• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





iPhoneがヘッドマウントディスプレイになるケース「Pinć」がスゴい
http://irorio.jp/kaikuroiwa/20141126/181716/
200aaa


記事によると
・“Pinc“というiPhone 6/6 Plus用のケースが登場

・“Pinc“は展開すると3D対応のヘッドマウントディスプレイになる。

・コントロール用の指輪「ピンチャー」で両手の動きを画像認識して3Dジェスチャー操作が可能。

・現在クラウドファンディングのIndiegogoにて製品化のための出資を募っている。





Hello Pinć



640eeeeafad


この記事の反応



















VRの分野までもスマホに統合されそうだ









関連記事
ゲーム開発者「もうすぐVRで最初の犠牲者がでるかも。いずれゲームが恐怖で人を殺す」
任天堂・宮本茂氏「VRデバイスのようなゴーグルを被って遊ぶのは任天堂と相性が良くない。子供に被らせて一日中遊ばせたくない」
【朗報】女子高生と触れ合えるHMDデモ『サマーレッスン』でパンツを見ることに成功した猛者が登場












PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 35


PlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-12-11)
売り上げランキング: 50



コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:00▼返信
へー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:00▼返信
すごいねー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:02▼返信
任豚が豚コンでやってたやつだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:02▼返信
なんだろうこの既視感は
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:05▼返信
Googleのパクリやん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:05▼返信
結構前に見た
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:05▼返信
スマホの液晶って解像度は高いけど応答速度はどうなんだ?
VRに使うなら応答速度と解像度、あとこれはモニタとは別の話だけど1080p、60fpsで動かせるマシンパワーが必要だけど
そこまで行くには後5,6年はかかりそうだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:07▼返信
      /妊|| ̄ ̄ ̄|
      | ノ-||___|  うひょーなんて臨場感だ
    (( ( 6 . : )'e'( : )_
     / ⌒ヽ- =/<ニ>\
   /   、 \ノつ .o ◯ ロO ))
  ノ     \__ノ \__ノ
(( |   ⌒ヽ    ノ⌒ヽ
  `ー,  ~ノ__'ン/_,ノ
    i'  ,,,っ  i' っ;;, ))
   ノ二二i二二二二ヽ
    ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:08▼返信

目がいかれそう

10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:14▼返信

ティッシュの箱で作ってたの見た

どうでもいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:21▼返信
バーチャルボーイのパクリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:21▼返信
Oculus VRとサムスンがGalaxy Note 4を使う「Gear VR」とか有った気がするんだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:27▼返信
バイトはマジでバカだな。
VRがスマホに統合?本気で言ってるなら死ね、何でもスマホに統合って言えばいいと思ってるなら死ね。
スマホにVR導入ならまだしも、VRがスマホに集約されるわけねぇだろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:31▼返信
別にスマホの画面を目の前に広げても意味無くない?
映像の臨場感とか躍動感を最大限発揮することに意味があるんでしょ、HMDって
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:34▼返信
よくわからんけどすごそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:34▼返信
てかOculusがまんまそうじゃないか。あれ中にGalaxy入ってるんだぞ?
Oculusのガワだけ売るってことか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 04:42▼返信
これ、ガワを売る商売だから、
iphoneじゃないと量作れないんだろ。
android対応しようと思ったら
外サイズもボタン位置も千差万別で
一々対応してられない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:06▼返信
スマホが重過ぎてバランス悪い
5分で鼻が痛くなるのは必至
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:08▼返信
Androidって音声のリアルタイム処理はiOSの足元にも及ばなかったけど、グラフィックはどうなんだろう?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:14▼返信
iphoneはひとつの型でたくさん売れるから、こういうのやりやすいんだろ
泥だと機種ごとの調整が面倒だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:22▼返信
これ、本気で目が悪くなりそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:40▼返信
恐ろしく眼球へのダメージが心配されるわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:42▼返信
かっけえええええええええええええええええ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:51▼返信




     HMDはファミリー向けの任天堂ゲームとは相性が悪いので不要!! タブコンがベスト!!     




25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:56▼返信
劣化版キルァの母ちゃんが量産されるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:57▼返信
目悪くなりそう

ガキの頃おかんに言われただろ
画面に目近付けすぎるなって
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:58▼返信
目悪くなりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 05:59▼返信
>>8
真っ先にソレが思い浮かんだわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 06:14▼返信
>>24
遅いw

>>8
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 06:36▼返信
バッテリーすぐ無くなるだろ、これ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 06:54▼返信
なんかHMDってだけでVRって騒ぐケース増えたね
仮想画面≠仮想現実
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 07:12▼返信
サムスンのパクりw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 07:24▼返信
スマホ向けはグーグル・グラスとかのウェアラブルデバイスだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 07:44▼返信
これはださい
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 07:48▼返信
こういうのは液晶のドットがはっきり見えちゃうからキレイじゃないって吉Pが言ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:01▼返信
あれ?サムスンがやってなかったっけ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:02▼返信
目が死にそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:29▼返信
Googleもとっくのとんまにやってるよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:37▼返信
ネットショッピングするだけなのに随分手間とらせるんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:51▼返信
シェア最下位のオワコンiPhone版を出されてもね・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 08:56▼返信
サイドバイサイドの映像なら3Dに見えるなら考えるな
まあ、すっげぇ細く見えるだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:11▼返信
アイフォンって機種が限られてるから出来るんであって、多種多様な機種があるアンドロイドで無理な話なのに
それすら分からんとは。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:13▼返信
38
グーグルがいつエクスペリアやその他向けのこういうハードを発売したんだ?
寝言は寝て言え。いますぐ買ってこいよ?オラ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:14▼返信
HMDのSonyのだってあれだけ見やすいのは
1インチのモニタに1280xの解像度表現してるのを高価なレンズで自然に見えるようにしてる
(5インチフルHDスマホの5倍は細かい)
オキュラスも原理は同じでも改良加えられまくってるから

スマホセットだけって言うのはきつそうだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:20▼返信
ポンコツドロイドの時代だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:23▼返信
>>44
ニワカ乙w
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:23▼返信
手軽に安価で出来るんだから売れそうだよな。
そりゃ専用機に比べりゃアレだが。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:36▼返信
目に悪い
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 09:52▼返信
たけぇよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 10:35▼返信
タオバイザー使ったけどまじですごかったよ!
ソニーのHMZシリーズの方式は全然ダメだった
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 10:39▼返信
ダンボールとVITAでヘッドマウントディスプレイを作ったことあるけど目が痛くなるね
しばらく時間経ってくると瞳孔が開くのか光度が目に刺さる
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 10:47▼返信
こういうの、ちょっとやってみたら満足して後は二度とやらない
とかなんだよなあ。
やっぱりSCEとか本気で対応してくれるVRでないと意味がない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 11:13▼返信
この手のものは既にいくつもあるしなぁ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 11:15▼返信
>>16
中にGalaxyなんて無駄なもの入ってねえよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 12:40▼返信
だーかーらー。
アンドロイド信者は本当分かってないなぁ。
この手の製品ってアンドロイドとアイフォンじゃクオリティ全然違うんだよ。
ケース一つとってもアンドロイドに高級ケースなんてないだろ?アプリのクオリティもアンドロイドは低いし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 12:42▼返信
望遠レンズとかも基本、アイフォン向けしかないしな。アンドロイドはこういうのは基本的にダメなんだよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 12:53▼返信
ヘビーレインでジェイデンが使っていたメガネが欲しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 13:21▼返信
お、林檎教信者攻勢だな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 14:02▼返信
※57
分かる!あれスゴく欲しい!

.hackの世界観まで、あと少しだなー。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 14:37▼返信
>>55
馬鹿らしい
第三者から見りゃどんぐりの背比べだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:19▼返信
ハコスコの進化版か
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 21:19▼返信
サンワかどっかですでに発売中だったはず
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 23:29▼返信
これってスマホの有害ライトもろ受けするための機会だよねwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 00:10▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 00:43▼返信
こういうアイデアってソニーにはできないよね

直近のコメント数ランキング

traq