「残業代ゼロ」営業職にも 厚労省検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015010902000127.html
記事によると
・あらかじめ設定した時間だけ働いたとみなして賃金が支払われる裁量労働制について、厚生労働省が対象の一部営業職への拡大を検討している
・一月に始まる通常国会に労働基準法の改正案を提出する方針
・労働組合は「制度を導入しながら、実際には裁量のない働き方をさせている企業も多い。長時間労働を助長しかねず、安易に対象を拡大するべきではない」と慎重な姿勢
・裁量労働制は時間配分の指示などを受けず、自己裁量で働き方を決められる労働者が対象
・企画業務型は現場の営業職は対象外だったが、厚労省は金融やITといった業種で、単に既製品を販売するのではなく、顧客のニーズを個別に聞いて商品を開発、販売する「提案型営業」については、各労働者の裁量が大きいと判断
この記事の反応
裁量労働制と時間外手当の不払いはちがうでしょう / 東京新聞:「残業代ゼロ」営業職にも 厚労省検討:経済(TOKYO Web) http://t.co/xQnaf0YrwL
— Akira Bel (@StarlightKing) 2015, 1月 11
東京新聞:「残業代ゼロ」営業職にも 厚労省検討:経済(TOKYO Web) http://t.co/aUB0xuhc2q は?裁量労働は研究職とか特殊な職種で、しかも制度が機能してないところが多いはず。
— 飛優雅-hyuga- (@higourinikki) 2015, 1月 11
残業0は、まずは公務員で試行しろよ。◆ 東京新聞:「残業代ゼロ」営業職にも 厚労省検討:経済(TOKYO Web) http://t.co/JQB78mIa55
— ユウスケ (@Panyusuke) 2015, 1月 11
東京新聞:「残業代ゼロ」営業職にも 厚労省検討:経済(TOKYO Web) http://t.co/e4CTqHdWLr 現状でいずれ全職にとか言ってる奴は自民批判したいだけの痴呆か文字読めない奴だろ。 実際に全職とか言い出したら自民は下ろすよ。そこまでアホじゃない。
— ルーゼリア (@ruzeria) 2015, 1月 11
【残業代ゼロ】安倍首相「日本人の創造性を解き放つには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切」
厚生労働省がついに「残業代ゼロ」制度導入のため労働基準法の改正へ 本当に効果はあるの…?
【社畜悲報】9月17日は『世界残業デー』 今日は終電帰宅になるな・・・
官僚「残業ゼロ制度は素晴らしい制度」⇒とある議員「じゃあ公務員もゼロで」⇒官僚「とんでもないwww」


Xbox One (コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア リミテッド エディション) (5C7-00017) (『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』カスタム デザイン ワイヤレス コントローラー同梱)posted with amazlet at 15.01.11日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 1,622
Xbox One (コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア リミテッド エディション) (5C7-00017) (『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』カスタム デザイン ワイヤレス コントローラー同梱)posted with amazlet at 15.01.11日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 1,622
↓
ブラック企業が働きやすい国にする!
無理強いは出来んよ。
実際は明日の仕事を楽にするためにお膳立てをするし接待もするんだけどね。
まぁ、宿題で家に持って帰って酒飲みながら報告書を書いてたな。
はっちゃけた文書になって上司がご満悦になってたけど。
「それでいいんだよ」って認めてるだけなんじゃ。
はちま見てる様な連中にいるとはとても思えんがなぁ。
安心しろ全体の8割は関係のない世界だよ。
むしろ定量労働制禁止にしろよ
立ち上がれ労働者
定時以降の公費使用は自腹にすればいい
こうやってなし崩し的に範囲拡大して言って最終的に残業代もらえる職種の方が少なくなりそう
頭のいい人は会社勤めしない時代がくるね。
ただ1050万だっけか?アレ以上の給料の人しか適応を認めないってのを
変えるのはやめろよな。
実際に現在社畜と呼ばれている層で1000万超えなんてほとんどいないだろ。
ペルーの極左武装組織センデロ・ルミノソは、右翼分子たちを血祭り皆殺しにしまくったぞ〜〜〜〜〜〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
→仕事なめてんのか と喚く奴等が殆どじゃないこれ
正社員の時代は終わりだ
年収で制限とか言ってた奴、腹切れよ。
こうやって徐々に対象広げていくんだろ?
法律ってのはいつも国民にとって厳しくなる方向にしか変わらないからな。
仕事の無駄な部分省けば残らないで済むっしょ
↓
君明日からこなくていいから
↓
毎日日曜日\(^0^)/
自民民主とブランドに拘って生きてきたお前らが悪い。
訴えればいい
逆に面白いからいいけど
据置で導入するとか頭おかしいことはさすがにないだろ
ペルー?あっはぁ…
右翼が社会主義思想国や武装テロ組織みたいにつながってると思ってんの?
それ依然に右翼が何か解ってる?
ペルーの国粋主義者がやられようが知ったこっちゃないわ
ここは日本だぞ?
楽な仕事受け持って早く帰ったほうが得だからな
実際徐々に拡大してんじゃん。
今は会社支給の営業用携帯のGPSで行動バレバレだから。
これのソースってどこで見れるの?
そりゃ不労所得が国から保障されて
その原資が足りないってんだから当然と言えば当然だけど
もちろんこの論理はトリクルダウンにも当て嵌まるんだよな
濡れ手に粟の金こそ溜め込むのが日本人
ほんとこれ
間違いなく他職に波及していくわ間違いない
きいたことない
夜の接待ご苦労様
んな貰ってる職種は専門職か一部上場企業だろ
あとは法令遵守しなきゃならん公務員に不利なくらいなもんで
詰むのはテメェですよって話で周りはそいつのクソみたいな人生になろうが知ったこっちゃないです
...(´;ω;`)
厚労省自身率先してやることになるのにいずれ
大丈夫、引き下げならすんなり通るから、そのうち労働者全員対象までいくよ
残業代ゼロもしょうがないっちゃしょうがない
これからは実力がなきゃ残業代は貰えないだろう
影響ないだろ。それなりの給料をもらってる奴か、
ブラック企業の奴かどっちかだけだよ。影響あるの。
不景気で金貰えないのに誰が残業すんの
生活保護増やしたいの?
取引先の精神科医さん、僕がブチ込まれたら優しくしてね♡
実施されても大手だけの人しか損しないだろ
例外は知らない
それも後々緩和されるに決まっている。
本当に場当たり的な政策しか出来ないのか?戦略を描けないのは第二大戦の時と変わらないなぁ。
出ても見做し残業とかね
もう、バカばっかりで末期だな
代わりに営業手当てがある
営業は時間不規則で付き合いで呑んだり線引きが難しいから
それでなくてもノルマがあるのに・・・
昔から政治家が官僚、各省職員を管理するなんて出来てない点もマスコミは疑問を感じ世に投げかけ一石を投じるべき。
自民党に任せてたら、この先どんどん厳しくなるよ
野党だったら、どこでもいいからさ
工作員は毎度火消し大変ですね
現状維持って知らねーのかよ
小選挙区で自民党勢か共産かしか選択肢がなかったら、共産党に入れるわw
自民・公明・民主・生活には絶対に入れたくないね
>>94
悪用するのは必然だね、悪用したいがために企業側が権力者に働きかけてやらせてるようにしか見えないよ
底辺労働者は完全に奴隷扱いだわ
ちゃんと書けよバイト
良かったなお前らwww
法律には1000万円以上とは書かない
書くと改正に国会議決が必要になるから
こういう場合は「要件は政令で定める」と書く
するとあら不思議、1000万円でも300万円でも役人がいつでも自由に変更できる
大臣の判子もらうだけだからめっちゃ簡単
って時代だからな
不景気で辞められないからブラックうけいれるしかないし、50代以上のバカ共はそれが普通だと思ってる
日本は本当に終わってる
もうジタミなんぞ一切信用ならんな
評価?査定?残業代でねぇんだからどうでもいいわ 帰る
これでよし
信用ならんのはこの情報を報じた東京新聞じゃね?
朝日新聞のような捏造・ミスリードもあるかもしれんよ?
記者の思い込みで書いた記事の後日訂正多すぎで、今までもこんな不正確な捏造記事多かったんだろうなと想像される
法律に条件まで含めるとかガチガチに固めると、危険ドラッグを取り締まれない覚醒剤取締法他と同じことになる
何の為に生きてるのかもうわからん…
納期遅延しようが定時で帰るわ
ジタミの洗脳、独裁の方がはるかに信用ならんよ
何が独裁なんだ?
いつ日本の野党死滅したの?
どんなに頑張ろうが成果なんて出ない業務だってあるのにな
成果主義がやりたいならまず政治家と公務員から率先して導入しろよ
おれ裁量労働制で働いてるけど何時に出社しようが何時に帰ろうが自由なんだよ?(いちお限度は決まってる)
仕事量は自分次第だし働かせほうだいなんてなりえない
前は年収1000万以上だけだったことはなかったことになってるのか
もう派遣・アルバイトまで導入されるのもあっという間だぞ。派遣法の時とまったく同じ流れだからなこれ
サビ残はまじクソ
そんなことほざいても全職種、雇用形態に適用されるのも時間の問題だからね
まったくこのクズ法の擁護になってないよ
君なんか残業ゼロ法案とごっちゃになってない?w
工場とか店員とか稼働時間決まってる仕事の場合、遅く出社したり早く帰られたりしたら困るから無理ってだけでしょ・・ってか君あほだよねw
それいいな
メロリンQなんか何の成果も出せてないし
そしたら1人にやらせるより、5人雇ったほうが得になる
あと、深夜も裁量時間外だし休日も裁量外
まともに運用してたら労働者側のメリットのほうが大きいけどな
票集めが忙しいので、法律作りは公務員に丸投げ。
公務員さんは残業しながら作ってます。
どう考えたって10年後にはサラリーマンの7割が対象になってるよ
これは残業代ゼロの法律とは関係ないぞ?
裁量労働は、夜間手当も休日手当も出る
残業代は営業手当(1万円)に含まれてるんだと
俺は一番新人だったから4,5時間の残業で済んでたが、他の人は8時間から12時間くらい残業してたわ
俺は健康診断で引っかかって、精密検査のため初めての有休を申請した日に、仕事の小さなミスを指摘されて辞表を書かされた
救われた気がした
いまさらギャーギャーわめいてもおせえんだよボンクラ
3年後には全職種に拡大ですねw
右翼でもなければ正義でもありません
民主が政権とったときの民主党信者みたいな妄信だねw
ま、俺が手え下すまでもないかな
その民主との比較すら無駄
ジタミの方が余裕で悪質だし嘘の数も比較にならんだろ
実際はあるんだけど2ヶ月で消えるからまぁないようなもんだ…
公務員「嫌に決まってんだろ」
本当に国民の事考えてるのは民主党しかねえだろ
www
まぁ、そもそも、見なし管理職にされて仕事出来る人間には、残業手当なんかでねーけどなw
財界に唆されて不法行為を正当化する事に政府が加担するな
犯罪に政府が加担するな
ついにGNPだか何だかで生産性ベースの低数値を誤魔化せなくなったのかな。