東大:「優」全学年で3割に 乱発防止へ
http://mainichi.jp/select/news/20140304k0000m040036000c.html
東京大は来年度から全学部全学年で、成績の「優」以上を上位3割程度に絞る「優3割規定」の導入を決めた。これまで学部ごとにばらばらだった評価基準を統一し、「優」の乱発を防ぎ、成績の公平性・信用性を上げるのが狙い。同大は、3割に絞ることで学生同士の競争を促し、学力向上につながることも期待している。
略
これまで成績評価の基準は学部ごとに設けられていたため、中には「優」が取りやすかったり、逆に取りにくかったりする科目があるなど、学内で成績評価の公平性や信用性に懸念の声が上がっていた。演習科目や少人数で受講する科目については対象外とする。
同大学務課は「学生が海外の大学へ進学する際にも受け入れ大学側から『東大の成績は厳格だ』と信用されることにもつながる」と話している。
【リアルダンガンロンパ】東大が超高校級の生徒を募集wwwwwww
【すげぇ】東大構内で新種のカメムシ発見される!!
現役東大生に聞いた「勉強に役立つアニメ&ゲーム&漫画」 理系・地学に『ジュエルペット』が挙げられててワロタwwww
東大生がまたまた『テニミュ』を再現wwwwww雨のシーンはじょうろで水流し、など妙に演出凝りだしてきたwwwww
東京大学の舞台裏
岡部 麒仙
文芸社
売り上げランキング : 243708
Amazonで詳しく見る
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング : 388
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
こいつらだって批判されるべき
戦後に禁止されたんじゃなかったっけ?
どうせルーピーみたいなのが残る
Uのシェアは3割以下!わかったな
悪いところだけ合わせた…
エラがい骨の戯言
主席になったらなんか貰えるんけ?
後期過程はそんな違ったのか
東大が最初に変えて行く事は評価したいよ。この日本の腐りきった「入学歴社会」の変革をね。これは学生が就活なんて何の特にもならん馬鹿な事で時間を潰さない為にもなるんだぞ。
東大生ってだけではもはやロクな見分けも付けれない程に生徒の質が劣化している。
今後はどのような成績を収めてきたのかを重視するのが望ましい。
京大、阪大の方が多いよ。
丸暗記で好成績収めてるやつほど池沼だし
マジで池沼って頭おかしいし
テスト終わった後にああああああ
これ覚えてなかったから出来なかったわー模範解答さえあれば丸暗記して完璧にしてやったのにーニダとか言ってるしwwwwwwwwwwwwwww
在日怖すぎるっしょwwwwwwwwwwwwwww
がり勉真面目野郎が必死に丸暗記してるけどマジで滑稽wwwwwwwwwwwwwww
まあ足りない頭で考えることなんて出来ないよねーwwwwwwwwwwwwwww
思考力ゼロの池沼が反応式作れる訳ねえwwwwwwwwwwwwwww
集団の中で比較しての評価だから、逆に客観的な判断がしづらくなる
たとえば例年80点くらいのやつが優の評価を受けていたとして、ある年は90点取らないと優がもらえなったり、逆に70点でも優がもらえるようになったりする
入学簡単、卒業難関にしなくてはと言われ続けてきたのに
未だに変わらず
大学時代を勉強はコピペ論文適当に先輩に借りて提出して
後はサークルとバイトと就活で終わる
ゆとり以前はそれでも受験が厳しいが、今は海外に抜かれても仕方ないな
まずは売国犯罪者村山、鳩山、河野処刑しようぜ
入ってから多少やらないとアカン
あんなのは学業の妨げにしかならん
ぶっちゃけ研究者とか法関係とか特殊な分野に進まずに普通の就活する学生はとりあえずメディアリテラシーを身につけて自分と違う世代とコミュニケーションをとれる技術を身につける必要があると思うよ
それに勉強がある程度出来るレベルでも要領良い奴いるし、勉強かなり出来るレベルでも要領悪い奴いる
必要な能力を身につけるべきじゃね
これでいいのだろうか
点数じゃなくて割合で優の数を決めて
それですげーだのなんだのいってんだから救いようがないわ
低レベルの大学出身だけど、上位何割が優とか決まってるって教員は言ってたぞ
学校独自の奨学金制度の対象とその待遇を決める基準にもなっていたし
全員が天才だったらどうすんだ
まあ企業も優がどうとかなんて見てないけどな
東大には少ないだろうけど楽勝科目なんて呼ばれてるような科目は潰せるだろうし。
ただ本来はその授業について十分に理解をしているはずなのに、
定員が決まってるせいで優を出せない生徒が出てくるという弊害もある。
本来は授答案を見て優を出せるの正確な判断力がある担当の先生が評価を出すというのが理想的だけど、
そういった主観に任せないという方針か。
それをおろそかにしてるから現在に至ってるんだろ。
制度変えても直らんよ。世の中に馬鹿を流すだけで大学の名に傷を付けるだけ。
成績なんか適当で
って思うのはオレが京大だからか
そうすれば学生も努力し成績も上がっていくと思うのだが
半分超えるのとか聞いたことない
東大生じゃないお前らは知らないだろうけど
科目があったら
トップから3割与えるんですよね?
そうじゃないと不公平だろ