【やじうまWatch】パスワードの変更間隔、16日でも27年でも効果は大差なし? 定量的評価の結果が話題に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150205_686981.html
[記事訂正]パスワードの変更間隔、16日でも27年でも効果は大差なし? 定量的評価の結果が話題に http://t.co/EUB0x7OOvi
— INTERNET Watch (@internet_watch) 2015, 2月 5
記事によると
・Twitterユーザーの@pseudoidentifieさんが公開した「パスワードの最適変更間隔とその定量的効果の評価」という考察が話題に
・辞書に載っている10万語の2語組み合わせたパスワードの場合、16日間隔でも約27年間隔でも効果は殆ど変わらない
・4桁の数字パスワードであれば27.4時間で突破されるので、パスワードに必要なのは定期変更ではなく「長さ」であると見る事もできる。
この記事の反応
そうなのか~ /【やじうまWatch】パスワードの変更間隔、16日でも27年でも効果は大差なし? 定量的評価の結果が話題に -INTERNET Watch http://t.co/4BoysHAs7q @internet_watchさんから
— スタパ齋藤 (@stapasaito) 2015, 2月 5
本気度やお金のかけ方でも容易に分析できるだろうね。 【やじうまWatch】パスワードの変更間隔、16日でも27年でも効果は大差なし? 定量的評価の結果が話題に -INTERNET Watch http://t.co/ZqgqsYtrXV @internet_watchさんから
— jamesjiyu'15@TERA (@jamesjiyu) 2015, 2月 5
迷惑な『110番』まだまだ相次ぐ「スマホパスワード忘れた」「公衆トイレに紙がない」「耳に虫が入った」 など
【ヤバい】ワンタイムパスワードを導入しても不正送金される新型コンピューターウイルスが出回ってる模様
パソコンに触るだけでパスワードなどの暗号を読み取る方法が実在する
「2013年最もダメなパスワードTOP25」が発表!不動の王者「password」が人類史上初めて転落!


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.02.05ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 4
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.02.05ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 66
@kita_kitsu
昔から分かり切ったことだろ馬鹿か
ループ型の総当り攻撃ならずっと逃れ続けるには攻撃者が試した直後のワードを知る必要がある
もし試す直前の方に変更してしまったらセキュリティを高めるつもりの行為がただの自爆になる
総当たり解析に対抗する手段として有効でないのは当たり前のような
ソニーみたいに平文でサーバーに置かれてたら全ての努力が無駄だが。
あまり信用できないサービスは全く法則性の無い独自パスにしたほうがいい
まあ1番は馬鹿みたいにアカウント作らないことなんだが。
当たり前じゃねとしか
大手のネット通販とかだと事が起こったら連絡が来て気がつくかもしれんが
ハードウェアパスとかだと本人が気づかない限りそのままだからな。
何で豚は嘘つくの?
それは任天堂で、ソニーはハッシュ化してただろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
定期的に変えたところで、確率の問題だからほぼ無意味、解析されてる最中に偶然パスワード変えれば回避できるかもだが、逆にヒットするまでの時間が短くなる可能性もある
パスワードが流出した場合…桁を増やしたところで相手には全部わかってるので無意味
定期的に変えることは一見効果があるように見えるが、結局は流出してから悪用されるまでの時間に、パスワード変更のタイミングが重ならないと意味が無いので、殆ど効果が無い
当たり前やな
この検証でやってるのは攻撃者がIDしかしらない場合どれだけの期間で解けるかというもの
もちろんその観点から言うと更新間隔はさほど関係ない
定期的に更新をしなければならない理由はそうではなく、パスワードの流出による被害を最小限に食い止めるため
どこからか手に入れたID、パスワードのリストを利用してログインを試すというアクセスが実際に行われることが何度となくあるから
1回目のは平文じゃなかったか
最近のは調べてないから知らんが
あと俺は豚じゃねえし
マリオRPGと64で任天堂は終わってる
突破されたからもういいやみたいな言い方すんなや
アクセスログを見る限りどこからか手に入れたリストを元にしたアクセスでもログインに成功してるのは約1割程度
突破されたアカウントのパスワード更新日時を見るとどれも何年も更新されてないものばかり
実際データが抜かれてすぐ悪用されるケースは少ないから定期的に更新していればある程度は防げるよ
ちまちまちまちま気づかれない様にもの買われるとかあるぞ
そんなもの一気に手に入れて一斉に悪用できるわけないんだから
その間にパス変える習慣があれば幸運だわな。
弾かれたら相手は他当たるだろうからな。
いつのこと??
無意味ではねえよ
ただ単純にパスワードが長くなればなるほど解くには難解になるというだけで
極力文字数上限を目一杯つかって定期的に変更するのが自衛になるってことだ
日本だけは8ケタ英数半角小文字とか酷いのも未だに多いけどな
それでも結構改善したけど
全部ランダムで長めにしてあるからどっか一箇所がお漏らししても
そこだけの被害で済むようにはしてあるけど
未だにハックされた事ないわ
無視されやすい
パスをバラけさせてたから防げたんだけど
あの時の被害人数の多さからYAHOO!のお漏らしが怪しいわ
怖いから俺長くする
そんなんしたって一部連番扱いのパスにしかしたくないってのに
毎回全く新しいパスワード設定してるなら良いけど
いくつかのパスワードを定期的に回してる場合は
変更されるのを待っているパターンがあるから一度変えたパスは2度と使わないようにしないといかん
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
手入力しなきゃいけない時は死ねるけど
アルファベットか数字にしてくださいって拒否られるとガッカリするわ
それ以前に辞書アタックでやられるような意味あるパスワードのほうが問題だわ
・総当たり式で攻撃者がパスワードの解析
個人情報が漏れたりした場合のこと考えてないから、結局は定期的に変えるのは必要だろ。
そりゃブルートフォースや辞書攻撃に対する堅牢性なら長さに決まってんだろ
定期的な変更は本人のミスやソーシャルエンジニアリングで既に流出してる場合のリスク回避だろうが
これね
最低でも15桁くらいは必須でそれを3か月おきとかに変える
パスワード覚えられんってのは甘え
アニメキャラの名前が入る
パスワード流出が解析した結果ならともかく
会員情報の流出にはパスワード長は無力だろ
同じものを流用しないでくださいとか注意してくるくせに、
ログイン名にメールアドレスが使えちゃうとこあるよな。
逆に定期的に必要な、短いパス、辞書用語を利用する、PCに付箋を貼っちゃう人などは変更したところで変更によるセキュリティ強化以上にダダ漏れ体質なので無駄。
ということで定期変更ほど無駄なことはない。
16文字とかそのくらい
ランタイムみたいに数秒に1回変えてるとかならまだしも。
4桁のパスワード1日1回変えるより、10桁のパスワード1年毎に変える方がいいに決ってる。
忘れてログインできなくなる
長くすることは解析を難しくするためだし
定期的に変えるのは万が一漏れてる場合への対処だし
馬鹿な記事だな
方法は違っても、他人にパスワードを知られるという結末は同じ
どちらがその結末になるリスクが高いかという比較
馬鹿なのはお前
passward
pass
abc123や、abc,1234
asdqwe
あとは
admin
クレカも四桁だし。ダメじゃん
JCBとかUFJとかサイトのログインパスワードいまだに8文字だし
メイトやゲマでも16文字くらいまでいけるぞ
と思って元記事を見たらやはり誤字だった
コピペぐらいしっかりしろ
いい加減最低英数字+記号32文字デフォにしてくれ
覚えられるわけ無いだろ。使いまわしていいのならともかく。
重要なの使いまわしたら、流出したらアウトだろうが。
乗っ取られたってどうってことないのならともかく、どうってことあるのがいくつあると思ってんだよ。
まぁ、一定回数でロックかかるようにすれば8文字で十分なんだけどな。
普通ログインは8文字で十分なんだけど。アタックしてる間に止められる。
ハッキングした人間の手元にAES暗号化したファイルが有るとかなら最低16桁だな。
いや、3回でロックかかって使えなくなるだろw 銀行行って本人確認しないと解除してくれない。
短いのはそういう使い方でないと使い物にならないよ。
万が一もあるからな~
そんなことも知らんのか?
退職者とか内部による犯行が行われる可能性があるからな。
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索