Oculus Rift用の新しいヴァーチャルガンでターゲットを射撃!
http://www.gizmodo.jp/2014/08/highoculus_rift.html
記事によると
・Oculus RiftとTrinity VR製のMagnumが、ガンコントローラを更にクールにするかも
・Trinity VRのMagnumが従来の銃型コントローラと大きく違うのは、狙うのはスクリーンではないという点
・カメラを使う事で目から見た時にどの方向を狙っているかをトラッキングする方法を採用している
・スクリーンの前で銃を持っているわけではなく、スクリーンを通り抜けて持っているように感じる
・完成への予算はKickstarterで集める事になっており、つい先日プロジェクトが開始した。
・しかし、Oculus VRは自社製のモーションコントローラを開発しており、もしその一つがガンコントローラだとMagnumの必要性が薄れてしまう可能性が高い
早く標準化したデバイスが発売されて欲しいですわ
引退した空軍パイロットを再び大空に!『オキュラスリフト』を活用したプロジェクトが感動的!!
VRヘッドセットのOculusがなんと『ソードアート・オンライン』のデモを公開!これがリアルナーヴギアだ!!
任天堂・宮本茂氏がヘッドマウントディスプレイ『Oculus』を体感!次ハードはHMDきちゃううううう?


PlayStation 4 Destiny Pack
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 34
Amazonで詳しく見る
Xbox One発売記念版 (タイタンフォール同梱) (5C7-00034)
Xbox One
日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 54
Amazonで詳しく見る
お前天才だろ
こういうの失敗の歴史でいいかげん学べよ
キーボードは相性最悪だし、慣れ親しんだコントローラーでないとミス連発だろうな
PS4が接戦だったり敗北してたらそうだったかもしれんが、
わからんぞ。
パイがでかければ数%でも数字が出せる
周りの物なぎ倒したり、踏み潰したりえらいことになるから。
ギャラクシーs3の前面がそのまま入ってるようじゃなぁ。
それ以外の人間には全く浸透しないっていうパターン
これはこれでアホみたいだけども
んで一定の評価得られそうならコンシューマ対応で出せ
今手を出すのはアホ
完全にPSMOVEのパクリ。
ガンダムなんかはウケてるべ。
それヘッドセットじゃなくて全方位モニターの間違いじゃね
と飛ばし不可の注意事項が毎回流れるんだな。
と色々な専門家が指摘していたが、以上に無知なPCゲーマー達は盲目的にFB信者となってオキュラスの弱点を語ろうとしなかった。
そいつ等が、これを褒めるかね?どう思う、FB信者(旧オキュラス信者)?
指摘は正確で、やっぱモーフィアスの仕様にならざるを得なかっただろ?こんなみっともない後付けMoveを買わされてw
体験としては似たようなもんだと思ったんだがまぁ違うか。
ともあれ、頭振るようなのはゲーセンじゃ余計向かないっしょ
それこそ任天堂の3D笑とかヌンチャク?とかああいうその場しのぎの子供だましのガラクタではない。
これが>>眼が悪くなるとか>>価格の問題をクリアして
手軽に手に入り自由に遊べるようになったとき何十年ぶりかの「ゲームの進化」が見られる。
でもそれにはまだ時間がかかる。だから>>今手を出すのはアホ。
特許で守られてるから、オキュラスのスフィアはあんなに大きくてみっともないんだ。Moveの技術を使えないんだから、あのサイズのスフィアとジャイロの連動とかが出来ない。
PCゲーマーが異常に静かなのは、これが散々指摘されていた「オキュラスの弱点」を絵に描いたような補助デバイスだからなんだよ。技術的には「画面の中に立てる」モーフィアスの方が一段高い所にあるのだ。VRの到達点がそこだと仮定した場合ね。もちろんVRの到達点がFacebookの閲覧だったら、オキュラスの方に分があるだろうが。
非常に限られた店舗にしか置かれなかったけど
FPSはモーション作んなくていいからすげー楽でいいよな
現実は厳しいなw
よほど悔しくて、そして恥ずかしかったんだな。「異常に無知なPCゲーマー」さんよw
そりゃ負けるわなw
てかまだ届かんわい
シャープシューターをつけた状態
にしか見えないんだけど…
オキュラスで好評だったのはモーフィアスにも移植される可能性も大
モーフィアスの敷居もこれで低くなるんだから
ウンコには関係無いけど
Engadget 日本版 8月1日(金)16時10分配信
またDK2 のディスプレイには、サムスンGalaxy Note 3 のディスプレイパネルを部品としてそのまま流用していたことも分かりました。Note 3 と同じ解像度とサイズのパネルというレベルではなく、サムスンロゴやカメラホール、DK2では使いようがないタッチパネルなども Note 3 そのままに備えた状態です。
サムスンは画面として Galaxy スマートフォンを装着し、Oculus 製ソフトで制御する独自のVR ヘッドセット周辺機器を開発中という噂がありますが、少なくとも両社が協力関係にあることは間違いなさそうです。
でも向こうだと銃型コントローラはかなりの種類出てるし
それなりにシェアと需要あるんじゃないのかね
いつかは、電脳コイル、.hackぐらいまで進化して欲しいな
絶対爆発しそうだよなw
オキュラスは赤外線を使っている
モーフィアスは色々叩かれたPSMoveの技術で面白い体験が出来そうだが・・・後は値段だな
ソレって特許回避とかの為ですか?
だからモーフィアスは失敗すると思うし、オキュラスはオープン化すりゃ成功するよ
実際オキュラス一色だろ・・・
そもそもモーフィアスは開発者に配ってすら居ないし当然だが
でも、ゲーム的には協調出来そうでそれはそれで悪くないかもな。
そりゃ、規格だけ作ってオープン化すれば色々出て来て安いのから高いのまで選べるから売れると思うが
モーフィアスはSONYのPS4専用オプションだから良いんじゃないの?
ぶっちゃけ「ゲーム機はオープン化すれば売れる、CS機は失敗する」って云う論理と似た感じを受ける
寧ろ統一された専用ハードだからこそ価値があるんじゃね?
あまりにバラバラの規格だと乱立して結局盛り上がらない。規格として統一できればいいけどさ、未だ初期だからとてもじゃないが無理だよね。
それにオキュラスの場合映像が主でゲームはオプション的な立場だろ。
そうそう、統一規格内に収まってれば良いと思うよ、PS4と云うゲーム機に特化したモーフィアス
ならブレは無いだろうし、こう云うのって最初にオープン化しちゃうと3DOみたいになる可能性大
確かにモーフィアスは眼球までトラッキングするが、オキュラスは眼球をトラッキングしないから少し違和感あるだよね
大手のブランドゲームにモーフィアス対応してくださいってカタチでは成功できないからな
VR専用のゲームが必要なわけでインディーズを囲ってあるPCというプラットフォームには勝てん
せいぜいクレクレしまくることだな
モーフィアス批判してると思ったら、そうだったw
低能の思考は簡単に読めるなw
残念ながらモーフィアスの方が早いし、これもPSmoveの方が早いから、オキュラス側がパクっていることになる
あとモーフィアスが勝つよ、もし対決になっても
まぁ、本体からの配線でそれは無理なんだけどw
そもそもヘッドトラッキング機能を
搭載したHMD自体がPS2の時にすでにあるしな。
まあPS2専用で対応ソフトも1つしか
無かったから知ってる人なんてごく少数だろうけど…
ソニーよ安らかに眠れ
画面のシステムはオキュラスと同じ1画面の液晶を2画面に分割したものだってさ。
なんでもマイクロソフトのXbox事業とタッグを組むらしいよ。
箱ワン用のHMDになるかもしれんよ。
オキュラスが100点だとするとソニーの紛い物は70点くらいらしいからな
ゴキちゃんがんばw
まぁOculusも製品版ではアイトラッキング実装するんじゃないの?
こんな段階からどっちが勝利だなんて言ってる時期じゃないと思うけどね
これからVRを盛り上げていかないと