• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

「セブンイレブンが無い県」が2015年に1つ減るぞ! 青森、鳥取、高知、沖縄のどれか




セブンイレブンが高知に初出店 残る空白地は3県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000533-san-bus_all
1425538554406

記事によると
・セブン-イレブン・ジャパンは6日に高知県では初となる店舗を3店一斉に開店する、と5日発表

・これにより四国4県への出店が出そろう

・これでセブンーイレブンの残る空白県は沖縄、鳥取、青森の3県となる

・青森は今年の夏の出店を計画するほか、鳥取についてはJR西日本との提携で数年後には店舗を開く予定となっている




この記事への反応




























セブンイレブン全国制覇まであとちょっと
 
沖縄は計画あるんだろうか・・・














コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:12▼返信
おい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:17▼返信
島根の西側にはよつくれやカス
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:17▼返信
都会ではあんな所狭しと建ってるのに。ない県っていうのも意外だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:20▼返信
セブンはAmazon店頭受け取り対応してないからいらね てかコンビニってAmazonの代理店としかみてない
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:22▼返信
島根のセブンあってないようなもんだけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:23▼返信
セブンイレブン未だに1店舗もないとかw
すっげぇ過疎地なんだろうなw
他のコンビニも大して無いだろうし
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:23▼返信
>>2
むしろ西側にしかないんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:24▼返信
セブンイレブンそこら中にあり過ぎて鬱陶しいレベルw
クソ田舎民共すまんなwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:24▼返信
北海道にはあったんだね
何で青森は無かったんだろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:26▼返信
鳥取は砂漠が邪魔で配送が出来ない
沖縄は国外だから論外

青森作らないのなんでだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:29▼返信
利益率が悪くなる!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:29▼返信
青森はもう求人出してたよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:30▼返信
青森はその名の通り森だらけで道が無いので配送が出来ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:30▼返信
土佐の夜明けぜよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:30▼返信
セブンは四国に最近まで興味なかったからね。物流の関係で後回しにしてた。
四国は基本的に初期に入ってきたローソンが幅利かせてたから色々と戦略的に難しかった。
ちなみに四国へのセブン進出で割食ってるのはサークルKサンクスグループね。
特にサンクスだった店舗が軒並みセブンに変わってるから。
あと、「セブンがない県があるなんて」と言うけど、セブンは全国展開に消極的だったから当たり前の話だよね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:36▼返信
青森は夏にできます
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:39▼返信
高知駅以外の2店舗の位置が微妙なんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:41▼返信
あれ?沖縄ってSeven-Elevenなかったっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:43▼返信
沖縄はファミマが一番強いし、
セブンイレブンに似せてカスタマイズされてる感じなんで、出店した場合はもろに競合するよ
対セブンとして、出店余地が無くなるぐらい過密な店舗展開をしていくらしいね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:48▼返信
セブンも昔ほどアドバンテージはないと思う
弁当、惣菜とか昔ほど頻繁に新しいの出さなくなってるしチルド品もコーヒーも他所の方が美味しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:52▼返信
鳥取、島根はJRのキオスク、ハートインがセブンイレブンに変わる予定ではある。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 16:52▼返信
でも高知のセブンではドーナツ置いてないらしいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:06▼返信
10年以上前にセブンイレブンのホットスナックコーナーで豚バラを串焼きがあったと思ったけど、あの頃のが美味しかった気がする
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:08▼返信
青森は、田舎じゃないよw
その発想は、日本に侍がいると思ってるアメリカ人と同じw
無知なやつだなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:15▼返信
でも青森にはセブンないよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:15▼返信
でも青森にはセブンないよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:19▼返信
ローソンとファミマとポプラがあれば事足りるんで
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:20▼返信
セブンがない=田舎っていう発想の人はコンビニ(特にセブン)がどれだけ物流システムに拘ってるか調べようね。
現に、田舎でもセブンがあるよ。
徳島の大歩危っていう所にセブン出店してるから探してご覧。
雄大な自然の中にセブンイレブンがあるからw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:20▼返信
青森は4月に出来るぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:25▼返信
セブンとファミマは沢山ありすぎていらない
他のコンビニ作れよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:30▼返信
残りの3県なら青森が一番妥当

沖縄は場所的論外

鳥取は知らん
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:32▼返信
北海道でも道北に行くとセブンない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:34▼返信
近所にセブンイレブン来てもたぶん使うことはないな
ナナコとか田舎じゃなんの役にもたたん
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:42▼返信
>>16
冬に撤退します
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:44▼返信
>>31
青森の田舎もんはリンゴでも食ってろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:45▼返信
>>19
出店したいと一言も言ってないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:53▼返信
ぶっちゃけポプラの惣菜がいっちゃん美味い
次点でローソン。ファミマはもう使いたくない
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:53▼返信





    土佐のパチキン 「 おまん○らあ 舐めたち 逝かんゼヨ! 」「 パチンカス王国 高知ゼヨ! 」

39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:55▼返信
>>3
セブンは自分がシェアをとれる儲かる場所にしか店舗を作らなかったからね
田舎だったり、その地方で強いコンビニチェーンのあるところには出店してなかった
ただ、都会が飽和状態になったので、田舎にも出店するようになった
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 17:56▼返信
沖縄にセブンが来るというニュースが
とっくにあるんですがそれは.....
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:01▼返信
ファミマとYショップは同Lv ……
Seven-ElevenとかLAWSONとかポプラとかの方がいいし行ってしまうわ……………
42.(K)サークルK投稿日:2015年03月05日 18:03▼返信
可児市菅刈市店 電話0574-69-0257 岐阜県可児市菅刈字東洞947番1 2015年3月5日(木)14時32分            お預かり1000円 合計630円 お釣370円の所を325円ってwあの女、喧嘩売ってる? No. 261111 
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:28▼返信
沖縄遊びに行った時にファミマばかりだと思ったんだがセブン出店すらしてなかったんだな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:30▼返信
>>39
愛知はサークルkサンクスが強いからセブンがなかなか
出店してこなかったって事?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:35▼返信
一週間前高知行ったがコンビニ見つからなかったな
仕方ないからドラッグストアで買い物した
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:38▼返信
糞不味いコンビニだろ(笑)
セブン有り無しで都会気取り~
アホ丸出しだなぁ…

東京出身四十二歳
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:44▼返信
青森はもうすぐ一号店オープン、沖縄もセブン出店に向けて企画進行中
鳥取は知らん
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 18:51▼返信
>>46
こんな所に書き込みしてる42歳もなかなか
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:08▼返信
沖縄は俺も聞いたことある。
ちなみに、北海道は都道府県別で四番目。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:16▼返信
侵略完了でゲソ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:17▼返信
>>8
空気綺麗で騒音皆無で快適ですまんなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:18▼返信
セブンないとかどこの田舎だよwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:32▼返信
高知から県境を越えるとすぐセブンイレブンを見かけるよ
つまり戦略上の理由があって進出してこなかった
ローソンもファミマもサンクスもあったのにね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:36▼返信
島根は何故か西にしかないよな
東部住みだから無いようなもんなんだが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 19:42▼返信
主要コンビニの全国展開
ローソン 1997年7月完了
ファミリーマート 2006年7月完了
セブンイレブン 2015年夏 青森県出店予定(残 鳥取・沖縄)
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 20:10▼返信
高知の場合地場のスーパーマーケットチェーンが強いからな。

高知のローソンは全てサニーグループっていうスーパーマーケットグループとローソンの合弁会社であるローソン高知が運営することになる。
出資比率はサニー51%のローソン49%だからサニーが決定権を持つ子会社。

高知県内のツタヤもサニーが運営してるから、スーパーマーケットの物流システムを使って高知県内だとツタヤで借りたDVDをローソンで返せる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 20:13▼返信
ミニストップの全国展開まだ~?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 20:27▼返信
>>56
セブンの出店も地元スーパーのサンシャインチェーンだからね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 20:35▼返信
セブンイレブンは過大評価されすぎ。
企業体力が無くて名古屋ですら21世紀になるまで出店できなかった
2流マイナーコンビニというのが事実。


60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 21:00▼返信
最近うちの近所にも増えてきた。
コンビニも選択肢が増えるのは嬉しい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 21:07▼返信
ダフ屋行為が条例で禁止されてない県が残ったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月05日 22:29▼返信
鳥取はJRのコンビニがセブンイレブンに代わるので時間の問題
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 01:36▼返信
過疎化が叫ばれる俺んちの田舎町なんかセブンイレブンが数件有るぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 01:39▼返信
相模原市は住み良いぞ、何たって便利激安短近の片肺の街だからね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 01:40▼返信
何だ、沖縄には無いのけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 05:54▼返信
セブンイレブン高知のアルバイト時給750円だと判明。高知の最低時給645円笑えるわ。正社員の平均給料11万五千円~13万円弱でボーナスなし残業代払わないサービス残業のブラック企業が80%そうらしいよ。ボーナスある場合でもボーナス1.0と全国最下位クラス。大阪より酷いな(笑)物価都会なみに高いアパート平均5万円~7万円と都会なみやん(笑)
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 06:38▼返信
>>46
コンビニは全部まずいよな
貧乏人にはわからないか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 11:26▼返信
ローソン、ファミマはもちろんのこと、スタバでもゴディバでも自分たちの商品・サービスを全国の皆さんに提供したい、という思いがあるから全都道府県に出店している。
セブンにはそういう思想はない。金が効率よく稼げるか否かのみ。ヨーカドーも広島の福山店が最西端。全国チェーンなんかじゃない。
企業だからそれも自由だけど、あの規模でこういう経営スタイルって時点で私は支持できない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月06日 15:02▼返信
高知民はスリーエフと如月で十分満足できる。他はなくてもいい。

直近のコメント数ランキング

traq