• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ATARIの墓から発掘された伝説のクソゲーE.T.

都市伝説は本当だった!アメリカにある「Atariの墓」から最悪のクソゲー『E.T.』が大量に発掘されるwwww


【誰得】Atariの墓から大量に発掘されたクソゲー『E.T.』、宇宙博物館に展示されることに!市長「Atariの墓を観光名所に」




E.T. The Extra-Terrestrial

_AA500_


概要

10歳の少年エリオットと地球外生命体( E xtra T errestrial)との種族と星を超えた絆を描いた「E.T.」。

1982年にスティーブン・スピルバーグ氏が世に送り出し、映画史にその名を刻んだ名作映画をATARIが版権を取り直々にゲーム化。
しかしその出来は クソゲー史にその名を刻む あまりにお粗末なものとなってしまった。

ゲーム内容

UFOのパーツを探すという作業ゲー。
E.T.とは思えない主人公、雑な背景等の低レベルなグラフィック(まあATARI2800のゲームとすれば許容できる範囲ではある)。
謎の"首を伸ばす"動作(一応「空中浮遊」等の特殊行動に必要なアクション)。
穴に落ちてしまうと、空中浮遊でのろのろと脱出しなければならず、ゲームが酷く単調に。
しかも穴がやたらと多い。さらに敵は穴を平気で渡る
E.T.の体力が尽きると何故かエリオットが融合して復活。
実は説明書にワープ・アイテムサーチ等の特殊行動や記号・アイテムはちゃんと書かれており、それを読めば割と普通にプレイできる。その為「とっつきにくく、操作に癖があり、把握も困難だが面白い」という声もある。
しかし当時説明書を読まないとプレイが難しいゲームという物は殆ど無かった事、$50と高め(当時の平均は$25~$35位)であった事が災いし、ボロクソに叩かれる結果となってしまった。「ファミコンで例えるなら下知識無しに『ボコスカウォーズ』をプレイする様な物」とも。
実際、日本でも「マイコン★ボックス」(1984発行)という雑誌のATARI2800レビューでは「アタリ独特のもので、ストーリー性もあって、おもしろい」と結構好意的に評価されている。
ただ、中身がE.T.らしいかというと、 まったくそうではない 。
苦労してパーツを集めた後は本来仲間の宇宙船を呼んでクリアとなるのだが、その宇宙船が来ないというバグに陥る事がある。
更に酷いものになると、ゲームデータが破損して2度とプレイできなくなるというバグもあるらしい。
この内容の上、中には起動すらしないという正に商品未満の代物まで紛れ込んでいた。






大量廃棄の“史上最悪クソゲー” 米歴史博物館に収蔵
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141217-00000500-biz_fsi-nb
200x150

記事によると
・米スミソニアン博物館群の一つアメリカ歴史博物館は15日、“史上最悪のテレビゲーム”と呼ばれ、大量に廃棄された米アタリ社のゲーム「E.T.」をコレクションに加えたことを明らかにした

・今年4月、米ニューメキシコ州のごみ廃棄場で、数百個が“発掘”された。








国立アメリカ歴史博物館


国立アメリカ歴史博物館(こくりつアメリカれきしはくぶつかん、英語名The National Museum of American History)はアメリカ合衆国首都ワシントンD.C.にある博物館の名称。英語名の頭文字をとり、NMAHと略して称されることがある。首都中心部のナショナル・モールにあり、スミソニアン協会によって運営されるスミソニアン博物館群の一つである。展示するコレクションはその名の通り、アメリカ合衆国の歴史や文化に関連する多方面の作品及び人工の展示品などが中心である。















こんなもの収蔵しなくていいから(良心)

 
















コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:01▼返信
まあいいんじゃない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:02▼返信
岩田!今すぐWiiUを埋めるんだ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:02▼返信
ドライブクラブの展示まだかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:02▼返信
カスター将軍の奴も収蔵してやれよ
史上初のエ.ロ.ゲだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:02▼返信
うちに電話
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:03▼返信
アタリショックそのものとも言えるソフトなんだから博物館に飾られるくらいの価値はあるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:03▼返信
アメリカの数少ない歴史の一つだからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:04▼返信
これとインディアナジョーンズやった事あるけど
今にして思えば意味不明のクソゲーでした
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:04▼返信
動画見たけど滅茶苦茶つまらなそうだ

逃走中とかと同レベルじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:05▼返信
ワロタ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:06▼返信
作業ゲーの元祖
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:06▼返信
動画みたけど酷いな・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:09▼返信
AVGNも死んだ目で大興奮だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:09▼返信
動画見てもどういうルールのゲームなのかわからん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:09▼返信

ゴミーボも展示するってよ

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:11▼返信
そんなもん、展示すんなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:11▼返信
ゴミ箱はゲーム機に入りますか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:11▼返信
WiiU展示しようぜ
売り上げ伸びるゾ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:11▼返信
WiiUで任天ショックくるで
200万の在庫はどうするんですかねえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:12▼返信
発掘後の穴はゴミーボが埋めます
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:13▼返信
アメリカには黒歴史博物館なんてあったのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:13▼返信
クィルプ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:14▼返信
自社買いしてるゴキステ4もそのうちどっかから発掘されるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:14▼返信

WiiUにベタ移植されるらしいよ

25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:16▼返信
いうほどひどくなさそうだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:16▼返信
我々在日韓国人の生活保護費を払うのは日本人の義務‼

自民党及び民主党に投票すれば確実に増税され多くの韓国人が救われる必ずどちらかに投票しろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:19▼返信
>>23
箱1の悪口止めろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:19▼返信
>>23
病院いこ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:19▼返信
そこまでクソゲークソゲー言われると逆にすげーやってみたくなったわw w



30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:20▼返信
ひどいなぁ
gccxで有野が触ってた学研かなんかの
イノシシ出てくる木こりのゲームの方がよっぽど面白そうだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:25▼返信
箱1がティビティビ路線だったころの企画で掘り返したんだっけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:25▼返信
たしかクソゲー過ぎて売れ残りまくって全部ニューメキシコのゴミ廃棄場に捨てたんじゃなかったっけ
今は入手できないレアクソゲーで高価で売れるから結構人がそこのゴミ廃棄場を漁るんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:27▼返信
ATARI[任天堂よ あきらめるな まだ君のゲーム機はあきらめていないぞ]
私:ATARI面白いかな ちょっとみてみようっと
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:31▼返信
ATARIすげえよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:32▼返信
これ持ってたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:32▼返信
ATARIってなに?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:33▼返信
ATARIはもともと出るゲームの審査も碌にせずわけわからん会社や個人が
つくったクソ以下まで大量に市場にばらまいていたから
ユーザー離れが起きつつあった
それがATARIショックの下地となった

おや・・・どこかの会社も同じような末路をたどっているような・・・
ミリオンガーと言っても駄目ってことですね
ETは実は何百万も売れてるそうですよ?
何百万も売れ残ったらしいですけど
38.ネロ投稿日:2014年12月17日 18:37▼返信
今のクソゲー時代やと、ほぼ全部大量廃棄物行きやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:37▼返信
これゲーム自体は当時のクオリティー的に見てそこまで糞でもないんだよね。
ただゲームの内容が映画とあまりにも関係無さすぎた。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:38▼返信
>>39
アタリショックの原因とか言われて
誇張されて伝わってる気がする
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:39▼返信
キャラゲー=クソゲーの元祖なんだろうなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:41▼返信
>>14
体力が無くなる前に通信機のパーツを集めて
特定ポイントで宇宙船を呼ぶ
ただそれだけのゲーム
難易度を上げると役人が追いかけてくる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:41▼返信
>>39
ゲーム本体の累計販売台数以上の出荷ってのが致命的だった。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:42▼返信
>>23
自社買いといえば修理に出すとすぐ新品と交換するハードがあるらしいな(ゲス顔)
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:42▼返信
三十年後、京都の山奥から大量の白いレンガが…
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:48▼返信
①アタリ(の親会社)儲けたいあまりいちいちうるさいアタリ創業者を飛ばす
②ソフトが作りやすかったので素人がばんばんゲームを出すようになる
③ハードが売れればそれでいいアタリはそれをどんどん市場に流す
④悪貨が良貨を駆使くする勢いでクソが市場に氾濫する
⑤ネットも雑誌も無いのでどれがクソか判断もできずユーザーが見切りをつけ始める
⑥徐々に下降してるのをミエナイキコエナイのアタリ大量のハードとソフトばらまき
⑦当時大人気のETなら売れると無計画に大量製造、年末商戦でがっぽがっぽ(皮算用)
⑧ユーザーそっぽ、アタリ大損害ついでにサードも大損害
⑨崩壊・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:49▼返信
国会図書館にデスクリムゾンがあるんだったか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:58▼返信
AVGNもこれには苦笑いと思ったけど
最近アタリのETレビューしてて謎のテンションで分析してたわ・・・w
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 18:59▼返信
アタリのゲームは
インディアナジョーンズ(断トツのクソゲー)
ET(これも意味不明ゲーム)
横スクロールアクション
スキーゲーム
レースゲーム(なんと雨雪天気あり)
ストロベリーショートケーキ(音ゲー)
三匹のコブタ(これが一番楽しかった)
飛行機対戦シューティング(1Pと2Pの性能差有りすぎ)
宇宙船シューティング
を持ってた記憶がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:00▼返信
購入者は被害者だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:02▼返信
アンドリュー・コール著「スティーヴン・スピルバーグ 人生の果実」って本にも書いてある
「あれはゲームなどではなかったね 得体の知れない物がふらふら動くだけだった」って偉い人のコメント付
52.青山岳樹投稿日:2014年12月17日 19:03▼返信
実は俺も昔アメリカの方に留学していてこのゲーム埋めた!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:03▼返信
アタリじゃなくてハズレという名前にすりゃよかったのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:05▼返信
アタリはこれで会社潰れかけたんやがな。
それどころかテレビゲーム自体が消滅しかけたアタリショック。
その後任天堂のファミコンが一世を風靡する。
やっぱりソフトやね。
たのむでPS4。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:06▼返信
>>53
俺は貴重な体験が出来たからアタリでも良いけどなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:07▼返信
あー・・・
ここかぁ・・・(京都、某社跡地にて
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:08▼返信
ホウセイ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:09▼返信
ボコスカウォーズなんて知らないぉ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:22▼返信
張ってある動画を見終わった後で出る関連動画一覧に
X-MANっていう物凄いゲームがあって笑った
これを収蔵してくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:32▼返信
>>54
アタリどころか
サードメーカーも
アタリ以外のハードメーカーまで煽りを食らって・・・・

まあ今の日本が笑えん状況ですが
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:32▼返信
クソゲーと言えば鳥山求
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:36▼返信
PS4も人類史上最低最悪なゲーム機として収蔵されるんとちゃうかな。(笑)
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:46▼返信
いうほどクソゲーか?w
他にもっと無残なゲームゴロゴロしてたぞw
当時は
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:50▼返信
プレイ動画クッソワロタww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:57▼返信
化石扱いww
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:57▼返信
それでも150万本売れたんだぞ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 19:58▼返信
ジーコサッカーのように再利用すればよかったのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:02▼返信
E.T.ってソードオブソダンとかデスクリムゾンよりもクソゲーか?あとジャーヴァスなんかいきなり何をすればいいかわからん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:06▼返信
この前映画のスパルタンXを観たんだがゲーム版と全然違ってびっくりした
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:41▼返信
スーパーマリオはとっくに常設展示されてるんだぜ
ゴキどうすんの?この事実
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:46▼返信
>>69
死亡遊戯を観た方がまだしっくりする
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 20:48▼返信
ファミコン版キングコングとフォーマット的には一緒だな
グラフィックとか複雑さを除けば今のゲームも本質的にはそう変わらない気がする
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:03▼返信
アタリショックの象徴みたいなタイトルだけど販売数は意外に多いのよね
まあ低性能ハードで原作ありきのゲームなんか作っちゃいけないって先例なのに日本でも何度同じ過ちが繰り返されたことか
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:41▼返信
まて。
ETが発掘されたネタは何年も前からあるぞ。
しかも博物館に収蔵というところまで。
どこから拾ってきたネタだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 21:54▼返信
糞ゲーだけならまだしもアタリ本体の出荷数より多く作っちゃったらしいからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 22:53▼返信
クソゲー クソゲーってそんなにクソなら返ってやってみたい
いったいどんだけのクソ加減なんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 12:25▼返信
動画見たけど超絶糞ゲーだな
これで5000円とかアホすぎる
当時100円でも買わない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 13:02▼返信
こんだけクソゲーだとある意味アタリだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 23:32▼返信
昔は洋ゲー = 雑
  国産ゲー = 緻密

果たして今は・・・

直近のコメント数ランキング

traq