• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






大容量128GBモデルならうれしい。iPhone 6の新しい噂
http://www.gizmodo.jp/2014/06/55iphone128gb.html
1404037766948

記事によると
・Wei Fengの情報より、5.5インチ版のiPhone には128GBの大容量モデルが登場するかもしれない

・ただし、4.7インチ版iPhoneにはこの128GBモデルは登場しない

・さらには、次期iPhoneのカメラには光学手ブレ補正機能が付くとの情報も












関連記事

iPhone6は9月に”2種類”発売!? 7月から量産開始と米報道

【噂】次期iPhoneには特殊な「2.5次元ガラス」が採用!気圧計などのセンサーも搭載か









本当に128GBモデルが出れば朗報かも

アップルならiCloudの容量も増やしてくるかもなぁ












【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

figma レーシングミク2013 EV MIRAI ver. (ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)figma レーシングミク2013 EV MIRAI ver. (ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2014-10-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:00▼返信
イラネ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:01▼返信
でもお高いんでしょう?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:01▼返信
これは楽しみやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:01▼返信
高そうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:02▼返信
16gで充分だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:02▼返信

ジョブズの理念に反して
デカいスマホ作っていいのんか?

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:02▼返信
スマホはカメラいらないからもっと安くしてくれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:03▼返信
DSD持ち歩きたい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:03▼返信
ハードディスクでもついてんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:05▼返信
10万もする物を普通にズボンのポケットにいれて持ち歩くの?アホだろww
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:05▼返信
俺4sの時に32GBだったのに少々不便さを感じて5sで64GBにしたんだが・・・
今思うと32GBでも悪くなかった
64GBも使いきれねぇw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:06▼返信
16GBモデルでさえ、持て余しているというのに…
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:06▼返信
64で充分
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:07▼返信
そこまでするならメモカに対応しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:07▼返信
64Gでも全然使ってないな
16Gにすればよかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:09▼返信



アイポンの性能は上がるというのに3DSときたら・・・


17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:09▼返信
ジョブズが嫌いな大きなスマホやwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:10▼返信
10万オーバーだろうね
でもSimフリー+2年縛りなしでだすんかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:11▼返信

メモカ商法より
本体内蔵商法の方が儲かるもんな

20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:11▼返信
iphoneももう流行りに合わせていかないとやっていけないか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:14▼返信
どうせSでるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:14▼返信
128とか何に使うんだよ
16とか音楽聞く人でも32ありゃ十分だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:16▼返信
wifiアンテナが今のと同程度なら只のゴミですなぁ
大きくなってよくなるかどうか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:16▼返信
32GBで十分 128GBとかビデオでも入れんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:17▼返信
何かiPod touchみたいで安っぽく見える
薄すぎはあんま良くない
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:17▼返信
ジジババと一部のオタは
安心を優先して
大容量の方を買いそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:18▼返信
チョニー終了www
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:21▼返信
たしかにipodっぽい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:21▼返信
以前は渇望してた128Gモデルだけど…
iTunes Matchのおかげでもういらないんだ
なんとタイミングの悪いこと
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:22▼返信
128GBでも足らない
最低でも256GB無いと音楽入りきらない
256GBでもじきにオーバーする筈
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:23▼返信
ついでにいえば
Google Drive 課金して100Gにして
Cloud Beatsを使えばiTunes Matchすら不要だったり
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:23▼返信
SDXCカード使わせろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:26▼返信
そんなに容量あってどうするの?
何ができるの?
こんなちっこい画面で一体何がしたいの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:27▼返信
128でも足りないとか…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:28▼返信
容量いる派がいるって言ってんだから
いらない派は黙ってればいいと思うの
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:29▼返信
iPhoneじゃ音楽聞かないから容量少なくても十分なんだけどな
ハイレゾオーディオなれたらiPodとか無理
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:30▼返信
いる派がなんか言ってんだから、いらない派も何か言ってもいいと思うの
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:30▼返信
大容量のwi-fi外付けHDDも試したが所詮駄目だ
やっぱり内臓でダイレクトじゃないと具合悪すぎ
クラウドとか論外
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:30▼返信
でもお高いんでしょう?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:31▼返信
気に食わないなら黙ってろとか飛んだ自己中だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:32▼返信
iPadはともかくiPhoneで128GBも使うか…?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:34▼返信
>>36
他のミュージックプレイヤーがしょぼい容量しかないのでiPodclassicしか選択肢がないんだよなぁ
なぜかギャップレス再生に対応してないのも多いし・・・

ウォークマンのタッチパネルじゃないモデルで64G以上のモデルが出たら買うのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:34▼返信
32でも足りるしSDで追加すればいい
それよりVITAの128GBはよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:34▼返信
>>37
それはない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:35▼返信
そんなに保存しても大半が見ない聞かない使わないになるんだけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:35▼返信
10万円ごえか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:36▼返信
>>44
それはない
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:37▼返信
普通ならヘビーユーザーでも64GBありゃ大丈夫とは思うが
ハイレゾオーディオ配信しようとしてるなら128GBは必要かな
…というかハイレゾオーディオだと128GBでも足りないと思うw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:39▼返信
>>43
SD使えないでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:41▼返信
音楽ならナスネに保存しとけばいいし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:42▼返信
信者は喜んで買うんでしょこれw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:45▼返信
さっさとsdカードつけろや
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:45▼返信
画面大きいほうがいいに決まっている
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:46▼返信
サイズが同じなら欲しいんだけどなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:47▼返信
アイフォンの場合は、新しいアイフォンを買っても
「バックアップの復元」ってやつで、前のアイフォンの情報を完璧に移せるから

ずっと使い続けていくと何世代前のアイフォンのアプリが蓄積していってトンでもない容量になるからなぁ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:48▼返信
動画とか撮影して、iMovieで動画編集とかやりはじめると、
あっという間に容量無くなるよね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:48▼返信
おれのプレステ3よりすげぇ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:50▼返信
ゴミ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:51▼返信
アンドロイド信者が突っ込んでるが

・なんでサイズ買えるのん?
 → お客さんの要望がすごく多くて逆らえないから。
・どうしてアンドロイドは画面でかいのん?アイフォン時代遅れでは?
 → 単にアンドロイドが、アイフォンとの競合を避けるためにデカいだけ。
   それとアイフォンはアイフォン専用アプリがあのアイフォンの画面サイズでも快適に操作できるように作られてるから、あまり問題ない。アンドロイドは問題があるケースが多い。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:54▼返信
スペック云々以前にデザインがダサすぎんよー
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:57▼返信
実際、アイフォンの小さな画面でも不自由ないんだよな。
以前、小説とか読むときは困ったもんだが、アイフォン5になって縦幅が広くなって不自由しなくなった。

それにBreaderみたいに小説(JPGなどの画像イメージでも)
折り返して(再配置して)読めるようにしてくれるアプリもあるし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:57▼返信
>>59
と、林檎信者が申しております。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:00▼返信
来年SIMロック解除義務づけられるならiphone6S登場待った方がいいのだろうか?
にしても5.5インチとかデカ過ぎw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:00▼返信
16ギガでも十分だろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:00▼返信
>>62
アンドロイド信者はウザいなー。俺はアンドロイドも持ってるからw

ちなみにアンドロイドの書籍アプリはあまり綺麗なものがないな。
アイフォンのアプリの場合はアイフォンの解像度で最適化してくれるけど、アンドロイドはそうでないからな。

だからアンドロイドのはスペック詐欺っていうくらい汚いんじゃよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:01▼返信
12万くらいで売っても信者は喜んで買うんだろな

凄いなiPhone
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:01▼返信
サムスンのギャラクシーS5のデザインと触り心地良かったな、今回の夏モデルの中では持った感じは1位だった
でも泥は使いたくないからiPhone6待ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:03▼返信
>>62
アンドロイドの場合は、汎用OSだから、すべてのアプリを使うためには画面が広いモノを買わないと
互換性とかで問題あるからな。

だから「大が小を兼ねる」で、どうしても大型のを買う必要がある。
アイフォンがそうなってないのは小さなディスプレイで固定されてるから、アプリ開発者が小さなディスプレイでも操作できるようにアプリを工夫するからなんだよな。
アンドロイドはその工夫がないから小さなタイプ買うと画面のボタンが押せなかったり・・。w
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:03▼返信
iPodの大容量版、出してくれんのかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:05▼返信
普通に16GBでいいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:05▼返信
1TBあっても足りない
10TBくらい欲しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:07▼返信
16か32で充分やと思うけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:07▼返信
10万超えそうだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:17▼返信
え?つーかSDカードで足せばいいだけじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:17▼返信
あればあるだけ使うから、何GでもOK
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:17▼返信
アイポンてSDカード使えないのかよwwwwwwwwwww
知らなかったww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:20▼返信
WiiUより多いじゃねぇかww
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:26▼返信
>>22
ロスレス、林檎ならALAC使えば容量なんてあっというま
まぁ、ロスレス再生のためならDAP買った方がマシだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:28▼返信
〜中小企業新戦力発掘プロジェクト〜

 主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。

実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:36▼返信
>>76
アンドロイドのSDカードって、アプリ入れられないじゃん。
動画とかのデータだけしかダメだし。

そーいう出来たり出来なかったりするのが混乱の元だから、アップルではつけてないんだよ。

それにSDカードって抜き差しめんどくさいからどーせ大容量のを買って刺しっぱなしだから
変わんないんだよな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:40▼返信
ウィジェットないのに大きくしても意味ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:43▼返信
アンドロイドの利点って
「汎用OSだから競争で安いこと」だけだからなぁ。

でもコスト安くするために目に見えないところで手を抜いてる可能性があるので
そこが恐ろしい。

SDカードだって安く済ませるためのアイディアでしかないし、確かに安いのはいいけど、アンドロイドに刺すのを忘れてPCに刺さったままだったりすることもあるし。アプリが入れられるわけではないしで、結局やすいぶん、その分、ユーザーに手間がかかってるんだよな。速度も遅いからコピーに時間かかるし。アイフォンだったらあっという間だよ。iTune経由でアイフォンと動画を同期するのは、SDカードにコピーするより10倍くらい速いんだわ・・。そりゃ値段が全然違うんだけど。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:44▼返信
毎回新しいメモリーに金払うのか。
古いモデルを下取りしてくれるとかしないと駄目だな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:44▼返信
>>81
あ。次からアイフォンにも
(ちゃんとした)ウィジットも付くのでヨロシク
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:45▼返信
値段がどんどん高くなっていって
ノートパソコン買ってる気分になりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:46▼返信
>>83
アイフォンの場合は下取りも高いよ。
古いモデルでもヌルヌル動くので、そのまま使い続ける人多いけど。

アンドロイドの人は前の機種は使い物にならないから捨てるのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:48▼返信
こんな売れてもいねえ、欠陥だらけのクソを買うのは日本だけか
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:48▼返信
>>22
無圧縮なら一分当たり約10MBだぞ
付属の林檎純正イヤホンなんか使ってる奴はAACエンコーダしか
使ってないだろうけどな。そもそも気付いてないか。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:53▼返信
>>87
構造的な欠陥があるのは汎用OSのアンドロイドの方なんだけどな。
というかそうやって安かろう悪かろう路線で売っていく作戦なのがアンドロイドなんだけど。

どうもアンドロイド信者ってその辺、勘違いしてるんだよね。同じ画像表示させても(アプリが固有の解像度に最適化されてない)アンドロイドは汚いのに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:55▼返信
そんなに何を入れるの?
エ.ロいのでも貯めてんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:56▼返信
証拠も出せもしないあたりが頭の程度を表している

ios 欠陥

これでみてもandroidよりも遥かに多い


まったく売れてもいねえクソ機種なのに不具合の数だけは遥か上
大したもんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:57▼返信
>>90
アイフォンをずっと使い続けてると、どんどん消すに消せないアプリが貯まっていくんだよ。
パソコンみたいに新しいパソコン買ったらアプリのインストールからやり直しってならいいんだけど

アイフォンの場合は、新しいアイフォンにまるまるお引越しするから、今持ってるアイフォンよりも
容量が多いものを買わざるを得ないという・・。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:59▼返信
>>91
そういうハッカー的なセキュリティーの欠陥はどうでもいいから・・。
それ言い出すんなら、マルウェアてんこもりのアンドロイドのほうが致命的にヤバい。

パソコンオタクって変な知識はあっても一般常識がないんだわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:06▼返信
1TB
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:09▼返信
>>86
古いバージョンでもヌルヌル動くってのは、新しいのと古いのとでたいした性能差がないってことじゃない?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:09▼返信
前から思ってるんだが、パソコンオタクがいう理想的なコンピューターと、一般人にとっての理想的なコンピューターは違うんだよな。
パソコンオタクのいうコンピュータってのは技術的に汎用的なものが良くて、使い勝手とかは二の次。危険性も二の次。引っかかる方が騙される方が悪い。。使い勝手が悪くてもユーザーが自由にいじれてるものがいい。

一般人にとってのコンピュータは「便利だから使う」程度のもので、操作性が悪ければ「不具合と同じ」扱い。そりゃ不具合でなんども再起動するのも、操作性が悪いせいで何度もやり直しするのも同じだもんな。何もしなくてもふつーに使えるのがいい。

だいぶ違う。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:10▼返信
来年には全携帯会社SIMフリーになるらしいな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:13▼返信
>>95
というか、そうではないんだよな。低スペックでもちゃんとユーザーインターフェースが動くように設計されてるから(ユーザーの目に映る分には)差が分からない。

つまりハードに合わせて最適化されてるわけだな。パソコンに例えれば動画変換でもしない限り差が分からないようなもんだな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:16▼返信
>>95
ぶっちゃけ5年前にでた初代iPadですらふつーにヌルヌル動くし。1080pの動画とかでもそのまま動くから、
ふつーに使ってる限りはよく分からない。未だに寝室には初代iPad置いててホームシェアリングとかで動画見てるけど、そんなに違和感ない・・。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:25▼返信
普通にMicroSD挿せるようにしてくださいよ
クラウドつったってデータ通信上限は月間7GBぽっちしかないし、
WiFiだってどこでも使えるわけじゃないでしょ
この時代にフラッシュメモリの内蔵容量で何万円も本体価格値上がるとか勘弁してくださいよ
つかもー、64GB版あたりが最低でいいんじゃないですかね
百歩譲っても32GB、ローエンドな16GBとかもう明らかに足りてないでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:29▼返信
データなにもはいってないわけだが・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:36▼返信
だせぇ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:38▼返信
落ち目になってやっと
買い替え商法を止めたか
すでに手遅れだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:38▼返信
>>19
メモカ商法なんて言葉はない
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:41▼返信
>>99
メモリ512MBの初代miniですらメモリ不足でsafari落ちまくるのに

メモリ256MBの初代iPadをドヤ顔で「普通に使える」って・・・www
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:53▼返信
>>103
最近シェアが下がってて錯乱したのかティム・クックが
iPhoneと間違ってAndroid買っただけだからとか言ってたのは
さすがに酷かった
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:58▼返信
アホか
SDカードに対応させろや
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:58▼返信
iPad mini Retinaの128GB使ってるけど
正直128GBでも足りなくなってきてる

Appleが今流行りの魅惑的なハイレグ配信
始めたら256GBが必要になって来るレベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:03▼返信
>>105
メインメモリ1Gでもオワコンだよな。
最近メインメモリ3GのXperiaZL2に変えてから気づいたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:04▼返信
てかAndroidだと128GBぐらいSDで付け足せるんだよな…
ほんと進化しないiPhoneはw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:06▼返信
64でも余ってる
32で十分かな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:18▼返信
Z2のほうがスペック上だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:24▼返信
来ました!Z2厨!
爆熱で4k撮影が5分以上、出来ない機種ですね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:25▼返信
ていうか、どうせ2年で使い捨てるんだから、そんなに容量があってもしょうがないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:38▼返信
Z2はゴミですwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:45▼返信
ロスレス(ハイレゾもね)は可逆圧縮のソース
モバイル機器にぶち込むのは間違いなく文系
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 00:46▼返信
ソニー嫌いは買うなよーセンサーいつもどおりソニー製だからなー
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:23▼返信
そんなもんいらん
16GだけでいいからmicroSD挿せるようにしろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:38▼返信
一番変えたらあかんデザインかえちゃったな
だせえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:40▼返信
>>105

どんな重いサイトを見てるんだよ。
よほど広告が多いサイトでもない限り、iPadが落ちることなんてないだろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:43▼返信
>>110
SDカードの部分にアプリ入れられないし、
実際に使ってみると想像以上にめんどくさい。
そういうことの切り分けしないといけないしな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:45▼返信
>>109
それはエクスペリアがゴミだから3Gのメモリを使って、
やっと使い物になるんだよ。アンドロイドのような汎用OSは、
結局、高スペックでないとまともに動かない。いや高スペックでも一部の機能はクソ重くて使い物にならないが。

そういうのはOSレベルで最適化してないからそうなる。だから3Gもメモリ使ってるのに初代iPadに負ける。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:49▼返信
ハイレゾ対応させるなら大容量は必要だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:49▼返信
>>113
ホント思うんだけど、カタログスペックだけでモノをみるのはほんとウザいんだよな。
例えばスペック的には非常に低スペックなファミコンでもちゃんとマリオが60fpsで動くでしょ?

でも最新のゲーム機で30fpsだったりする。ファミコンはあれでちゃんとバランスが取れてて
60fpsでスムーズに動くように作られてたハードなんだよな。そういう意味じゃ現行のハードに比べてもそん色ないんだよな。

ハードってのはちゃんと動いて仕様通りの動きをするのが一番大事。スペックとかどうでもいいんだよ。ちゃんと動けば。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:54▼返信
>>103
そもそもiPadとか、iPhoneとかは最初からある程度、完成されてるんで、
買い替え商法とかそういうもんじゃないんだけどな。

そもそも買い替える必要がないんだよ。完成度が高いから。
ただその完成度の高さでファンがいるから、満足して次もアイフォン買う人が多いわけ。

だから買い替えるというよりコレクターのレベルだな。まぁアップル信者とか言われるのもその辺に原因があるが。
本来、買い替える必要がないからな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 02:05▼返信
最低64GBであとはできるだけほしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 03:54▼返信
まーーーーーたキチガイ林檎厨糞餓鬼湧いてるよ
毎回湧くなw

毎回毎回Z2を目の敵にして宗教くさいですよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 03:56▼返信
>>113
4K動画の撮影すらできないiPhoneはどうなるの低能糞餓鬼くん
別に俺はiPhone好きだけど君みたいなくっさいゴミ餓鬼のせいで嫌いになってきたわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 04:17▼返信
iPod touchの新型お願いしやす
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 05:19▼返信
>>120
Safariのアプデあったのか、最近は落ちないけど、前はあり得ないぐらいに落ちてたぞ
パッド2
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 06:33▼返信
アマとグーグルとアップルは、クラウド使わせるために、
容量少ない・SDカード無しばっかり。
アップルの64G版も、超ボッタクリ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:35▼返信
それよりSDカード使えるようにしてくれ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:08▼返信
正直
32Gとかで十分な気もするけど
128Gもあったら
すぐに重くならないだろうし
何より沢山のアプリとか音楽、写真等を保存を気にせず使えるのがいいよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:45▼返信
こうやってどんどんスペックが小出しだけど上がっていくと
ホントPCいらないようになってくるだろうな。
そしてハードのスペックは上がっても使い手のスペックは上がらないから
PCと違って内臓パーツを入れ替えてカスタマイズすると言う事もほぼ出来ないし
自分でプログラムを打つと言う行為がどんどん出来ない人増えていくんだろうな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:51▼返信
SDカード付けると動画のメニューにSDカードをみるか内蔵かって選択肢が必要だからつけないだろう。

いちいちめんどくさい。WIFI経由で使えるポータブルHDDを買ったけどめんどくさすぎて使わなくなったな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:42▼返信
オワコン
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:22▼返信
LTE接続できる7~8インチWin8.1タブレットが欲しいです(´・ω・`)
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 11:40▼返信
その前に電池どうにかしろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 11:41▼返信
Android初めて使ったけど何これ?
ほんとに最新機種なの?
レスポンスが4s以下とかマジかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 12:31▼返信
GOPROの動画入れられない
レチナで見るからいいのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 13:56▼返信
32GBじゃ全然足りないし話にならん
64GBは必須
128GBは朗報だな
SDとかはゴミ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 14:20▼返信
iOSはアプリの容量がでかい
androidは iOSよりアプリの容量が小さいぞ

これ知ってた??
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 14:56▼返信
書き込めない?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 14:59▼返信
SDいらないとか言いながら対応したら
「アップルの神対応wwwww」とか画面でかくなった時みたいに手のひら返しするんだろ?林檎厨
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 14:59▼返信
142
それはアンドロイドがウィンドウズみたいに共通ライブラリを一括して持つ仕様だからだ。
そんで共通ライブラリは一つしかないからバージョンアップしたら動かないアプリが出てくるわけ。だから古いアプリは動かない。

アイフォンはそれぞれのアプリが別々に持ってるから更新が止まったアプリでも動かなくなることはない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 15:02▼返信
144
それはジョブズの方針だからねえ。商売考えれば拡張性が高いほうがいいし部下も指摘してるが

お金儲けだけの話だけじゃないから、品質を保つために外部デバイスを禁止してるんだな。アプリの審査があるのも同じ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 15:03▼返信
>>139
何の機種と比べて言ってるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 22:16▼返信
>>128
4k動画なんて撮影しても再生機器ないしどうしようもないわ。というかスマホの動画撮影って
Youtubeに投稿したり、テレビにストリーム配信してみたりする使い方だから4kなんてあっても仕方ないよ。
でかいとストリームもまともにできないし。

というかそれ以前にアンドロイドってiMovieみたいなアプリないだろ?動画撮影する意味が全くないな。


俺自身、動画を撮るようになったのはアイフォンでiMovieでの動画編集になれてきてkらだからなぁ。
デジカメとかでは一切動画取る気も起きなかった。編集できないならとっても意味ないじゃんよ。、
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 22:20▼返信
アンドロイド信者って、アンドロイドを全く使いこなしてないんじゃないの?ちゃんと動画編集とか画像編集とかいろいろしてるの?というか、いつも情強ガ~ってうるさいけど、

その情強さんは、いったい何をやってんの?ちゃんと動画投稿とかしてんの?
たぶん、情強っていうけど実は機械のセッティングをしてホルホルしてそれでオシマイになってて、それ以上何にもしてないんじゃないの?セッティングなんてアイフォン買ってくれば不要のものなんだよ。やっとスタートラインに立っただけだろ?それ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 06:56▼返信
俺まだ3GS使ってるぜ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 05:38▼返信
155
すげぇな、おいw
俺なんか4s→Xperiaz1ultraなんだか機能、デザインはiphoneのが勝ち。
Androidなんか無駄な機能、メモリー少ないのがあって嫌なんだよなぁ。
iphoneに防水機能がつけばもうXperia売ってiphoneに。

直近のコメント数ランキング

traq