スマホゲーム、基本は無料だけど…お金払う人3割 (朝日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150105-00000001-asahi-soci
記事によると
・ゲームスタイル研究所の調査によると、スマートフォンのゲームで遊ぶ人の約3割が基本的に無料のゲームにお金を払ったことがあるとの事。
・昨年6月の調査時点で直近3カ月以内にお金を払った人は、平均して月に2161円かかっていた。
・調査はスマホを使う15~49歳の男女3千人にインターネットで尋ねた。
・直近3カ月以内にお金を払ったと答えた人の約60%は月に1千円未満だったが、月に1万円以上払った人も約4%いた。
この記事の反応
スマホゲーム、基本は無料だけど…お金払う人3割(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/coeCWJClCo 衰退始まってる
— 鎖貫_楸 (@satura10876) 2015, 1月 5
スマホゲーム、基本は無料だけど…お金払う人3割(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/oyojxtS2uJ 課金平均2161円って、おまえらそれで満足なのかよ!! 11連ガチャは、最低3000円からだろう!?
— 寺坂翼@ツイート時々ニュースbot (@key_ichi) 2015, 1月 5
そらメーカーも儲かって仕方ないでしょうな・・・
【朗報】基本無料で遊べるデュエルブラウザゲーム『遊戯王 デュエルアリーナ』が日本でも近日配信開始!
トライエースによる新作ARPG『ジューダスコード』配信日が決定!PSVitaの基本無料タイトル!!
『The Division』のUBIソフト開発者「F2Pゲームはスロットマシンのようなもの。今までのゲームとは区別するべきだ」


Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006posted with amazlet at 15.01.05日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 791
Xbox One 発売記念版 (タイタンフォール同梱) (5C7-00034)【メーカー生産終了】posted with amazlet at 15.01.05日本マイクロソフト (2014-09-04)
売り上げランキング: 2,475
1コメ?
↑300万人が課金してるってか?…なんか凹むわ
実際どの程度か分からんなぁ
これってガチャとかに使ってるのか?
それとも初期投資で2000円前後の便利な
限定アイテムセット的なのとか多いのかね?
この4%がもしもし業界を支えていると思うと薄氷渡りだな
基本リセマラでの水増しだから
実動数なんて運営にしかわからん
一人50回リセマラしてたら20万人しかプレイしてなくて
その3割が課金してたとしたら大した数字じゃなくなる
スマホゲームなんか
DLしてもクソ薄っぺらいアプリゲーム
飽きて消すのが多いし
課金とかしてるのって本当バカ
3割で2161円て・・・
数千人に1人でも数百万突っ込む金持ちがいればオッケーなんだからね
無課金層を増やす事で課金層に優越感を与えてどんどん課金させるビジネスだと分析されてた
その頃と状況はほとんど変わってないっぽいな
子供たち[だよね すぐママとパパに怒られるからね〜 家庭用のゲーム機と携帯用のゲーム機買って行こうぜ!(((o(*゚▽゚*)o)))]
スマホゲーム[あれ?みんなは? (し〜〜ん)( ゚д゚)]
大人[スマホゲームめんどくさいね〜 パソコンオンラインゲーム買って行こうぜ! おう!]
もしもしゲーのあのクオリティだもん
↑
こいつらが平均課金額を引き上げてるだけで3割の人間がまんべんなく2161円課金してるわけじゃないからなぁ
あと、ある程度凝ったシステムにしちゃうと喰いつきが悪くなる傾向がある気がする
まぁ所詮暇つぶしだから本格的なゲームは求められてないんだろう
課金したのは二本で総額5000円位だな
仮に本数で割るとととんでもない低額になる
そら勝ち負けが露骨に付く業界になるわけだ
おっさん臭い曲調の曲がおおくていいわーw
あ、艦これは別ね
ってなんの平均だよ。
月額課金の平均は2161円云々かんぬん
でいいだろ、これでよく記事書けるな
はちまアホなん?
それかTAS動画でも作ってんのか?ってレベルで序盤でリセマラを繰り返すかだ
金をかけるところは人それぞれで、課金から何かを見出す人もいる
課金をやめたときに「後悔する人」は、そこから学習して金の使い方を考え直せばいい
「充実した」と思える人は、そのことから見出したものがあるんだから、それでいいんじゃね
ってことだから何とも・・
DLCもアンロック系はゲーム内で入手可能にしといてくれ、ソシャゲと変わらんわ
それでいてスマホゲー称賛してんだからスマホゲーユーザー馬鹿すぎだろw
そりゃあスクエニが3DSから逃げ出すわけだ
賞賛してるから高い金払ってんでしょ
そこは別におかしくないしバカでもない
だが、気が付けば、あるIPはコンシューマー機でリリースされないままスマホへ完全シフト。
この流れが耐えられん。
いいんだか悪いんだか
何故基準がFF14なのか、FF14未満の課金額であればいいのか
FF14も絶対的位置ではないだろうに、好みの問題だろ
そんな状態の時に気の迷いで課金(5000円)したが、その時の満足しか得られないと解った。
それ以来はスマホゲーには課金しまいと心掛けてる。
お小遣いアプリというのかわかんないけど、アプリダウンロードしてポイント貰えて、それでウェブマネー交換とかのアプリあるし、やらないのに落とす人いっぱいいそう
自分もそうだし
あと、リセマラがもしカウントされているのなら実際の数字はかなり低くくなると思うけど、流石にそれはないよなぁ
そう考えるととんでもない市場だな
GTA5が霞む売り上げがGTA5の1万分の1の開発費でいけるんだもんな
スマホを持ってる人の何割が頻繁にゲームをしてるのかは分からないが、
スマホを持ってる人の中でスマホゲーをプレイしてる人の中の3割が課金したことがあって、
その内訳が
直近3カ月以内にお金を払った人は、平均して月に2161円
直近3カ月以内にお金を払ったと答えた人の約60%は月に1千円未満
月に1万円以上払った人が約4%
つまりスマホを持ってる人でゲームをよくプレイしてる人のさらに3割の中の殆どは1000円以下で、極々一部が何万も払ってる状態
しかもこれ平均してるけど何万も課金してる馬鹿が金額引き上げてるだけで課金したことあるやつでも試しに200円とかしか使ってない
つまりスマホゲーで課金してる奴はアホ
ユーザーレビューに自分のIDつけてるサクラ書き込みで溢れかえったゲームは末期ゲー
あれ全部メーカーからの依頼で下請けが書き込んでるだけだから
ってか、以前そういう仕事してたけど、あれ在宅だから単価も安いしそもそもプレイしてない
お試しにやってるんじゃくて楽しんだなら少額でも
課金しろ全くの無課金ばかりじゃそのゲームはおわってしまうんだよね
もう2D マリオより複雑なゲーム作れてるし
そのうちポケモンレベルのゲームでてきて3DSぐらいは抜くかもね
毎月2000円×24ヶ月分=48000円か・・・。
ガチャとか不安定要素の塊に48000円もつぎ込むのは自分には無理だな。
昔ゲーセンで金を浪費してたことを考えると、一日1ゲーム換算で月3000円位までは健全に思えてくるから不思議。
自分が弱くて飽きるか課金すると思うわ
日本の課金システムはガチャとかで数千円以上課金しないと意味ないのが多くて課金する気に成れないのがダメだと思うわ
おっと、タイアップアニメまで作ったのに大爆死したレヴィアたんの悪口はそこまでだ
作ってるところは最初からもっと凄いゲーム作ってるっての馬鹿。
ここでスマホゲースマホゲーとか喚いてる馬鹿って艦これ見てこれPCゲーと言ってるレベル。
まったくの無意味。
語る価値すらない。
世間の情弱パチンカスを騙せるのもいつまで続くかな?
お前の脳内スマホゲーではそうなんだろうな。情弱は大変だねwwwwww