• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





え、嘘? Surfaceブランドが終わるとの情報が飛び出す
http://www.gizmodo.jp/2014/10/_surface.html
200bbb


記事によると
・台湾系ニュースサイトのDigiTimesがサプライチェーン筋の情報として、「マイクロソフトはSurfaceブランドを終了させるつもりだ」と報じている

・報道によると、Surface Pro 3の出荷台数や販売数は同社の予想よりもずっと低い

・初代や2台目のSurfaceは不十分な販売網や高価な価格設定が仇となり、約17億ドル(約1,800億)の損害を出してしまった

・最近のファブレット端末やスマートフォンの大型化の流行もタブレットPCの販売に悪影響を及ぼしている





















Windows10用に新しいブランドのタブレットPCを出しそう









関連記事
【悲報】マイクロソフト決算で『Surface mini』の消滅が明らかに・・・
【噂】マイクロソフトが『SurfaceTV』を計画中か ティービーきたぁああああああ!!
マイクロソフトが『Surface Pro 3』を発表!より大きく、薄く軽くなってるううううう

















コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:01▼返信
まいくそやべぇな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:01▼返信
大分前にもう終わっとるがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:03▼返信
MS全事業で暗雲立ちこめとるな・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:05▼返信
そうさーふぇすならね
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:05▼返信
これが本当ならチカ君VAIOの事をもう煽れないねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:08▼返信
RT並みの価格帯だったら売れたのに。
3からVAIOに匹敵する値段に変貌してもはやお手軽タブレットとは言えないレベルにまで遠のいちまった。

悪いが今のままじゃ売れないよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:08▼返信
そもそも名前がダサい
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:08▼返信
さぁ~吸い込んでくれぇ~い
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:10▼返信
無駄に高いからねぇ
タブレットとして使うならiPadや安物の泥中華PADでもいいわけだしな
MSは他の分野への進出が遅すぎてOS以外本当ダメダメだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:12▼返信
なによりも高すぎなんだよ
今の時代にこれでは得れない
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:14▼返信
そもそも始まってない
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:16▼返信
MSは何やっても成功しないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:17▼返信
Surface「これさえあれば、何もいらない。」
デビほむ「"まどか"があれば、何もいらない。」


マミ「鹿目さんはタブレットPCである可能性が微粒子レベルで存在する・・・?」
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:19▼返信
その他…なにそれ?いやマジで初耳
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:23▼返信
値段高過ぎ 重すぎって出た当初から言われてた問題点解決してねーしなぁ…。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:25▼返信
この価格帯ならノートPC買うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:27▼返信
艦これ需要以外無かったからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:30▼返信
3ゴミだったもんな
買おうと思ってたけどガッカリだったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:32▼返信
甘えんなよ
オフィス代2万とOS代1万分他社よりアドバンテージがあるんだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:33▼返信
値段が高いんだよね
バッテリー交換できないし、電池劣化したら終了。人によっては2年も持たない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:47▼返信
艦これ需要でWinタブ売れて勘違いしたのか。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:47▼返信
だーーーーかーーーーーーらーーーーー、8インチ出してくれよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:48▼返信
また統合という名目で廃止ですね分かります
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:49▼返信
結局MSってWindowsとOffice以外全部失敗してるよなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:50▼返信
スペック的にSurface Pro 2は(ノートPCとしての利用を兼ねるとして)安いぐらいだったんだけど、
買おうとしてから数ヶ月どこにも在庫がなくて諦めて別のにしたんだよね。

Surface Pro 3は値段も上がって魅力が無くなった。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:52▼返信
3は本気で欲しかったがあの値段では手がでないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:53▼返信
モノはすごくいいが高いからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:53▼返信
日本ではステマ成功したのに海外では騙せなかったか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:54▼返信
キーボードと本体は別価格!良かったねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:55▼返信
>>24
逆にオフィスなんて全然変わってないのに
インターフェースや拡張子を微妙に変えて買い替えさせてる極悪ボッタクリ製品じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:58▼返信
         /_女壬_女辰_ \
        i |   ⌒    ⌒  |  i
        | ノ  /・\___/・\ \ |
        |ノ  ̄ ⌒ ノ ヽ ⌒  ̄`|  ミミ痴
.      i⌒|     (.o  o,)    | / ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i トェェェェイ i ・  //\  ミミ漢
         ! ・ ・ノ `ーー'´ \・/  \/  \ミミ
         ヽ_   ──  / l o   /ト、/
            /         | /   o \/
          ヽ  \ ../ ̄   \  //  
           \  .\ ./     ┃ ( ̄ ノ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:02▼返信
3出すの早すぎたんじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:05▼返信
その他ってなんだよ

持ってたけど破壊したとか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:09▼返信
これさえ、いらない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:14▼返信
日本じゃ売れてるって話だったのに海外じゃさっぱりか
日本メーカーのPC事業縮小させるのが目的だったの?(w
ソニーはVAIOを外部に売ったし東芝もコンシューマ縮小するし
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:15▼返信
オフィスがあったからウィンドウズは成功した
なかでもExcelが偉大だった
37.投稿日:2014年10月11日 06:18▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:19▼返信
Windowsも終了間近
Appleが来年辺りにiOSとOSXを融合させた時点でチェックメイト
MSはどう悪足掻きしようが、Appleに全てを奪い取られるしかない
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:21▼返信
>>37
Surface3の値段だったら他のまともなPCメーカーのでいいやってなるわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:24▼返信
提督は今のうちに買っておかないとな!
俺は買わんけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:24▼返信
チェックメイトってwww
アップルもジョブズがいない以上ゴミしか作れんよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:25▼返信
昔タブレット欲しいなーと思ってた時に2万円くらいなら欲しいと思ったけど値段見てやめました
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:25▼返信
毎年ちょこっとUI変えては古いOSサポート切り捨ててOSを買い替えさせる殿様商売ももう無理だろう
Windows8で大爆死して、Windows10なんてもっと売れないだろう
MSの時代は音を立てて崩れている
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:32▼返信
艦これなら中古のSurface2でいいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:32▼返信
>>30
それでも売れて製品も続いてるんだから成功じゃんw
iOSやAndroidに対抗したOSとかMP3プレイヤーとか箱とか
OSとOffice以外のはことごとく失敗してるやんw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:32▼返信
※41
産廃Win8がなんだって?
爆死surfaceなんだって?
ゴミしか作ってねぇのはMSだろアホw
モバイルが致命的に弱く、WinPCも急激に売り上げ激減のMSに未来はないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:34▼返信
アップル信者は必死だな
MSを評価してるなんて一言もかいていないのに・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:35▼返信
ノートを無理矢理タブにしただけだからなぁ
おまけにキーボードつけるとか本末転倒な事してるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:41▼返信
ゴキステブランドは終了したほうがいいと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:41▼返信
魅力的な端末だが高過ぎる
4万くらいでそこそこのノパソが買える時代だからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:43▼返信
既に否定している情報も出回ってるけど

はちま無能
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:44▼返信
>>49
ハイハイお薬だしておきますねー(aa略
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:48▼返信
これからはwiiUの時代
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:50▼返信
新ハードのロンチに専用ソフト1本も作れない無能集団任天堂

ニシくんいつも言ってるよな。ソフトが全くないハード買う必要ないって

new3DSは今まで以上の最悪の尿液晶だしマジゴミ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:51▼返信
WindowsTABとかWinPadとかそんな名前にするのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:51▼返信
タブレットなんてウィンドウズどころかiPadも終わっているし
事実上アンドロイドの圧勝状態だしな
まあしゃあないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:53▼返信
pro3でやっとまともな評価になったのにここでやめるか?
嘘くせー
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:55▼返信
これ既に否定されてるのに相変わらずだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:56▼返信
そういえば、日本では艦コレのおかげで売れたんだっけ
MSもやたら艦コレがやり易いことをアピールしてたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:56▼返信
windowsタブなら今度出るyoga tablet2がいい感じだな
サーフェスもpro4では価格落とすべきだね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:57▼返信
>>60
中共Lenovo製は購入制限してる組織もあるのに暢気だこと
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:59▼返信

そもそも3でワコムデジタイザ切ったせいで
数少ない世界の絵師ユーザまで見捨てたからね

そもそも裏面のバカみたいな衝立のせいもあって日本でも世界でも売れるわけがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:01▼返信

あ、でも箱一よりは売れてそう
毎年数千億赤字の箱事業ギリギリのところで捨てないくらいだからこれも続けるなwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:04▼返信
>>62
ワコムは自分で絵描き向けのWin8タブレット出してるからな
MSが切ったんじゃなく切られたんだと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:12▼返信
>>24
職場で使ってるから仕方なく家でも使ってるだけだからなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:13▼返信
3が最悪だったね~3は2にちょっとだけ+した2.5的ハードで良かったのに
なら価格は据置でもよかったのに…
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:15▼返信
箱事業も売却先探してるらしいからなあ
現時点でAmazon、Google、サムスンに断られてるから
実質買い手は今後もつかないだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:23▼返信
やたら高いしi3モデルまだ出てなくね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:26▼返信
失敗か
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:41▼返信
MSのリネーム癖はもはや病気
ここ5年どころか今年だけでも名称変更したサービスや製品半端ない
一番タチが悪いのが、中身は何も変わってないことだわ。
Windowsも根本的な部分はVistaから変わってないからな
いつもガワだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:49▼返信
エクセル使うのに15インチでも狭くてイライラするのにこれはなあ。
出来ると使えるは全く違うんだよな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 07:57▼返信
Confirmed: #DAI resolution is 1080p on PS4, and 900p on Xbox One. We maximized the current potential of each platform.

— Dragon Age (@dragonage) 2014, 10月 10
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:07▼返信
Pro3使ってるが最高だぜ。
値段が高いのは認めるけどw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:10▼返信
サーフェースってベールさんの妹になるはずだったんじゃないの?
ベールさんの苦難はまだ続くな!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:11▼返信
>>67
好き好んで最下位の部門買い取りたいなんて物好きはいないだろ
HALOくらいしか利益生みそうなのないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:16▼返信
surface自体 全く売れていないからな
国内では艦これ需要やイラストレーターなどのサブ端末としてそこそこ人気はあったけど

海外から見ると爆死レベル
surface3の発表会での取材記者のほとんどがMac使っていたという笑い話があるぐらいだし…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:26▼返信
これこそ全てにおいて中途半端だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:30▼返信
馬鹿の一つ覚えみたいに艦これ艦これ言ってる連中はPRO3の値段分かって言ってんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:32▼返信
OS・Office以外全部売っぱらって専門特化したら?
凶暴な椅子投げゴリラもいなくなったことだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:37▼返信
台北情報の信用度って・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:41▼返信
このデザインけっこう気になってて、次の買い替え候補に入れてたのに残念だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:41▼返信
win8が死ぬほど使いづらい
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:43▼返信
初めて見た時から絶対に売れないと100%思ってた
その通りになった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:49▼返信
今のファイナルファンタジーみたいだな
Win8もタブレットに合わせた作りにしてるとか
そもそもタブレットが売れてないのに・・・
FF13を鳥山求という素人に任せた途端誰にも受け入れられなくて大不評になって次回作の売上げが半減したのを思い出す
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:50▼返信
3は大きすぎるよ、やっぱり10インチがいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:50▼返信
>>71
サイズは関係ないだろ。
腐れリボンとかで縦を無駄に使うOffice用なら縦解像度が高い3は良いぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:54▼返信
MSって基本失敗しかしていないよな
たまたま最初にパクったOS事業と奇跡のExcelだけでもっている感じ

Zune WindowsPhone Xbox surface
よくもこんなゴミばかり発表するなとw
無限の資金力はさすがだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:59▼返信
SkypeがMSに買収されて即効廃れたのはワロタ
どんだけ経営センスないのw
ゲーツが今のMSに愚痴るのもわからんではない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 08:59▼返信
>>87
まあでも利益5000億円だからなぁ
2300億もマイナス出してビル売って倒産から逃げているクソニーはVAIO撤退w
OSがある限り資金力は無限に供給されるし、
ゲームでも体力の無いクソニーが先に音を上げるだろうねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:01▼返信
>>88
へぇ、じゃあ5000億以上の利益あげてるクソニーのビジネス言ってみてよクズ君w
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:05▼返信
winも嫌われまくって終了寸前だし
msはマジで数年後消えるかもね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:05▼返信
>>82
この前買ったPCがWin8.1なんだけどやっぱ使いにくいな
その上安定性が7に比べて低すぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:07▼返信
結局MSのハードウェア関連事業って何一つうまくいかないのなwww
ゲームだけじゃなくてスマホもタブレットもその他のハードも全て失敗。
やってるだけムダ、持ってるのが恥ずかしいレベルw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:08▼返信
マイクロソフト自体が嫌われてるんだから
何やっても無理
嫌々使ってるOSも、クラウドやlinux系の代替手段が普及すれば皆そっちを使う
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:10▼返信
>>89
>>90
痛いですね、これは痛い

赤字どころか黒字40億だし、事業はスマホとTV以外好調だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:11▼返信
ソニーは赤字のはずなんだよぉぉぉぉぉぉぉ!(泣)
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:11▼返信
何故かソニーアンチ発狂w

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:16▼返信
毎年2000億規模の赤字出してる箱事業なんて売ってまえ、PS4に逆転出来る確率限りなくゼロなのにソニーへの嫌がらせストーカーしてる余裕なんかマジで無いだろうに

ある意味毎年企業規模に合わない規模の赤字出してる任天堂より酷いぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:20▼返信
Windows自体がマウスとキーボードが無いとまともに使えっこないのに、タブレットとか売れるわけが無い
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:20▼返信
サーフェス3はマジでくそ
発熱がすごすぎる、タブレットの癖に手で持つには熱すぎる
Youtubeで検索すれば動作確認出来るがゲームは全く出来ない。
よくまああんな産廃作ったなと思うわ。消えて当然。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:20▼返信
そもそも何に使うのかわからん
割り切りが無くて無駄に高いし
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:21▼返信
家電事業でPC事業の利益越えられないからソニーはダメ!


ね?ソニーアンチってキモいでしょ?経営とかなんも分かってなさそうw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:28▼返信
いや、問題はOSだろ折衷型には無理がある。
インターフェースだけでもタブレット特化型にするべきだわ。
使いにくい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:43▼返信
まあ、OSがあれじゃ売れんわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:54▼返信
20万のノートPC(タブレットと呼ぶにはデカ過ぎ)なんていつの時代のだよ
時代遅れの低性能で値段が高いんじゃ売れないだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:56▼返信
Winタブは安いの買っておいて、Win10が出たら本命を買おうかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:58▼返信
ただ、タブレットPCはスマホとかなんて関係なくWindowsとOfficeが使えるのに、薄く軽いので重宝して居る
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:59▼返信
>>106
不自由しないならずっと本命買わなくてもいいんじゃない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:02▼返信
>>91
PCのOSでWindowsがなくなったら一般消費者が行き着く先はMacだからな
オープンソースなLinux系OSではない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:07▼返信
箱やWiiUも短命ですぐに次世代に切り替えられそうな予感だけど、そうなったらPS4で価格競争すればMSと任天堂は地獄になるよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:10▼返信
中途半端な製品なんていらんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:11▼返信
安かったら欲しいんだけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:15▼返信
Surface丸パクリの新VAIOが発表されてるのにw
ゴキブリ困惑w
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:17▼返信
性能据え置きで薄く軽くなって値段が半額くらいになれば買うな
間違っても性能向上する方向で進化させないで欲しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:25▼返信
>>109
XPからの乗り換えでMacのシェア増えたの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:29▼返信
高過ぎてイラね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:34▼返信
もう高いPCの時代じゃねえんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:40▼返信
嘘言うな!艦コレ用に大ヒットしたじゃないか!
それ以外?まな板よりも使い道無いけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:42▼返信
これは高過ぎる
クソOSのくせに
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:43▼返信
OSは割れで十分
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 10:55▼返信
今の半額くらいが妥当だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:05▼返信
やっぱ売れてねーじゃん
値段はまだしもPro3はデカすぎんだよ
こんなもんノートPC形態してるようなもんじゃねぇか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:25▼返信
>>87
マイクロソフトって実は、マックのサードパーティーでエクセル作ってる会社だったんだよねぇ。
それで、マックのOSパクってウィンドウズ作った。

結局、ジョブズの影響でやったことだけが成功して、他は全部失敗。

ジョブズによるとマイクロソフトは致命的にセンスがない会社だそうだ。確かに今になって分かるが
本当にそうだな・・。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:26▼返信
>>122
これライバルはmac book airを想定してるんだし
ノートPC携帯してるようなもんでいいんじゃないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:26▼返信
>>115
マックは結構売れてるよ?
シェア・・とかいうとあれだけど、利益率も高いし商売としては上手くいっているよ。

マックが好きな顧客が買ってくれるから。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:36▼返信
>>114
あそこまで薄くなくていいなら普通にi5のスーパースリムのノートPCが5万くらいだから調度半額くらいだよ。
俺ASUSのTAICHI21ってタブレットにもノートにもなるスリムノートを4万8千円で買った。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:42▼返信
MSって全然ブランド育たんね
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:43▼返信
だって高いんだもの。オフィスがついてるから仕方がないんだけど
オフィス無しで安けりゃ、少し考える
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:53▼返信
もっと高性能で値段も高い変形タブレットPC使ってる
とても外には持ち出したくない重量だけど(2.3kg)、PCを持ち歩く必要のある仕事でも趣味も無いんで、
色々中途半端過ぎるSurfaceは今のところ必要無いかな
数年後は分からないけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:53▼返信
高いだけの置石だもんなこれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:54▼返信
>>129
今のsurfaceさんは以前みたいに10万じゃなくて一番うえが20万なんですわ
コレより高いタブレットはないと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 11:59▼返信
拡張ドック合わせるとMacBookProレティナ買えるような値段になるからな
Windows使いたいなら大人しくウルトラブックと格安Winタブ買ったほうが利口よ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:00▼返信
ライトユーザーに10万円もする高額PCは不要だろ。
スマホと次世代ネットブックとかの組み合わせで充分になると思う。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:06▼返信
>>131
VAIO FIT 15aの特盛りだからそれ以上だったよ(過去形)
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:07▼返信
Surface Pro2は絵描きにはわりと好評だったんだけどな
3はゴミ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:12▼返信
>>134
VAIOって高いのか
あんま力入れてるイメージなかったなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:24▼返信
>>38
bootcampでWindowsに寄生しなきゃとっくに廃れてた汚物OSがなに言ってんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:25▼返信
pro2もってるけど正直ゴミに近い
どこでも持ち運ぶとまでいかない微妙な厚みと重さ
wacomに押し付けられたbamboofeelとかいうゴミペン
wifiの安定性は悪くBluetoothもノイズが入る
パスワード入力でスクリーンキーボード使うと日本語入力になって一切対応策ない
ググって解決策探そうにも同じ症状に悩んで公式に書き込んだ人と
その質問をオウム返しするしか脳のないキモオペレーターが散見されるだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:26▼返信
>>137
そういうこというけど、実際、町で見かけるのはマック率が高いのは何故なんだぜ?
スタバとかでも決まってマックだし。発表会とか公演とかでマックの確率が高い。

ウィンドウズと違って、「ちゃんと動く」っていうところが大きい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:28▼返信
VAIOは国産PCからプラス1万って印象
fitはもう少し安かった気がするが、surface待ちって人はわりと多かったと思う
悪い端末ではないけど、同時期の泥タブと比べると完成度は低いってのが正直なところ
重さがあるんでsurface以上に使い所が謎な端末ではある
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:30▼返信
>>139
それ言い出したら世のPCの殆どはwindowsじゃねーか…
さんざんシェア率より中身だと言ってきたMac信者がそこだけはシェア率を根拠に勝ち誇るのかよ
無理筋だろそりゃ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:32▼返信
>>141
よく分からんが、マックって、実際、実用的なのよ?って話なんだけど。
シェアっていうか、シェアなんて気にしなくていいんじゃね?って話で。

思うんだけどちゃんと自分の判断でパソコン選んだらマックになってしまうと思うんだけど
あんましシェア気にしないで好きなモン買えばいいと思うよ。

ビルゲイツだって公演のときにはマックなんだし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:35▼返信
アンドロイド信者とかに多いと思うんだけどシェアシェアって言ってるやつって
本当に自分の好きなもんを選んで買ってないんじゃないかな。そんでシェアが高いって理由で
不自由なモンを我慢して使ってる感じ。そして宗教的な理由で他ハードを非難している。

マックが宗教っていうけどほんとに宗教かな?どっちかっつーと宗教なのはウィンドウズやアンドロイド信者で、気にしないならビルゲイツみたいにマック使ってもいいわけだし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:38▼返信
>>140
後期版のfitシリーズはVAIO最後にして最高の出来だよ、ハードは・・・
いくら良い出来でもやっぱり高いのと、何よりサポートの悪さは擁護しようが無いが
あと比較対象がSurfaceなら、着脱式キーボードタイプのTapは重量変わらんで
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:38▼返信
MSのCEOが女性差別発言して大炎上中らしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:40▼返信
surface rt の糞さは異常
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:41▼返信
個人的ユースのシェアじゃもう少しMacはシェア率上がるけどね
使ってみないと分からないけど、細かなところで気が利いてて普段使いにはわりと便利よ
特にiOSユーザーは色々捗る
窓フォンがご存命ならWindowsでも似たようなことできたんだろうけどね……
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:48▼返信
>>140
あと俺の場合に限れば携帯端末が欲しいわけじゃなくて、
家でタッチパネルをちゃんと使えるウインドウズPCが欲しかったんで泥タブは問題外(あくまで俺の使用目的に合わないと言う意味で)
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:49▼返信
※144
あれそんなに軽かったのか
SONYはわりとガチでペリタブのデキがいいのでどうしてもそれと比べちゃうんだよね
何より値段がお高すぎるせいでタブとして使うのに躊躇するという……
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 12:57▼返信
分解修理出来ないって段階でアウトやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 13:01▼返信
>>142
横からすまんが
「分の判断でパソコン選んだらマックになってしまうと思うんだけど」
なんてないわ。
MacもWindowsも持ってるし、Linuxも使うけど特別Macが良いなんて思ったことない。
どれか一つ使うならWindowsだな。ハードいろいろ選べるしな。

Apple信奉者はたぶん町中でもMacしか目につかないんだろう。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 13:09▼返信
これ700gだっけ?正直重いんだよな
せめて500g切ってくれたら購入を検討するんだが…

値段に関してはモバイル端末だしこの金額は妥当だと思うけど…自分の感覚がズレてんのかな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 13:22▼返信
windowsベースの開発用ソフトが腐るほどある以上、MSに終わってもらっては困る。
単なる消費者ならMacでもかまわないだろうが、製作・開発に携わる人間でMacが主流になればいいなんて思ってるやつはいないだろう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 14:03▼返信
この前マイクロソフトだかゲイツだかが否定してたじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 14:04▼返信
surfaceは地味だしそれでいいと思う
LTE対応でHDMI対応のWinタブ出ないかな~
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 14:08▼返信
>>142
>思うんだけどちゃんと自分の判断でパソコン選んだらマックになってしまうと思うんだけど

なんかゾッとするなこのフレーズ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 14:17▼返信
>>122
Pro2を使ってるけど結構携帯してんだわ
DellのVanue8Proもあるんだけどそれと使い分けてる
Pro3はオレの使い方だと全く買い替えの選択肢にならん、デカすぎて

マカーとの闘争云々はわかんねぇけど
手軽に持ち歩きたい需要には全く答えたれてねぇよこれわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 14:54▼返信
>>156
普通はMacなんて選択肢に入らないからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 15:31▼返信
値段高いくせに赤字ってどういうことだよ。
初期の在庫さえ捌けなかったのか。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 15:49▼返信
>>159
値段高けりゃ黒字になるとか思ってるのか?
コスト、売り上げ のバランスだろ。
安くてもたくさん売れりゃ薄利多売で儲けが出るし、
高くても売れなきゃ赤字になる。
それくらい小学生でも分かることだぞ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 16:12▼返信
レギュラースペックと同等の価格の廉価ノートなんて誰が買うかwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 16:25▼返信
サーフェスは黒歴史
WindowsRTはクソOS
…騙されたOTL
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 17:09▼返信
ヨドバシのゴリ押しが酷くて酷い
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 17:15▼返信
マイクソフト、終了まで
あと18カ月
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 17:35▼返信
ねえ、おじいちゃん
昔は、マイクソフトって会社がOS作ってたって本当?

あぁ、昔はな (遠い目)
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 17:43▼返信
 



糞窓信者ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 17:50▼返信
悪くないんだけどタブレットに10万以上出そうとは思わないわ
PCはビジネス用でスマホもタブレットも使い捨てってイメージになったし
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:24▼返信
Surface pro3発表会の配信でプレス席映ったらほとんどがMac bookの記者ばかりだったのは笑えたなw

IT関連の記者がSurfaceよりMac使うのは当たり前なのかと妙に納得した
それぐらいの商品だったから撤退するのは仕方ない
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:07▼返信
>>156
それはお前がウィンドウズ信者だからだよ。

どう考えてもまともにスリープから復帰も出来ない、アップデートに失敗するような
OSを選ぶ方がおかしい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:12▼返信
>>151
いや、あくまでふつーの人がふつーに使う分にはマックがいいって話だよ。
パソコンオタクの話は知らん。

というかマックってそういう層を狙ったハードなんだよな。自分でトラブルの解決も出来ないどうしようもないって人向け。つかふつーに考えてもすぐ調子が悪くなるようなウィンドウズは公演になんて使えないって。社内レビューとかでウィンドウズ使っても、すぐ調子悪くなって作業中断するんだもの。

どっかのゲームショウでも、ゲームのデモを見せようとしたウィンドウズがフリーズしてたしな。アホかと。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:13▼返信
>>ほとんどがMac bookの記者ばかりだったのは笑えたなw

プロは結局、マックなんだよ。自称「情強」のニートだけだよ。ウィンドウズがいいなんていうのは。自分がどれほど劣ってるか理解して欲しいもんだ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:22▼返信
確かにわけわからん終了することはあるなWindowsは
まぁ、ゲーミングだったり趣味のことする程度ならWindowsのが間違いなく向いてるとは思う
あと、企業ユースもやっぱりWindows
そしてライトユーザーはパソコンすらいらない(なんでもいい)という
Macがこんな隙間産業でシェア率10%超えてるのは結構凄いことだと思うわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:41▼返信
タブレットが飽和どころか、既に斜陽なのに、今更誰があんなもん買うんだ・・?
Metroごと消えて、Windows 10をまともにしてください
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:43▼返信
昔から学術系(大学教授)と医者のMac支持は根強い
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:43▼返信
>>170、171
もう、信者には何を言っても無駄だな。
イスラム原理主義者と同じだよお前らは。
自分が絶対だと思い込んでるから・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:47▼返信
>>175
お宅は所有してたことあるの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:03▼返信
>>176
Macなら持ってるよ PowerBookをな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:40▼返信
※177から溢れ出るミサワ臭がやべぇ……
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:26▼返信
持ってないのになに言ってんだよ
と言えなくしてすまんな
まともな反論してごらんよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 08:46▼返信
Wacomを切ったMSがアホ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 18:32▼返信
お前らハードの知識弱いんだから
知ったかぶりして煽りあうの辞めろって

直近のコメント数ランキング

traq