• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

【えっ】漫画『ハイスコアガール』に登場するKOFやサムスピ、なんと無許可だったことが判明 → SNK激怒、スクエニを家宅捜索
【速報】著作権侵害の疑いを受けた漫画『ハイスコアガール』が全巻自主回収へ
漫画『ハイスコアガール』問題、カプコン・セガ・バンナムは許諾済みだった模様 SNKだけ許諾依頼なし





消えたスクエニ「ハイスコアガール」警察の強制捜査を呼んだ著作権「なあなあ認識」のツケ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140901/waf14090107000002-n3.htm
1409548408125

記事によると
・回収事態になった「ハイスコアガール」

・ゲーム大手「カプコン」。同社のゲーム「ストリートファイター」も作中で数多く登場するが、連載開始時から使用許可を取っていたという。「バンダイナムコゲームス」も同様

・また、「バーチャファイター」などのゲームが使われた「セガ」は、約2年前にスクエニ社が申請にやってきた。しかし、すでに連載は始まり、一部のキャラクターが無断で使用されていたため、セガ社は「厳重に抗議した」

・ただ、ゲームのPR効果も期待できるとして、今後はキャラクターが使用されている部分を事前に確認することを条件に、許諾したという

・結果的に、SNK社とこれらの社との間では対応が異なっていたことになる























スクエニの中ではカプコン=バンナム>>>セガ>>>>SNKだったんですかね

スクエニ編集部なあなあすぎでは・・・












ドラゴンクエストX オンラインドラゴンクエストX オンライン
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-09-04
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- 大和改 軽兵装Ver.  (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)艦隊これくしょん -艦これ- 大和改 軽兵装Ver. (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)


Max Factory 2015-04-30
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(355件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:44▼返信
死体蹴りやめれや
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:45▼返信
もうこの糞企業倒産したら?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:45▼返信
ガンガン\(^o^)/
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:45▼返信

SNK叩いてたクズ

息してる?


5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:45▼返信
連載してるんだから権利関係はスクエニがちゃんとしてやれよ
作者気の毒だわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
マジかよ!?



WiiU買って来る!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
スクエニマジでアホな事したなぁ。

権利問題はしっかりやらないと面倒なのに...
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
いや~驚いたね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
押切"スペシャルサンクス"蓮介
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
これは知ってた
事後だろうなと言われてたもんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
事後承諾スクエニ著作物使えるなら
セガサミーもドラクエやFFのキャラ勝手に使って
パチスロ出せよスクエニの手法が通じるなら
事後承諾になるけどドラクエやFFも宣伝になるから使えるって話になるぞ
スクエニの言い分だとOKだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
アニメ見れないのかな(´;ω;`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:46▼返信
しょうがねぇよクズエニだもの
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
どうしようもないクズ編集部だな…作品が可哀想だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
セガは大人だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
事後承諾で何でもすむのなら
ソニーがポケモンキャラゲームに勝手に出しても法的にOKててはなしだろ
そんな世界あるかwww

17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
やっぱり事後承諾のところがあるのかw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
セガみたいな柔軟な対応ができないといけないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
要はスクエニの出版部は同人レベルってことけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
ここまで来たら
作者も全く知らなかったてことはない気がする
作者にどうすることができる問題でもないだろうが
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:47▼返信
もうだめだなこりゃ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:48▼返信
すごい会社だね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:48▼返信
セガも朝鮮ヤクザ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:49▼返信
ほんとスクエニはクズだな
PS4にドラクエ出すとか、ほんとにクズだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:49▼返信
流石に今日のイベントでは、普段争ってる皆さんも和気藹々としてただろうけどねw


SNKプレイモアが出てきたらそういう意味でも面白かったけどw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:49▼返信
クズエニドラクエ無双なんて作んないでいいからこっちの漫画何とかしろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:49▼返信
他は同情するけど
朝パチ鮮屋が母体のSNKなんかどうでもええわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
スクエニの威光も地に落ちたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
セガの対応もわかるし芋屋の対応もわかる
スクエニが「他社がイケたんだからお前のところも呑めや」と芋屋に迫っていたのなら刑事訴訟を使わざるを得ない、となるのも止むなし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
>>20
いやぁ、作者どころか末端の編集者も把握してなかったんじゃないかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
アニメ完全に終わったろこれwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
>>20
どっかの対談形式で事後承諾であることを認識してるような発言はあった
知らなかったは通らない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
ひたすら作者が可哀相だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
どこまでもクズエニだった
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:50▼返信
ドラクエ無双発表後にこの話題は意図がバレバレですな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:51▼返信
やっぱり確信犯だったか
こりゃあ収拾つかんで
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:51▼返信
ガンガンオンライン面白いよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:51▼返信
SNKは倒産したから許可取らんでも良いとか思ってたんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:51▼返信
マイナーゲームもガンガン出してるからなあ。その辺は大丈夫かな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:52▼返信
>>35
自分の好きなものにはとことん甘いのがオタクの弱点だ。これくらい意に介さないだろう。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:52▼返信
こりゃあ休載→打ち切りパターンだなwww
アニメ化も無理だろうなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:52▼返信
作者は編集部を訴えてたほうがいいのでは?
編集部のミスで得られるはずだった収入が無くなったのだから。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:52▼返信
信頼なくしたな
堕ちるときはデカい会社ほど早いからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:52▼返信
>>18

カプコンとバンナムは事前申請
セガは事後申請
SNKにはバレるまで申請無し

柔軟とかそういう問題じゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:52▼返信
事後報告で何でもすむのかゲーム業界
スクエニのキャラスライムを使って何か商売始めようかな・・・
スクエニの言い分だと事後報告でOKらしいし
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:53▼返信
近年稀に見る無能w
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:53▼返信
もうスクエニからドラクエ出ないかもな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:53▼返信
事後承諾はあかんだろうけど、版権1つでスクエニと敵対するのは
まずいという判断もあったんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:53▼返信
フルボッコだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:53▼返信
この押切とかいうやつすげぇ悪いやつだな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:54▼返信
なお、スクエニ叩きがいつもより過剰になる模様
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:54▼返信
編集も法務部にこういう漫画があるんでーって一言相談しとけば済んだ話じゃねーのか
なにやってんのマジで
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:54▼返信
ゲーム系の漫画は掲載前にメーカーチェックが入るのは常識だし
そういう漫画描いてた人はメーカーの人間の内輪ネタとかすぐ出すから
ここまでずっと連載続けてきてメーカー側の人間と一切接触が無かったことを
疑問に思わない作者というのは考えにくい モロじゃないにしても薄々は知ってたやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:54▼返信
スクエニはすぐ天狗になってクソみたいなことしでかす癖があるな
謙虚という言葉を贈りたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:54▼返信
>>39
まず間違いなく、モーコンの版権がミッドウェイが倒産してワーナーに移っていることすら知らなさそうです
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:54▼返信
もうごめんなさいしてカネ払えよ
SNKもそれで満足するだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:55▼返信
こりゃ損害賠償&担当編集者の首が飛ぶのは確定やな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:55▼返信
次巻が読める日はくるのだろうか・・・いいところなんだけどなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:55▼返信
会社によって露骨すぎんだろww
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:55▼返信
>>20
担当にだまされたことは確実だよ、どの時点で気づくのか知らんけどかなり後期でしょ
てかこんなクズな担当にあたったのが運の尽き、こんなクズな担当を採用したスクエニもクズだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:56▼返信
こういうのはしっかりしとけってマジで
著作権の扱いもグローバル化していくんだからこういうなーなーなやり方はもう通じなくなるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:56▼返信
スクエニはゲーム業界の癌
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:56▼返信
カプコンのストリートファイターはわかるが、バンナムってなんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:57▼返信
>>63
スプラッターハウスが出てたのは覚えてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:57▼返信
>>20
と言ったって作品の方向性は編集含めて決めてるわけで、
権利関係きっちりしてないからって作者の独断で使わないなんてことはできないんだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:58▼返信
>>63
鉄拳とかソウルキャリバーとか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:58▼返信
>>57
アニメ化中止だろうし
1クールアニメ作る制作費スクエニがスポンサーに損害賠償金払うんだろうな
1話1300万円としたら13話で1億7000万か・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:59▼返信
クズエニって何様かと思うわ
雑誌部門は相当カスなんだなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:59▼返信
セガくたばれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:59▼返信
>>63
ナックルヘッズとか?(旧ナムコ)
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:59▼返信
なんか今日ゲームネタがあふれてるけどはちまどうしたん?
通常運転?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:00▼返信
TVアニメが実現できたとしても
スクエニ系以外のゲームがすべて架空のゲームになってそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:00▼返信
>>20
作者が版権取ってなかったなんてどうやって知るんだよ
相手メーカーから直接言われたりしなけりゃ気付きようがないでしょうに
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:00▼返信
プライドだけは異常に高いからなスクエニの社員って。
上から目線で仕事やってりゃこうもなるわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:00▼返信
舐められたもんだなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:00▼返信
コナミ(ハドソン)、SNKに続いてセガもか。
事前に承諾を得たのはカプコンだけ・・・
こら、連載再開すら怪しいですわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:00▼返信
著作権無視とか中国かよ

日本の恥は潰すべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:01▼返信
>>71
今日はマスコミ向けのゲーム発表イベントがあったんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:01▼返信
限定版でゲームのアレンジCDとか付けてたけど大丈夫か?飛び火しそうで心配
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:02▼返信
セガ「ドラクエモンスター勝手に使ってゲーム作ろうぜ事後承認でいいらしいし」
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:02▼返信
スクエニはクズだけどガンガン系の漫画面白いの多いと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:02▼返信
押切ザマア
黒歴史化でコイツ終わったでしょ。
ほんとメシウマだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:02▼返信
どんな言い訳でも、こんな状態になったら作者も同罪になるんだよ
必死に擁護してる奴いるけど
残念だけど法律ってそういうもん
ま、俺読んだ事無いけどね、この漫画w
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:03▼返信
>>50
いや、許可取るのは漫画家の仕事じゃないから
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:03▼返信
スクエニが関わると周りが不幸になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:04▼返信
>>79
事前承諾してたカプとバンナムの曲だからそこは大丈夫かと
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:04▼返信
鉄拳でしょ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:04▼返信
>>83
ゲーム愛に溢れていてアニメ化可能なクオリティーの漫画だよ
もうアニメ化無理かもしれんが
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:04▼返信
( ^∀^)ゲラゲラ
クズエニ側擁護してたやつ、SNK叩いてたやつ、息してるのかな?

にしても超がつくほど無能だなクズエニ。
権利なんて普通真っ先に許可取るべきところだろうに。
無許可発覚後も妙に強気だったのが笑えるわ、
面の皮の暑さだけは一流ってかw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:04▼返信
>>78
ああー なるほど
今しがた帰ってきたばっかだからなんも知らんかった ありがとう
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:04▼返信
クソメーカーのセガにまで抗議されたのか。終わったな□e
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:06▼返信
>>89
スクエニ擁護してたやつなんているのかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:06▼返信
編集は著作権料とハイスコアガールの売り上げを天秤に掛けたなの?

著作権料>ハイスコアガール
この図式?
利益がでないってこと?
だからそのまま知らんぷり?

完全に著作権を軽く見た行動、著作物を扱う会社としておかしいやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:07▼返信
ゲーム漫画はメーカーに原稿を見せて掲載OKを貰うのが当たり前
その際に何か修正してほしい点の要望なども当然返ってくる
そういうのが一切無い状態で連載をずっと続けていて何の疑問も持たなかったなら
作者は完全無罪ってのは無いかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:07▼返信
ハイスコアガールって漫画はパチソコもやるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:07▼返信
セガと2年前に問題になってたのにそこで反省せずに
1年後にSNKとまた問題になってるって呆れた糞だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:08▼返信
もう回収して発禁だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:08▼返信
未だに単行本売ってるんだけどな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:09▼返信
同人で出すことですら躊躇するレベルの内容だしな

権利を意識せずに出すことが出来るとは到底思えない
あまりにも常識外れすぎる
特にエニックス時代では他社よりも早めに二次創作についての方針を打ち出したメーカーなのにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:09▼返信
てか最近重いんだよ!はちま!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:09▼返信
>>65
当の作者が相手に話を通すのは常識だろ
間に編集が入ったからって一度も作者が話をしないなんて事はありえない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:10▼返信
潰れたと思われても仕方ないメーカーならともかく
現役メーカーでもこの態度か
前者がそれでいい訳でもないが
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:10▼返信
これ別に漫画としては架空の似たようなゲームに置き換えたとしても成立はするんだよな
あるあるネタは場合によってメーカーに不利益だったりするから、
ガチガチに権利関係きっちりするとやりにくいってのはあるんだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:11▼返信
バーチャも出してたしハングオンも出してたし他にもあったなセガ作品
つかハルオがゲームギア買ってたがこれもか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:11▼返信
※94
作家を仕事に集中させるために、そういう権利関係の確認をするために編集というスタッフがいるんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:11▼返信
スクエニはクズ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:13▼返信
編集がド低能という意見も多いが、そもそもこの漫画自体
編集が押切にこういう漫画を描いてと言わなければ存在しなかったものだし
メーカーによるチェックをチラつかせずに自由に描かせたからこそ面白いものになったのかもしれない
違法で暴れるのが面白いけど捕まる江頭みたいなものだったと思っておけばいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:13▼返信
ゲーム詳しくない編集者の目では
どのキャラがアウトなのか気がつかないんだろう

格闘ゲーマー「サムスピのナコルルだ」
編集者 「アイヌの可愛い女の子」

たとえそうでも許されることではないが
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:14▼返信
事後承諾って…
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:14▼返信
セガは優しいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:14▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

真っ黒・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:16▼返信
これのせいでスクエニの発言力が落ちて、PSでドラクエが出せる様に成ったとか?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:16▼返信
クズエニ。。。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:17▼返信
アオイホノオを見習え!
115.投稿日:2014年09月01日 18:17▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:17▼返信
事後承諾で何でもすむなら著作権潰れるわw
勝手に他社の著作物使っても大丈夫なわけ無いだろクズエニ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:19▼返信
>>111
この発言見る限り
カプコンとバンナムは「事前に許可を取っていたということにしてくれ」という要請に
ウンと言った可能性の方が大きいよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:19▼返信
■「宣伝になるんだから勝手に使っても良いだろむしろありがたく思えやカスw」

これなんかニコニコ()とかで動画実況してるゴミ共とまんま同じ思考
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:20▼返信
編集部無茶苦茶だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:20▼返信
最初は小学生編だけの予定だったんじゃねえの
だから当時メインのカプコンやバンナムには許可取ったが
サムスピやバーチャが出てくる中学生以降はヒットで慢心した編集がサボったんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:21▼返信
絵が  きもち  悪い  ので  早く  消えて  どうぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:21▼返信
>>108
作中にどういうキャラがどんくらい出てるとかは判断の余地があるだろうが、
巻末にCマーク入れてる時点で完全アウト
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:21▼返信
スクエニ「次は他社のキャラでゲーム作るわwww」
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:21▼返信
出版のトップがあの田口って時点でね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:22▼返信
SNK→無許可
ハドソン(現コナミの桃太郎)→ 無許可
セガ→無許可で初めて厳重注意で事後処理契約

すげぇな これ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:22▼返信
押切も糞
もう連載終われや
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:23▼返信
再起は無理かも知れんな。
元ネタが使えなきゃ描けないタイプの漫画だし。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:23▼返信
無能編集
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:23▼返信
マジかよメガドライブ買ってくるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:24▼返信
スクエニの自社著作物に対する管理が甘いのかと言えば決してそんなことはなくきっつきつだしねえ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:25▼返信
みんな事後承諾だったら笑う
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:25▼返信
>>120
コミックス1巻の時点ですでにセガやSNKのCマークもはいってんだよなぁ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:25▼返信
>押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。

これはアウトだろ 許可を受けてたなら「使う」ことで怒られることは無いからな
内容でキャラのイメージ崩れを防ぐような駄目出しはあるかもしれんが
作者も無許可状態を認識してた 完全にクロです
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:25▼返信
一番ヤバいワーナーさんはどうだったんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:27▼返信
むしろカプコンだけ行ってないのは不自然
実際はカプコンにも一応許可取りに行っててそのときの担当は口約束でOK出したんじゃね
で、その担当がいなくなってて「許可とってねえだろタコ!」ってなってるんじゃ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:27▼返信
セガ宣伝になるから許可するよ
SNK金よこせw
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:27▼返信
WD社長時代からの悪行がほんと多いな
松田社長は全部クリーンにしてくれよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:27▼返信
作者さん、ことごとく俺クォリティでかわいそうな人だ…。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:28▼返信
まあ銭ゲバカプコンの事だし、スクエニが敗訴濃厚になったら便乗訴訟でもするんじゃねぇの
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:29▼返信
>>136
スクエニはSNKには許可取りにも行ってないだろ
許可とろうとしたのはアニメの製作会社で、そっから許可とってないのがSNKにもバレた
141.ネロ投稿日:2014年09月01日 18:29▼返信
はっは、底辺の争いやな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:29▼返信
ゲーム業界総出でスクエニ叩けよ
FFDQもゴミ化一直線だし調子乗りすぎだろここ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:29▼返信
オノナツメの漫画ってデッサン狂いまくってるよな
最近は知らんが
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:31▼返信
最初から全部無許可で
バンナムとカプコンだけ問題発覚後に口裏合わせただけだろ
そうすりゃ作者発言も全部すっきり収まる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:31▼返信
segaの対応がカッコイイな。でも、SNKの対応が普通だろう。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:31▼返信
こんな糞出版だから御家騒動起きたんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:31▼返信
セガでこれでSNK、ハドソン無許可ならワーナーやらその他も完全に許可とって無いだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:31▼返信
押切くん終わったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:31▼返信
テメーんところもゲーム作ってんのになあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:32▼返信
抗議しないとすき放題やられるわけやな
有名企業のすることとは思えない
スクエニの屑性質ってなんなんだろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:33▼返信
SNKみたいなチェックが厳しいところはめんどくさいから無視してたんだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:34▼返信
■「うち訴えたら君らゲームファンから叩かれるよ?wうちみたいな超大手と君らみたいな三流パチメーカーで勝負になるわけねーだろw」
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:37▼返信


クソエニざまぁみろ


作者乙


154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:37▼返信
WD社長って
経団連 著作権部会長(2006年~2013年)
コンテンツ・日本ブランド専門調査会の委員(2007年~2009年)
やってた日本の著作権のエキスパートだったのに
当のスクエニは著作権なにそれだったんですね!
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:37▼返信
スクエニ馬鹿すぎだろ
自分とこは権利関係うるさいくせに
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:37▼返信
なんか「SNKが高額をふっかけたからだ!」とか
ふざけたスクエニ擁護してた馬鹿いたよな
セガもふっかけたの?ふーん
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:37▼返信
作者もスクエニも潰れろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:38▼返信
うぬぼれ過ぎだよスクエニは
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:38▼返信
作者や末端編集は一度不安に思って上に確認したけど
「大丈夫、あそことは付き合い長いから」「この業界そういうのゆるいから」
とか適当に返されて大丈夫だと思ってたとかそういう可能性もあるかも
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:39▼返信
セガと違ってSNKはもうアーケードはおろかコンシューマからもほとんど身を引いてるし、宣伝になったところでカネにはならん
訴えるのは妥当だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:40▼返信
版権元がめちゃくちゃなのもあるから全部事後でろくに調べもしてないだろ
カプが口裏合わせてるのはテメーのとこで出してるハイスコアガールに乗っかったグッズが理由だろうし
バンナムも渋々了解したんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:40▼返信

これ日本だからまだここまでで許してもらえてるけど
海外ならこんなもんじゃすまない

163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:40▼返信
SNKがその中では最低なのは納得出来るけど何で許可とらないのよ
ここは日本やでw
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:42▼返信
>>4
どっちもクズやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:43▼返信
格闘全盛期はカプコンよりSNKだった気がするなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:43▼返信
遅れてもセガには許可取ってたんだろ?
何でSNKだけはガン無視なのよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:44▼返信
>>163
引用の範囲だからだろ
実際に裁判やってもスクエニが勝つ公算いくらでもある。
これがアウトになったら日本の学問所は9割アウト 
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:45▼返信
>>163
漫画家の友達いるけど運が悪いと担当が最悪ないい加減な人だったりするんだけど、上司も担当任せでチェック機構が曖昧な状態になってたりする。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:46▼返信
ほんと編集は何やってたんだ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:46▼返信
>>167
引用は原典を改変することは許されてないだろ
パッケージやゲーム画面の写真を載せるだけならそれでいいが
キャラを漫画の中に出演させて勝手なセリフを喋らせたらどう考えてもアウト
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:47▼返信
エニクス「無断使用気づかない無能どもマジサンクス」
って意味のスペシャルサンクスだったんだな

ある意味スペシャルな酷さだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:48▼返信
セガは優しいな・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:48▼返信
つまりセガの厳重な抗議が来ても何にも反省しなかったって事だよな
やべーバレたバレたwwwでも他メーカーにはまだバレてないし大丈夫やろwwwって
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:48▼返信
>>166
だからSNKとは交渉がこじれたんだろw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:49▼返信
編集部仕事しろよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:49▼返信
>>167
引用の範囲なら勝つ公算がいくらでもある、じゃなくて勝つ公算しかないな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:50▼返信
セガはその辺、お互い様ってのが本音だろ
178.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年09月01日 18:50▼返信
大丈夫だ、問題無い
健闘を祈る
グッドラック
アニメじゃ無い〜アニメじゃ無い〜ホントの事さ〜
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:51▼返信
人様のものを扱うのにこんなグズグズの対応しかしてない会社の漫画がアニメ化予定だったとは怖ろしい
暴走を喰い止めた問い合わせをしたという会社を褒めてあげたい
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:51▼返信
作者「カプコンはいくら使っても怒らないwww 心が広いwww」
カプコン「事前に許可を出していた」

A 本当は許可を得ているが作者がスピリッツの対談で無許可で描いていた風を装っていただけ
B 大問題になってからスクエニが各社に事前に許可を貰っていたことにしてくれと要請し、応じたのがカプ&バンナムのみ

さあどっちだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:52▼返信
普通に考えたらカプコンはパロにも寛容とか言ってるし
版権に関しては知ってただろうな
まぁ一番編集が悪いけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:53▼返信
クソエニ潰れてどうぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:54▼返信
カプコンは使ったくせに訴える方だからなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:55▼返信
編集者は業界追放モンだわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:57▼返信
>>154
ほほう
WDってそんな肩書きも持ってたのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:57▼返信

カプコン→事前承諾
セガ→事後承諾
SNK→シカト。アニメ会社からの連絡で発覚後、抗議するも無視して連載続行、アニメ化発表
その他弱小→家宅捜査後、お詫びメールで謝罪

なんでセガに許諾求めた時、他社にも求めなかったのか。
SNKは氷菓のアニメにも許可出してるし
スクエニのゲーム部門はバーミリオンでSNKとコラボしてるのに。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 18:59▼返信

つまり、
 「担当が前野さん」
ってことか
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:00▼返信
ヤベーなコイツwww

札付きのワルじゃねーかww
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:00▼返信
編集者が野崎君の前野みたいな奴だったに違いない。
190.投稿日:2014年09月01日 19:01▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:03▼返信
著作権で飯食ってる会社のくせに、編集者は怠慢すぎだろ。
普通ならクビだわ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:03▼返信
>>136
そりゃもう芋屋はゲームほとんど作ってないし
SNK産の格ゲーの宣伝になったって旨みないじゃん
そんくらいわかるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:03▼返信
これは詳細を漫画化はよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:05▼返信
>>163
カプコンとバンナムは事前申請
セガは事後申請
SNKにはバレるまで申請無し

アホなのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:05▼返信
作者も黒だろうなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:08▼返信
中小企業のゲーム会社の版権を無許可で利用したにしては家宅捜査だのえらい大事になってたから何事かとおもったが大手 中小問わず軒並み無許可で利用してたってことになると警察も本気で動くわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:09▼返信
SNKにもセガみたいな対応してりゃ良かったじゃん
そうしてれば漫画も今まで通り連載も続けられて、アニメもすぐ放送できたのに
本当にもったいない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:10▼返信
>>195
黒では無いだろうが黒の仲間なのは否定出来ないからなあ
被害者ではあるが加害者の一員であるのも否定出来ない
ツイッターもずっと更新止まってるのは余計な事言うなって止められてるんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:10▼返信
なんでスクエニってこう傲慢なんだろう
面白いゲーム作れないくせに
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:11▼返信
スペシャルサンクス
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:11▼返信
馬鹿がいろいろ言ってるが勝つ公算ゼロだから
許可を取ったかのように見せかけたことが問題なんであってゲームキャラ出したことは大した問題じゃない
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:11▼返信
だからさー、権利の侵害って言うけどさー
この漫画がセガやSNKのどんな権利を侵害したっつーんだよー
バーチャのキャラなんて似たのを含めたら色んな漫画に出てるだろーがよー
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:12▼返信
日本人は大樹の陰に隠れられればそのバックボーンを最大限に利用して弱者を踏み躙ろうとする
凶暴性を発露させがちなのが悪い習癖だ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:13▼返信
>>202
無許可なのに許可の証であるマルシーを付けて掲載した
権利の侵害です
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:13▼返信
作者は何も知らなかったという事にすればいいし
実在するかどうかも確認できない編集担当を処分したことにすればいい
事実はどうでもいい それで作者は守られる
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:13▼返信
一番めんどくさそうなバンナムへの手回しが早いのに草
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:14▼返信
>>195
この手の権利関係の話は出版社の仕事だろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:14▼返信
>>201
これが公算ゼロだったら日本の新聞社・出版社は
とっくに全部倒産してるわw 社会でろよ引きこもりがw
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:15▼返信
>>204
マルシーって許可の証なん?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:15▼返信
>>202
キャラクターの使用権を侵害してるじゃねーかw
もどきじゃなくて、ゲームのキャラを公言して使ってんだろ。
そこで開き直るなんざ、中国並に悪質だぜ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:16▼返信
>>198
しかしやはり後ろ暗いことがあったとしか思えない
あの例の会話のやり取りとかも不穏な空気を感じさせる
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:16▼返信
※202
「スペシャルサンクス・セガ」「スペシャルサンクス・SNKプレイモア」、1巻の巻末表記。

許可取ってないのに許可取った様にみせかけた。


213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:18▼返信
>>207
といってもいい大人なんだし許可が下りた証拠となる書面一枚くらい拝見しておいても良かったんじゃ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:18▼返信
>>208
最高に頭悪いなお前
似たようなキャラを出そうが大して問題にはされない
なぜならありふれたデザインだから
だけど許可取ったとか参考にしたゲームと関係あるとか偽るのは完全にアウト
どうぜ馬鹿だからティアリングサーガの裁判なんか知らんだろうがな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:18▼返信
>>202
許可取らずにナコルルを販促物(5巻)に使って良いの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:18▼返信
とりあえずハイスコアガール程度ならスクエニ作品を
ナンボでも使っていいって事だな(除くキングダムハーツ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:19▼返信
そりゃあ初期で話振ってきたならSNKも同じ対処しただろうけど
SNKが著作権の侵害をアニメ制作会社からの連絡で知らせて、そのときにはかなり使いまくった後で
スクエニに話し合い行っている間も連載で使い続け、ゲマズ店舗特典でも使い続け
アニメ化発表したってことはTV局の許可も済み、序盤の原画まですすんでいるってレベルまで進行してるというところまで勝手にやってるという確信犯だしね
そりゃ怒るわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:19▼返信
引用の範囲だからセーフって言ってる人は、
「著作者人格権」「同一性保持権」について知っておいたほうが良いと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:21▼返信
いやこれさ、
セガがぶっちゃけたから明るみにでたわけじゃん?
バンナムやカプコンも正直怪しいと思うんだが・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:21▼返信
簡単に裁判勝てるんなら自主回収とか休載とかするんかよw
強制捜査なんてよっぽどだぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:21▼返信
「カプコンは心が広い いくら使っても怒られない」
この一文で全てを判断できなきゃ日本人じゃねえよ
許可貰って描いている認識ならこんな発言どう間違っても出るわけねえじゃん
作者を擁護したいファンの気持ちはわかるが、せめて理屈で説明がつく部分で擁護しろ
そうじゃなければただのキチガイにしか見えん
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:21▼返信
もう押切蓮介は二度とコンピューターゲームの漫画書くことを許されないだろうな。

それが世間へのケジメだ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:23▼返信
>>221
ただの邪推だな
作者は他の出版社での作品でSNKを出してる
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:24▼返信
日本人の遵法意識も著作権に絞られると中国人よりチョットはマシってレベルに落ちるんか?

かなしいなぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:24▼返信
>>213
それで作者が出版社が許可を取ってないことを知ったとしてどうするんだよ
許可取るまで描かないって作家の方から言わないといけないのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:24▼返信
押切叩いてる奴何で?
作者は悪くないだろ。
タダのアンチか、無知なお子様だとおもうが。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:25▼返信
>>222
別の出版社で描いてるのがあるがそっちはまったく問題になってない
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:25▼返信
>>223
と言う事はSNKだけはどれだけ踏み躙ってもかまわないと思ってたのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:26▼返信
引用に関しては今回のようなエンタメ漫画に無許可で大量のゲーム画像コピペやゲーム画像トレスって使い方が
「公正な慣習」として漫画業界に根付いていることが必要なんだけどそんな事実はない
確かに無許可バレときどきあるけど、無許可でやって怒られたら即座に権利者に土下座しに行き相手の怒りが収まるまで色々し、その回は無しにしたり、違うものに差し替えるってのがこの業界の通例
この例から見てもエンタメ漫画で無許可使用はいけないことが業界内の常識であるので
公正な慣習に全く当りません
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:26▼返信
>>223
で、それが何の関係があるんだ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:26▼返信
スクエア時代にドラクエのゲーム1年がかりで作ってから許可貰いにいった、っていう
話もあるしな
その時の開発スタッフはてっきり許可取ってる物ばかりと思ってたらしいけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:26▼返信
>>213
とある時計メーカーの品名を漫画に登場させたくて、担当に許可取ってもらったけど
担当編集にOKがNGかを確認しただけで書面とかそういうのを渡されたことはないし
そもそもそういう書面があるのかすら知らないよ作家は。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:26▼返信
第二次スクエニ御家騒動が来るかもな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:27▼返信
販促物にまで使ってたのか。スクエニの謎の自信は何なのか。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:27▼返信
>>226
対談で無許可であることを知っていた発言をしているから
それをどうにか無かったことにして作者は知らなかったという方向に持って行きたい信者が暴れてる状態
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:28▼返信
SNK舐められすぎワロタw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:29▼返信
知らんが最初から許可取ってるのなしってことかな?
強気なのか無知なのか知らんが凄いなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:30▼返信
簡単な話だ
お前が「カプコンから許可を貰ってるのでスト2の漫画を描いてください」と言われて
それがそこそこヒットしたとしようや
インタビューで「いくら使っても怒られない 心が広い」なんて発言をするか?
曲解に曲解を重ねない限りこの点について擁護は不可能だ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:31▼返信
>>235
あれで無許可を知っていたって考えるのもどうかねぇ

240.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:31▼返信
作者が可哀想すぎるだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:31▼返信
SNKはもっと攻めろよ
スクエニに舐められすぎだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:33▼返信
>>232
しかし扱ってる内容に同業他社の商品を登場させたワケだし、その辺神経尖らせとかないと
こういう憂き目に遭ってしまうのは分かってた事だろうし・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:34▼返信
>>225
情状酌量の余地で考慮に入れられるだろうけど著作権侵害の刑事事件としてはそれだと故意に侵害していたとなり共犯として逮捕される
民事なら訴えられたら著作権侵害で不当に利益を得ていたって立場なので知っていなくとも少ないながら払う立場にある
あと出版社と作者との契約書で作品に対しての責任は作者にある場合が多く
許可取りに行くのは編集だとしてもきちんと編集が仕事してたか感謝の挨拶や連絡などで相手先に確認すべき立場になっている場合もある
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:35▼返信
>>238
許可貰ってても何かしら制限ってあるじゃん、「これはダメですよー」とか
そういうのが無いから「いくら使っても怒られない 心が広い」
って言ってる可能性は無いかい? 
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:35▼返信
漫画で使うのはいいんだよ。引用元がはっきりしていたら。(でも版権が怒ったらもちろん取り下げるべき)
ただ許可を取らず©を入れた編集が大問題で普通に犯罪だから。
結果今週のヤンガンが可愛そうなことになってるという。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:37▼返信
作者は主犯の一味か共犯かってのが有力な説だろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:38▼返信
©は引用元を提示してるだけだと・・・元記事読め
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:39▼返信
>>244
日本語として自然な解釈をするなら無いやろな
「いくら使っても」というのは回数を指してるし内容の問題なら「どう使っても」とかになる
もちろん作者は日本語の不自由な人だったという擁護なら方向性としてアリだと思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:45▼返信
出版ちょっとやってたけど、こういう権利関係って
キッチリやるもんだと思ってたけどな。

じゃなきゃ何のために担当者や編集部があるんだっつー話。
普段何やってるんだ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:45▼返信
他の出版社でも似たようなのを出してるけどそっちでは全く問題になってない
その時点でどこに比があるかは明らかだろ
スクエニだってこの件で作者を矢面に出したことはないんだし、
作者を叩くのは筋違い
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:46▼返信
え、むしろどこなら許可取ってたんだよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
>>243
刑事事件になってるから作者も共犯で逮捕か・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
ゲーム部門はSNKとコラボするわ
今日だってコエテクと良好な関係築いてコエテクの社長とゲーム発表してたのに

同じ会社なのに なにこの差
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:49▼返信
ハイスコアガールを終わらせたくて押切先生が版権元を焚き付けたんやで(ゲス顔)
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:49▼返信
>>248
漫画で商品名とか出す時って一話単体って事が多いから、まずそういうこと言われないけど
ハイスコアガールってゲームを題材にしてる漫画だから、回数制限がないってことを指してるのかもよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:49▼返信
引用だから他社のキャラ使い放題ならピカチューやミッキーやキティちゃん無許可でグッズ作ってもOKだよな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
高井夜音 ?@takaiyone
ハイスコアガールの件、諸々見てるけど、要は
「口約束で許可はとっていた(それが慣例だからそれに従っただけ)」
「ヤクザSNKが今になって『無断使用だ』と喚き散らし始めた」
「口頭なので書面がない、証拠がない」
「証拠がない以上アウト」
になりそうってことだよね。いやークソですね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:51▼返信
>>230
アスペはこれだから困るわ
スクエニにすら法的対処したのに許可を取ってない弱小出版社相手に法的対処しないはずがないだろ
それともSNKがスクエニにだけ突っかかったってか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
一番の被害者は作者となると思わせつつ…実はこの漫画も行き詰まり感ハンパなかったんで終わってよかったと作者も喜んでるかもしれません。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:53▼返信
>>257
まぁそうだったとしても、スクエニは不利だなぁ…
とにかくハイスコアガールが無事連載続けられればいいんだけど。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:58▼返信
>>257
SNKプレイモアはアルゼの一件があるからか口約束みたいないい加減な形取らず
きちんと後に残るような契約を必ずするところと言われてたし
こんな風になりそうもないけどね
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
ビジネスなんだからちゃんとしろよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:00▼返信
>>260
というか口約束で許可を取っていたって話はどこから出てきたんだ?
SEGAだって事後報告みたいだし、事前に許可を取ってた可能性は低いぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:04▼返信
やっぱり絵がキモい漫画家は精神歪んでるんだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:05▼返信
事後報告でキャラ使い放題がまかり通ったら著作権法崩壊する
今回警察が動いて家宅捜索など大掛かりな捜査に着手したの納得やっとした
↑にでてるキティちゃんグッズ勝手に作ってなったらサンリオのビジネス崩壊するだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:12▼返信
>>257
口約束で許可取ってたソースもねーのにな
これこそ風説の流布で逮捕したほうがいいんじゃねーか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:12▼返信
安定のクソエニ金のかかる事は全て後回し
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:21▼返信
やっぱスクエニが一方的に糞なだけじゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:22▼返信
凄まじい段取りの悪さ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:22▼返信
流石セガだな。これは海賊版のように利益を削る侵害じゃないし、ファンである意義や利益を増やす効果もある侵害だから、認めて仲好くやった方が良いんだよ。

それが日本の著作権に対するガラパゴス化した考え方な訳で。まぁ企業間ではある程度の事前報告は必要だと思うが
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:24▼返信
>>259
一番の被害者はSNK以外に無いだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:25▼返信
スクエニの酷さがどんどん明るみに出てて草
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:28▼返信
そんなことはどうでもいいから続きを読みたい
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:30▼返信
押切を擁護すれば作品は継続されるかもしれんけど韓国人と同レベルと国際社会に見なされる
ここで押切を切り捨てれば法に厳正な日本人の矜持は保たれる。作者の代わりはいくらでも居る訳だし

どっちを取るべきかで日本の今後が左右される。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:30▼返信
おわりっ!閉廷!!
steamの件といいこの会社の利権観ガバガバじゃねえか
とりあえずパパパッと潰して、終わりで良いんじゃない?(業界浄化
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:32▼返信
自分の作品に他社の著作物を張り付けて売る著作権侵害じゃなくて
比較的真面目にゲーム史を振り返った漫画だからなぁ
こういう事で揉めるはもったいない
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:34▼返信
押切を擁護すれば作品は継続されるかもしれんけど韓国人と同レベルと国際社会に見なされる
ここで押切を切り捨てれば法に厳正な日本人の矜持は保たれる。作者の代わりはいくらでも居る訳だし

どっちを取るべきかで日本の今後が左右される。


日本と国際社会では著作権法が違う訳だし、俺は日本の親告罪の法が経済的にも文化的にも優れてると思うし、国際基準=正しいって考えは良くないな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:34▼返信
※274
韓国人にはこの漫画は描けないよ
お前読んだことないだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:35▼返信
※277
韓国人にはこの漫画は描けないよ
お前読んだことないだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:35▼返信
剣さん「前野ーーーーッ!!」
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:38▼返信
流石作者が在日だけあるわww
パクリのオンパレードで逆に清々しいなww
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:38▼返信
スクエニの威を借りて横暴な振る舞いをした報いだろう
自分の力と勘違いして中小企業を足蹴にするなど言語道断
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:38▼返信
※281
お前読んだことないだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:40▼返信
なあなあってのは相手が付き合ってくれるから成り立つんであって、この場合はスクエニが怠慢だっただけだろ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:42▼返信
盗人猛々しい
まさに、作者編集ともども朝w鮮w人w気質
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:47▼返信
続き読みたいんだけどなぁ…なんでこんなずさんな仕事したんだよ、編集部は
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:48▼返信
対応の違いわろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:53▼返信
所詮大手ゲーム会社の名前勝手に借りて売れただけのゴミ作品だからな
話自体クソつまんないし漫画家の才能一切なし
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:53▼返信
さらにけちついちゃってアニメ化はもう完全に流れたな
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:53▼返信
この漫画好きだったんだけどなぁ
もうアカンやろうなこれは
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:55▼返信
あ~こりゃどんどん判明しますなw
いかにスクエニ編集部がずさんだったのかがなw
そういや田口さんこの件に口噤んだままですなぁ…
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:58▼返信
編集部は押切さんにちゃんと謝罪してフォローしとけよ。
てめえらのずさんさで原作者とアニメ関係者と同業会他社に迷惑かけて損害与えてんだからな
どうすんだよこれ落とし所完全見失ってるじゃないの
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:58▼返信
消えたスクエニってどいうこと?
トンズラこいて一切取材受けないってこと?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:04▼返信
ぶっちゃけ、大した漫画でもないから、打ち切られて終わりなんじゃないかな。
ぶっちゃけ、無理して裁判するようなもんでもないから。

まぁ残念だけど、次また別の漫画描けばいいさ。SNK抜きで。
仕方ないよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:07▼返信
結局、今のSNKって利権ヤクザだからな。
で、ケンカになったらもうオシマイなんだよな。

正直ね。ちゃんと裁判すれば勝てると思うよ。ゲームのキャラが描かれてるといってもそこがメインの漫画じゃないから。

ただし、そこまでやるか?っていうと、まぁやらんだろうね。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:08▼返信
ぶっちゃけSNKやセガ抜きなら全く話題すらならかったような漫画だが今回の炎上商法で知名度上がったし
別の漫画描いても売れるだろうな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:11▼返信
ピコピコ少年とか、そっちのほうの漫画を読めばわかるんだけど、押切ってのはゲーマーで
頭の中ゲームのことしか考えてない人。
ゲームばかりやってて学校の成績も悪くて工業高校にしか行けなかった人だよ。トモダチみんなで遊園地にいって、
一番楽しかったことがそこでゲームを一人でやってたことっていうくらいアレな人だからな。

そういう人が描いた漫画だから読む人が読めば共感できるんだが。まぁそれでも万人向けの漫画じゃないし。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:13▼返信
セガはさすが柔軟的だな
それにしてもクズエニのカスっぷりが半端ない
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:13▼返信
個人的には、ピコピコ少年のほうが面白かったけどね。学校の先生にゲームセンターに行ったことで怒られて「もう知りません」と言われて、許可が下りたとおもってゲーセンに走るエピソードとかあった。アホだ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:15▼返信
しょうがないからでろでろをまた書きましょう。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:21▼返信
エニックス最悪だな
いつまでも大手気取りで作家を使い間わせると思うなよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:23▼返信
押切作品の中ではちょっと異色だけど割と好きだったから残念
絵柄や表現のクセの強い作者だから合わない人が居るのは解るが脊髄反射で全否定しているコメントはなんだかなあと思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:35▼返信
スクエニを擁護してるのは韓国人だよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:40▼返信
まじかよ作者最低だな謝罪しろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:42▼返信
この作者そのうち自分が起源とか言いそうだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:42▼返信
SEGA無断はあかんやつや。SNKどころじゃなかった
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:43▼返信
>>302
しかしそうしないと日本が早晩、犯罪大国になってしまうのだ。許されよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:56▼返信
これスクエニも同じ事されても当然文句言わないよね?
SNKもKOFにクラウド参戦させようぜー
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:05▼返信
>>308
昔トバルというゲームがありましてな
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:15▼返信
ゲームに完全に出すのと
漫画の話にでてくるのじゃ全然違うだろ。
KOFにクラウドでるなら買おうって層はいても
ハイスコアガールに京が出るから買おうなんて奴はいない。

もちろん勝手に使っていいとはならないけどな。
でもまあパロってなあなあなとこあるからな。
結局全部事後承諾だったんじゃねーの?バンナム含めて。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:20▼返信
>>103
架空でも通るけど、共感はゼロに近くなるね。
しかし、他社に対しては自社キャラの使用がうるさいスクエニなのに
逆の立場になったらなぁなぁで済ませようとか、
一体どんな会社なんだ???
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:32▼返信
>>311
俺の物は俺の物
お前の物も……とりあえずは俺の物で良いんじゃね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:43▼返信
>>308
ティファに脱衣KO導入しようぜ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:50▼返信
これはもう連載打ち切る以外に手段はないだろう
これだけ版権が絡むものをシカトしてきたんだから
続行不能だよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:54▼返信
コナミ「さて」
ワーナー「そろそろかな」
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:57▼返信
シンシアと野球拳やる漫画描くか
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:03▼返信
キャラの目が韓国人みたいで気持ち悪い…
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:04▼返信
版権扱う漫画でこの悪対応
スクエニの漫画部門はかなりアレで増長してると聞いたが本当ぽいなぁ
起こるべくしておきた事件じゃないか
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:25▼返信
セガまでか・・・STAP細胞騒動で、実験ノートをろくに取ってなかったオボちゃんに対して「何なん?この子」とTwitterで言ってた科学者がいたが、あれを思い出したわw
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:26▼返信
作者かわいそうだよな…
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:38▼返信
全部許可取ってないとか全部取ってるとかならわかるんだけど、
何でこういうムラのある対応になったのか不思議だな
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:46▼返信
ガンガン系の連中はホント昔っからダメだな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:50▼返信
SNKはやっぱ許可貰いに行ったけど保護にして訴えてるだけなんじゃねえのか
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:55▼返信
この件に関してはエニ側の責でほぼ間違いないだろう
ただSNKも明らかにキナ臭い
この件と双前後して東京エンカウントがSNKを番組から一掃したのはタイミングが合いすぎてる
もう格ゲーを濫造してアーケードバブルを生きてたあの頃のSNKでは間違いなくない以上会社そのものから狂犬のニオイがする
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:01▼返信
こんなパクリで金儲けとかほんとクソ漫画家だな
さっさと今まで儲けた金を無断で使用した企業に支払って漫画家引退しろや
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:07▼返信
アニメは諦めるから連載だけは再開してくれ、この手の賠償金とか著作権料とかたいした額じゃないだろうが…裁判で長期化とか勘弁
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:10▼返信
マジで版元変えて再開してくんないかな
もったいなすぎる
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:12▼返信
>>325
なんで漫画家個人を叩いてんだよ
あとパクリじゃねーだろ無断使用だ
そしてこういうのは編集の仕事だ
全部スクエニの無能無責任編集のせいだろこれ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:13▼返信
こういうキモオタの妄想叩きがいまだに続いてる時点でなあ
何よりこの漫画の信者が不快過ぎたから打ち切りってことでみんな納得だと思うわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:19▼返信
>>302
この騒動に関しては、ハイスコアガール信者の脊髄反射叩きが目立ったけどなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:19▼返信
版権変えたところで各会社に許可とりにもう一度いかないといけないし
海外勢や怒っているところ、そして現スクエニが持ってるスクエニとタイトーの使用許可得るには円満移籍でないと無理
そこまでして欲しい出版社出てくるのかね
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:20▼返信
202.はちまき名無しさん

>だからさー、権利の侵害って言うけどさー
>この漫画がセガやSNKのどんな権利を侵害したっつーんだよー
>バーチャのキャラなんて似たのを含めたら色んな漫画に出てるだろーがよー

パロディと無断使用の区別もつかないバカ発見ww

333.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:54▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:11▼返信
つーか編集者の存在価値がマジでねえな・・・仕事しろよと
そんな連中が年収1000万越えて、漫画家は死にそうになってるんだもんなあ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:17▼返信
※324
東京エンカウント、そしてワンフェスの件はスクエニの問題の影響で一時的なものだろうと思う
どちらもSNKはこれまではずっと許諾していたからね
権利ゴロで固いメーカーてのはアンチの大嘘っこ
最近のやつでもクイーンズゲイトやLoVやネトゲ色々、氷菓等のアニメ系結構ある
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:18▼返信
>>331
講談社の編集部がこの事件が発覚した直後にtwitterで冗談っぽくだがうちに来ないかと誘ってる
今回の件で作者に問題あるとか思ってるのは一部の基地外だけ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:43▼返信
日本で韓国人みたいなやり方をとる漫画家がいるのかよ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:48▼返信
FF7・DQ7をプレステ(初代)に持ってかれた→ハード事業撤退につながった恨みもあるし、
本来ならSNK並にブチ切れてもおかしくなかったと思うけど
太っ腹やな・・・<セガ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:49▼返信
SEGAとSNKの共通点

・かつて絶対王者の任天堂に挑むも敗戦
・コアなファンが異様についてる
・ロゴカラーが青、ハードは黒
・S

縮こまり保守的になってるからスクエニになめられるんだよ
80、90年代の、かつての牙を取り戻すのだ!!
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 02:03▼返信
露骨な順位付けだな
たぶんカプコンとバンナムでも態度が違ったんだろうな、と

えーと名誉毀損とかで考えるとわかりやすいかな、と
OK 出したのは編集者、作者名義で発表してるけど作者には一切の責任はありません
社会的にこれが通るかどうか

もちろん内々に手打ちをして芸能記事レベルのわざとらしい情報を流して、とかの「儀式」を経て再開とかはあり
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 02:30▼返信
スクエニは倒産すべきスクエニの不買運動を起こそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 03:22▼返信
まさか「(あの)セガさんは認めてくれたんですけどねェ~」みたいなことをSNKとの話し合いで言ってしまったんではあるまいな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 05:37▼返信
>>309
トバルにクラウド出てたっけ?
>>313
懐かしいなw
わざわざ技出してトドメさしてたわw
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 09:24▼返信
他社は初めからこれが目的でしたwww
スクエニまんまとはまりました
押切も手の内~^^
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 10:29▼返信
やたらこの漫画叩いてるやついるけど
この漫画ってゲームを肯定してる漫画だから俺たちには都合がいいんだけどな。

それとメーカーってホント中古ソフトのときから自分勝手だから。最初は中古ソフト違法ってポスター作ってたんだぜ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 10:50▼返信
で、無能編集はクビにならんの?
漫画家は人生賭けて仕事してんだから、てめえらもでかい口利くなら人生くらい賭けろよゴミカスが
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 12:06▼返信
作者の俺クオリティが再発しないか心配だ;
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 12:29▼返信
編集死ね。
マジで無能。
無能無能&無能
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 12:31▼返信
編集の無能ぶりが伺えるな
漫画家が不憫でならない
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 12:55▼返信
スクエニ有能だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 20:14▼返信
スクエニの著作権物を他社が扱う時にはケチつけまくっておいて
スクエニ側が他社の著作権物扱う時はこういう扱いかよスクエニ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 03:08▼返信
セガはまだ多めに見てくれた部分があったのか
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 10:37▼返信
裁判で思い出したんだが、レベルファイブはどうなったんだ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 15:40▼返信
>>352
2年前で一部は無断使用してたがまだ初期で本格的に使う前にスクエニが許可取りに来たからな
まだタイアップの企画準備もできる時期だし、メーカーチェックできたから厳重注意ですんだ
この時に反省しSNKなどにも許可を取りに回れば今のようにはなってなかったはず

SNKの時みたいに本格的に使いまくってだいぶ経って、アニメ会社から連絡くるまで連絡なしという
事後承諾する気なし、無許可で押し通す気満々ならどこの企業もぶちギレるわ
その後も1年近く話し合いで解決目指そうとしたらスクエニは無断使用し続けましただもん
悪質過ぎるわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:14▼返信
セガからもだったのね
VPコラボの話でチャラにする事は出来ないが本の少し大目にみてくれるかもね

直近のコメント数ランキング

traq