• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





台湾新幹線に破綻の恐れ 財務改善法案の見通し立たず (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000059-san-cn
200bbb


記事によると
・日本の新幹線技術を海外で初めて採用し、「台湾新幹線」として知られる台湾高速鉄道(高鉄)に経営破綻の可能性が浮上

・累積赤字は470億台湾元(約1760億円)

・1日の乗客数は当初見積もりの17万5千~33万3千人を大きく下回っている(14年は1日13万1千人)ほか、低運賃や駅周辺の開発の遅れが経営を圧迫

・約400億台湾元分の優先株のうち、一部の株主が配当金の支払いと株の買い戻しを求めて提訴しており、3月にも判決が出る。

・高鉄には手元資金が18億台湾元しかなく、それ以上の支払いを命じられれば、資金ショートで破産する





この記事の反応


























日本のリニアとかもどうなりますかね・・・









関連記事
新幹線『のぞみ』のパンタグラフが逆に取り付けられたまま12日間気付かず運転していたことが判明!専門家「大事故につながりかねないミス」
新幹線の上に登って感電し、逮捕された男 「死にたかった」などと話す
飛行機や新幹線で「前の人が背もたれを倒せなくするグッズ」が存在! 海外ではモメ事にも












PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 16


Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 443


コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:02▼返信
そもそも必要だったん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:05▼返信
あいやあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:05▼返信
余裕でWiiUしぼう
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:07▼返信
ジャッ、プ鉄道なんか敷くからこうなる
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:09▼返信
経営破綻と日本の技術で煽らせて対立ううううううう
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:09▼返信
見積もりが甘かったんじゃないかね
料金をこれ以上下げても集客効果は望めんだろうし、これは詰んだか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:10▼返信
まあ、台湾は人口自体が少ないからね
お金になりにくいんだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:11▼返信
中国の新幹線が海外で注目集めるのは仕方ないな
事故ろうが遅れようがも安く導入できればそれに越したことはないし
日本方式は日本の国民性があってこそ運用できるシステムじゃないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:11▼返信
破綻したら 日立とか川崎重工やばいんじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:11▼返信
過剰な割引&過剰本数だもんな赤字にならんほうがおかしいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:12▼返信
日本の鉄道だから
中国の優れた高速な鉄道にしたら復活した
日本たからという理由がある
世界でも落ちぶれてると日本人として思ってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:13▼返信
SONYは上半期だけで1000億赤字出しても経営していけんだよ
所詮台湾土人には過ぎたる文明の産物だったわけだ

さっさと倒産しろカス
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:17▼返信
※11は本当に日本人なら正しく日本語使えるようになろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:17▼返信
台湾新幹線で日本担当なのは基本車両だけだろ。そもそも全部欧州方式でやる予定だったんだし。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:20▼返信
日本の技術が使われてるのは車両。多分、線路はちがうだろうな。
駅を何処にする、どんな駅にする、料金や本数は台湾の鉄道が決めるだけだもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:21▼返信
ブラジルは中国新幹線で決定したんだっけ
米国も国際情勢がもっと穏やかだったら中国式を導入してたかもな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:22▼返信
>>11
全部韓国式にしたウクライナは
まともに走らないどころか、Kの法則で国自他がやばいしな

お笑いウクライナ高速鉄道
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:23▼返信
>>17
ウクライナ激おこ韓国遁走、まではつべでみた
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:25▼返信
問題は大都市間を繋ぐのが目的の新幹線を
必要もない所を中継地にして
新幹線通せば勝手に発展するだろうって激甘見通しかな?
発展する前提で作ってるからそれにふさわしい駅舎にして金を使って
肝心の都市計画がなかったと
本来都市計画が先にあってそれから新幹線だからあべこべになったのかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:25▼返信
在来線だけあれば十分だったのにそんなものを作ったから
こうなっちゃったっていう感じじゃない?
そもそも台湾って日本より相当小さい島なんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:25▼返信
日本もリニア新幹線は大赤字の元で、原発を沢山使うと作家の広瀬隆さんが警鐘を鳴らしている。
本当に台湾に新幹線に必要?箱物行政そのもの。あと、韓国のリニア鉄道も試験走行だけで金の無駄。
どの国も共通しているが、在来線の特急列車は残したり復活して赤字を軽減すべきだな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:28▼返信
>>21
リニアは採算合えば良いんじゃね?
ビジネスマンは忙しいし
そもそもリニアに原発たくさん使うって言葉の組合せがわけわからんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:28▼返信
台湾高速鉄道でも韓国ゼネコンの手抜きが開業延期の一因になってたな。まぁ、事前に解って
良かったけれどw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:30▼返信
リニアは新幹線に+700円くらいを予定してるらしいからな

予定通りいくかは知らんが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:30▼返信
無理して高い日本の車両を買ったばっかりに・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:32▼返信
>>21
リニアが従来の新幹線より電力喰うのは確かだけど、東海道新幹線がこのまま延々と営業
続けられる訳じゃないから代替は必要なのよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:32▼返信
法則か…
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:33▼返信
ハッ!それ見た事かアル
小日本の無駄に大袈裟、無駄に畏まり過ぎで、金ばかり喰うシステムなど採用するからアル
我が国を見習って、もっと気楽に運用するアル
事故ったら埋めればいいアル
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:36▼返信
つーか東京名古屋程度しかないのに、新幹線以外に特急走りまくりなんだから黒字になるわけじゃん。

30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:38▼返信
何千億ドルとかけて死者がゼロの鉄道と
数億ドルでたまに数百人の死者が出る鉄道を比べるなら
後者を選ぶのが世界だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:38▼返信
日本でも全く必要性ない地方に新幹線通して破綻したパターンあったが
そのまま再現したな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:38▼返信
JRは、やろうと思えば自前の発電所ぐらい作れるからね
日本の技術は、日本人がいて初めて性能を発揮するものばかりだから、他国では扱いにくいだろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:41▼返信
>>25
地震があったからだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:43▼返信
台湾はしらんが日本は銀行が金を貸してくれる限りは絶対に会社が破綻しない仕組みなんだ
だからリニアなんて余裕だよ
最悪でも今ドル箱の東海道新幹線と置き換えればいいだけの話だし
35.投稿日:2015年01月12日 05:44▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:44▼返信
>>12
日本企業がなんだかんだ受注して儲けさせてもらってるお客さんに暴言吐くなやカス
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:44▼返信
台湾に高速鉄道の需要ってあったのか?
そこが一番の問題じゃね?
日本で高速鉄道や旅客機が重用されるのはビジネスなどの時間との戦いが背景に
あるから少々割高でも利用して時間を買う概念がある
時間に対して寛容なところだと移動手段を高速化する必要なんてないしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:45▼返信
市街地から離れた駅が多いのに乗客数の見積もりが甘いんじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:46▼返信
>>35
重大な事故が起こっても埋めて無かった事にできるしなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:51▼返信
※11
文に主語や目的語などをつけることを覚えたほうがよろしいかと。
他の日本人の方々に分かりやすくね。

>日本たから
タカラトミーがどうしたって?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:53▼返信
日本の新幹線はもはや二流
速度も出ない安全性も普通値段は高い
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:57▼返信
韓国新幹線にしていれば・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 05:57▼返信
中国人の命は安い、それは中国式新幹線に如実に表れてる
経済成長で得られる金と事故で失われる人的損失を比較して、100%の安心よりも99%の安心を優先した
経済効果を考えれば中国式、人命を考えるなら欧州式、日本式は安全過ぎるけど費用対効果が悪すぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:01▼返信
確か台湾鉄道は以前から赤字だったんじゃなかったかな
それで一度黒字化したんだけどまた赤字になったか
頑張って欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:12▼返信
だから高価な日本製はやめとけとあれほど言ったのに・・・
経済力があって人口も多くないと高価なシステムはペイしないよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:13▼返信
>>43
何か文法おかしいなお前
日本下げ中国下げと見せ掛けて中国をちょっと推すって感じ?
でもそれだと欧州が一番特しとるな
それでは中国は選ばれない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:13▼返信
要するに高速バスに客をとられた。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:15▼返信
中国人が銅線を盗むから、電線を張って防犯してる。
そのせいでコストが凄いかかるって言ってたな。

マジ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:18▼返信
日本の技術を使ったせいでこんなことに…
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:18▼返信
>>45
システム関係は欧州方式だっての
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:31▼返信
ランニングコストを日本のせいにするアホっているんだな。日本が台湾から月々搾取してるというのか
どの鉄道を使おうがランニングコストがそう大きく変わるとは思えない、車両の価格の問題ではない
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:40▼返信
累積赤字の解消の見込みがないのはソ○ーも一緒だけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:43▼返信
>>42
故障で走らせることは出来ないな。
ウクライナは全車運行中止の羽目になったよな。
故障で動けなくなって在来車がけん引する恥ずかしい電車だよな。
破たん寸前のヒュンダイ製だしパクるしか能がない韓国だから当然のことだよな。
中古部品使ったとかなめてるとしか言いようが無い韓国鉄道だよな。
爆発しなかっただけ運が良かったよウクライナは。
変電設備は燃やしちゃったけどねwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:47▼返信
鉄ちゃん!
潰れる前に乗りに行ってあげて
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:50▼返信
リニアはリスクない路線でやるし価格も高くないから競争力も高くて問題ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:50▼返信
韓国のKTXを採用していればこんなことにならなかったのにw
台湾バカすぎwwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:51▼返信
そもそもあんな小さい島に新幹線が必要だったのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 06:51▼返信
>>53
マジかよ ! クソワロwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:01▼返信
>>46
中国式にもメリットがあって、それを人的損失よりもペイ出来るならありだと言っている
まぁまともな神経してたら中国式を採用する無謀な国は無いが、金は命より重いからなぁ
日本がやるべきは、海外のインフラに応じたシステムの売り込みだろう
独自規格ばかり押し付けて安全だと言っても、原油国くらいしか売れんよ
地震に強いと言っても、地震が頻発する国で先進国なのは日本だけだからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:09▼返信
身の丈を考えろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:10▼返信
>>59
人的損失をペイ?人的損失=死者だろ?
誰が乗るんだそれ?金払って天国に高速で行けるのが中国鉄道かw
ペイできる訳ねえだろw
前文と後文で主張が180度違うし糖質みたいになってるぞ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:11▼返信
やれやれ、日本に関わるとロクな事にならないな!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:11▼返信
高架なんか作ったら建設費増大するの目に見えてるのに
中国みたいに新幹線売って儲けたら?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:20▼返信
>>61
例えば自動車を例にして考えてみよう
自動車を利用する事で人類は大きく発展したと言っても過言ではないが、反面死亡事故などは後を絶たない
命が大切ならば、さっさと自動車を全て壊して誰も乗れなくすればいい、でもそうはならない
これが人的損失よりもペイしている例
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:28▼返信
日本の技術オワコンよ
ドイツフランスにボロ負け
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:28▼返信
まあ日本の高速リニアも「観光客が欲しいから迂回して駅を作れ」と県同士で我が侭言いあっておるからなぁ。
都市開発並みに駅開発せんと作っても意味ねーよな(笑
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:31▼返信
先進国で大量の死者を出したら大型訴訟で一気に財政破綻するわw
中国製の車両でも管理さえ別のしっかりしたものを採用すればとかだと
今度は保守管理に余計なコストを割かれるしな
伊達に高い金掛けて車両を作ってない
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:31▼返信
>>64
お前人類規模で人的損失とか言ってんのかw
てめーは神様ですか?このやろーw
つかな金払って誰が死ぬ乗り物乗るんだよw
車乗るのは遥かに死ぬ確率よりも死なずに生活できる可能性が比較にならないほど高いからだ
危ない危ない言われて事故起こしてる中国鉄道なんて誰も乗らん
んじゃそんな鉄道の存在価値ないだろw
つまり買う選択肢に入らない
69.投稿日:2015年01月12日 07:37▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:41▼返信
>>69
技術力ゼロのチンパンジーは日本から出ていっていいのよw
71.投稿日:2015年01月12日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:47▼返信
>>68
自動車で起こる死傷事故を数字で見たことあるか?ググればすぐヒットするから見ておくといいと思うよ
どんなアホでも数字で見れば理解出来るから

まぁ中国式が選択肢に無いのは同意だが、それが許される国があるという現実も合わせて考えてみ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:49▼返信
>>71
韓国の手抜きのせいで、台湾国民に「新幹線=危ない」の
イメージがついてしまった
あの害虫民族、マジで駆除してやりたい
74.投稿日:2015年01月12日 07:52▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:57▼返信
>>72
何でそんなもん見なきゃならんのだw
まぁ君に合わせると中国の鉄道を人口調整の道具と考えれば存在価値はあるだろなw
バンバン事故らせてバンバン死者だせば人減らせる
埋めちゃえばOKだし中国は人口増えすぎてるし
人民に教えなきゃ知らずに乗るし
ただ中国以外では通用しないけどなw
その場合やはり中国以外では無用の長物だけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 07:58▼返信
本当に新幹線が台湾に必要だったのかという疑問
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 08:04▼返信
TVでやってたが、運用スタッフの社内半数がフランス人とか
何故システムをフランスにしたのか
倒産させて株も紙切れにしてフランス人全員追い出せよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 08:17▼返信

それはおかしい。
日本から導入したのは車両だけでしょ?

システムはフランス、線路の敷設は韓国、車両は日本の新幹線なのに運転手はフランス人とドイツ人とかカオスww
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 08:18▼返信
>>4
おいおいwww
線路を敷設したのはお前らコリアンのヒュンダイだろカスwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 08:22▼返信
台湾チャンポン過ぎだろ
やっぱ韓国絡ませると大体ダメになるな
韓国人に文明を与えるんじゃなかったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 08:51▼返信
>>11
ゴミでできた鉄道がなんだって?w
82.投稿日:2015年01月12日 08:56▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:07▼返信
日本のリニアは海外に売る為のデモだからいいんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:07▼返信
リニアでなく普通の新幹線にしたら良かったのではと思ってしまう
電力すごくかかるっていうし
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:12▼返信
>【悲報】日本の新幹線技術を採用した『台湾新幹線』が経営破綻の恐れ。累積赤字解消の見込み無し・・・
『日本の新幹線技術を採用した』とか関係ないのに強調する必要あんの?記事名考えろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:13▼返信
台湾の広さなら新幹線必要ないだろ
幹線と特急があれば十分だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:15▼返信
>>84
それ以上にリニアの始発品川つうのが微妙すぎるわ 非常に使い勝手悪い
新宿のほぼ真下通るんだから最低でも新宿駅あれば利用者多いはずなのになぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:36▼返信
中国の高速鉄道(技術は日本の丸パクリ)なんか採用したら大事故起きて賠償でとっくに破たんしてるよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:49▼返信
日本のリニアも料金次第だろ
新幹線のグリーンより高いなら新幹線のが良いし
珍しいうちが華だよな
飽きたら忙しい金持ちしか乗らない
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 09:59▼返信
やっぱ駅周辺開発と高雄開通が必須じゃね?
地元でも観光地である台南地方への足が結局途中までじゃ
夜行バス使ったほうが安いし
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 10:28▼返信
リニアの前に話題にすらならない整備新幹線の心配したほうがいいよ
92.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年01月12日 10:34▼返信
僕も新幹線が大好きだよ
私も新幹線が大好きだよ
俺様も新幹線が大好きだよ
我も新幹線が大好きだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 10:43▼返信
つい先日日立の車両が台湾から大量発注されてる
相変わらず日本の技術は信頼されてるよ
ちなみにその前に韓国の車両が故障しまくったからでもあるw
詳しくはTEMU1000形で検索
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 10:51▼返信
台湾は普通の電車で十分じゃないかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:00▼返信
台湾の大きさなんて九州以下なんだろ
そんな小さい島内で高速鉄道なんてそもそも必要ないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:07▼返信
>>89
いや
忙しい金持ちは
大抵飛行機
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:07▼返信
駅の場所が問題だろ
どうして馬鹿な事をやるんだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:13▼返信
>>97
大抵が利権がらみ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:13▼返信
日本関係ねえじゃん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:16▼返信
鉄道の運営は技術だけでは成り立ってないからなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:21▼返信
そもそも台湾のサイズがほぼ九州と同じだから高速鉄道は無意味なんだよね…
南北を端から端まで貫く縦貫道は既にあるし、鉄道も在来線に新快速や特急を加えて、東西に移動できるバイパス線があれば十分なレベルだった
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:38▼返信
中国の新幹線は赤字が見えないだけ、収支という概念がないから。
バブルが崩壊したら、線路を撤去して終わり。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:49▼返信
こういうのは国営でやらないと
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:54▼返信
必要なかったのに無理やり作らせた台北市民と馬英九のお陰です
外省人、馬英九バンザイ!!
もう台湾も天安門事件GOGO!ですね!
105.投稿日:2015年01月12日 12:00▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:01▼返信
>>101
台湾全土はそもそも電車だけで十分
新幹線で走るとしても台北or基隆から高雄or屏東だけで十分だし
今の使い道からすると海底トンネルを作って台北から沖縄とかならまだ使い道があるかも?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:01▼返信
まぁそうなるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:03▼返信
これが韓国人なら間違いなく日本のせいになる
まあ親友(台湾)ならお咎めなしだろうがな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:09▼返信
テョンと違って日本のせいニダと無理やり難癖つけて責任転嫁する国じゃなくてよかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:10▼返信
猫を駅長にしたり、アニメのイベントを開いては?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:27▼返信
では某国製電車のウクライナでの功績を振り返ってみましょう
※ようつべのやつ
watch?v=RwCIMr9katk
watch?v=hS56KN0J4HM
watch?v=B4JtapimeLQ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:28▼返信
日本への影響はないでしょう
113.投稿日:2015年01月12日 12:36▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:48▼返信
>>112
無い事は無い
台湾新幹線にあるものを納めてるけど流石に全体的に古る過ぎる
そろそろ
新しくして貰わないと観光客も離れてしまうのは仕方ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:59▼返信
>>69>  お前何人?どうせ 特亜だろうが!!この腐れが。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:59▼返信
台湾高速鉄道を日本の新幹線システムというのは大間違い。
あそこは政治的にいろいろあって欧日混合システム。
車両は日本だけど、他はフランスやドイツだからな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:22▼返信
台湾高速鉄道といえば、韓国ゼネコン(現代建設)の手抜き工事で、
大幅に遅れ、日本が直すことになったんだよなwww
千ョンは何もできない土人の集まりww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:33▼返信
全長345Km
東京→名古屋以下の距離
新幹線を選ぶメリットを感じない
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:02▼返信
>>113
その欠陥船をムリに改造してゴミを作った国はどこだっけ?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:47▼返信
台湾の新幹線と日本のリニアとどんな関係があるんですかねバイトさん
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:10▼返信
だから日本製はオーバースペックなんだよ
維持できるの先進国だけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:33▼返信
なるほど、台湾のCMが沢山流れてたけどはこんな訳か
日本は助けろ金出せって事かw

原発も輸出しようとしてるけど同じ事されるんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:36▼返信
>>121
たぶん違うだろうね。まともな経営してればこんなことならない
日本でもはあるしやっぱり中国でもあるし余計なお金渡しまくってそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:38▼返信
台湾新幹線は韓国に工事依頼してたし法則発動しただけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 16:19▼返信
潰れるのは良いけど
貸してる信号機などの監視システムの技術を中国に火事場泥棒されないか心配だわ
126.ネロ投稿日:2015年01月12日 18:31▼返信
よかったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 18:57▼返信
身の丈に合わなかったんだろ
台湾に新幹線はいらないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 19:56▼返信
逆恨みされそうw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 20:10▼返信
そもそも台湾程度の国土で新幹線なんかいらんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 20:52▼返信
>>129
なら日本も九州新幹線いらなくね?
東京名古屋間も新幹線いらないよね。
名古屋大阪なんてなおさらいらないよね。
福岡、大阪、東京だけ止まればいいよね?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 21:18▼返信
開業直後
「日本製を採用するあたり分かってる。台湾は日本の弟みたいな存在だ!」

現在
「車両以外は欧州製だから日本は関係ないし。新幹線を扱えない台鉄はクズ」
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 21:23▼返信
そもそも、いろんな処の寄せ集めだから問題あるっていわれてたんじゃなかったけ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 21:27▼返信
台湾高鉄、乗車料金が安いと聞いたが
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 21:33▼返信
まあ本来鉄道なんて赤字覚悟で社会インフラとして整備するもので
足りない分は政府の再分配の一種って程度の考えでいいと思うけどね
自動車に比べれば輸送コストというか消費エネルギーは少ないと思うし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 21:43▼返信
なんで赤字なの?
原因解らんと、解決しようがないやん。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:02▼返信
だから民主党政権がよかったんだ!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 09:47▼返信
リニアって何十年テストすりゃ気がすむんだよ
頭おかしいのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 11:16▼返信
線路そのまま普通電車走らせりゃいいんじゃね?値段と速度落として
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 13:38▼返信
>>26
まあ、だからと言ってリニアでなければならない理由も無いが
最高速350kmの従来型ベースで十分
500kmと言ったって飛行機に敵う訳無い
コスパ悪いからね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 13:43▼返信
>>135
国土狭くて人口密集率低いから高速鉄道を走らせるコストの方が高くつくから
在来線に振り子車両入れて時間短縮したけど、そちらの方が効果的だった
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 14:58▼返信
経営者が馬鹿だとこうなります(´・ω・`)
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 16:35▼返信
日本と同じ水準になるには10年早かったか
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月10日 14:14▼返信
日本の高速鉄道は 金かかりすぎ ある (T^T)
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月10日 14:29▼返信
電車が早すぎるみたいだな 台湾は特急で十分らしい。ロシアが新幹線ほしいらしいから陸のでかい国のほうが理想的なんかもしれんがロシアとかシベリア無人地帯とかだし無理。インドとか人多い陸の大国が理想的かも 儲けるならアメリカとか自己開発失敗してこまったタイミングきた自己の大国とかだろうよ。やっぱ国の広さと人口は重要だわ。インドか自己の大国だろ。
145.新幹線いらねさん投稿日:2015年02月10日 14:36▼返信
新幹線なんか 都会 都会 都会 都会が連続近い所に100万都市ないと無理だろ シナかインドかアメリカしか採算とれねーんだよようは日本もいつか採算とれねーの。メガロポ用trainだろ 新幹線いらね
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月10日 14:40▼返信
500キロでるやつはロシアかアメリカ用だろ台湾じゃ赤字に決まってる。100弱キロ級の輸出しろ ばか小日企業
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月30日 03:46▼返信
135>>
借金返済に運賃の6割取られるから

直近のコメント数ランキング

traq