• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Xbox One用KinectをPC接続できるアダプター発表、SDK 2.0も正式リリース
http://www.inside-games.jp/article/2014/10/26/81911.html
200aaa


記事によると
・MSはキネクト用の開発キット「Kinect for Windows SDK 2.0」をリリース

・「Kinect for Xbox One」をWindows 8系PCに接続できる「Kinect Adapter for Windows」を発表

・「Kinect Adapter for Windows」は日本でも発売予定で、価格は4980円





523953
















そのままでPCに接続出来なかったんか!

XboxOneのキネクトは今やいらん子扱いやし、PCで活かすのも手やね








関連記事
XboxOne『キネクト』単体パッケージが149.99ドル(約1.5万円)で発売決定!高すぎwwwww
MSフィル・スペンサー氏「XboxOneからキネクトを外したのはデベロッパにとっても良いことだ」
ピーター・モリニュー氏「マイクロソフトはキネクト無しのXboxOneを発売するはず」
ダンスゲームが高齢女性の尿失禁を改善することが明らかに!キネクトやWiiUの時代が来るぞおお!!














Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
日本マイクロソフト (2014-09-04)
売り上げランキング: 1,420


コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:01▼返信
陣内で見た
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:04▼返信
いよいよMSハードがいらなくなってまいりました
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:04▼返信
もうPCをテレビに映す機器だけでいいやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:04▼返信
個人でモーションキャプチャーできて汎用性高い形式でアウトプットできるなら面白いな
(プレイする側の)ゲームにはいらね
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:07▼返信
MSが出すソフトはPCとマルチだしKinectはPCで使えるし箱1の存在って何
6.投稿日:2014年10月27日 04:08▼返信
見たおまえは死ね
7.投稿日:2014年10月27日 04:08▼返信
見たおまえは死ね
8.投稿日:2014年10月27日 04:09▼返信
見たおまえは死ね
9.投稿日:2014年10月27日 04:09▼返信
見たおまえは死ね
10.投稿日:2014年10月27日 04:09▼返信
見たおまえは死ね
11.投稿日:2014年10月27日 04:10▼返信
見たおまえは死ね
12.投稿日:2014年10月27日 04:10▼返信
見たおまえは死ね
13.投稿日:2014年10月27日 04:10▼返信
見たおまえは死ね
14.投稿日:2014年10月27日 04:10▼返信
見たおまえは死ね
15.投稿日:2014年10月27日 04:11▼返信
見たおまえは死ね
16.投稿日:2014年10月27日 04:11▼返信
見たおまえは死ね
17.投稿日:2014年10月27日 04:11▼返信
見たおまえは死ね
18.投稿日:2014年10月27日 04:12▼返信
見たおまえは死ね
19.投稿日:2014年10月27日 04:12▼返信
見たおまえは死ね
20.投稿日:2014年10月27日 04:12▼返信
見たおまえは死ね
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:12▼返信
PCでキネクト使ったソフト作って遊んでた連中は今はみんなOculusに行っちゃってコミュニティがもう機能してない
こんなもの出してももう誰も帰ってこないと思うなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:13▼返信
箱売る気あんのか?
23.投稿日:2014年10月27日 04:13▼返信
↓からはうんこ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:14▼返信
そのままじゃ繋がらない仕様ってのを今知った
初代キネクトは普通にUSBか何かでいけたんやろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:15▼返信
キネクト推したいのか見切りたいのかわからないなww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:16▼返信
XB1独占タイトル → PCマルチでした
XB1専用キネクト → PCで使えます

箱買う理由がどんどん無くなるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:18▼返信
>>22
箱営業のトップって韓国人なんだよ
そんなんに誰が本気で協力すると思う?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:23▼返信
>>21
いうてもOculusとKinect組み合わせてるひとも出てきてるし、まだまだその辺のガジェットソフトウェアオタには需要ありそう。

つっても全体からしたら1%にも見たないと思うが。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:23▼返信
キネクトはもうムリだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:27▼返信
51 :名無しさん必死だな:2012\11\18(日) 18:46:37.78 ID:u25cteyn0
つかPCもメインメモリはDDR3の次の企画頓挫してて、当面DDR3だぞ
次世代XBOXにしたって、噂のAMDのAPU乗ったPS4にしたってメインメモリはDDR3だろ?
DDR3じゃなきゃ何をのせるのかこっちが聞きたいよw
63 :名無しさん必死だな:2012\11\18(日) 18:49:34.79 ID:YUky4jKj0
>>51
GDDR5を8GB載せるんだってさ
71 :名無しさん必死だな:2012\11\18(日) 18:51:31.78 ID:7ep9n7kN0
Orbisでブーメラン来ることも知らずに
AMDのAPUのメモコンはDDR3しかないのにw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:28▼返信
今のままでは重大な欠陥があるから無理だな
もっと精度が高まれば使い道もあるんだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:34▼返信
豚「PCでいいわw」
33.バルタン星人投稿日:2014年10月27日 04:34▼返信

ジム通いなんでいいです。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:35▼返信
前から言ってるじゃない
もうハードではなくPCでソフトを出せと
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:49▼返信
高い金かけて開発したのに全く使われてなくて、このままじゃ完全に無駄になっちゃうからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 04:58▼返信
やっぱり痴漢なんていねぇんだよな
この記事も全然コメント伸びねぇしw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:05▼返信
キネクト在庫処分しないとな・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:11▼返信
そもそも同梱のままならアダプターどころか単品販売自体無かったんだし
Xboxがキネクトを見限ったんじゃなくて
キネクトがXboxを見限ったってのが実際なのかも
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:12▼返信
ただのカメラの癖してアダプター2個もいるのかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:14▼返信
>>37
全数同梱のつもりで作ったのに結局キネクト抜きもありで売り出しちゃったからねえ
山ほど部材余ってんだろな実際
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:17▼返信
じゃあ箱1いらんやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:22▼返信
有線箱コンをPCに繋ぐみたいにもっとスマートに出来ないの?
アダプタで5000円とか舐めすぎだろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:24▼返信
>>39
羊羹箱のひとつはACアダプターで、もうひとつは給電用のハブ。
箱に直結してるときは独自規格で動いてるから問題ないんだけど、
PC標準のUSB給電力(500mA)では足りないから途中から電源割り込ませてる。

馬鹿だよねえ・・・独自コネクタなんて使わないで汎用にしとけば羊羹一個減らせたろうに
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:53▼返信
まじめな感想。
kinectは360で買ったけどめっちゃ疲れるんだよな。
あと認識が甘いのでやり直すのがめんどい。
oneのは精度高いらしいがハードしょぼいし。そこまでは。
でもダンスセントラルは良げーだと思う。

moveは精度がめっちゃ高いのでこれも面白いが、
やっぱ疲れるんだわ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:05▼返信
PCでも出来るようになるならもうハード開発から撤退した方がいいんじゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:06▼返信
初代kinectとアプリの互換性が無いという
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:07▼返信
時代を完全に見誤ったなMSは。
モーフィアスに力入れてたSONYはさすがとしか言いようがない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:19▼返信
最初からPC周辺機器で出せばいいのに
ついでに、ゲーム機でも使えるよ程度でいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:55▼返信


はいPCで十分
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:59▼返信
最近は独占ソフトもPCに逃がしまくってるし、MSにとって箱って全然旨味ねーんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:00▼返信
キネクトはキャプチャーにはいいデバイスだよ

ゲームには全く向かないけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:06▼返信
Windows 8なんて使う気ないんだが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:36▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:45▼返信
Win8以上必須とかアホか
開発者取り込むために必要なことをなーんもわかっとらんなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:50▼返信
売れなさそ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:58▼返信
キネクトはセンサー機器としては有能だよね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 08:08▼返信
結局MSはキネクトを諦めたんじゃなくて箱1を諦めたんやね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 08:24▼返信
ゲーム以外でなんかよさそうなもの出たら買ってもいいかも
>>52>>54
使わなくていいから来年末出るのかどうか知らんが10でも待ってろ
多分来年中もまだキネクト使える用途少ないだろうしな
あ、7使いは諦めれ  なw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 08:45▼返信
キネクトって「これぞアメリカ!」っていう家でないと満足に遊べないだろ。

部屋が狭くて、近隣の住宅との間隔が狭い日本じゃ
まず満足に使えないと思う。

これを部屋で(周りに迷惑なく)堪能できる人が羨ましいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 08:48▼返信
プログラム組んで見たけどSDKは良く出来てるね。羊羹2個は馬鹿だけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 08:53▼返信
これで本体よりキネクトが売れたら大笑いだなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:03▼返信
そんな事より後ろについてるデッカイ箱2つは何???そんなに大げさなものなのコレwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:04▼返信
>>56
うん、取り込むデーターが多くてCPUに負担掛けてゲームに影響でちゃう程凄いねwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:14▼返信
>>62
12V電源アダプタと、その電源とPCからのUSB3をキネクトに接続するためのハブ(と書いてある)。
キネクトからのコネクターが独自端子なんで、こんな不格好になっているようだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:15▼返信
>>47
それも結局3D立体視と同じレベルでしか普及しないだろう。
一部のニッチ層が試して終わり。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:27▼返信
エ●ゲ―業界が捗りますね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:29▼返信
大体、パソコン用(ウィンドウズ用)のキネクトも出るんじゃなかったの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:44▼返信
PCで充分
というかPS4で充分
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:53▼返信
>>67
当初の予定通りキネクト2側に処理能力を持たせてたならすぐにでも出せてた。

発熱とコストの問題が解決できず結局一部の機能を箱1本体側に負担させることになったが
そのせいでキネクトなしのモデルにもこのためのハードが入ってて分割販売のメリットが激減したうえに
PC向けでは電源以外にもインターフェイスボックスを別途用意しなきゃならないなんてハメになった

ほんとMSの仕事の適当さには感嘆するわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:56▼返信
これ自体は良いと思うよ、簡易キャプチャーとしてキネクトは優秀だと思うし
しかし、内蔵回路のためかどうか知らんがもうちっとマシなアダプタ付けられなかったのかね?
それに値段も正直高い
キネクト2は別売で1万5千円くらいしてた記憶があるんだが、SDKとアダプタで5千円って…
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:16▼返信
工ロゲー作れば日本で爆売れ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:23▼返信
SDKは無償ダウンロードなんでPC用キネクトにもDisk1枚付属しないよ。
まぁ台数出ないんでアダプター5千円は妥当だと思うよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:24▼返信
>>71
触れない時点で駄目だろw 手応えのない空気に向けてちゅっちゅしてもむなしさが募るだけだぞ?w
まだ何かを触っている、って感じだけでマウスとモニタの方がマシだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:26▼返信
>>72
そっか?
アダプタだけだとしたらやっぱり5千円は高いと思うぞ
SDK込みだ、っていうならあり得ない値段じゃないが、それでも高く感じるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:30▼返信
アダプタwww
表面上の売上を伸ばそうと必死だなwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:53▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 11:03▼返信
>>71
徒手空拳なせいでフィードバック手段が皆無なのが致命的
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 11:15▼返信
週販サンケタンという凄まじい爆死記録を打ち立てたハードで
しかもキネクト同梱版で
しかもそのキネクトをPCで利用したいというユーザーとか
イリオモテヤマネコより少ないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 11:35▼返信
>>71
プレイしてる姿を母親か姉、妹に見られてみ。
絶望しか残らんて。
もしくは、モニタの電源切って写った自分の姿見てみ。
自殺したくなるで。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 12:13▼返信
360のKinectを使ってMMDでモーションキャプチャーするのが一時期流行ったけど
認識精度の甘さやデータを加工しないと使いものにならないから速攻廃れたな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 13:15▼返信
あれ、これって箱1いらないって結論にならないか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 13:57▼返信
>>22
最早MSについて行けない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 14:49▼返信
キネクト2は機能的にはキャプチャーとしてかなり最先端の技術積んでるぞ
ゲーム機として大量生産しなかったらもっと糞高いわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 16:26▼返信
これを介してあなたのPCもスパイに役立てますってかw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 17:20▼返信
PCに対応するソフトウェアが限定されそうだし
使い道なさそうなんだが
そもそもPCにつないで何遊ぶんだよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 18:57▼返信
これは出てきて当然だな
XBOX ONEはPCとの親和性が非常に高いからこんなのは容易い
87.ネロ投稿日:2014年10月27日 19:49▼返信
もう8時か
時間に余裕はあるけど、クソ記事ばっかやし打ち切るわ

話にならんクソ記事ばっかやしな
いつも通りな

直近のコメント数ランキング

traq