90年代前半にハマった「スーパーファミコン」のゲームソフトランキング
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1387825
記事によると
・90年代前半にハマった「スーパーファミコン」のゲームソフトランキング
1位:スーパーマリオカート
2位:ドラゴンクエストV天空の花嫁
3位:す~ぱ~ぷよぷよ
4位:スーパーマリオワールド
5位:ストリートファイターII(シリーズ)
この記事の反応
90年代前半にハマった「スーパーファミコン」のゲームソフトランキング | ニコニコニュース http://t.co/7r1MKU9uyN #niconews ストⅡだなー
— アルク提督@アーチャー (@Kanten777) 2014, 12月 31
部門別→総合:マリカー、白熱:桃鉄、じっくり:シムシティ、パズル:パネポン、戦闘システム:テイルズP、物語:バハラグ、バカゲー:摩訶摩訶 <90年代前半にハマった「スーパーファミコン」のゲームソフトランキング> http://t.co/rHNNzDnl43 #niconews
— どい (@leutnant_sa) 2014, 12月 31
年単位でやったのはマリカーだけかも <90年代前半にハマった「スーパーファミコン」のゲームソフトランキング> http://t.co/lwTuQ0Xaaf #niconews
— loxo (@142_ssk) 2014, 12月 31
ドラクエ5、マリカーに同意 <90年代前半にハマった「スーパーファミコン」のゲームソフトランキング> http://t.co/VhtUdDI7jq #niconews
— dra-wrappin (@dragon8neco) 2014, 12月 31
ぷよぷよはメガドライブのイメージが強いなぁ。 90年代前半にハマった「スーパーファミコン」のゲームソフトランキング http://t.co/va48MW3akf
— 巽 要 (@dola13) 2014, 12月 31
あの『マル勝スーパーファミコン』が23年ぶりに復活!?『世界樹と不思議のダンジョン』の先着購入特典についてくることが判明
【!?】スーパーファミコンのデザインをしたPSVita用ポーチが発売決定wwww
【祝】今日11月21日は『スーパーファミコン』発売から23周年!当時遊んでいたゲーマーはもう立派なおっさんです


Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)posted with amazlet at 14.12.31任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 47
星のカービィスーパーデラックス
楽しいひとときを ありがとう 任天堂
本当に 本当に 『ありがとう』
それしか 言う言葉が 見つからない
ドンキーとかも同じ年代だと思うけど、見当たらんな
でも一番はやっぱFF6だな
その次がぷよぷよかスト2か
マリオはマリカ少しやったくらい
自分のなかでは、SFCといえばFF5、スト2、ゼルダで鉄板なんだが。
そこらへんが入ってくるだろうと思ったら意外にも無かったよ
マリオRPGが上位じゃない
やりおなし
オカリナとるくだりが今でも泣ける
あとはゴエモンとか久しぶりにやりたいかも
なぜか全然話題にならないマイナーソフトでおこ
それが今じゃこのザマだ...
どこで道を間違えたか知らんが、惨めだからいつまでも生き恥さらしてねーで、さっさと潰れろ。
DSからだな
スパデラとかスターオーシャンとかスーパーメトロイドとかタクティクスオウガとかだったなあ
大会にも出たけど予選敗退でした
マリオワールドが最後にプレイしたマリオゲームだった
64辺りからすでに始まっていた
ロープレならFF、ブレス、天地 とかさ…
FFVI、クロノトリガー
あたりがよかったなぁ
ファイナルファイト
アクトレイザー
FFⅣ
FFⅤ
確かに
プレステに負けて、その後ゲームキューブもプレステ2に負けたとかだったっけ?
ほんとに楽しかったなあ
星のカービィスーパーデラックス
マリオRPGあたりはすごい好きだったわ、懐かしい
ベーマガのタイムアタック記事に触発されて、ひたすら同じコースでコンマ何秒を削る作業してた
何回000と100100100を行き来したか……
そりゃ、いいハードだよ、任天堂は馬鹿な事をしたよ
ソニーと仲良くしていればよかったんだ
だからロストヒーローズ2は限定版で決まりだ
元旦くらい良かった思い出に浸らせてやれよw
流石DQ人気ナンバーワン、つええなあ
ああぁ...羽健
おかんがDQ5のモンスター集めにずっとハマってたな
はぐメタ3匹仲間にしてるの見たときは笑ったわ
アクトレイザー
46億年物語
がスーファミでは印象がすごく残ってる。
ゲーム業界のトップランナー として走り続ける
任天堂の 勇姿に痺れる 憧れるぅぅぅぅ
やり直し
4じゃない
LRもついて2 → 6の未知の領域に突入するこの衝撃
ブースト終わりにダメージ食らうと謎の加速がかかるのを小学生の時発見したわ
それをすべて成功させて、2分切ったときは感動した
スクエニ奇跡の全盛期
死者の宮殿で1000時間ぐらい遊んだわ
ロトシリーズはSFCじゃなくてFCだから関係ないし
ドラクエ全体のランキングでも5に大敗してるし、少数派は大変だなw
500人程度の身内アンケじゃこんなもんか
ああ、冬休みだもんな
ゆとりは知らんと思うけどSFCにもロトシリーズ出てるんだわ
リメイクはノーカンくらいちょっと考えればすぐわかるだろ
ドラクエVはよかった
PS2でもやったなPS2の方がさらによかったが
64、GCからは買わなかった
Wiiが出て久々買ったがソフトもすぐ出なくなりすぐ箱にしまった
もう据え置きは任天堂には無理
タクティクスオウガとかFEとかの一手間違うと大惨事になる系のが好き
新規でそういうのまたどこかから出ないかなぁ
あ、ワールドクラスラグビーは入ってなくていいや
個人的には、マリオワールド、FF4、DQ5が3トップ
任天堂といったらポケモンてイメージ
まわりの友達もマリオが好きでは無いので任天堂がマリオ推してるのが不思議
64とかゲームキューブの頃の、マリオマリオマリオマリオマリオな時代を知らないんだな。
どのハードもそのハードでしか出ないゲームで特色出てたし
全機種持つ意味があった
それな。
俺は小学生の時にポケモン出た世代だけど、既にマリオとゼルダは廃れてたわ。大人(当時のイメージなので高校生とか)がやるものって感じ。ロックマンとかと同じで、古臭くて難しいゲームって印象があった。64とかキューブも普通の人が買う物じゃなかったし。すぐにPSの覇権時代に入ってったからなー。
だから、任天堂のマリオ推しは俺にとっても不思議。ただのきたねぇヒゲジジイだろと。
今でもたまにつべで聴いてる
今までなかったジャンルなので。
その後は技術力の差が徐々に広がり始め、今では完全に追いつきようも無くなってしまっているが、それでも誤魔化し誤魔化し珍妙なアイデアでちょいちょい当たりを出して客を繋ぎ止めてるのはある意味奇跡的な偉業。本来、ここまで差がつく前に淘汰されていてる筈の技術依存の高い業界だしなぁ。
お陰でその任天堂に加担したサードまで技術的においてけぼり食らってるが。
奇形ハードだすしかないだろ、直球のハードだしたらsonyとmsの技術力争いに参戦する事になるw
もうそれは任天堂には無理だから、当たりがでるまで奇形ハード出し続けなければならない。金が尽きたらそこで終了。
フロントミッションガンハザード
スラップスティック
が好きだった
って全部ロボ物じゃねーかw
SFCじゃコーラスBGMとかできんかったんだろうな
スーパーメトロイドがないのにはガッカリした
ボンバーマンとかマリカとかがメインだった気がする
幽白も持ってたな~、懐かしい
あれほど何度も繰り返しプレイしたゲームは他にないわ
わかるww大学卒業したばかりだけど、マリオは好きって思ったことはないな
正直フォルムといい顔つきといい、ただのおっさんには愛着がわかんわな
あまり記憶に残るゲームは無かったな
スクエニもリメイクしまくるならワンダープロジェクトシリーズリメイクすればいいのに
タッチパネルと相性がいいし今の携帯機やスマホに合うのに
タクティクスオウガ
あとは桃鉄DXとかマリオカートにハマったな
この時まで誰もが認める最高性能ハードだった。
スーパーモナコGP1 ソニック2 ダライアス2
武者アレスタ シルフィード バハムート戦記
ロードモナークとことんry ライズ・オブ・ザ・ドラゴン
ストライダー飛竜
かな
ファミコン時代の方がヒドかったでしょ
抱き合わせ販売が横行していた。
スーファミも初期はそうだっいたのかな。
まだまだACとCSで差がある時代だった
最後は桃鉄専用マシンになった。
あの糞グラとお涙ちょうだいのゴミシナリオには当時誰しもドラクエを見限るだけの要素があっただろうに
名作なのに
堀井某はパクリ大好きの能無しハゲ
マリカーは宮本自体ヒットするとは思ってなかったと言ってるしな
あり合わせの物で作ってマリオくっ付けただけのゲーム
こんな二十年前のゲームより
明らかにWii Uの方が面白い。
やり直し
アクトレイザー
魂斗羅スピリッツ
ファイナルファンタジーIV,V,VI
名作だらけだったなぁ…
ついでに言うと、俺が最後に買った任天堂の据え置き機です、ホント。
64発売遅すぎ、GCの時はPCゲーばかりやってた、Wiiは欲しいソフトが無かった(後に友人から本体を借りて、お掃除戦隊くりーんきーぱーを買った)、WiiUはどうでもいい。
じゃあ日本で高性能でサードもいるPS4はなぜイマイチ売れないの?
CD版とちごてロムカートリッジやからかえ?
世界で売れてるから任天堂みたいに落ちぶれてるどころか絶好調だろ
本体の値段がまだ高いから。今時、据え置きに4万以上出す奴は少ない…ソフト1本付けて消費税払ったら5万近い。
だから29800円くらいになったら売れ出すと思う。
45位にイース4が入っててワロタ
それはそうと、お前が今咥えているのは私のおいなりさんだ
マリオRPGとか
XBANDで通信対戦までして電話代で死んだわー
PS3がまだまだ現役だから。
心配しなくてもPS3ソフトが止まったら移行する。
任天と違いスパット切らない。
任天の下位互換はいいと思うが、性能を飛躍的に上げられないのと
新しいソフトが売れないという欠点がある。
なんだかんだいってPS3との縦マルチばかりだから
じゃあ今持ってるPS3で遊べばいいやってなるもんな普通は
PS4じゃないと動かないクオリティのゲームばかりになってからが本番
今はPSにバトンタッチしたけどな。
ご苦労様でした任天堂。
あとは携帯機とカラオケと健康機器とフィギュア事業で細々と生きていって下さい。
ありがとう任天堂。
マリオの残機をいつでも99にしてた。
今のゲーム機は普通では改造できんから時間のかかるゲームは
つらいな。
HV→HDね
映像キレイとかソフトの形状関係ないよ。
テレビの性能ですな。
あのころのニンテンドーは良かったのう
任天堂製のDKはゴミ
ゲーフリし。ね
元宮秀介し。ね
卑怯すぎるパクリなんてポケモン勢だけだからな ガチで
なかむらこういちし、。んでくれ
安定してるとも言えるけど、いい加減マンネリだよなあ
グラフィックがスーファミなのに頑張りが見られない
みたいな感じだったのに