• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








モスバーガー、増税転嫁で4月から最大20円値上げ 据え置き商品も13品目
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140228/bsd1402281735004-n1.htm
1393638673294

モスフードサービスは28日、4月の消費税率引き上げに伴い、ハンバーガー店「モスバーガー」の税込商品価格を最大20円引き上げると発表した。1円単位は四捨五入し、セット類は「単品価格からの値引き額」を維持するという考え方とした。

170円の「ハンバーガー」や「コーラSサイズ」など13品目は据え置く。現行330円の「テリヤキチキンバーガー」は340円に改定するなど、10円引き上げる。

(全文はソースにて)












原材料価格が値上げするから価格切り詰めてた産業からしたら仕方ないよね


微妙に価格の変化が複雑だから事前に知っておかないと







モスバーガーを創った男の物語 「羅針盤の針は夢に向け」モスバーガーを創った男の物語 「羅針盤の針は夢に向け」
木下 繁喜

東海新報社
売り上げランキング : 303504

Amazonで詳しく見る

世界征服 ~謀略のズヴィズダー~ 黒星紅白デザインワークス(仮)世界征服 ~謀略のズヴィズダー~ 黒星紅白デザインワークス(仮)
黒星 紅白・画,ポストメディア編集部

一迅社 2014-04-22
売り上げランキング : 90

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 10:57▼返信
<ヽ`∀´> 「アベノミクスうんたらかんたらニーダ!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 10:57▼返信
マジかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 10:58▼返信
ど貧乏の奴隷民族あほ日本人には辛いお知らせだな

かわうそーに
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 10:58▼返信
おい、モスのホットドッグ系は円安になってから3割以上値上がりしてたんだぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 10:58▼返信
ど変態!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 10:59▼返信
品質下げて値上げしてる某バーガー屋に比べればマシなんで
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 10:59▼返信
まあ仕方ないな
少数で老人を支える国だし
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:00▼返信
ぼったくりバーガー
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:02▼返信
貧乏人の贅沢(マックとくらべて)だからな 手痛いはず
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:02▼返信
値段下げて質が下がるより
値段が少し上がってでも質が維持・向上するならそっちの方がいい

某ファーストフードは値段がかなり上がっても質が低下してますからねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:05▼返信
20円ならまあ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:05▼返信
他の店を叩く事での必死の擁護

一体何と戦っているんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:06▼返信
モスの中で低価格な部類だったホットドッグは冗談みたいに値上げしてたよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:06▼返信
物価が高騰

マスコミ「安倍が悪い」
マスコミ「自民党が悪い」

アナリスト「国内企業が海外調達に偏重しすぎていたのが原因、これで国内の産業・雇用が改善される」

マスコミ「・・・・・」
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:07▼返信
バーガー自体オワコンだしまずい
サブウェイに切り替えますわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:07▼返信
ほとんどの日本人は収入が倍増してるんだが
増税に文句を言ってるのはナマポ韓国だけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:08▼返信
330円の照り焼きですら10円の値上げで済むのか
缶コーラの10値上げはやっぱりちょっと高い気がするわ~
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:08▼返信
増税を決めた民主党が悪い
自民党が政権を奪還した時はもうどうにもならなかった・・・
許さんぞ民主党
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:09▼返信
Jinで見た
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:10▼返信
品質下げるのはモスにとっては致命傷なので、
値上げで品質を保つように努力するのは至極当然
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:10▼返信
韓国バーガーロッテリアと
中国材料マクドナルドはそもそも候補にすら入ってない

やはりハンバーガーならモス
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:11▼返信
モスしか行かないけど
ただでさえ強気の値段なのにまだ上げるか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:11▼返信
いやモスくらいなら食べたいからモス行く奴居るだろ。
胃袋掴まれてる奴、俺だが。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:14▼返信
きゃー モスバーガーのテリヤキチキンあれ大好きなの 10円値上げかぁ
|( ̄3 ̄)| まぁ仕方ないね あー食べたくなってきた 買ってこよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:17▼返信
まあ、ハンバーガー食べない俺には関係ない
ハンバーガーなんて味覚音痴のアメリカ人の食べる忌まわしいものだと、私が尊敬してやまない人が言ってるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:17▼返信
ついこの前も値上げしてなかったか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:18▼返信
マック値上げ→ふざけんなもう行かない
モス値上げ→まぁしかたがない

なぜなのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:19▼返信
マクドナルドが値上げ → はぁ?馬鹿じゃねーの
モスバーガーが値上げ → まぁ、仕方ないよね

なぜかこの印象
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:19▼返信
モスは仕方ないと思う
だがマックはダメだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:20▼返信
>>27
散々顧客の反感買うことやったからしゃーない
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:22▼返信
>>27 モスを神格化してる信者が多いからだと思うな 
箱信者と一緒で既存勢力に流されない本質をみれる自分アピール。若気のいたりにありがちな勘違いの一種
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:23▼返信
お国的にはマックが箱でモスはPS
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:23▼返信
モスバーガー元々高いのに…
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:26▼返信
ソニーとニンテンドーの信者の関係に似ているものを感じる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:26▼返信
>>25
お前が思ってそうしろよ、人が言ってたからそうするって味覚音痴より恥ずかしいぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:28▼返信
原料が上がるんですーって言っても、法人は消費税を順繰りに途中立て替えてるだけじゃ。
なぜ税抜きが上がる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:28▼返信
>>31
神格化なんてしてないだろ、消去法でモス
なんでもよけりゃマック、ちょっとマシなの食いたけりゃモス、他の選択肢があればそっち
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:29▼返信
>>16
収入が倍増?
????????
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:29▼返信
いちいちこんなのきにしてたらめんどくさいだけだろ。。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:32▼返信
まずいのに値上げしてるどこかのバーガー店よりはいい
モス最高
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:34▼返信
ハンバーガーチェーンの中じゃモスは高めって共通認識があったから値段ちょっと上がってもそら反発は少ないわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:34▼返信
>>16
月収20万の人は40万になり、30万の人は60万になってるんだ~しかも国民のほとんどが

アホだな

43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:35▼返信
モスなら許す
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:37▼返信
>>37 やっぱ話みえてないじゃん モスがいいかマックがいいかなんてこっちは言ってないのに
どっちがいいかに持ってこうとしてるだろ?話なんて聞いてないし盲目だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:38▼返信
なんで1円単位で普通に増税分あげるんじゃだめなの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:42▼返信
インフレ万歳。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:43▼返信
払う価値があるから良い
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:44▼返信
>>44
マックよりはつかってる材料もバンズも肉もいいしなあ、値下げでその質下げたら客は離れるだろ
好き嫌いの話とは別に、良い悪いの話だろこれは
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:46▼返信
マックは勿論モスもまずい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:50▼返信
信用を失うとこうも反応が違うもんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:50▼返信
モス食う時点で値段気にしないだろ
貧乏人はマックとかいうの食えばいいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:51▼返信
テリヤキバーガーはうまいからなどっちでもいいんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:52▼返信
消費者がマックに求めるものが 味<値段 だから叩かれる

消費者がモスに求めるものは  味>値段 だから叩かれない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:54▼返信
モスなら値上げしても行く
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:57▼返信
サブウェイも得サブ終了だしなぁ
外食はどこも厳しいね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 11:58▼返信
>>48 だからなんでマックとくらべてなの? ベッカーズとくらべないのは何で?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:02▼返信
>なんで1円単位で普通に増税分あげるんじゃだめなの?
 
消費税ってモス→消費者だけじゃなく生産者→モスにもかかるんじゃなかったけ
トータルコストが20円くらい上がるんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:02▼返信
あのさ
消費税3%アップしたら末端は中間業者の数だけ上乗せされるってのが解んない低脳は何なの?
費用を会社が吸収して利幅減らすとかボランティアじゃないんだぞ商売は
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:04▼返信
>>51
気にしなくはないが
まぁ高くなっても食べるよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:07▼返信
まあもとから高いしあまり気にしないかな
モス行くときは値段は二の次で行ってるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:08▼返信
モス旨いけど毎回食いたいとは思わないんだよなぁ
マックはちょくちょく食いたくなるけど

あとアホみたいに時間かかるのが嫌
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:09▼返信
モスってつい最近も10円値上げしてなかったか?
ハンバーガー160円、チーズバーガー190円だったよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:11▼返信
>>58
違う。消費税払ってるのは最終消費者だけ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:11▼返信
まあマックとほとんど値段変わってないし仕方ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:17▼返信
宣言して値上げするだけ良心的かと。
マックはシーズン商品を黙ってこっそり値上げしてるからなぁ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:23▼返信
それでもマックは食べません^^
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:36▼返信
たった20円かよ
どこかの迷走企業よりましだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:42▼返信
どこもそうかもしれないが、おそらく来たる10%の為に値段調整したと思われる。
次の増税の際には価格は変わりませんと言った所か
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:45▼返信
モスは仕方ない
だがマック、テメーはダメだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:48▼返信
>>56
消去法だつってんだろ、他の選択肢があれば他へ行くわ低能が
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 12:53▼返信
>>70 消去法で外食なんてしてんじゃねえよ カス
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:05▼返信
マック行くくらいなら50円値上げしてもモス行くから安心しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:05▼返信
>>58
うわああwwww恥ずかしい子発見wwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:06▼返信
ファーストフードで値段見て頼んだことなんかねーよ
まぁそもそも滅多に行かないが・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:07▼返信
そのうち牛丼のほうが安くなりそうw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:12▼返信
十円二十円を宣言して値上げするモス。

一方マックは照り焼きバーガーを190円から320円にコッソリ70%値上げしていた。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:20▼返信
>>76
まじで?
ネットとかで値段見れないから調べられないしほんと不便
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:22▼返信
モスを支持するヤツをどうしても信者にしたいアホが湧いてるな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:23▼返信
マックは100円マックやめたしレギュラーの単品いつのまに300円越えてるしで行く気削ってくれるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:31▼返信

自民に入れた人へ
景気が良くなると思ったの?
馬鹿じゃね?

つか、民主時代でも、菅総理、鳩山枝野や海江田、などは増税に反対してた
賛成してたのは、
野田だけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:32▼返信
>>78 モスは好きだしおいしいと思うよ でもネットでモス持ち上げてる奴って馬鹿ばかりだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:38▼返信
>>81
>箱信者と一緒で既存勢力に流されない本質をみれる自分アピール。若気のいたりにありがちな勘違いの一種

こんなこと平気で言っちゃうヤツの方がよっぽどバカ丸出しなんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:39▼返信
>>82 どこらへんが?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:43▼返信
そもそも行かんからどうでもいいわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:46▼返信
>>83
その返答がだよ
この思考が普通だと思ってるんだろ?
君の言葉でそのまま返すと
ネットですぐ信者認定するヤツって馬鹿ばかりなんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:47▼返信
>>85 よくわからない どうでもよくなってきた
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:57▼返信
>>63
そっちが違う
うちは飲食店勤務だけど、卸売業者から野菜やら肉やらを仕入れる時にも消費税はしっかりとかかってます
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 13:58▼返信
糞安部が全部悪い逝ってよし(゚Д゚)
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:12▼返信
20円の値上げくらいで騒ぐな
安倍の暴走っぷりには腹が立つけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:24▼返信
モスなら許す
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:28▼返信
右翼がどんだけ自民と増税を擁護してもこれが現実
>>16
君は寝ながらそれを書いているのかな?
いい夢を見ているようだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:30▼返信
>>87
還って来るだろ申告しないのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:32▼返信
品質維持なら多少はね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:34▼返信
>>92
「還って来る」の意味がわかりません
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:44▼返信
>>94追記
調べてみた。「仕入税額控除」のことかな。
複雑な仕組みのようだけど、100%かならず仕入れ税額が控除になるわけではないようですよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 14:55▼返信
信者認定しないと批判と擁護の世界で生きてけないんでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 15:09▼返信
>>94,95
すみません、間違ってました。
確かにこれまでと同じ利益を得ようと思ったら価格転嫁必要ですね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 15:14▼返信
ぶっちゃけ増税の機に便乗した値上げだよな
便乗値上げ取り締まるといっても現実はこれだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 15:14▼返信
>>97
いえ、こちらこそ熱くなってすいませんでした
自分は経理部門じゃないので(伝票整理の手伝いとかもたまにしてましたが)、今回調べてみて勉強になった部分もありましたので、少し感謝の気持ちもあります
(100%ではないけど、仕入れ税額控除されるケースもあるんだなということなど)
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 15:41▼返信
モス好きだから別にこのくらいの値上げは気にならん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 15:56▼返信
モスならしゃーない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 16:07▼返信
うまい料理は値段がはるものだ。
何もおかしくはない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 17:05▼返信
まぁモスは美味いし理不尽じゃなきゃ仕方ないけど
マクドナルドお前はダメだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 17:10▼返信
安さ求めるならマック行けとしか言い様ないわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 17:14▼返信
モス好きだしいいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 17:30▼返信
今回は便乗値上げめちゃくちゃ増えるよ
なぜなら価格転嫁カルテルを国が容認してしまったからだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 17:40▼返信
モス信者「マックよりはマシ」
マックよりうまいと言っても、ファーストフード(笑)にこんな金払う神経がわからん
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 17:41▼返信
20円高くなるぐらいはモスは許せる・・・・が、その金がウン○政治家のもとにいくのが解せない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 18:08▼返信
つうか、モスバーガーは去年10月にも値上げしてる訳だが

コストプッシュインフレやばいな
給与上昇が間に合わなかったら…
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 19:08▼返信
モス店員多いなここのコメ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 19:28▼返信
モスなら許される風潮
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 19:38▼返信
>>107
煽るならクズとかジャンクと言えよ寒いな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月01日 21:00▼返信
食わんからどうでもいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 00:01▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
(関税の撤廃による)第一次産業の衰退とそれに伴う失業と食料安全保障の危機。
「サルでもわかるTPP」で検索
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 09:12▼返信
チマチマ値上げしてないで一気に倍くらいの価格にしてくれよ!
おれたちモス信仰家は三倍の値段になったって着いて行くよ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 14:01▼返信
だがマックお前は許さん

直近のコメント数ランキング

traq