• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






コーヒーブレークで認知症対策 2つの機能性素材に予防効果
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20140518/dct1405180830003-n1.htm
200x150

記事によると
・コーヒーには、がんやボケを予防する効果があるという

・ウイルス感染症、動脈硬化、糖尿病、脳卒中、がん、炎症性疼痛、糖尿病、パーキンソン病、アルコール性肝障害、肌のトラブル、認知症など数々な病気に、コーヒーが予防効果を持つとされている

・コーヒーに含まれるカフェインとポリフェノールが健康効果を発揮すると考えられている

・基本はコーヒーを1日に1~3杯、「味わいながら飲む」ことが、健康長寿を引き寄せるとのこと




















コーヒーの健康効果って色々研究されてるけど、実際どの程度効果があるんだろう

胃が荒れるから飲み過ぎには注意しましょう














関連記事

【朗報】アルツハイマー病予防にはカフェインが効果的という研究結果が!1日2杯のコーヒーを飲むと予防になるらしい

コーヒーにバターを入れると脳が活性化して朝から調子がよくなるらしいぞ!!

【受験生速報】コーヒーは勉強後に飲んだ方が効果的!カフェインが記憶の固定を手助けするらしいぞ!!

【コーヒー好き悲報】カフェインの摂取で早死にするリスクが高まるかも知れない・・・

【コーヒーヤバイ】1日に3杯以上コーヒーを飲むと、失明する恐れがあるらしい

【デブ速報】コーヒーを飲むと体重・体脂肪が低減することが判明!!





マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 )inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 )
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:01▼返信
コーヒーネタ何度目だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:01▼返信
コーヒーの悪い記事もあれば、良い記事もあるな
信用できないです
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:02▼返信
コーヒーは食事以外は1日何杯も飲むね
水代わりだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:03▼返信
で、コーヒーと緑茶、どっちが健康に良いの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:04▼返信
ノットこーひーカァフィ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:04▼返信
まあWiiUの方が健康効果高いがな!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:05▼返信
コーヒーで胃が荒れるんじゃなくて、胃が荒れるような生活してる奴がコーヒー飲んでることが多いんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:07▼返信
このネタ使い回しすぎてもういいよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:07▼返信
ゲーム記事書けよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:08▼返信
コーヒー飲めやら緑茶飲めやらどれか一つにまとめろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:08▼返信
ニンテンドーwifiコネクションが使える

最後の日曜日だぞ。おまいら
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:10▼返信
タバコとコーヒーの悪臭コンボ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:11▼返信
じゃ、コーヒーに粉末緑茶入れて飲むしかねーじゃん。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:16▼返信
アメリカ人はコーヒー飲む印象だが、病気少ないか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:17▼返信
>>11
まじかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:18▼返信
やばいよ×2これ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:18▼返信
親父毎日コーヒー飲んでたけどぼけてるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:18▼返信
青汁のめ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:18▼返信
どーせインスタントじゃダメなんだろ
普段インスタントしか飲まないからボケ予防にはなってないだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:18▼返信
コーヒー飲むと胃痛、頻尿、下痢が一挙に襲ってくるから飲まない。好きなのに…
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:21▼返信
逆だと思うよ
体調が良い時はコーヒーが飲みたくなる
体調が悪い時はコーヒーを飲めない
結果、コーヒーを飲む人は長生きとなる
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:21▼返信
つい最近、緑茶はボケ防止効果があるけどコーヒーはない
ってニュースをはちまで読んだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:22▼返信
コーヒー飲むと胃がムカムカするというか不快感がずっと残るから飲みたくない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:22▼返信
何でもありだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:29▼返信
でも胃に悪いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:30▼返信
>>14
癌は日本よりすくない
サプリを飲むからとも言われてるが
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:31▼返信
マジレスするとコンビニコーヒーのステマだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:31▼返信

※ ただし砂糖とミルクは禁止。

29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:34▼返信
おい、馬鹿、日本人なら日本のお茶を飲め
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:35▼返信
記事ループさせんな糞バイト
1~3杯ならOKで5杯以上だと死亡リスク高まるとかどんだけボーダーいいかげんなんだよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:36▼返信
コーヒー好きなうちの母親が、今現在骨髄性白血病で入院してる以上、これは嘘。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:41▼返信
コーヒーは毒
カフェインを取ると睡眠が浅くなり慢性的な寝不足になるので体にとても悪いです。
あと覚醒作用があるので体が長い間、緊張状態になるので糖尿になります。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:42▼返信
以前は失明のリスクがあるって言ってただろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:46▼返信
既得権益のワナ

アメリカ産の炭水化物(小麦)を食べさせる

血糖値が上がる→糖尿病で医療業界が儲かる

眠くなる

既得権益が輸入したコーヒーで覚醒させる→眠れなくなる→眠るために酒や睡眠薬を買う

休まずに働かせる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:47▼返信
これだけははっきり言える。
コーヒーにガンの抑制効果なんて無い。
毎日8杯以上飲んでいるが、大腸がんになったんだから。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:49▼返信
カフェイン中毒で酷い目にあったからなるべく飲まないことにしてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:49▼返信
コンビニや大手カフェのオーナー店長は、社会で通用しなかった人格異常者の低脳です。

こういうステマに騙されないで。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:50▼返信
ミネラルウォーターなんかも結石の原因
しまいには動脈硬化の原因になりうるとか言い出す奴もいたしな
この手の研究は鵜呑みにしないことだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:53▼返信
コロコロ内容が変わりすぎなんだよなぁ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:54▼返信
>【朗報】緑茶を毎日飲むと認知症の発症リスクが圧倒的に抑えられることが判明! みんなお茶飲めーーー!
>一方でコーヒーや紅茶の摂取による認知機能の影響は特にみられなかった。

まずこれを説明してからにしてもらおうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:59▼返信
ここが良いここはダメの二転三転でコーヒーを飲む事にためらうようになるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 16:59▼返信
※40
単にカフェインでボケ防止になってるだけ。両方ボケ防止になる。タバコのニコチンも同じ
癌防止は嘘。むしろ癌促進。胃癌になる。遺産が増えて胃癌なる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:00▼返信
「コーヒーを1日100杯飲みますドヤァ」
ってのがいるからキモイ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:02▼返信
この間飲み過ぎたら氏ぬって記事だっただろw どっちやねんw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:05▼返信
コーヒーは飲み続けるだろうな
夏場にコーヒー牛乳(カフェオレ?)をキンキンに冷やして飲むのが最高なんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:11▼返信
!?!?!?

???!

またこの手の話か…
前は飲み過ぎると体に悪いんじゃなかったっけ?
『過ぎると』だから適量なら大丈夫ってか?
だとしたら適量守るってのは全ての食べ物に言える事なんじゃねーの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:12▼返信
「~の効果があるらしいぞ」って煽り文句が気持ち悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:17▼返信
みのもんたの番組みたいになってきたなぁこのブログ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:23▼返信
>>9
それはjinに言え
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:24▼返信
記事で糖尿病が二回あるような?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:27▼返信
結局飲んでいいのか悪いのかw
相変わらずコーヒーは忙しいな
52.ネロ投稿日:2014年05月18日 17:32▼返信
いらん
毒やわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:38▼返信
●<コーヒー飲め
○<飲む
■<飲むな
○<飲まない
▲<飲め
○<飲む
★<飲むな
○<これもうわかんねぇな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:42▼返信
毎日毎日10杯近く飲んでるせいか
うんこがベージュ色なんだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:47▼返信
何がよくて何がダメかわからなくなってきました
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:48▼返信
このスレ定期的に立つけど、いくらもらってんの?
こんな無粋な泥水なんか飲まないで、紅茶飲め紅茶。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:55▼返信
やっぱ緑茶か紅茶がいいなノンカフェインなら麦茶飲むし
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 17:56▼返信

コーヒーは
健康に良い説と悪い説があるから
諸刃の剣だと思う。

別の手段で健康心がけた方が無難。

59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:03▼返信
臭くなるから嫌
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:05▼返信
コーヒー飲むと利尿作用がモロに出るから無理っすわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:06▼返信
コーヒーは胃に良くないので玉露のがいいよ
玉露はコーヒーの倍近くカフェインがある
特に胃が弱い人はお茶系をオススメする

ちなみにカフェインは胃にダメージはなく
コーヒーの中に含まれるクロロゲン酸が胃酸を強くする働きをもつ
よくカフェインが、って話を聞くがほぼ関係ないので注意な
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:07▼返信
こういうのは無糖のブラックでなきゃ効果がないのかね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:20▼返信
ほんとにカフェインで胃は痛くならんの?
烏龍茶でも数杯、緑茶も3杯くらいですぐに気持ち悪くなって胃が痛いんだけど。
ほうじ茶とルイボスティーしか常飲出来ん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 18:50▼返信
※63
なるよ
食後以外にコーヒー飲むやつは頭おかしいカフェイン中毒だと思ってる
頭痛薬も胃が荒れるから食後に飲むだろカフェインも同類の胃荒らし薬効効果あるからアレと一緒
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:07▼返信
おしっこがコーヒーの匂いになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:26▼返信
結局何を常飲すればいいんだよ
水か!水なのか!
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:28▼返信
>63
市販の珈琲ならある程度は、インスタントや自分で粉とか珈琲専門店とかは濃いので
飲み過ぎは胃に潰瘍が出来る。ある程度薄めれば何とかなるんじゃね。
緑茶も胃酸増加するから駄目だな。病院でもそうだけどほうじ茶が最高。胃の弱い人は
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:29▼返信
缶コーヒーは体に悪いとかだろどーせ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:52▼返信
あんまり関係ないと思う。
コーヒー 1日2杯は飲むけど
>>コーヒーには、がんやボケを予防する効果があるという、と言う文を
コーヒーには、がんやボク(僕)を予防する効果があるという、と読んでいた。
もうボケてるじゃん。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:56▼返信
>>64
頭おかしくてすまんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:56▼返信
あのな コーヒーの協会ってめっちゃ金もってて
研究費用くばりまくってんの知ってる?
で ええ結果もっていったらさらに倍w
だからこういう研究結果スゲー多いのよ
データのとりかたでどうとでもなるから
俺もコーヒー好きだけど
1日何杯のんでたら○○にいい とかアホすぎw
ネスレ含めコングロマリットがめっちゃ力持ってるって知っとけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 19:59▼返信
で なんで未だにコーヒー農家は極貧で
企業大もうけなのかも知っとけ
そしてフェアトレードという幻想を打ち砕いとけw
「コーヒーの真実」つー書籍がオススメ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 20:13▼返信
このネタ何度目だよ。
ネタがないからってしつけーよ。はちま。
一日中のんでカフェイン中毒でしね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 20:47▼返信
こういうのは健康に良いと思いながら飲むと本当に健康に良い影響を与えるからね
信じることは大事よ大事
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 20:50▼返信
ただし糖尿で死ぬwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 22:05▼返信
麦茶最強だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 22:55▼返信
これマジ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:04▼返信
どんなにいいものでもやりすぎはよくないよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:37▼返信
え?失明のリスク上がるとか言ってなかった?wwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 23:57▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 00:07▼返信
コーヒー好きの母親がこの前がん宣告されましたが…
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 09:29▼返信
若い頃からずっと飲み続けてる親父が、既に物忘れが酷いのだが……
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 14:03▼返信
抹茶入りコーヒーが最強ってこと?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 14:44▼返信
いつまでコーヒーが〇〇に効くなんて言ってるの?(笑)
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月19日 17:10▼返信

 営業マン大勝利!!! 

直近のコメント数ランキング

traq