• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ニューヨークの全校(幼・小・中・高)がChromebookを採用…今や学校利用ではトップ
http://jp.techcrunch.com/2014/11/18/20141117chromebooks-get-blanket-approval-for-nyc-schools/
200aaa


記事によると
・ニューヨーク市のCIOがChromebooksの購入にサインした。これでChromebooksのユーザが1800校の児童生徒100万人分増えたことになる。

・Chromebookを採用した理由は「既にそれらを使っている学校が多い」から

・最近MSが発表したWeb版SkypeもChromebookの価値を更に高めるだろう





この記事の反応




























グーグルの支配が強まっているね

MS帝国は太刀打ちできるのだろうか?








関連記事
ついに国産メーカーからグーグルのクロームOS搭載PCが登場!早ければ4月にも日本に上陸
【朗報】グーグルのノートPC『クロームブック』が待望の一般販売開始されるぞおおお!!












PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 32


PlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-12-11)
売り上げランキング: 50


コメント(38件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:02▼返信
今日の夜はお寿司だっ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:02▼返信
(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:11▼返信
グーグルがデジタル産業の全てを支配するッ!
この世の全てがグーグルの思いのまま
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:15▼返信
エ□ゲーが動くなら買ってもいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:19▼返信
>>3
すべてがMSだからオフィスあんなに高いんやでw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:24▼返信
ゲーム市場ではWiiUが支配的
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:24▼返信
政治家に命握られてるってのに、たかが一企業相手にプライバシーがどうのこうのと気にする必要は無いのかもしれないな。
俺が飲尿ショタ好きだって事をGoogle社員に笑われる事より、増税の方がよっぽど即物的で苦しい問題だ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:31▼返信
OSを選ぶのに、MSかアップル、そしてグーグル
国産OSを選ぶならPS4しかない
ブラウジング、動画・静止画・音楽の再生、ないのはドキュメント閲覧と印刷くらいか

今、公立学校でパッドタイプのコンピューターの導入を模索しているが
税金使うなら国産OSがいいなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:35▼返信
>>4
これはブラウジングとその他Googleサービスが使えるだけの機械だよ
ストレージがないからデータのローカル保存も無理
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:44▼返信
これに限らずPCやタブレットを重点的に使ってる学校全てに言えるけど
日本の場合は覚えるべき文字が多いから手書きを放棄するとアホが生まれるだけなんよね
だから時代遅れと言われようが日本の勉強はペンとノートは必須なんよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:53▼返信
年寄りや主婦なんかはこれでいいかもな
ちょっとウェブ使ったりネットショッピングしたりにはスマホよりは見やすいだろうし
12.王貞治投稿日:2014年11月19日 04:54▼返信
うおお?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 05:08▼返信
漢字の書き順チェックもタブレットで出来るんだよね
14.にゃーーー投稿日:2014年11月19日 05:12▼返信
盗まれて困る情報でもあんのか
一挙独裁で価格が高騰しないなら何でもいいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 05:27▼返信
QOL=Chromebook>>>>>>越えられない壁>Vitaなわけだけど
売上すらまともに売れないものは切り捨ててるね
ソフトもないたまに発表されるものは弱者の紙芝居
医療にも使われて現に癌から回復した社長がいる
目の前でQOLの奇跡を起こした
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 05:37▼返信
>>10
完全に同意します。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 05:38▼返信
八幡市教育委員会が2008年度に、中学生の学習のため、全4中学校に導入した携帯ゲーム機
「ニンテンドーDS」(以下DS)600台が授業で使われずに眠ったままになっている。

指導した教諭たちによると、画面上に手書きする文字を機械が読み取る際に、
「a」と「o」、「u」と「v」などが正しく識別されなかったことがあったという。
また、文字を一つずつ入力していくため、「英単語を一つの固まりとして理解できないのではないか」
と懸念する声もあった。

市内の中学で英語を教える30代の女性教諭は
「学力向上につながるか疑問だった。現場の教師たちの反対もあり、
きっちりと使ったのは1年だけだった」と明かす。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 05:39▼返信
>>15
赤字の規模順?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 06:04▼返信
アメリカだと200ドル以下で更に学割とかあるからな
日本だとそれが3万超えるんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 06:28▼返信
安いからな
どっかの役所がオープンオフィス入れたのと同じ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 06:39▼返信
>>4
動かないから企業や教育現場で人気になりつつある。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 06:51▼返信
世界征服に最も近いのはグーグル
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 07:04▼返信
Windowsもタダにすればいいんだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 07:07▼返信
下手にWindowsにしたら余計なものインストールするからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 07:32▼返信
そういや日本ではタウンズが教育関係支配してた事もあったね…
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 07:48▼返信

時代は繰り返す
ビルゲイツの終焉、ジョブズの終焉、次は
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 08:05▼返信
安い以外に価値の無い端末などいらん
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 08:50▼返信
ゲーム事業で悪評が広まってしまうと
こういう分野にまで影響が及ぶというか
脱Windowsの気運が高まってしまうと思うんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 08:54▼返信
一方日本は
売国奴ソフトバンクが国産スマホを潰すためにiPhoneを無料で配布して
ガラパゴス化していましたとさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 09:47▼返信
googleにすべてのデーターを見られるわけですね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 09:51▼返信
まぁMS Office習うくらいならGoogle Driveで良いわな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 10:25▼返信
支配的っつーかゴリ押しやねんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 10:35▼返信
Androidもスマホの世界シェアが85%ぐらい行ってるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 11:05▼返信
低性能低価格だけどサービスはクラウドのため高速ネット環境必要・・・う~ん。
スマホやpadが有れば必要ないんじゃないの?今の所、大きさの割にそれなりに重たいし3GフリーSIM版でも悩むレベル。

ただ、MSの支配力はどこまで切り崩せるのかだよな~。自然と一般層のニーズは徐々に無くなっていってるし、日本の公官庁も税金使って官僚退職後の外郭団体での稼ぎ向けに業務上必須の有料専用ソフト作ってたりするからMSの支配力はどんどん落ちていってるんだよなぁ。図体がでかい会社故にゲーム機どころじゃないですよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 11:11▼返信
>>28
一般人はXboxなにそれレベルだからwそれはあんまり関係ないでしょ。

でも確実に一般ライトではPC不要になって来るでしょうね。これはCSよりも遥かに市場縮小率が高いと思うのね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 12:19▼返信
そういえば日本にもヤクザパワーで教育現場にゲーム機投入したクソ企業があったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 13:02▼返信
グーグルは個人情報全部ブッコ抜かれている
日本では情弱専用だけど
海外だと気にしないんだろうね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 18:34▼返信
クロームは全情報抜き取ってるだろ

直近のコメント数ランキング

traq