【【悲報】ジブリ、制作部門解体へ 鈴木敏夫Pが発表】
↓
ジブリは「作り方を変えます」宮崎駿監督も短編製作に意欲!
http://www.cinematoday.jp/page/N0065233
(記事によると)
スタジオジブリ・鈴木敏夫プロデューサーによる発言で「ジブリが解散する」と騒ぎになった件について、NHKの情報番組「あさいち」に出演して報道を否定した。
「本当は休みたいんですけど、なかなかそういうわけにはいかない。要は作り方を変えますよという話なんです」
「宮崎駿も作りたいみたい」と引退を発表した宮崎駿監督も続ける意向があることも明かした。
宮崎駿監督の引退はあくまでも「長編からの引退」であることを強調した。
本来のジブリのスタンスを「気が向いたら作る、気が向かなけりゃ作らない。」と説明
今後は「まず短いものをやります。ちょっと話はしている。美術館で短編を作っているし、そういうものだったらやってみたいと。」と展望を語った。
ドワンゴが買収という報道も否定
長編映画一本でやっていくスタイルを変えるだけみたいです
【【マジかよ】アニメ製作から撤退するスタジオジブリをドワンゴが買収か】


大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
なぜか騙される
それがアホ日本人 という ゴミ民族の クオリティです
あっ 俺に安価つけないでね キモいからw
いい加減にしろw
ディズニーに惨敗の癖にw
こうまで出回るんだよ。
やめへんで!
ここまでしないといけないジブリ自体がオワコンなんだろうね
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
ワロタ
もうここアカンやろ
会見の時言ってなかった?
短編はやりたいって
その時から言ってたと思うけど
だがパヤオはちゃんと引退させとけボケ
いや、元々漫画書いたり短いのは作るかもとは言ってたんで、話は変わってないよ
興業収入いくら、は当人の自己主張だからナンボでも盛れる
そういうことをしてま手元に入ってくる金は実力以上は増えないので行き詰まるわな
日本人はクズ
長編作れないだろうし、もう存在意義がない。
基本は残った上層部が版権で老後を楽しむだけだろ?
面白くないし爆死しまくりだし
話題作りがうま過ぎる
じゃなきゃガキ向けかオタ向けかでますます閉じコンになる
作画せずにばんばんアニメーションつくれるの
重要なのはデザインとストーリー構成部分
これだけですげぇコスト安くなるよ
> 宮ちゃんは〜スタジオジブリをやめへんで〜
存分に続けろや
話題づくりでの発言だったってことでしょう
長編も作るけど今までみたいな作り方じゃなくて他の会社みたいな作り方しますよって話じゃね というか初めからそう言ってたような
日本はディズニーの時代です
サザエもドラエモンもまるこもクレシンもコナンもアンパンマンもワンピースもナルトもジブリも無い世界が見たいわ
こいつの生活も駿がいないと成り立たないから必死なんだろうけど
センセーショナルに広まって、結果としてジブリがブレてるように見える都市伝説マジック。
ここ10年以上ろくな映画作っていない
つまり終わり
ジブリは他会社から有能な人材を仕入れて来い
それが新たな息吹となる
最早、ギャグ集団になってんだよな~
マーニー完全に忘れられてる
いい加減うざいわ
もう 今までの様な売りだし方をしても赤字が大幅に増えるだけ!
ジブリには革新が必要だね!生き残りたいなら脱宮崎 脱鈴木Pをして世代交代しないと駄目。
路線転換を含めて良い意味で脱皮する事。日本の家電会社と同じ。
どちらももう痛々しいから早く○○でほしい
その引退発表の時から「『長編映画からの』引退」と明言してたよ
ハウル以降の作品が絶望的につまんねーんだよ
まずは、その辺きちんと整理しろ
いい加減うぜえ
なんで駿がどさくさで復活してるのよw
そこはFFだろ
新宿()
くらい作品人気の差がある
批判しているやついるけどジブリこそ日本アニメの代表制作だよ
批判してるのはどうせ深夜の低レベルな萌え制作好きなんだろうけど
もう昔のような作品は作れないんだよ
パヤオも歳だしね
きんも~
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大赤字しか生み出さない高畑こそ引退しろよw
つーか岡田斗司夫知らん間に元に戻っとるやないのw
もはやプロレス
これ「長編から引退」ってはっきり言ってるのにパヤオ好きには朗報なのか?
俺がいつの間に書き込んだのかと思った
何よりも3行目
しょーもない作品作っても大抵はジブリというだけで絶賛される
海外でもそう
過大評価も甚だしい
あとは過去の遺産を食い潰すだけ
新たなヒット作を世に出すのは難しい。
あと前作のアイテムをちょいちょい隠れミッキーのように織り込んでくるのがウザい。
いつまでも過去の栄光にすがるべからず。
ジブリは残るよね
TVや劇場の尺に合わないものが・・・?
短編や漫画は止めるなんて一言も言ってない
誰も相手にしてくれないで、次が無い状態。
アンケート項目に 「 月1回放送のTVアニメ(30分枠)」を加えろ
ニワカは黙ってろ
思い出のマーニーいい作品だったよ マロは才能ありすぎだわ
ホント人の話聴いてない奴多いな
鈴木が一人で言ってるだけじゃねーか
パヤオにコメントさせろよ
アオイホノオでの岡田の扱いが
完全にどうかしてしまった男らしいが
ドラマではまだ出てきてないよね?
初回見逃しちゃったんだよなぁ
↓ ↑
いつまでもガリと思うなよ
無限ループワラタ
勝手にやってろ
偉そうに大物の話を語りたがるけど今のこいつはただのデブ
株式化しているジブリの現状もはや宮崎駿だけのジブリではないので
若手を育てなきゃジブリが終わるのを懸念して宮崎駿の出番を少なくしているようだけど
結局は宮崎駿がいなくなったらジブリは終わりだと思う
無理だろうけど
宮崎監督の作品は面白いからな
ジブリのブランド力が無かったら手のひらクルーでしょ
どうしてラピュタみたいなのを作れないのか
そんなんだから離れていくんだよ
これで解散しませんとか言われても、残ってるのは事務の人だけじゃないですかwww
解散しません
解散します
解散しません
解散します
解散しません
もっと俺達に刮目しろや蛆虫共が
いいかげんにせえよ!!!!!!
やめる言ったり、やめん言ったり!!!
↓
【知ってた】宮﨑駿監督、やっぱり復帰する可能性アリ! ジブリも全然解散しません!!
↓
【悲報】ジブリ、制作部門解体へ 鈴木敏夫Pが発表
↓
【マジかよ】アニメ製作から撤退するスタジオジブリをドワンゴが買収か
↓
【朗報】ジブリ・鈴木P「ジブリは解散しません。宮崎駿も監督を続ける意向です」
何この二転三転w 実際のところ続けられるかはマーニーの成績次第じゃないか。
ろくな事が無い
もう金のためならなんでもやるなwww
宮崎がまた作る時に外から人集める感じになるんじゃないの
元のスタッフとかも
パヤオはもっと頑張れ!!!自惚れるな!!今の子供たちに何も伝わってないぞ
だったら
ジブリ版のドラゴンボール見てみたいな
近藤が死んだからだと思うんだがな
時期も符合しちゃうし
パヤオのネームバリューは金になるがそれに頼ってたらおしまいよ
パヤオの創るアニメーションこそ口リコン共の夢だからだ!
意味ありげなことばかり言って惑わさないでほしい
だますような引退詐欺はやめて、引退なら引退ですっきり引退してほしい。
大コケの結果が出たから言い直したんでしょ
素直に韓国ウヨ持ち上げアニメ作っときゃいいのに
騒ぎたいバカがジブリ解散とか喚いてたけど当初から普通のアニメ会社になっただけ言われとったやないか
誰も気にしてないよ
アンたらw
ナウシカ2、作るしかねーじゃん
エヴァ見たいに儲けよう
ただし 劇 場 で 上 映 は す る な よ
面白い作品作るか作らないか以外興味ないわ
またかよ
普通の読解力持ってる人なら引退会見観て、「ということは短編を作る可能性はあるんだな」ってわかるはずだよね。
屁理屈でもなんでもないじゃない。
引退詐欺とか言ってる人は、読解力が平均以下なんじゃないかな。
この前、スペシャルでやった『地下100ちょっとマイルの大冒険』だったか?そんな感じのタイトルのアニメはすばらしいの一言だった。
これはネタバレになる可能性があるので、なるべく省略するのだが、あの『地下から見たアングル』という奴だろうか、『当然誰も行ったことのない地下帝国』の映像美?映像描写といった方がいいのだろうか、それはとても、すばらしく魅了された。もし、DVD化されたら観るべきだろうとさえ思えてしまう。
この前、スペシャルでやった『地下100ちょっとマイルの大冒険』だったか?そんな感じのタイトルのアニメはすばらしいの一言だった。
これはネタバレになる可能性があるので、なるべく省略するのだが、あの『地下から見たアングル』という奴だろうか、『当然誰も行ったことのない地下帝国』の映像美?映像描写といった方がいいのだろうか、それはとても、すばらしく魅了された。もし、DVD化されたら観るべきだろうとさえ思えてしまう。
しかし、最近のジブリにはそれが欠けている。
それはそうだ・・・。いまでは恥になるのかもしれないが、私もアニメーターだったのだ。本気でアニメ監督になることも目指していた。しかし、それは先輩方の「『アリエッティ』の猫の走り(主人公を追いかけるシーンだと思うが)がすばらしかった、さすがジブリだ。」という言葉に愕然し、絶望した。
これは『こち亀』のアニメ版の秋元麗子の言葉なのだが、「絵をみるほとんどの人間は素人よ」という言葉を思い出した。金を払って、映画を見て、評価するのは大多数が、評論家ではなく、素人なのだ・・・。はっきり言って、『最近のジブリは観てないわ』という海外のファンの言葉を見て、悲しい思いを感じたのは私だけだろうか。
しかし、最近のジブリにはそれが欠けている。
それはそうだ・・・。いまでは恥になるのかもしれないが、私もアニメーターだったのだ。本気でアニメ監督になることも目指していた。しかし、それは先輩方の「『アリエッティ』の猫の走り(主人公を追いかけるシーンだと思うが)がすばらしかった、さすがジブリだ。」という言葉に愕然し、絶望した。
これは『こち亀』のアニメ版の秋元麗子の言葉なのだが、「絵をみるほとんどの人間は素人よ」という言葉を思い出した。金を払って、映画を見て、評価するのは大多数が、評論家ではなく、素人なのだ・・・。はっきり言って、『最近のジブリは観てないわ』という海外のファンの言葉を見て、悲しい思いを感じたのは私だけだろうか。
まあ、これはあくまで負け犬の元アニメーターの戯言として、反論者は考慮してくれたらうれしいのだが。
棒読み声優大好きだからな。