すき屋 人手不足で新装開店できない
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140429-1292701.html
記事によると
・「すき家」が人手不足で苦しんでいる
・店舗リニューアルのために3月中旬から一時閉店させていた100店以上が、店舗従業員などが集まらず開店できずにいる
・現在まで開店できたのは数店舗で、百数十店舗が閉店したまま
・リニューアルするにあたり、強盗などに狙われやすいワンオペを解消しようと人員を増やす方向で募集をかけているが、希望者が思うように集まっていない
ワンオペ - 日本語俗語辞書
ワンオペとはアルバイトなどのシフトに関し、一人でシフトに入ることを意味する『ワン・オペレーション』の略。主に飲食店で一人しか店員がいない状態を意味する。深夜の飲食店でワンオペになっていることが多い。某飲食チェーンでワンオペが多いことが話題となり、インターネットを中心にこちらの意味で普及した。
ワンオペとは一回(または簡単、一瞬、すぐ終わる)の操作を意味する『ワン・オペレーション』の略。「一回の操作で簡単に終わる」といったニュアンスで使われる。
無理な勤務体制が祟ってボロがどんどん出てきてる感
関連記事
【【すき家】強盗に狙われても深夜1人営業を続ける理由とは】
【ゼンショーが『すき家』を分社化! 労働環境の改善が目的】
【【これは酷い】すき家で15分待っても店員が出てこない! ⇒ 厨房を見に行ってみると・・・】
フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(5) (ファミ通クリアコミックス)
コミッククリア編集部
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-05-15
Amazonで詳しく見る
んでファミリー向け推し止めろ
なんだよ、多々って
ファミリー推すんなら、メニューは必要だよ
全員牛丼食ってても面白くないだろ
今更、改善しようとしても遅い
本末転倒ざまぁ
(・ω・)
いちいち騒ぐなよ
あれも改装しますとか言って店閉めたままにしてたら何ヶ月か後に他に店に変わってたわ
世間に完全に定着してしまったからもう無理だよね
日本人より忍耐ないだろ
よっぽど時給がいいとかでもなけりゃさ
ソコを機に無理してでも追い付け追い越せしたツケが今になって回ってきたなw
仕事も杜撰でしょ
食中毒も起きると思うよ。
いかないほうが絶対にいい
素直に松屋いきますわ
ザマァ、ぐらい?
もう駄目かもしれんねwww
まあメニュー結構多いのはいいんだけども
24時間2人以上シフト。
俺なら絶対働きたくないけどさ。
そうそうそれ
ワンオペなんかで忙しくてテキトーに作られたものなんか食べるの怖いし
そもそも一人で食器洗いもだろ?衛生面でも無理だろ
そういうのあるから時給1500円ぐらいじゃないとわりにあわないだろう
今まではあんな劣悪な労働条件でも働かないと生きていけない人が居たから成り立ってただけって事だな。
見てるとキッチンからホール雑用全部やらされるみたいだしアレで自給850円はあほすぎるw
無くても全然困らない
松屋のカレギュウ好きだし。
あと値上げしていいから店員は最低でも2人にしろ
業界仲良く値上げしていいから人件費もちゃんと上げてみんなで生き残れ
って論調が一時あった気がするけど、デスゲームがお望みな業界なのかな
バイトは具材を用意するだけで飯をよそうのも、食器を洗うのもかたずけるのも客にやらせろ!
んでもって牛丼並 一杯 200円にしろ!
しかも二人はおばさんだったし。
自業自得としか言い様がない
幹線道路沿いなのにざまぁ
そりゃそうなりますわ
そうやって煽るとまた意地張って中国人とか韓国人大量に連れてくるぞw
田舎ほど夜中やってる飲食店がなくて客が集中するからな
店入って中韓人出てきたら、速攻Uターンだわw
(^ω^)
それはそれで面白いから見てみたいな
連中は安く雇える反面仕事に対する捉え方が日本人と異なるからな
余計酷い有様になりそうだからやってみて欲しいよ
こうやって国内企業がどんどん潰れていくんだろうな
そんなのはあっという間に社会の負担になる
ステマめしっていう前例があったなw
底辺としては人件費見直しで牛丼の値段上がったり、三強の
一角が崩れて競争が大人しくなり牛丼の値段上がるほうが嫌なんだけど
ネットでは「ざまぁあああああ!!!」「因果応報だ!」
みたいな意見のほうが多い。何故
早く競争がいきつくとこまで逝きついて190円とかになって欲しいんだが
貧乏人乙
(・ω・)
これは経営陣が望んだ状況なんだから
すき家バイトスレによると、ワンオペと商品を提供する方法が改善されなければ、
時給2000円3000円もらったって2度と働きたくないって声があった。金の問題じゃないって
法律がどんどん変わって行く訳ですね。
移民政策まで待ったなしですな。
という経営側の思い上がりがあるからね!移民を入れるにしてもちゃんと好待遇で雇わないと
結局 ヨーロッパみたいに外国人居住区みたいなスラムが出来て犯罪の温床になるだけだからね!
やりたい放題やったツケだわな
消費者としてもおいしくないし、行かないわ
もうその手は通用しなくなってきた
手が足りねーんなら何もできないくせにふんぞり返ってたホワイトカラー()な連中でも使ったらいいよ
これから罰がどんどん当たりますようにw
( *`ω´)
このままインフレに振れると真っ先に淘汰される存在
・・・・
ユニクロとかもいい加減どうでしょうねえ
まっ黒って社長だかが醸し出すくらいなのに
入社する奴は多いのかね
うん・・・
近くの牛丼屋がすき家しかない
あの時間帯だけ異常だもの。割にあわん。あと近所のマックもな。
交差点の横って立地だから交差点手前で意味不明な渋滞が発生して右折車線にレーンチェンジしないと通れない。そこまでして食いたいか?と思うわ。
就職難だの就活ガーだのほざいてるのはすき家こそ狙い目だろうが。
ブラック~だの贅沢ほざくな
論外だろ
介護の業界では東南アジア生を研修(派遣?)で雇ってる制度あるみたいだが、
待遇が悪すぎて本国帰る人続出らしいな。我慢強い(悪い意味で強すぎ)日本人でも
誰もやりたがらない仕事を外国人ができるわけないだろうに。ましてやかの国の人達なんか…
後継者は居ません。
現在も、色んな関連企業を廃業中です。
所詮弱小企業。
あたしなら
なおはす向かいの松屋は元気に営業中の模様
脳脳ーー!!
24時間営業なのに。
つまりはそゆこと
店員が疲れ切ってモラルが低下して衛生面とかで問題出てきそうだし何より見ていてすごくかわいそうでツラい
客にツラい思いをさせるような企業ははっきり言って失格だと思う
結局こうやって自信にツケが回ってくるんだよな
経営下手くそなんの解りやすい例よのお
結局器量を越えることすんのは悪循環しか生まないのよね
そんぐらいされないと改善しないだろうな
バイトでの働き口はそれこそ腐るほど有るけど、働く人間も限られてる訳だしな。
フリーターで楽に暮らせるなら、フリーターも増えると思うけどそんな時代じゃねえしな。
これから労働人口はますます減少していく訳だし、日本はどうなるんだろうね。
オッサン達にやらせろ!
これだけは譲れない
すっきーすぅ~きー♪
それだとピンバッジもらってすぐ辞めてしまうから
1ヶ月勤めたら1種類もらえる事にすれば最長9ヶ月働いてもらえる
だからこれでいいのだ
ゼンショーの人の使い方が余程ひどいということ
外食バイトなんて他にもいくらでもあるんだし
わざわざここにいかなきゃいけない理由なんてない
そりゃあバイト逃げるわな
経営者クラスのおっさんたちはそこが理解できてない
客ってのは安い飯が出てくりゃいい ってだけじゃないんだよ
「一人でやってるけどまともに作ってるの?」
「掃除はちゃんと行き届いてるの?」
「食器はちゃんと洗ってるの?」
「こんな会社の食べ物って大丈夫なの?」
そういうもんが積もり積もってることに気づかないかねぇ・・・
あと、分社化したんだから支援体制を強化かな?
チェーン店でバイト一人で切り盛りとかありえん経営。即閉店だろ
マクドナルドも夜間はやってない店あるぞ
人が集まらないからって中国人とか雇ってワンオペやらせた結果バックレ
営業中なのに店員が誰もいないって事態も起こってた
従業員のいない分、馬車馬のように働かされるのに薄給
これで希望者集めますとか誰がいくの
たしかにな。
悪評がここまで広まったら、たとえシステムや待遇が改善されても、ネット上の負のイメージはなかなか落ちてくれない。
つーか外食多すぎなんだよ日本は
こんなに食い物屋ばっかあって何がしたいんだこの国
汚い床に菜箸落としても洗わないでそのまま使うんだぜ
若い女だったが衛生管理に不安
都心の店舗でさえ、すでに24時間営業のとこが22時閉店(21時半LO)になってる
今より切り詰めるとなると、もうテイクアウトのみとかになっちゃう。
東京の果てに住んでるけど、
深夜にマクドナルドに来るたかが数人のために
深夜時給の店員を雇ってんのはどうかと思うわ
そこまでして客を繋ぎ止めたいもんなのかねぇ・・・
青山一丁目のラーメン屋行ったら中国人ばっかの店だったが、
出てきたちゃんぽんの野菜が酸っぱくて酸っぱくて、まあはっきり言うと腐ってた
麺は全て食って文句も言わずに店を出たが、あれ以来ラーメン屋入らなくなったな
鍋って松屋にも吉野家にもあるんだよな
なのにどうしてすき家だけがそうなったのかな?それを考えようねゼンショーさん?
なか卯
まぁ自業自得だけどね
コンビニですら無駄としか思えない
イオンとか賢いよ、12時でしめてるもの
中国人もピンキリ
学生の中国人は比較的優秀だよ
歳逝ったキチガイより全然使える
外国人の立場の弱さを食い物にする店舗側が悪いんだよ
業務委託社員だ、全ての保険も残業代も交通費もないっつうな
ヨー●●ーもなか卯みたいにパート店長やるかもしれないとかキチガイな噂聞いたわ。
閉店後の清掃がバイト一人なら分かるけど、絶対行かないわこんな店。
まぁ、最近は行かないで自分で牛丼作ってるけどな
な、運営方針はそのままなの?
この場を凌げれば、またチョーシに乗り出すことが分かりきっている。
別に美味しくないんだし
いいアルバイトは来ないよw
日本人は評判で避けるからどんどん閉店するんじゃね?
人なんていらないんだろ?ゼンショー
ネット経由で革命が起きる時代に悪さしてりゃ一発退場だっての
もっと追い込め
これ凄い嘘だよな
俺も改装の仕事やってたけど、
事前に設計済ませて、部材も全部発注して、もちろん業者にも依頼して、工事の予定たてて、
閉めたら一気に改装するんだよ
何で改装してから業者探してるとか、わかりやすい嘘つくかね
バイトが大量にやめたとか言えないから、「好景気の為人手不足」とか言っちゃうし
嘘つき過ぎだろw
インフレ国家にするためには賃金あげて、労働環境にも費用をかける必要有。
もし年2%のインフレが継続するなら、ブラック企業は消え去るのみだよw
完全にゼロにしたんだから自業自得だよな。
せめて、従業員の負担を減らすためにも券売機導入したり食器を使い捨てに切り替えるとかしろよ
食器の山が店の床に散乱した画像はあんま気分の良いもんじゃなかったしな(´・ω・`)
ゴミ
こんなクズ企業一刻も早く倒産すればいい
ニートは非人
しかも他店舗にも行かされるしやってられん
強盗に入られっぱなしでも人を増やさず、それを分かってないからこうなるのも自業自得
あと和民も続け!
絶対行かない
労働環境良くしろばぁか
安くするためにしわ寄せの犠牲になる従業員
安くてもこんな奴隷みたいな酷い事させるような店なんか絶対行きたくないな
気持ち時給多めだった
なんかこう現場の経験も無い頭の悪い奴がヘラヘラしながら思いつきで考えた感じがする
ほんとこういう奴は害悪でしかない
さっさと首にしろと思う
酷い労働環境に客さえも同情する有様
客側のボイコットで店が潰れそうだ
ワタミもやばいかもね
ネギ玉牛丼とか好きだったけどもう潰れてもいいかも知れんね
ファミレスが基本業態なんだよ。
メニューがやたらと多いのも、かたくなに後会計を続けてるのも、
折りたたみ式のでかいメニューをカウンターにおいているのも
ファミレスだったらおかしくない。
ファミレスのオペレーションを変えずに街中の店に適用しようと
してるから、店員にしわ寄せが来てるのさ。
それをフォロー出来る体制がないのがいかん。
人数なり手当てなり
あんまり騒がない方が良くないか?
馬鹿はおまえだバーカ
牛丼の代わりに牛の糞食ってろ馬鹿垂れ(笑)
バイトの扱いをしてる訳でもねーのよ
だいぶ前からアソコはマジで異常
人件費ケチって結果売り上げ落ちてれば世話無いわ
早くしろ
人件費的に3人は厳しいか?
絶対やりたくないわ。
ブラック回避したいって今の時代皆思ってるしなぁ
俺は2度とすき家は利用しないから潰れてくれて結構だ。
成金能無し社長は肝に銘じとけ
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
事実を無かったことにしようとしたのが最悪の一手だった
あそこで誠実に問題認知と謝罪と改善に転向していれば
痛みは伴うがまだマシだった筈だが もはや手遅れ・・・
すき家に限らず
1回しか食べてないけど
ごはんがビチャビチャなのが出てきて、それから二度と行ってない。
同じゼンショーのなか卯は旨いと思っていたのに、牛丼やめちゃって悲しい。
好きだったんだが、松屋行くわ。牛丼食いながらカレーくせーってのも萎えるし。
閉店じゃないから数に入ってないんだろうな
そういう店も含めたらどれだけ人員不足なんだろ、すげーわ
自らもごみのように捨てられたと
因果応報
品川にあるゼンショー本部にはトレーニングジムがあって、みんながワンオペで働いてる間、身体鍛えてんだぜ?
忙しい店でのたうちまわるより、
暇な店で、のんびりやってる方が楽。
ヘルプに飛ばされそうなら、確実に断わりな。
ヘルプ頼む店はヘルプに助けられなきゃいけないぐらいの内部事情店舗だから
ちゃんと正社員で募集しなよ。アルバイトに正社員並の仕事させるなら、正社員以上の給料払わなあかん。
シフト作成 一週間分1500
マネージャー以上の仕事してるのにてはこれだけですよ〜‼︎
松屋の上の階にはピ・ンサ・ロ(コ・ンドームを使わない危険な売・春)が入ってました。
松屋は風・俗ビルを利用しています(複数の店舗で)。
複数なので意図的に風・俗ビルを利用しています。
牛めしの松屋も利用しないでください。
ワンオペやめるき無い会社に誰が行くよ