• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

ついにiPhoneのLightningコネクターが廃止になるかも!欧州の政治家がmicroUSBに統一するために動き出す

名称未設定 1





さらばLightning、iPhoneの充電規格もmicroUSBに統一へ
http://news.livedoor.com/article/detail/8631678/
1394803233946

充電コネクタにLightningを採用しているAppleですが、microUSBに移行することが明らかになりました。

EUROPA - PRESS RELEASES - Press release - EP opens option for a common charger for mobile phones
欧州連合(EU)の報道発表によると、加盟各国では携帯電話の充電端子がmicroUSBに統一されることが正式決定したそうです。
すでにEUでは充電器の統一について、2009年にApple、LG、Motorola、NEC、Nokia、Qualcomm、Research in Motion (RIM)、Samsung、Sony Ericsson、Texas Instrumentsが合意。しかしながらAppleは独自路線を続けていました。
そして今回の決定では1つの充電器でどの携帯電話でも充電できるよう統一することがメーカー各社への「指令」へと格上げ。より強制力を持つ内容となったため、Appleも従わざるを得ないと考えられます。

以下略



















早ければiPhone6からmicroUSBに移行する可能性があるとのこと

アップルの独自規格も終わりかぁ 規格が統一されてた方が便利だし仕方ないね











初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付
PlayStation Vita

セガ 2014-03-27
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:36▼返信
殿様商売終了
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:37▼返信
まじか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:37▼返信
林檎厨どんまい
独自がー独自がーうるさかったから助かる
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:38▼返信
腐食問題も出てきたし丁度良いと思っているだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:38▼返信
いい事じゃん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:39▼返信
PS4のコントローラー・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:39▼返信
まぁ、まだEUだけな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:39▼返信
microUSBが良いと言うわけじゃないが、規格が統一されてないのはウザい。コードばっか増える
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:39▼返信
喜ばしい事でしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:40▼返信
これはありがたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:41▼返信
別にiphoneしかつかわなかったからどうでもよかったんだがな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:41▼返信
むしろウォークマンのほうを統一しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:42▼返信
まあ便利になるならいいけど
ただ煩わしいから統一しろというのも強引過ぎると思うよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:43▼返信
マジかよ。
microUSBがもっと早く裏表無くなってればこんな事にならなかったのではないか。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:43▼返信
嬉しいって思ったけど
次ケータイ変える時にiPhoneは選択肢に無いから意味なかた
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:43▼返信
>>13
環境保護の問題もあります
それに強引とは言ってもAppleも一度は合意してます
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:43▼返信
任豚発狂 w w w w w w w w w w w w
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:44▼返信
コネクタにチップ仕込んで社外品阻止するのは汚い
結局ハックされて意味無くなったけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:44▼返信
>>6

MicroUSBだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:44▼返信
ケーブルだけでもアホみたいに高いし助かる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:45▼返信
林檎信者やソニーアンチはソニーの独自規格だけは叩くが他は叩かない
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:45▼返信
lightningの糞チップ認証終焉でざまあだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:45▼返信
これは朗報

壊れやす過ぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:45▼返信
今時、充電器からmicroUSBケーブル直生えの奴なんかあるのか? 大抵USB-Aメスに必要なケーブル挿して使うだろ。
ACアダプタの電源容量もあるから、端子だけ統一しても容量不足で充電出来ないとか問題出るぞ。

表裏意識せずに挿せるから便利なんだけどなぁ<Lightningケーブル
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:45▼返信
Vitaの初期型を謎コネクタにして、2000でmicroUSBにしたのは、絶対に許さない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:46▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:46▼返信
転送速度とかの機能はどうなるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:47▼返信
>>27
今までだってUSBに変換するアダプタあったし問題ないんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:47▼返信
普通のUSBはクソだけどMicroUSBはコネクタの先を触れば表裏はわかる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:47▼返信
>>18
OSのアプデ毎に怯えなきゃならんのよね
おかげでApple認証外のライトニングを置かない店もある
安いのにねラスタバナナとか
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:47▼返信
>>25
改善したんだからいいじゃん
ウォオークマンもマイクロUSBにすればいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:47▼返信
むしろLightningに統一するべき
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:48▼返信
マイクロUSBって表裏あるの?
Lightningは裏表なく、なにげに便利なんだよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:49▼返信
>>25
結局VITAってUSB3.0なのかな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:49▼返信
>>32
ヒント: 既普及数の差
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:50▼返信
>>34
違うけど?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:50▼返信
ライトニングさんは裏表どっち挿してもいいので、なんかそういう新しい規格に統一して欲しい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:50▼返信
いくら表裏を意識しなくていいとかの利点があっても
林檎への上納金+チップのコストなんて規格に乗っかれるわけがない
結局はオープンであることが最大の利点だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:50▼返信
>>24
あるしいっぱい売ってるよ
確かだいたいが1Aとかだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:50▼返信
ライトニングとかいうアポー(笑)のマイナー独自規格なんて廃止したほうがいいに決まってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:51▼返信
アップルのことだからアダプタで対応の予感
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:52▼返信
>>36
んじゃあ昔ここでも話題になってたけど、3.0じゃなかったんだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:52▼返信
たまにはEUも役に立つじゃないか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:52▼返信
なんでパクリ陣営に合わせなきゃならん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:52▼返信
これはAppleが墓穴掘ったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:53▼返信
microUSBに統一するのはいいんだけど充電できたりできなかったりするUSBハブがあってすげぇ面倒
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:53▼返信
>>42
USB3.0に接続すると充電電流が多く流せる
ってだけじゃなかったっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:54▼返信
マイクロUSBとかいちいち目視しないとだめなクソめんどうなコネクタとか勘弁w
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:54▼返信
つか充電端子の共通化が目的ならQiにすりゃいいのに。

50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:55▼返信
PS4のコントローラはマイクロUSBで充電できるから良かったわ
充電ケーブルが少なくて済む
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:55▼返信
果たしてAppleはiPodやtouchもmicroUSBにするのだろうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:55▼返信
欧州だけ変換アダプタが付属するだけだったりしないかなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:56▼返信
アイボン使ったこと無いから存在すら知らねえわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:56▼返信
ざまーみろ
何でもかんでも自分らの規格で固めやがって
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:57▼返信
>>48
コネクタの金属部分を持てばわかるぞ
広い方(スマホの裏側になる方)は出っ張りがある
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:57▼返信
コンポにlightnig端子付けて売ってるメーカー涙目だなw
増税前に急いで買わなくてよかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:57▼返信
USBの電流容量制限は充電専用アダプタ類かまして端子ショートしてやれば解決する。

ただし、充電元がぼろっちいPCだとUSBへの給電で電源が不安定になって落ちる。
専用充電器やセルフパワーのUSBハブなら問題なし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:57▼返信
裏表を気にしなければいけないUSBのクソさ加減をなんとかする気はないのかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:58▼返信
>>47
そうそう、後は転送速度ね
昔ここでVITAはUSB3.0だけどWiiUは時代遅れの2.0で外付けHDD使わせるのかよwって煽りがあったけど、何だったんだろうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 01:58▼返信
※52
今は「EUだけmicroUSB変換アダプタが同梱」となってる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:00▼返信
YouTubeの[モコTV]面白すぎわろたww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:00▼返信
Androidにシェア8割もってかれたからしょうがないね
iPhoneの魅力はもうレティナくらいかなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:00▼返信
いいんでないの
規格があってた方がいざという時「ちょっと貸して」ができるから便利
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:00▼返信
>>49
なんかQi載せるとでかくなるイメージあるけど、どうなの?
最近のスマホ採用してるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:01▼返信
寧ろLightningに統一して欲しいくらいだな。
Lightningと比べると、microUSBは刺さりにくくてイラッとする。
上納金目当てのチップはクソだと思うが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:01▼返信
しれぇ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:02▼返信
死ね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:02▼返信
俺、林檎厨だけど涙目だよ。ほんと悔しい。
統一なんかしなくてもアップル製品だけ使ってるぶんには関係ないのに……。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:05▼返信
元記事見ると裏表関係ないUSBが採用されるようなので
みんなアップルに感謝することになるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:05▼返信
だがしかし、そんなご法度に逆らうのがクソ林檎だとオレは信じてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:06▼返信
Lightningはリバーシブルですっごい差しやすいんだよね
MicroUSBは好きになれない
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:07▼返信
>>59
まあ付属ケーブルのコネクタが1.0/2.0の時点でお察し
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:08▼返信
>>65
だなー
小さい方がいいし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:08▼返信
なお、microUSBについては昨年12月にLightningコネクタと同様、裏表を気にせずに挿せる新コネクタ「Type-C」が導入決定。2014年半ばには最終的な仕様が確定する予定とされているため、早ければiPhone 6に採用される可能性が浮上したことになります。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:09▼返信
そういやLightningで思い出したがThunderboltて規格はどうなったかと思ったら外付けのPCI-E拡張ユニットなんてもんができてやがった
これすげぇな!
PCの中で限界まで拡張しても外にグラボ増設できるとかPCの拡張限界突破できんじゃん!
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:10▼返信
Lightningの「クッ」ていう接続感が好きなんだけどな。
USBは「ゴッ」て感じ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:14▼返信

FF13と一緒に黒歴史に

78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:14▼返信
>>74
CとBに互換がないとますます分からなくなりそう…
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:15▼返信

microUSB変換アダプタ同梱で解決

以上
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:15▼返信
ついでにストラップ用の穴をだな
日本人しか使わないらしいけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:16▼返信
マジかよ
Lightningの方が挿しやすいのに残念
普及率が違うから仕方ないんだけどさぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:16▼返信
>>77
あれは鳥山求が全部悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:17▼返信
認証外だと充電できないし正規品地味に高いしすぐ壊れるしでもうね…3本目くらいからやっと買ってすぐビニテぐるぐるしたわ
ガラケーの充電器なんか何年使っても現役だったのに!
そもそも出先でもiPhone持ってる人んちじゃないと充電できないしww充電器とか全部統一すればいいよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:17▼返信
>>75
PCIe x16の速度は出ないぞw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:18▼返信
だがちょっと待ってほしい
在庫ニングのほうが使いやすくね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:19▼返信
>>75
外付けグラボはいいよな
しかもデイジーチェーンできるから繋げて繋げてどんどん拡張できる
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:20▼返信
スクエニの癌細胞鳥山求のせいでこっちのライトニングまで…
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:21▼返信
ジョブズの独創が消えるとこうなる。
便利さか汎用性かの二択を普及によって強引に前者を推し進める姿勢は好きだった。
iphoneのシェアを見る限り、今更マイクロusbにする必要もない気がする。
劣化させるなら新しいusb規格を待っても良かったと思う。
どこか強気の姿勢が失われたように見えてならない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:23▼返信
ソニーもそうだけど、独自規格クソすぎるんだよな
わざわざMicroUSBから変換コネクタかまさなきゃ充電もデータ転送も出来ないってなんなのさ
しかも1000円くらいするし

独自規格で一体何の転送がしたいんですかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:24▼返信
てか逆にLightningに合わしてくれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:25▼返信
ケーブル何本か買ったのに…
今年買い換え予定だから使わなくなるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:25▼返信
88>>
くっせぇなお前・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:26▼返信
ライトニングは便利でも汎用でもないと思うけどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:26▼返信
>>24
その差し替えが面倒
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:27▼返信
亀レスだが
>>62
もはやiPhoneのRetinaディスプレイは何の強みでもないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:30▼返信
Lightningの挿した時の感覚好きなんだけど・・・
俺だけじゃないよね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:32▼返信
>>31
改善??
モノ自体は初期型のほうがいいわ
マイクロUSBはグラグラしてキライ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:35▼返信
DS4がスマホのmicroUSB充電器で充電できて地味に嬉しかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:35▼返信
そもそもアップルごときが独自のものやったところで何の意味もないんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:35▼返信
>>96
おう、俺もあのパコって感じ好き。
Lightningはストレスなく挿入できて好きだったんだけどなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:38▼返信
裏表関係ないから感覚で挿せるし楽だった。
軽く引くと抜けるのが欠点
あとは規格が変わるのは構わないけどiPhoneはフタがないからそこが気になるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:39▼返信
Lightningは何も考えず簡単にさせるからいい
microUSBは使いにくいしちゃちいんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:43▼返信
マジで嬉しいし助かる。
出張の度にコード数本用意するのが萎えてたから。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:52▼返信
microUSBの方が断然使いやすい
まとめるの楽だし
ちょっとやそっとじゃ外れないし
安いし
裏表気にせず刺せるって言うこと自体ワケわかめ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 02:58▼返信
>>20
お前が糞貧乏なのはわかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:08▼返信
チャチさなららlightningだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:10▼返信
つーかさ、USBなんて同じ規格内なのに複数のコネクタ形状があって、マジで使いにくいんですけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:17▼返信
またケーブル買い替えか・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:17▼返信
>>101
防水防塵前提でないなら、microUSBの端子にキャップがない端末なんて珍しくもない。
ただ、アップルクオリティが炸裂しても知らない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:18▼返信
簡単スマホ大好きアポー厨が阿鼻叫喚wwwwwwwwwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:23▼返信
オマエラ、レーシングポエム鳥山先生の悪口まぜてんじゃねぇよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:23▼返信
つまんねー

結局お役所様が何でも決めちまう。


人種差別もやめられない国に何ができるのやらwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:23▼返信
ざまぁwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:25▼返信
>>105
横だが収入に関わらずアップル純正品は不当に高い。
俺もiPhone5付属のヘッドフォンが壊れたから買い換えようとしたら数千円するから
もっといいソニーの奴買ったわ。本当は純正品が欲しかったけど不相応に高いと思う。
ケーブルも然り。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:36▼返信
アップル好きだがこのコネクターはほんとに糞
対応機器が少なすぎるしアップデートで認定品でも認識しなくなryゴミ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:39▼返信
アップルってほんとクズ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:44▼返信
>>116
独自コネクタ使用してたのは充電に1A必要だったiPhone4までのUSB規格が
500mAまでしか対応してなかったのもあるらしいからしかたがないのもある
あとはアクセサリのライセンスで稼ぐのも
アクセサリのライセンスは任天堂もソニーもやってることだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 03:47▼返信
英語もよめないのか。。。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 04:06▼返信
退化じゃねえか
EU死ね
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 04:07▼返信
アップルなんてアメリカと日本だけなんだよおお
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 04:20▼返信
いや、micro USBとか抜き差しし辛いから嫌だ。
ユーザーにはLightningの方がいいって意見もあるだろ。

せめて向き依存しない規格が完成してからにしろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 04:27▼返信
逆のほうがいいだろ、裏表統一してないmicroUSBとか使いづらくってしょうがないわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 04:33▼返信
appleの独自コネクタ路線って最後はいつも負けるんだよね。
ただ商品が独走中にユーザーが苦汁を舐めるのは、いつもの事で。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 04:42▼返信
どっちでもいいが統一はありがたいな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 04:44▼返信
USB TypeCからは表裏なくなるし、今年の末頃には全部が移行することが確定っぽいなぁ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 05:03▼返信
>>25
まぁ、元のコネクタは音声とかもあそこからとれたんだけどな。活用してたのNykoのスピーカー付き
クレードル位だったけど。俺は持ってるからUK垢でTuneIn Radio入れた本体で使ってるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 05:06▼返信
で、糞Vitaの専用端子は何だったの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 05:23▼返信
おいおい...
粗悪充電器で電池壊れんぞ
アップルから独自性抜いたら何がのこんだよ

同じ方が便利なら、Android使っとけよ
アップルにそんなの求めてないだろ
だったら、MicroUSBどころか、OSも合わせろって話だろう...
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 05:29▼返信
iPhoneの糞コードともおさらばか
すぐ壊れるしこれは朗報
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 05:51▼返信
個人的には助かる
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:13▼返信
せっかくの表裏無しのバリアフリーコネクタが…
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:35▼返信
あーあ、3千円もしたケーブルがゴミになるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:36▼返信
EU版だけMicroUSBケーブルと、MicroUSBアダプター同梱で終わりだろ。
ヨーロッパだけの為にLightning辞めたりはせんよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:45▼返信
このクソコネクターのせいでわざわざ別にケーブル持ち歩く必要あるもんな

VITAの独自ケーブルもなんとかせいや
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:50▼返信
>>134
新型に買い換えろよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:04▼返信
WM-PORTもいらん
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:23▼返信
ジョブズ生きてればこんな強制力なぞ屁でもなかったろうに
まぁ使いにくい事この上ないし統一されて、早く
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:42▼返信
端子としてはLightningコネクタはよくできてるんだけどなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:54▼返信
microUSBは物理的に弱くて曲がるし、表裏があるしで、
Lightningに統一してくれた方がいいんだけどなー
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:57▼返信
>>139
逆だろ林檎信者w
林檎ケーブルと端子は物理的に弱すぎる
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:58▼返信
>>134
VITAはすでにMicroUSBなんだけど無知なの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:16▼返信
>>136
つーか、どうせ独自ならVitaにWM-PORTを積んで欲しかった。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:18▼返信
>>133
ホントこうなると思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:36▼返信
まっAppleは次からはLightningもMicroUSBも使用しないと思うよ。
無線充電?それで行くと思う。
ヘッドホンも青歯だけにして完全に穴が無い状態になる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:41▼返信
VITA大勝利!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:14▼返信
なんでアホみたいに使いにくいMicroUSBに統一するんだか訳わからん
むしろLightningに統一しろよ、会議した上のジジイどもはLightningの使いやすさを知らん老害ばかりか

147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:14▼返信
Lightningはぼったくりだしどうかと思うけど
確かに刺しやすいんだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:14▼返信
Lightningはコネクタの形状としては悪くないけどチップが埋め込まれて高価なAppleのライセンス品買わないと同期もできなかったのが問題
ケーブルにかぎらず周辺機器で儲けようなんて前時代的なことはもうやめよう
独自端子採用でもいいけど非ライセンス品排除のためにチップ載せて無駄に高くなったケーブルを売りつけるなんて客側にとっては不利益でしかない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:17▼返信
また裏表を気にしなきゃいけなくなるじゃん!馬鹿野郎ばっかだなー
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:19▼返信
ケーブル高かったもんな・・・
今あるのはどうにもならんのが悲しいけど・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:22▼返信
いや、従わなかったらEUで販売できなくなるか、訳分からんくらいの賠償金が飛んでくるだろ…

WindowsにIE積んでたことに対してあそこまで反対してた集団だからな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:24▼返信
向き関係なく刺せて便利なんだけどな
問題なのは割高なのとチップ入りで純正以外排除する可能性があるくそなところか
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:30▼返信
まずは裏表無い新規格のマイクロUSBコネクターを作れ。
拡張コネクターがデータ連動と充電にしか使われないと思ってる政治家が馬鹿なんだと思う
独自コネクター企画ならLINE出力とか、リモコン制御信号とか、
音楽プレイヤー独自の非常に有意義な情報が引き出せるのに
全部USB信号にしたら劣化する事必然なのにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:33▼返信
microUSBでもいいけどLightningの方が丈夫な感じがしていいんだよなあ ちょっと残念
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:38▼返信
>>153
あと数か月で裏表がないUSB TypeCが発表されるし、
現状のUSBでもMHLという手もあるし、スマホ側もホストになれるんだから、
USBだってきちんと整備すればいくらでも拡張できる訳だし。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:45▼返信
ライトニングさん不採用としてもいつかは表裏同一規格に統一されてくよ
今回は利便性を取るよりアップルの儲けを妨害する事を優先したんだろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:52▼返信
独占させていたら、とんでもないことになっていたな

Vitaの端子が変わったのも、この影響考慮してだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:56▼返信
vitaの端子は単純に設計がクソだっただけ
逆向きでも微妙に挿せるようになってるせいで被害者続出
その上USBよりでかくて優位性皆無
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:01▼返信
microUSB端子の接続部分がやわくて嫌だな。
160.にゃーーー投稿日:2014年03月15日 10:07▼返信
マウスM950の前面の端子の挿し難さw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:27▼返信
欧州撤退でいいよもう
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:30▼返信
USB:使いにくい
Lightning:便利だけど製造コスト高そう

新規格で行って欲しかったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:33▼返信
統一すんのはいいけど使いやすいデザインにしてから変えろよそのまんまじゃなくて。裏表わかりにくいんだよあの差し込むやつ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:37▼返信
ざまぁとしか言えない
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:59▼返信
もともとアップルがMicroUSBで統一しょうぜと言い出して他メーカーが統一したら、
やっぱ止めるわとlightningにしたわけだから
EUが怒るのはあたりまえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:03▼返信
林檎豚ざまあwwwwwwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:04▼返信
MicroUSBもリバーシブルで使えるようにしてくれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:08▼返信
標準規格を使わせず、不正にぼったくるAppleの商法が潰されるのは
相当ダメージでかいんじゃね
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:09▼返信
【朗報】だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:24▼返信
そんなとこに拘るのは相当コアなアップル信者だけだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:25▼返信
EU「これは願いなどではない、命令だ」
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:25▼返信
独自規格は終焉か
ヨーロッパ市場無視できる企業なんてないしね
173.林檎豚投稿日:2014年03月15日 11:41▼返信
誰得だしな
朗報だなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:04▼返信
Appleの独自規格は昔っから普及しねぇなぁwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:10▼返信
これ助かるわ。
専用コネクターは結構貧弱なくせに代替え効かないからなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:24▼返信
オイオイめんどくせえな
はじめからそうしとけや
独自規格マジ嫌いや
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:25▼返信
MicroUSBで充電する・・・!
MicroUSBで充電するが・・
今回、Lightningで通信しないとは言っていない

つまり・・・我々がその気になれば
EUだけコネクタ二つ搭載も可能だろう・・・ということ・・・!
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:37▼返信
変換アダプタでOK!とか言ってる馬鹿は次世代機からiPhoneの本体側がMicroUSBに変わるってことわかってんのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:38▼返信
アップル使わなければ良いだけの話し。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:41▼返信
劣った現行規格に統一するよりも
後の世代で統一すりゃ良いのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:43▼返信
Lightningのが使い勝手良かったから不満もつ人多そう

まあすぐ慣れるんだろうけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:52▼返信
euは泥マンセーらしいからなシェア8:1ぐらいらしい。信じられん
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:50▼返信
AppleがEU圏のメーカーならこんなことにはならなかったろうにな
アメリカ憎しこじらせながらGoogle製のAndroid OS使ってるんだろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 14:38▼返信
汎用アレルギーの林檎にしては珍しいな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:03▼返信
>>178
マイクロUSBの搭載は100%あり得ない
そう、iPhoneならね
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:10▼返信
普通のUSB→クソデザイン
マイクロUSB→耐久性最悪

なんでこんなのが普及してんの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:22▼返信
向き気にしなくていいから好きなんだけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:24▼返信
iPhone使ってるけど、これは嬉しいな。
マイクロUSBの機器も持ち歩くわけで、どのみち2本持ってなきゃいけない。

てか、同じことはVITAにも言えただろ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 17:36▼返信
自分的にライトニングの方がすきだったな。アンドロイドの本体側マイクロが壊れたからなー
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 17:59▼返信
ライトニングは表裏ないから良かったのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 18:00▼返信
Appleには独立路線のまま突っ走ってほしかったのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 19:34▼返信
同じことを日本がやろうとすると非関税障壁だと叩かれる不思議。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 19:39▼返信
それにしてもEUの政治家は馬鹿揃いだな。
同じ充電器といっても品質によってバッテリーの寿命がまったく違ってくるのに。
そのうち携帯電話の統一規格とかやり始めて、時代遅れの機械を永遠に使い続けることになるだろう。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 19:56▼返信
変革に伴う痛み
これで「乗り換えの人は充電器持ってるよねいらないね」っていって使わなくなっても充電はする俺氏が爆死する予感
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 20:01▼返信
ちなみにUSBの規格策定にはMSも関与している。
あとはわかるな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 20:32▼返信
え〜ライトニングさん楽でいいのに・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 21:42▼返信
あいぽんのケーブルすぐ壊れる
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 22:46▼返信
lightning HDMI変換アダプターはAndroidのMHL HDMI変換アダプターより高い上、1600×900に一度変換してmpeg圧縮してから出力する。dockコネクターもそんな事は無かった。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 23:24▼返信
林檎ザマァ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 23:37▼返信
望んでいたことがついに。不便なんだよライトニング。ケーブルも高いし。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 00:07▼返信
ライトニング挿しやすくて好きなんだけどなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 00:26▼返信
これは朗報だろ
充電器統一の恩恵は計り知れない
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 00:35▼返信
Lightningケーブルが壊れやすいとか言ってるヤツは乱暴すぎ。
あんなUSBとか統一されたら初日で壊すレベル。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 00:37▼返信
Lightingすぐ壊れるし高いし最悪だわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:14▼返信
Lightningの映像・音声出力はどうするんだろう。iOS7.1のCarPlayとか。
音声くらいならUSBクラス・コンプライアントで対応できると思うけど。
MHL?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:40▼返信
・裏表どっちでも可
・差した時ぐらつかない
このような端子を新しく作ってメーカーで普及させろよ
microUSBって差した時根元が貧弱で気になる
まぁAppleの殿様商売が終わるのは歓迎だけど

207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:23▼返信
素人なんですけど初めてiphone5sを買おうとしてます。
規格が変わってからにしたほうがいいでしょうか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:25▼返信
これは賛否両論ですねぇ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:47▼返信
賛同の意見もあるということですか。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:45▼返信
何の意味もない糞規格だから無くなって正解だわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:48▼返信
>>182
全世界でもiOSは1割なんですが
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 08:09▼返信
くそ高いライトニングケーブル買わせておいてこれかよ
ファック
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 15:55▼返信
小売りと初心者にやさしくないからな
microUSBなら機器使い回せるのに資源も無駄
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 15:58▼返信
Lightning便利なんだけどな
最初は頼りない感じがしてたけど使うと意外にしっかりしててヘタれる兆候もないんだよね
EUだけの対応になればいいけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 12:04▼返信
これはEUの環境基地外どもを笑うネタだろ
どうせEUだけコネクタ付属して終わり
価格も上乗せして、なんだったら当てつけに化粧箱も大きくしてやればいい
ECOモデルとか名前つけちゃえよw

直近のコメント数ランキング

traq