• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Googleが「Nexus Player」を発表、アンドロイドゲームをテレビでプレイ可能に
http://www.gamespark.jp/article/2014/10/16/52315.html
200aaa


記事によると
・Googleは、新OS Android 5.0 Lollipopの発表にあわせ、テレビでアンドロイドゲームをプレイできる「Nexus Player」を公開

・「Nexus Player」は、ストリーミングメディアプレーヤー兼ゲーム機の役割を果たす

・Android TVを採用しており、YouTubeといった動画ストリーミングサイトの閲覧が可能。

・別売りのゲームパッドを購入すれば、より快適にゲームプレイが出来る

・「Nexus Player」は北米で11月3日に発売予定(国内対応は未定)

・価格は99ドル、別売りゲームパッドは39ドル





Nexus Player – Google

640afeafz

















昔のVAIOを思い出したw

sony1_03








関連記事
【ワロタ】ではここでiPhone6と2012年に発売されたNexus4を比較して見ましょう
海外の一部トヨタ車に『Nexus 7』が採用!ダッシュボード戦争が白熱してきたぞおおおお!!
















コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:02▼返信
GoogleやらSONYが独占するであろうゲーム業界は
任天堂とか入る隙も無いなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:02▼返信
コントローラーがまんまPS+箱コンやないかい(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:03▼返信
不倫
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:03▼返信
>RAM 1GB

解散!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:04▼返信
というかAppleTVをまるくしただけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:05▼返信
漂う、ピピン臭
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:05▼返信
Androidゲームは遊びたいの結構あるので
大画面で遊べるようになるのはありがたい
日本ではお値段いくら位になるんだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:05▼返信
そこまでしてやりたいスマホゲー無いわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:06▼返信
ウーヤー。。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:06▼返信
これでパズドラするん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:06▼返信
VITA3000モデルで出る予定だったのに先を越されたか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:07▼返信
あれ?これって任天堂が次世代ハードは、外では携帯機・家では据え置き機
になるってやつを先にだされちゃった感じ?ww

まぁこれは…TVでやるのは最初だけとか、いらない ってなるだろうけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:09▼返信
コントローラーでやりこみたいと思えるようなスマホゲーが無い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:13▼返信
てか、スマホとかタブレットで手軽に出来るのが売りなんじゃないの・・・
TV占有するなら据え置き機でいいじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:14▼返信
タッチ操作基準の作りだから、結局タブレットでいいやってなるんじゃねーの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:15▼返信
スマホでやればいいんじゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:16▼返信
まあASUSとかいう3流企業はこんなもんよ
ゲーム業界で磨かれてきたソニーやMSの凄さが分かるね
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:17▼返信
うーん、売りは値段なんだろうけど
中途半端感が
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:18▼返信
>>4
中華PADでも今どき2GBRAMだったりするしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:19▼返信
スマホゲーをTVでやりたい需要ってそんなにあるのかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:19▼返信
本末転倒というか何と言うか…
そこまでゲームやりたい人だったら家庭用ゲーム機を買うわけで
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:19▼返信
1080p出せるあたりはPSTVよりも格上
ソフトが未知数なので買わないけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:20▼返信
スマホ向けに作られたしょぼいゲームをわざわざテレビでやりたくない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:21▼返信
遠い昔、遥か銀河の彼方でOUYA ( ウーヤー )という同じコンセプトのゲーム機があった
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:22▼返信
見た事ある形のコントローラーですね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:23▼返信
これ自体はどうでもいい(わざわざTVでやりたくない)けど
ゲームアプリの物理キー対応がすすむだろうからいいと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:24▼返信
こけるだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:24▼返信
ゴミ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:25▼返信
誰が据え置きでアンドロイドゲーム()をプレイしたいんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:26▼返信
10.5インチのタブレット使ってるけどこれで十分な大きさだよ。テレビに映したら今以上に粗くなる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:26▼返信
ソニーがDS4をAndroidに対応させるだけで殺せそうな雑魚
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:26▼返信
全ハード混ぜたようなコントローラーやな
33.投稿日:2014年10月17日 04:28▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:29▼返信
リビングの大画面をタッチでプレイする日が来るのも近いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:29▼返信
>>33
もう豚って任天堂信者であるという設定を完璧に忘れてるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:30▼返信
>>33
じゃあ3DSとかゴミだしウンコなんてクソだなwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:30▼返信
ねくさすのこり1cmぐらいのところで落とされたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:32▼返信
>>33
3DSとの比較も頼んだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:32▼返信
スマホゲーの手軽さを捨ててどーすんだよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:32▼返信
>>21
ぷよぷよとかテトリスを据え置きでやるようなもんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:32▼返信
>>33

この商品がらみで悲報を受け取るのは企画した馬鹿だけだよ
あとは売れ残りを押し付けられるどこかの誰か
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:34▼返信
てかスティックに対応させると、今度はスマホでプレイできないだろ
ASUSのAはアホの略か
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:36▼返信

日本のゲハは据え置き機全滅言ってるのに、世界は据え置き機ですかwwww


44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:39▼返信
スマホをテレビに繋げればええだけやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:39▼返信
>>21
同感。
ただ、STB枠なんでしょう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:41▼返信
>>33
ぶひいいいいい3DSとひかくしちゃらめええええええええええ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:41▼返信
何だこの寄せ集めみたいなの
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:44▼返信
しょーもないモシモシゲーをテレビでやってどうすんの馬鹿馬鹿しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:45▼返信
>>33
なら任天堂の最新ハードWiiU並みなんですね
てことはWiiUはゴミってことですね
最新ハードがゴミな任天堂はゴミ以下の糞ですねw 満足?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:46▼返信
>>47
ASUSはパクリ企業でっせ、サムスン顔負けの
台湾出るということやGodblessJapanとかでカモフラージュしてるけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:51▼返信
>>33が総攻撃されてて笑う
豚も鳴かずば撃たれまいとはこのことだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:51▼返信
何て言ったっけ?
前にそんなゲーム機無かったっけ?
うーナントか…ぇ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:51▼返信

あ……、やっぱりゲームて、コントローラーに据え置きがベストなんですね!


て、事か?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:51▼返信
>>48
こうやって物理キーを前提にしたハードが作られ始めると
しょーもないモシモシゲーじゃない物が出てくるかもしれないわけで
バカバカしいとか言ってられないと思うけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:53▼返信
ソニーオワタ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:53▼返信
じゃあ普通に据え置きやるわw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:55▼返信
>>52
要するにこれはSTBじゃね?
Apple TV 、Android TV 、PlayStation TV
後、MSも確か出すんだろ?

58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:59▼返信
テレビでシャンシャンできるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:01▼返信
スマホで十分
っていうかスマホにしろよ…
なんで据え置きとか取り回し悪い物にするんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:01▼返信
>>33
WiiUはゴミってことだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:07▼返信
ABXYの配置はもうこの配置が一般的な感じになっちゃったなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:09▼返信
真っ先に殺されるのは任天堂だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:13▼返信
スペック固定の専用機のCSならともかく
毎年変わるスペックのもしもしベースのゲーム機をだそうと
サードが本気でCSとのマルチを投入してくれるか未知数だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:19▼返信
本命はテレビ内蔵型だろ
ブラビアはPSnow対応させるだろうし
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:25▼返信
これはPSnowとPCゲームが本命だよ
コントローラーを別売りにしたのもそこでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:27▼返信
HD画質で作ってるスマホゲーなんて無いと思うけどな・・・
大画面にしたら画質悪そう。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:33▼返信
ABXYじゃなくて他の表記考えろよ
nintendoのと紛らわしいから
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:44▼返信
>>67
任天堂だけじゃなくXBOXもセガもネオジオもAB・XY形式だし(サターンはABCXYZ、ネオジオはABCD)
他の表記を考えたプレステが異端だとも言える
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:51▼返信
スペック見る限りではGoogle的には「ウチもこんなん作れるぞ」ってアピールようの試験機なのかもしれないな
あるいはネクサスQみたいに黒歴史になるか・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:02▼返信
>>54
それ何年も前から何度も聞いたわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:10▼返信
そういやSHIELDタブレットとかもう売ってたんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:12▼返信
こんなもんより6と9の記事書いたほうがいい気も
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:20▼返信
日本じゃ発売しないって言ってるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:29▼返信
ドラクエ8やらMH2Gやるならコントローラーあった方が良いんでないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:31▼返信
もしもしゲーはどれもつまらんし
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:50▼返信
PCゲーがストリーミングでプレイできるなら三台くらい買うが
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:54▼返信
周辺機器レベルだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:05▼返信
まあ、エミュでPSのゲームが軽快に動くし、PSPもまあまあ動く位の性能なんだから、コントローラー専用のガッツリしたゲーム作れば売れるんじゃないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:18▼返信
>>78
sonyからVITAのソフトまで動かせること可能なPSTVってのが出ておりましてですね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:19▼返信
もう十年たったら
まったく別の状況になってるんだろうな
やっぱりすべてデータ化するのかな
それでもいいけどバグは極力なくしてほしいわ
いつでもアップデートできるからと手を抜かないで欲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:23▼返信
スマホってTVに出力した場合、

縦方向表示にしたら

小さくて見辛いんだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:38▼返信
大画面でスマホゲーやって楽しいわけがない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:39▼返信
新しいWiiUこれで良いじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:43▼返信
グーグルの迷走っぷりがハンパないなぁ。
パクリしか出来ない企業だから
自分でモノを考えることが出来ないんだろうな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:44▼返信
可能性の塊や
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:47▼返信

ショボゲーしかないやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:48▼返信
グーグルって、いつも他社と
同じことしか出来ないんだよな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:02▼返信
タッチパネルに特化したAndroidOS用のゲームは全くプレイ出来ないな。
これじゃ存在意義がない・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:06▼返信
パッドじゃスクフェスとかできないじゃんね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:12▼返信
いや、既にあるよね?Androidの画面をテレビに出力する物。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:22▼返信
何十年とゲームハード作ってるのに奇をてらって奇形になっていくなんとか堂とかいう所もあるけど

やっぱりコントローラーってのはこの形になるんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:50▼返信
グーグルてもう驚くようなの出せなくなってるよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:52▼返信
同じようにTVでゲームやyoutubeやVIDEOを見れるAppleTVを持ってるけど使ってるのはPSTV(VITATV)の方なんだよね
PSTVが日本人向けに作られてるのに対してAppleTVの仕様は糞すぎた
だからGoogleTVも50歩100歩でしょ
ゲームにしてもiOSとそう違いってないよな
やっぱPS1とPCエンジンとPSPとVITAとPS3(PSNowのPS3ストリーミングサービスで北米垢で始まった)とPS4(リモート)とnasne(4台で同時録画)と日本向けのVideo音楽サービスとBTキーボードを繋いだPSTVにはポテンシャルで敵わないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:12▼返信
93
この人、ほんとにアップルテレビ持ってる?
PSNなんて一度ダウンロードしないと動画見れないし、パソコンの動画直接見れるわけでもないじゃん。VITAで映してる画面を直接ストリーミング再生できるわけでもないし。

いま書いたことアップルテレビなら全部できるけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:17▼返信
94の続き
アップルテレビって他のiOS機器持ってるとすごく便利なんだよな。あくまで補助的な感じなので便利。
それに比べるとVITAテレビは単体でしか使えない。一つ機器が増えるとその分めんどくさくなるない方がいいんじゃね?みたいな典型的なアレ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:27▼返信
スマホからTV出力で充分かな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:28▼返信
>>94
PS4からストリーミングになってるけど?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:29▼返信
>>94
iPhoneiPadiPadminiAppleTV持ってるぞ
ゲーム目的で全部買ったようなもんだがな
AppleTVはYoutubeで検索するにしても日本語入力対応してないしiPhoneのアプリ経由しか現状方法無い)Videoにしてもアメリカ人向けのばかりで日本製アニメや日本の音楽とかマジ少ないしPSTVにはあるTSUTAYAやDMMやスカパーやUNEXTとか無い
洋画とディズニーならPSTVにもあるhuluでも事足りるしAppleTVは日本人向けじゃないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:32▼返信
テレビでやりたい泥ゲーってのがまず無い気がするなあw
最近のTVだとハナからyoutubeくらいはみられるし、今更需要あるのかね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:36▼返信
>>98の続きだけどAppleTVのRADIOは最初だけは気に入った
だけど今はVITAやiPhoneでも使ってるMUSICUnlimitedをゲームのバックグラウンド音楽として使うことの方が多い
こっちもGTAやミクやアニメ音楽とか日本人向けでゲームのバックグラウンド音楽としても最高だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:40▼返信
世界的な主流はSTBに行くのかもしれないね
各社出揃いつつある
セガもそっち方向のやつ出してなかった?
任天堂は動くかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:45▼返信
98
まーアップルテレビの最大の利点はめんどくさくないことだけど、ちゃんと使い込むならPS3のほうが日本のアニメは充実してるな。

とはいえ俺にはこのめんどくさくないことが最大に重要で、ダウンロードなしに映画の予告編を綺麗に見れるのが大きいな。何故かストリーミングの品質はいい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:11▼返信
なんでも適当に出しすぎ統合しろや
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:12▼返信
nasneで十分
てかnasneで録り溜めした映画やアニメを消化するだけでも困難
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:13▼返信
うえのばいおかっけーなほしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:16▼返信
iPhoneのゲームをTVで遊んでも全然面白くなくてすぐ飽きた
AppleTVのTVとタブレットのマップを交互に見ながらのプレイが如何に糞か知ってたからうんこの爆死も予想できたよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:36▼返信
Mameが普通に動くなら欲しいかも。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:47▼返信
クソゲーしかねーしいらん
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:27▼返信
TVゲーム市場をどれだけとれるか注目だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:39▼返信
高性能Android端末向けに普通の家庭用ゲームと同じ物を作れたとしても開発費は変わらないから
ゲーム一本で5000円とかになるけど今のGoogleストアの利用者に対して一本5000円のゲームを
売るのは非常に困難だろう…
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:47▼返信
アプリの値段を上げてくることはない。
薄利多売が泥や林檎ストアの最大の強み。
CS並みの値段吹っ掛けてくるのは日本のCSメーカーだけ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:48▼返信
PSNって、今はストリーミング配信に対応してんだよな。
SENで、PCへ対応したときに、そこもアピールしておけば
よかったのに。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:03▼返信
昔々、あるところに「Ouya」というものがあったそうな……
(2013年6月発売のAndroidベースのゲーム機)
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:18▼返信
ゲーム業界はOSだけ売って他の企業が本体を作ればいい
独占だからダメなんだろうなぁ
PC版のゲームが動ければいいのにねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:20▼返信
>>4
まずスマホ向けのOSなんで1GBしか読み込まないと思うよ^^;
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:25▼返信
アンドロゲーで人気ゲームはタッチ主体だしなあ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:27▼返信
>>115
最近のスマホは3GBくらい当たり前に積んでるんだけど…
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:35▼返信
エミュレーターでDSとPSP動かすのは丁度いいかもね
でも携帯ゲームはスマホかタブレットでよくね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:39▼返信
>>117
iPhone6/6Plusのメモリが1GBだから、スマホのゲームはまだまだ現状規模からスケールアップすることはないよ。
マルチ開発対象のAndroidアプリのみ大規模化するわけにもいかないしね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:57▼返信
>>66
HD解像度のタブとか出回ってるのにお前頭おかしいんじゃないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:01▼返信
>>119
3DはMetalとか薄くて速いAPI載せてきたiOSの方が有利だだけどな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:25▼返信
朝鮮堂
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:51▼返信
Android 5.0 Lならけっこういい気もする。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:57▼返信
psとwiiとxbox全部混ぜたみたいなデザインだね
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:00▼返信
これはどうでもいいからVITAの128GBメモカはよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:22▼返信
よーするにVITA TVのアンドロイド版だろ?

VITAができるんなら、アンドロイドだってやれるわなwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:07▼返信
Android 4.0と5.0Lの違いが分かってない奴多すぎ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:15▼返信
126
逆の言い方をすれば、コントローラー操作はそのままなVITAですら売れないのにタッチパネルからコントローラーへ移行する必要があるこれは売れる要素皆無。

グーグルはもうちょっと頭使えよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:17▼返信
これを売るためには最低でもアングリーバードやパズドラをコントローラーで出来るようにしないといけないだろうな。
でグーグルはそれすらやらずに他人任せだろう?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:38▼返信
このコンローラーは
訴えられる
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:46▼返信
>昔々、あるところに「Ouya」というものがあったそうな……
(2013年6月発売のAndroidベースのゲーム機)

そういえばあったな 今現在どうなってるんだろうか?
132.ネロ投稿日:2014年10月17日 18:56▼返信
結局、クソ記事のみやったな

眠い…
早よ晩飯食って寝よ
打ち切りね

133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:26▼返信
将来的に据え置き機はこいつらにとって食われると思ってるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:05▼返信
オレの持っているiPadAirをHDTV出力するだけで5000円のパーツがいるし、
ミラキャストできるandroid端末持ってないオレには丁度いいなぁ
dアニメストアのアプリでも入れて居間のテレビでアニメ三昧しようかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:37▼返信
アナログスティックの配置は良いな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 02:43▼返信
>>134
残念だけどそのアプリは対応してない可能性が高いな。
グーグルが用意したこれ専用のyoutubeアプリくらいしか動かないだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 02:45▼返信
昔もDVDプレイヤーで出来るゲーム機とかあったけど
その手の機器にしか見えない。
ほんと懲りないな。

結局、プラットフォームメーカーがちゃんとソフトメーカーを指導できるかどうかなんだよな。
ただ場所だけ用意したメーカーで成功した例なんて皆無だな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 21:42▼返信
>>137
1から作るSTBと違って
グーグルは既に世界有数のコンテンツホルダーだからな
OUYAやSHIELDなんぞよりは成功する可能性は遥かに高い

直近のコメント数ランキング

traq