
PS4のAPUを提供しているAMDがたった139$のエントリーカードと同じ程度の性能と言ってるんだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:46▼返信
>>213
それは内容こそ違えどもSGIが目指して空中分解した思想そのものだぞ
AMDやNVIDIAが実際に目指してるビジョンはそんな陳腐なもんじゃねえよ
そもそもお前さんスケーラビリティの意味も意義も全く理解してねえじゃねえかこの糞にわか
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:48▼返信
>>216
お前さ、たった今自分で主張したAPUのメリットを自分で否定して何がしたいんだ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:49▼返信
>>204
ゲーマーならより多くのゲームをプレイしたいって考えるのが普通だし、より多くのデベロッパーが参入する場所を選ぶね。そういう意味では「ゲームも出来るバカ高いPC」より、「ゲームメインの手頃なCS」を自分は支持するよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:50▼返信
PCはゲーム機ではないんで
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:51▼返信
>>213
そりゃ原理的にはAPU+dGPUはできるよ。
それでパワーアップするともAMDは言ってるが現実的には無駄なんだわ。誰もそんなことをしていない。
そもそも貧弱なコアが大量にあるだけのGPGPUでCPUの代わりに汎用処理ができると思ってるのがアホ過ぎる。
AMDがやってるようにポストエフェクトみたいなロジックと関係ないのが精一杯だよ。
もっともマントルでCPU負荷が大きく下がったことは事実。
だからやり方次第ではGPGPUなんて使わずともAPIで解決出来る程度の話だ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:51▼返信
>>216
電源と筐体と冷却システムとHDDとCPUとゲームパッドが欠けてるぞ
あとはまあ、PS4に更なる値下げの余地があることを証明出来たくらいか
ワンチップ2TFlopsのシステムが200ドル程度で供給されるようになったら物凄いよなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:51▼返信
>>218
PC厨のフリ。ただフリでしかないから主張があっちこっちいく
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:51▼返信
Tegra K1もDenverコアの方でもNVIDIAがふかすほどの性能出ないのは皆知ってるし
Cortex-A15ベースに至ってはTegraNote(P1761)の公開されたベンチマーク見ればね…
まあ、タブスマホでもPCと共通に近い開発環境が得られるのはタブスマホにとっては大きいけどね
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:51▼返信
humblebundleからSteam経由でインディゲーを購入するぐらい
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:56▼返信
別に・・
つーかゲームも作らずガタガタ言ってんじゃねーよカスって感じ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 09:58▼返信
>>221
PCはpCI-Xバスに縛られてるからどうやってもパフォーマンスが
PCI-Xの転送量と帯域に縛られてるだろ、それだから高性能のCPUを
積んでPCI-Xバスへの処理を上げないとパフォーマンスが出ないのもPC特有の問題。
それからWINDOWS8の画面遅延問題も何も解決してないぞ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:00▼返信
360で「DSでFPSなんてやり辛いわw」とか言ってあんだけ箱コン持ち上げてたやつが
今は「パッドでFPSwwwwww」だもんなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:04▼返信
二年後くらいに食い詰めてPS4のディスクベースのFPSでも作ってるだろう
クリエイターのいつものパターン…10億くらい持ってても皆又仕事してるww
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:04▼返信
>>221
ゲームタスクは粒度が細かく、かつタスク同士の並列性が高いのが特徴だからな。処理の反復で結果を収束させるタイプの計算がかなりの量を占めている
あんたが思ってるほどゲームタスクって汎用汎用してないんだわ。反復と収束の世界だから、GPGPUとの親和性はめちゃくちゃ高いぞ
CPUはまあ、ゲームの進行スクリプトとかを管理してればいいんじゃないのか。今世代の終盤には間違いなくそんな感じになってると思うぞ(PCマルチ以外は)
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:06▼返信
>>228
パッドの方が難しいのにな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:07▼返信
はあ
メジャーどころならPCじゃなくてスマホだろ
なぜオワコンのPCになんて行くんだろ
意味不明www
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:19▼返信
>>217
ああ、済まんね
俺は「ゲーム機の」PS4の話をしてるんでw
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:19▼返信
※232
行きたくてもの行けないんだよw PCベースの古いアプリとアカウントベースのアプリゲームは
根本からして違うから、こんな古いクリエイタに基本無料ゲーム作れないし
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:23▼返信
>>232
スマホもパーソナルなコンピュータで中身linuxだろ。
本質的には専用機対汎用機の話なんだ。
もっとも今の次世代機は思いっきり汎用機の恩恵を受けて、皮を被ってるだけに近いが。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:24▼返信
恩恵受けてるのは汎用機じゃねぇの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:37▼返信
>>236
AMDのhUMAはPS4とは別になるって言ってたのに、結局PS4と同じOnion+積んで来てるしな
まあ、個人的にはAPU搭載のiMacとか欲しいからAMDには頑張って欲しいけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:38▼返信
XB1\(^o^)/オワターその結果がコレだよwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:38▼返信
パソフB
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:42▼返信
「海外でSteamにスパイウェア機能が仕組まれていたと炎上中」
「海外でSteamにスパイウェア機能が仕組まれていたと炎上中」

PC厨、パソニシ逝ったーーーーーーー

「海外でSteamにスパイウェア機能が仕組まれていたと炎上中」
「海外でSteamにスパイウェア機能が仕組まれていたと炎上中」
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 10:44▼返信
転換期ではあるかもしれないが、
まだまだ(少なくともあと5年くらい?)はディスクベースが主流でしょ
まぁ自分のファンがPCのほうに居ると思ったようだし、どうぞご勝手に
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:05▼返信
>>200
ゲーム位の中心がPCだったのはX68000シリーズまでだな。
PCはビジネス機になった時点で、ゲーム機としては壮大な自爆をした。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:07▼返信
【悲報】40代でソニーに捨てられた「開発者」の末路wwwwwwwwwwwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:11▼返信
正直な話、PCゲーム市場が単独でやって行くのは不可能でしょ。
前は確かに、CSはPCゲームに飲み込まれて、やがて消えると言われてたけどね。
お手軽、安価なタブレットPCの登場で状況は一変したよ。
10万以上するゲーミングPC買うより、ネットはタブレット、ゲームはCSと両方買って使い分ける方が安く済むしお手軽なんだよね。ライトユーザーはそっち選ぶよ。
性能の為にいくらでも金使うって人もいるけど、そこまで多くない。
PS4が今530万台だっけ?家庭向けのPCでPS4より高性能なのってその530万台より少ないんじゃないかな。
で、いずれ、PCの性能が上がってPS4より安く買える様になっても、そのときにはPS4の市場規模は数千万台になってる。無視出来ない数字だよね。
PCがCSを飲み込むのは不可能だよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:13▼返信
理論的には、リリース時点での性能で固定されるCSより毎年性能を向上させられるPCの方が「最高」品質は優れたものを作り出せるのは確か
ただその「最高」品質で遊べるのはゲーム人口の中でもほんとにごく一握りで、ゲームをプレイできるPCを持つことができる人口すらごく一部
大多数の人間はプレイすらおぼつかない、どころか今ではタブレットとスマホしか持ってないなんて人すら出てきた
そのプレイできるPCもピンからキリまでバラバラで、性能が同じでもCPU・GPUが違ったりメモリ量が違ったりOSが違ったりで調整が大変、そして大半がCS機より低品質にしないといけない
そういった事情を含めて考えて、PCゲーが終着点と言えてしまう彼はユーザーのことは見ていないんだろう、自分が作ったゲームを開発環境で動かして一番綺麗なのはどれ?ということしか考えていない

いくらベストエフォート値が高くても、その恩恵を享受できるのがほんとにごく一握りってんじゃもはや詐欺に近いよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:16▼返信
>>201
そのハイスペックゲーミングPCも決してPCゲーム開発でもターゲットマシンにはならないからな。
ハイスペ限定にすると限りなく市場が小さくなるから。
ユーザー側もハイスペックだったら、ちょっと良い事が有るくらいで100%性能発揮したゲームにはなかなか無い。
作る方にすれば、普通用、ハイスペ用とルーチンを作り分けて用意しないといけないから、とてつもなく面倒臭い。
二度手間三度手間。
だから動作保証枠を決めるのも大変。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:23▼返信
>>18
PS4登場からゲーミングPCが飲み込まれる確率が極度に上がったね。
普通の人はPS4で1080p 60Hzが実現すれば、ハイスペPCのコストパフォーマンスの悪さが全く無視できなくなる。
そしてPS5で4K解像度時代がやってくると益々PCでゲームをする理由が無くなる。
せいぜい、作業の合間のミニゲーくらいしか…
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:27▼返信
>>209
スマフォやタブレットでは、性能を100%ゲームに使うのは難しいぞ。
特にスマフォはリアルタイム対応の絶対に落としてはならないタスクが有るからな。
これらのタスクの前では平気でゲームの優先度を落とすよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 11:32▼返信
>>216
PCが最高性能を謳うのであれば、比較対象は当然最高価格。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 12:36▼返信
PCユーザーはマイノリティーであることを自覚した方がいい。CSに出さなければ開発費回収できないで終わるだけだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 12:41▼返信
>>250
その幻想がブッ壊れて、PCゲーム市場が爆発的に伸びてるから、
こうやって一級クリエイターがPCに流れてるんだよ。

Steamなんか利用者7500万人にまで達したし
League of Legendsは同時接続プレイヤー750万人、1日のユーザー数2700万人を超えた。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 12:43▼返信
時代が進めば、またグラフィック技術やエンジンも進化する。

そうなると、スペック固定の家庭用ゲーム機ではスペック不足に陥り
また720p・30fpsゲームが増えてくる。
それでもまだ無理で、またバトルフィールドが24人対戦に逆戻りする事もあるだろう。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 12:44▼返信
何故かゴキブリ発狂w
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 12:46▼返信
家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機全て合わせても5億やそこらだけど、
PCゲーム人口は10億人を超えている。

ガラパゴスジャパンじゃ信じられないけど、もう遙か昔にPCゲームが主流なんだよな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 12:58▼返信
>>251
でも開発者に金回りにくいんじゃない?
割れか低価格で回収できないとかなんとか
ゲーミングPCにいたっては
MSとIntelとNVIDIAに言い値で部品とOS
買わされているみたいだ
売ってる方はそれでいいのかも知れないけど
これでボトルネックありまくるとか
普通の感覚からしたらついていけない
お財布的にもね
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:04▼返信
>>254
それお前の母国の人口じゃねーの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:07▼返信
普通にPCとCS両方買う奴いるだろーに、なんで片方しか買わないことになっているかわからん
この手の宗教戦争は両方持ってりゃいーのにと思う
例えば初期不良続出のスカイリムなんかはPCのほうが良かったろうし、安価なソフトも多い
でもソフト数が増えればPS4も多分買うよ、PCはおま国もあるしね

ちなPCは適当なグラボ積んだだけのノートPCで、ゲーミングではない通常用途なのでタイタンフォールは動けば満足かなー
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:08▼返信
クリフBのゲームが出来ないからPS4イラネって···
それを言うんなら「クリフBのゲームが出来ないからXboneイラネ」だろ
こいつはPSに関わった事無いんだから
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:17▼返信
普通のノートPCに1~2万円のグラボ入れるだけだから、通常用途+の感覚で使えるし
3~4年経って限界を感じる時ってそもそもPCやOS自体の寿命でもあるから普通に買い換える
Humbleならわずかでも開発者に金は回るし、CSの中古みたいに開発者に金回らんよりはいいと想ってる

いまのPS2が壊れたらPCエミュに頼らざるを得なくなるというのもあるけどなー
PS3・4ともに後方互換無いのが辛い
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:25▼返信
言うことが1世代遅れてるだろw
今回はPS4も任意でインストールする機能あるしインストールしなくても一度ディスクから読み込んだデータをHDD内にキャッシュしとく機能がある
更にいうとGPU性能が統一された次世代機じゃないと先端技術であるGPGPU(ディープダウンの流体シミュみたいな機能)を活用したソフトを製作するのは難しい
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:28▼返信
PCってよくわからないんだもん
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:50▼返信
>>259
ノートPCって簡単にグラボ変えれるの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 13:56▼返信
>PS3・4ともに後方互換無いのが辛い

結論:両機種揃えりゃ問題ない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 14:16▼返信
ありがとうねw
クソゲーはいらねぇwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 14:18▼返信
ギアーズをMSに完全に取り上げられてグレちゃった?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 14:32▼返信
csよりハイエンドpcの方がスペック高いなんてのは当たり前。
そこに大金ぶっこんでも惜しくないゲーム体験が確かにあるし、個人的にはあった。
その一つのラインがfHD60fps。
これがお手軽csでクリアできる時代に入ったんだから、一部のマニアや4k240fp目指す孤高の戦士以外はcsで十分すぎるだろ。
ps4買うのがベストだと思うわ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 14:33▼返信
>>259
お前みたいに金にならないユーザーはメーカー側はいらんよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 14:38▼返信
PCはな
引退したPC筐体を7つぐらい積み上げた辺りでどうでも良くなっちゃったな
今じゃiMac一機で全部事足りてるし、ゲームはVITAでしかやって無い
あー、早くPS4届かんかなー
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 14:41▼返信
新しいもの加速させるとこの先どうなんの
もはやついていけません
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 15:19▼返信
>>262
簡単に変えるのはできない(少なくとも俺は出来ない)けれど、グラボをつんでるA4ノートPCはあるよ
個人的にはDQXがWiiよりはキレイに動くことで満足しているレベル
win7,Corei7,メモリ16GB、GTX660M、オフィスは無し、2年弱前で8万円かな

>>263
いや、生産中止になったPS2のことを言っているんだけどね・・・
再度お金を出してPSNで買う気にはなれないんだよなー、そもそもリストにない場合もあるし
今のPCでのエミュの再現率も低いけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 15:28▼返信
バイオショックも死んだしCSは終わってるもんなぁ……。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 16:45▼返信
早い話が金かけて作っても売れない時代だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 18:36▼返信
残念ですね
まあWii U規模程度の市場で頑張ってください
274.ネロ投稿日:2014年02月19日 18:52▼返信
ん、クソ記事

役立たずが
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 18:58▼返信
あ、そうwさよならww
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 19:23▼返信
こういうみっともない事するのって朝鮮系だけだと思ってたんだけどなあw
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 20:06▼返信
>>266
お手軽って意味ではPCのオンボードかスマホかタブレットで遊べるゲームの方がお手軽だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 20:09▼返信
>>255
今のPC市場の主流はオンボードで遊べるF2Pの方に向かってるよ、
CSとのマルチタイトルぐらいだよ、グラがとかっていってるのは
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 20:25▼返信
>>274
役立たず?なんだ自己紹介してるのかw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 20:32▼返信
死んでないよ
テメーが逃げただけw
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月19日 21:52▼返信
ギアーズバカにしたPCゲーマー嫌ってなかったか
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月20日 11:40▼返信
アンチャ1に完全敗北したまま逃げ出したクズ、それがクリフBさんですw
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 12:11▼返信
>>251
そのSteamもPOTAL2でPS3対応してるじゃんか。
本当にPCが主流なら有り得ない現象だろ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 12:14▼返信
>>259
嘘つけ。
それだって最高設定では動かないじゃないか。
それに、一端のはビデオカードだけでPS4買えるくらいするだろ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月21日 12:17▼返信
>>277
少なくともPCがお手軽なんて絶対ないわ。
バージョン管理や相性対応など面倒事が多い。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 20:07▼返信
>>200
PCゲーム市場が、家庭用ゲーム市場を全世界規模で上回ったな・・・
これからはPCゲームの時代だよ。

直近のコメント数ランキング

traq