【メタルギアの小島プロダクションが独立か?コナミからコジプロマークが消滅、公式ツイッターも移行すると発表】
【コナミ「小島秀夫監督を含め、コナミはメタルギア製品の開発・サポートを続けていきます」】
【コナミが新作『メタルギア』の制作を発表!しかし主要スタッフは小島プロダクションではない模様】
コナミが「メタルギア」生みの親・小島氏退社など一連の報道を否定
http://news.livedoor.com/article/detail/9912970/
記事によると
・コナミが小島秀夫氏の退社など一連の報道について否定
・海外サイトでは、小島氏が契約社員となりMGS5完成後にコナミを退社すると報じられていた
・東スポの取材に対しコナミは「現在も社員として在籍している」と一連の報道を否定し、今後退社する可能性については「今後は誰もわからないし、小島自身もわからないと思います」と話したという
・「コジプロ」ロゴ削除などの変更理由は「制作体制が変更となり、社内プロダクション制度をやめ、本部制へと改変したため」と説明した
・また、主要スタッフの募集についても「これまでも行ってきたこと」と話している
この記事を見る限り、監督が辞めたわけではなく、部署名が「小島プロダクション」という呼び名ではなくなっただけのようです。心配する程ではなかったかも。/ "コナミが「メタルギア」生みの親・小島氏退社など一連の報道を否定" http://t.co/G0vtUP5YPM #MGSV
— Say Peace! (@SayPeace_) 2015, 3月 20
マジかな?とりあえずは否定するよね。/コナミが「メタルギア」生みの親・小島氏退社など一連の報道を否定 http://t.co/lIBccP4Ld9
— おりまー官房長官 (@olimar619) 2015, 3月 20
コナミが「メタルギア」生みの親・小島氏退社など一連の報道を否定 http://t.co/qgahi5KXyd #tospo 一応は安心なのかな
— つゆかわ@シャドー (@tuyukawa) 2015, 3月 20
コジプロが無くなった理由はそれだったのか・・・
どこまで真実を語っているのかはわかりませんが、
メタルギアがまだ続くということもわかったしファンは一安心ですな


メタルギアソリッドV ファントムペイン
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 70
Amazonで詳しく見る
② 2013.2.12 08:30‐はちま起稿:3DS『キャッスルヴァニア』開発者「PSVitaも検討したが、3DSはよりエキサイティングだったし多くの可能性があると思った」
③ 2013.3.1 12:20‐はちま起稿:【悲報】WiiU版『キャッスルヴァニア』は開発されていないことが判明 「予算が足らないので作れない」
④ 2013.3.5 23:40‐はちま起稿:海外サイトIGN、3DSの『キャッスルヴァニア』新作を酷評 「これはあなたが探しているキャッスルヴァニアでありません」
⑤ 2014.3.18 01:05‐はちま起稿:『悪魔城ドラキュラ』シリーズプロデューサー・五十嵐孝司さんがコナミを退社 ファンが望むゲームを作るため新スタジオ設立へ
⑥ 2015年01月24日 ゲームかなー:『悪魔城ドラキュラ』五十嵐孝司氏がコナミ退職について語る。「コナミではゲームを発売する事すら出来なくなった」
② 2011.9.13 ゲームのじかんSP:3DS NEWラブプラス内田(ラブプラスシリーズシニアプロデューサー)「それこそ任天堂さんにご協力いただきながら新しい機能をどんどんどんどん追加していっております」
③ 2012.2.15 03:04‐はちま起稿:3DS『NEWラブプラス』で、DS版からデータを引き継いだ際のバグが大量にあるらしい
④ 2012.3.14 23:42‐はちま起稿:【速報】3DS『NEWラブプラス』回収決定
⑤ 2012.8.2 12:55‐はちま起稿:コナミのハード別販売本数が明らかに! 70%がPSハード! 一方3DSはたったの3%
⑥ 2012.10.1 16:10‐はちま起稿:【朗報】3DS『NEWラブプラス』が販売再開 → 中身は販売停止前のままじゃねーか!
⑦ 2013.2.1 05:00‐はちま起稿:【悲報】3DS『NEWラブプラス』のセーブデータ連動とカノジョメールのサービスが3月31日で終了・・・
⑧ 2013.2.14 16:05‐はちま起稿:ラブプラスチームの新作ゲームは『風雲!なでしこコレクション』!! も、もしもし・・・
⑨ 2013.6.17 15:50‐はちま起稿:【悲報】 ラブプラスチーム開発のソシャゲ『なでしこコレクション』が半年でサービス終了
⑩ 2014.4.30 17:50‐はちま起稿:【悲報】ソシャゲ『ラブプラス コレクション』が6月末でサービス終了
⑪ 2015年3月16日11:20‐はちま起稿:【悲報】『ラブプラス』のお義父さん”内P”とキャラデザ”ミノ☆タロー”さんがコナミを退社!
月豕
終わらせてしまった方がいい気がするよ
現在(今はまだ)も在籍しているだろ
こんな話誰が信じるんだよ
東スポならではなのかもしれないけどな
普通の新聞じゃ有り得ないでしょw
てか、KONMAIのまともなゲームってメタルギアぐらいしか残ってないよな…
なぜ東スポw
これを文面そのまま信じる奴いんのか?
半透明オブジェクトならヘキサドライブが後描きしろとか言ってる
http://image.slidesharecdn.com/kansaicedec2015ver1-150316051348-conversion-gate01/95/final-fantasy-hd-hd-18-638.jpg?cb=1426735103
予想以上に反響が大きかったから対応してるだけで
小島の名前消したり、即日スタッフ募集したり色々おかしいだろ常識的に考えて
なんで素人のツイッター載せるのかが分からん あほか
シューティングもスポーツもあまり売れなくなっている今
3月だし株価対策だよな?どう考えてもw
せめてそれらしい成りすましでも撒いてから煽れよw
ラブプラスといいグズグズすぎるわ
でも東スポ
会社が何を弁明しても信用できん
継続する意味がない
認識されていたのだから表記の上ではMGSVが出るまで消す必要は無かったんじゃないか?
それを急に消したとなると、どうみても社内権力で小島の名前を出してほしくない奴らの仕業だろこんなの。
退職するとしても嘘つくと思うが
コナミ:もういい加減その自分のことを「監督」とか呼ばせるのやめなさい!いい年なんだから!
任天堂の宮本くん見てみなさい!おかしな呼ばれ方しなくてもちゃんとやってるでしょ!(おかん口調で)
↓
流された!
今の時期に変わったのは年度末だからじゃね?
困るのはコナミだけか
問題の会社側がMGS5発売前に、そんな事発表する訳もない
東スポよ
発売までなんとかしたいだけだろ
どっちにしてもメタルギアは次で終わりだし、小島さんは今後もゲームを作るでしょ
コナミは一族経営だから社長にはならないと思うが
副社長っていうのは、最大限の評価ではあるよ
やめたらやめたでもうメタルギアは作れんし
かといって、オマエラが好きなのは小島でなく『メタルギア』だから
退社してメタルギアに似たような所謂精神的?メタルギアは絶対に認めないだろ
イナシップがロックマンモドキ作ってるのに文句言ってるように
なんでコジプロでスタートしたMGSVを途中からロゴ抜いて名前も消すんだよ
明らかに小島は居なくなってるでしょ
プロダクションが解散したからじゃないの
豚は関係ないから黙ってろよw
あれとおなじ
だとしたら一部のトップとYESマンだけ残してリストラしてるようなもんだな。
サイコーに馬鹿だなw
小島自身に直接喋ってもらわない限りコナミの言う事なんざ全く信用できねえよ
ラブプラスはコナミが出すって言ってたし出るだろ
むしろコナミからのMGS作れっていう圧力無くなった分、変に暴走しそうな気がするけどな
ドン半はロックマンのキャラデザだもん
最初からつくってたわけじゃないもん
これに尽きますわ
コジカンが関わらないメタルギアを誰がやりたいってのさ?
次々ゲームメーカーが自滅していく
んで、ニンジャセオリー辺りにMgSっていうタイ人が主役のゲーム作ってもらえ
小島監督やらコジプロメンバーはTwitterでもだんまりのままだしなんらかの揉め事なのは間違いない
小島秀夫は在籍したままなのにA HIDEO KOJIMA GAMEのロゴが消えた ←?
小島が関わってます!って言っときゃ信者が買うしべた褒めしてくれるからな
ロックマンもどきに文句言ってるやつなんて見た事ねぇよ
豚の妄想以外でまずそんな事言い出すやついないからな
KONAMI「反抗的だし、名前取っちゃえ☆」
それだけ今の日本大手ゲーム会社は信用が無いからでしょ。
「小島」プロダクションをやめるのに小島の名前だけ残すのは中途半端って判断じゃないの
業界潰す気かほんと
利根川AAはよww
さすがに発売前はないよなぁ・・・
拘りを持ってる小島監督筆頭にごっそり辞めるんじゃねえの?
コンマイの糞さは知る人ぞ知るだし。
何の否定にもなってない
新スタッフ募集完了後にな
MGSはスネークとかキャラで売ってるわけではないんだよ
敵兵を苛めるとか攻略する過程でのネタプレイ、自分で遊び方を見つけられる要素
寄せ集め集団でそれができるのか
コナミが無能なのは変わらんよ
小島秀夫→小島プロダクション
→A HIDEO KOJIMA GAME
だからな
コジプロではなく小島秀夫が主導したという証
コナミ社長「会社から退職を迫るようなことはしません、思う存分MGSを作って貰います。」
コジカンとガッチリ握手。
これくらいしてもらわないと、もう信用できない。
これ読んで心配するほどのことはなかったとか馬鹿なの
今の仕打ちを受けているのははらわた煮えくり返っていることだろう
5の目途がつけば退社は間違いない
もっと細かく説明しろよ
5も期待しすぎない方が良い気がする
ここで一旦リセットしたほうがいいよ
今は静観するしかないだろ
まあどうなるんだろな
ほんとこれ
小島監督外そうとしてる連中絶対許さねぇ・・・腹立つわマジで
監督係わらないMGS出すってーならぶっ潰れていいかならコナミよ
日本以上に小島秀夫ブランド強い海外だと絶対に売れないだろうけどな。
FFやバイオとははるかに状況が異なると思うぞ。
・よって「小島監督のチーム」が無くなったので、MGSVのサイトから表記も消えた
・MGSVの開発は当然継続、シリーズも継続
・小島監督は現在もコナミ所属、でも今後のことは知らない
ようは、コンシューマゲーム分野を縮小させていくよって事だね。
ここ数年ずっと縮小傾向だったけど。
コナミ離れるならこれを期に色んなジャンルにチャレンジしてほしい
まぁそりゃそうだなw
というか企業人事とか株価に下手すりゃ関わりそうな事で
東スポが無茶するとも思えないんだよな
コジマがラブプラスつくる
コジプロである必要性がなくなったんだろ
アサシンクリードの日本版でも作ってくれ
監督自身がもうメタルギアやめてぺつの作品作りたがってるし、いつまでも自分におんぶにだっこな状況をやめてほしいと願ってるからな
龍が如くは名越、MGSは小島、スパロボは寺田ぐらいか?
FFやDQとは違う
新メタルギアが購入層の中核を手放すようなソフトになった時がやばいな
ライジングでさえ苦戦したのにそれを超える博打にでるとは
部外者が言うのも野暮なんだけど独立してもっとのびのびやってくれよ
本部制になったっつっても、その本部のリストに小島が責任者の部署無いんだぞ
もしまだ在籍してるなら、再編に伴う降格じゃねーか
窓際送りとか退職迫ってるようにしか見えないぞ
そこが問題なんだよな…親族で実務のトップだったんだから。親族か社長の取り巻きが
追い落としたんだろうな~コナミは昔から家族内抗争が盛んだからw
キャラゲーってこの前の遊戯王意外何があったっけ?
てか、遊戯王のルールいつになったらできるのやら
黙ってるのはまさにそういう理由だろうなw
6日後コジステのアクセス凄い増えると思うわ
まあ仮にメタルギアシリーズが死んでもコナミはなんやかんやで
売上2000億円超えの大企業だから傾きはしないだろうが
コナミブランドとして評価されるようにしたいんだろう。
そりゃあ、MGSという
収益カテゴリがあるくらいだし
小島退社はコナミの株価に大打撃
必死になるよね
数字だけ見て、クリエイターを排除しようとし、抵抗された悶着だろうが。
キャラゲーすらろくに出てない
武装神姫がアニメ放送してた時ですら何もアクション起こさなかったし
アニメの内容はそこそこウケててゲームを売る絶好のチャンスだったのに
通し番号の部門名でどこが何作っているのかさっぱりだが。
ギレルモはコジカンと仕事したいんであって、コナミには興味無いと思うぞ。
それなら大した問題じゃないだろ
会社として名前売ってなにが悪いって感じだし
とにかく小島のわがままを聞けないようになったらコナミは終わり
それでそのわがままを理由で小島を首にするようならおれもコナミはから卒業
MGRでコジカン以外務まらないことが浮き彫りになったからねぇ
PWとかで言ってたカズの台詞を思い出しています。
体制が変わって部署名が変わるだけ....って、それが大きな事だろう!と
思いますけどね(´·ω·`) 事態の極小化に勤めるのは火消しのセオリーですよ。
5も内容ごっそり当初のものから変えられてそう。テキストは全滅覚悟やね。
経営トップ周辺にシンパを置いて他の発言力を弱めて将来的に落とす流れ。
他の業種ならいきなりターゲット変わったり、コンセプト変えてきたりモノが悪くなってったり様々だけど、ゲームの場合は出来上がるものがお粗末になっていく感じかもな
新作出るならなおOK
コナミは社長が新興宗教にハマってて、後親族系かコネないと絶対に上に行けない
キャッスルヴァニアはヨーロッパのチームが作ったんやで^^;
ドラコレのプロデューサー
もうコナミに残るのはトレカとスポーツジムだけか・・・。
コジカンはキャッスルヴァニア作ってないからw無知は黙ってようなw
そんで、子会社化したハドソンから人材が全部逃げたんだよなw
カプンコと一緒か
あっちはワインだし
コナミ「有料DLC!有料DLC!有料DLC!有料DLC!」
小島監督「有料DLCはしません!」
コナミ「制作体制を本部に変えま〜すw」
小島監督「・・・」
って事じゃないよな?
5も発表から時間たちすぎてるし
GZは個人的にはすごく面白いんだが、会社としては収益的な問題があるんだろ
どの道ゲーム事業は遅かれ速かれ畳まなければいけない事業
潮時なんかね
その前にやめるのは絶対ないわ
小島はそこまで無責任じゃない
僕のマザーベースがあああああああ(;□;)ぶわっ っていう、あの衝撃。
予想してたことがことごとく現実化してきたな
WiiDSに逃げた大手が陳腐化し、PSで頑張った中小が活躍する時代に本当になってる
マザーベースが残ってるときのMGS GZのほうはコジプロのアイコンのまま変わらない
これが意味するところは?
今何が主力なんだ?
遊☆戯☆王もZEXALで大分落とした気がするし
その後辞めるんだと思うぞ
どちらにせよコジカンが辞めたらMGSは終わるし静岡新作もおじゃん
MGSは5で完結させられんならまだいいけど静岡は望み薄だなぁ
ロックマンDASH3…う、頭が…
どういう形であれ社員という形じゃなくなるのは事実でしょ
ワンチャンあるとしたらゲーム部門子会社化だがときレスとかテニプリ権利売ってときめも権利は手放さないところ見るとなさそうだし
コナミ自体が今後ゲーム部門を切り離すとかそういう事なのかもしれんが、まぁ現時点じゃ分からんね
まぁコレは否定しようとして、遠回しに肯定してる例だけどな…
スクエニは上手く行くかは別として据置回帰しようと奮闘してるけど
カプンコ・コンマイは有力自社IPすら落ちぶれさせてる始末
あとバンナムは次世代への移行ゆっくりしすぎ
せっかく子供が楽しみにしてたのに
まぁPS3版買うけど
デル・トロはサイレントヒルズの開発にあたりコナミと契約してるらしい。なので小島監督が抜けても開発は続行するとか
5が楽しみだな
今、小島秀夫は、どこの部署で何をやってるんだよ。
本人に語らせないと何も解決しないし
株価だって下がり続けるぞ。
コジプロがなくなるって
事は、キツネのマークも
消滅かい?
でももう年なんだから好きにさせてやれよ
何歳くらいだっけ…
年々若返ってる気がして全く気にしてなかった…
なんでコメント求めんだよ
本音言うわけねえだろ
仮に辞めるつもりでも本音隠して「邁進します」とかなんとか言うに決まってんだよ
重役は大慌て
外注にしたらテキトーな仕事でコジカン激おこだもんなw
任天堂がCS撤退でネットの旗色が悪いからどこかがデマを依頼したらしい
つーかサイレントヒルのIP権持ってんのってコナミだったっけ?
前作のダウンプアの時にIP権海外のどっかに売ったような気がせんでもなかったような
今回は事実だった方が将来的にPSのコンテンツが減る可能性を持ってるんだが・・・・
ぶーちゃんには理解不能かw
どっかの凡々に功績奪われた人みたいな
こういうときは、会社や関係者の言うことを1mmも信用しないことが重要
株価気にして嘘しか言わないから
実際、株遊びしてるやつらは誰もそんなことをアテにしない
他の遊び人の様子見ながら、売るか買うかだけしか気にしない
コジカンはそういう嘘をつくタイプじゃないな
思ってる事はハッキリ言う
テイルズオブヴェスペリア 累計40万8171本←完全版
テイルズオブグレイセスf 累計33万8628本←完全版
テイルズオブエクシリア 累計67万182本←15周年作品
テイルズオブエクシリア2 累計 45万3597本←使い回し続編
テイルズオブゼスティリア 累計35万9994本←20周年記念+アニメ+CM爆撃でこれwwww更に糞ゲーのオマケ付きで次回作売り上げ激減シリーズ終了確実wwww
テイルズの人気も売り上げもオワッテイルズwwwwwwwwwwww
だから箱とWii版の売り上げも貼れってんだよw
モバゲーになるから関係ないってか?wwwwww
うーん・・・
当たり前じゃん
海外報道でももうやめているなんて報道はないのだし
ソ-スが東スポかよ
何を信用したらいいんだ
そんな感じなのかもな
東スポのソース、そしてゲスのコンマイという混ぜるな危険状態…
遊戯王の紙質変更の時もユーザーに一切連絡なしに変更したし
みんなMGS予約した?
まさか予約してないゴミクズクソ野郎はこのブログにいないよね?
touspoのインタビューでは「小島は退社してない」「小島は契約社員ではない」
別に矛盾はしてないから否定にはなっていない答えだね
そもそも社内体制の変更程度でわざわざビッグタイトルの継続を発表するってのが違和感
こんなインタビューじゃなにもわからないから小島の声を聞かないと
今後とも海外ゲームが据え置き機の主流だろ
信じる信じないはご自由にどうぞ。
「任天堂に誘われてる」
「潮時か」
って言ってたよ
ソースは東スポかよ.....死ね
任豚妄想会話形式でだろ?
こりゃ、V発売後に辞めるな。
そこはせめてパソニシ君になりすまさなきゃ意味ねえぞww
って言ってたのマジだったんだな・・・。
どう考えても小島監督がコナミを辞める未来しか見えない。
絶対怪しい
コナミはもう駄目だと思うわ
正直それは狼少年化してるから自業自得としか言えないww
MGS1からずっとやめるやめる詐欺してたし。
しかしこんな形でシリーズ最後になるとは思わなかったよ。
これ小島が退社する云々別にしても現時点で新作メタルギアの募集かけてる時点で
次回作からはコジプロに作らせない気満々だもん。
取り繕わずに本当のことをぶっちゃけて良いのよ
「オジャマモン」を覚えているだろうか。耐震偽装事件で話題となり、過激な発言や派手な私生活で世間の大バッシングを浴びたマンション販売会社ヒューザー(破産)の元社長、小嶋進氏(59)である。7年前、“天下の大悪人”としてメディアと国会を騒がせた男は、今では「清掃人」となって地道な日々を送っている。
ここでビーマニ勢、桃鉄勢、幻想水滸伝勢を加えた反コナミ連合軍の誕生だな。
三上みたいにアメリカに拠点移さんの?
221>コジプロサイト行ってごらんキツネいないから、、、
今度コジプロマークは猟犬になるよね!!
でも色々どーすんのってことが沢山あるよね
お金がかかるぞこりゃーww
古参ゲーマーとしては応援するけど
ファイナルファンタジーもとっくに生みの親の手から離れたんだ!とか言って上層部ともめたのかな
悪魔城ドラキュラもIGAがいなくなってから完全に死んだし
FFは今考えてみるとよくふんばってる感じはするけど
これで小島を手放すようならコナミはダメだw
無論、小島は独立してアメリカ行った方が良いけど。
FFと今回のmgsは全然経緯が違うだろ…
こんな政治的な判断でiPめちゃくちゃになったわけでもねーし
これも捏造
PS信者は捏造だらけ
まあ静岡とか折角ギレルモ・デルトロと一緒にやれるわけだし
そんな環境捨ててコジカンが辞めはしないと思ってたけど。
なら年度末公開済みタイトルで記載済みの「A HIDEO KOJIMA GAME」を消す必要ないんだよな
次回作から非公開にするだけでいい、それを強行したってことは何かあったということじゃない?
消さなきゃ何も言われないのに態々消したところが浅はかすぎるんだよ。
コジプロ解散、「A HIDEO KOJIMA GAME」削除、新作メタルギアスタッフ募集、
特に後半2つが非常にヤバイね。
ドラキュラが海外に殺されたからどうでもいいけど
でも昔やったゴエモンをまたやりたいな
なんか近未来的なやつで多分64ででてたやつ
いや、たまにだが東スポはとんでもないスクープをとってくるんだよ
だからこれもあながちガセというには早計だし、コメント説得力が薄いからな
よく読むとどちらにもとれる回答しかしていない、あとで突っ込まれても大丈夫なように仕組まれてるみたいにな
小島の存在に左右されずメタルギアで儲けていきたい
「メタルギア=小島」では都合が悪い
「メタルギア=コナミ」という認識にもって行きたいんだろ
某イベントに出た時もファ○通の関係者が一般の参加者から質問受けて困惑しながらも暗に認めたような感じだったし
ドラクエから堀井とすぎやまぶっ飛ばしますて言うのと同じだな
でもテイルズスタジオもそれになってから微妙なんだよな
でもどっちにしろ小島色を消したいのは事実だろうな
CS部門の宮崎駿だから
FFはそこまで坂口推してないしチーム名も発表とかしてないから基本的に筋違いだと思うぞ
旧スク時代は第一、第二、第三、第四って結構有名どころのクリエイターの話あがってたけどなぁ
ねえ、コナミさん?
テイルズもスタジオ時代はチームが二つにわかれてたな
シンフォニアチームが好きだった
小波の株価楽しみっすなあwwww
D2チームとシンフォニアチームだっけ?
幻水と同じ轍を踏まないようにしてる
何でもかんでもそれで片付けてはいけないと思うぞ。
かりにも1新聞社が広報へ問い合わせたことをそのまま載せてるだけで、
芸能の飛ばし記事とは違う。
まぁでも今は退社の事実はないと否定して今後は誰も知らないと言ってるだけで
MGSが発売された後に退社しないとは限らないからなぁ。
というだけでは
何かあったと思われても仕方がないよな。
毎日ツイートしてる小島が結局今日はだんまりなのが本当に不気味だわ
それな
9月のMGS5発売後に円満退社という形にしたいのだろう。
ただメタルギア新作のスタッフを募集している所からメタルギアの権利一切は既にコナミに移行したと考えられる。
つか上場してるゲーム会社の殆どはゲーム以外の話題が多くてめんどくせぇ〜な
「メタルギア」は会社のものだから、
勝手に別なとこでメタルギア作るわけにはいかないし
なんだっけ、他のも会社のものだし
まったく新規にやんないといけないんだぞ
おそらくは外人と組んでハウス建てて、外人の好きなドンパチゲーでもやるんじゃねえの
古代ギリシャは核攻撃受けても死なない、ソースはマトリックス
GEが任天堂ハードで、とか妄言吐いてないでしっかり仕事しろ
MSXでソフト出してた頃、好きだったよ・・・
どう考えても株価対策の大嘘
「キャリア採用」に必死だねぇ
今まで任天堂ハードでウダウダ手抜きショボゲーの開発やってきて
いざ次世代ハードでバリっとしたもん作ろうとしても鍛わってないからついていけないんだろうというのが3社ともアリアリと
小島さんを排除するような輩共は"FPSの運営なんてどこでも一緒だろw"とか思ってそうで怖い。
運営はされるだろうがアプデは期待するなw
もうその頃のコナミ工業はないのよ
今はコナミ株式会社に商号変更したときに終わっていたんだよ。
ナムコがゲーム部門バンダイに押し付けた時にナムコが終わったと同時にな
監督とか言ってて恥ずかしくないんだろうか(笑)
心配になるわ
好きなことやりたいから自分から引いた可能性もある
コナミに社員を育てる風土など存在しない
まぁ、小島監督ならubi辺りに資金出してもらって新しいスタジオ作って新しいゲームを作ってもやって行けるとは思うけど正直複雑な気分ではあるな。
で、コナミはそんなわけにはいかないので小島から権限を奪取
コジプロを解散させてMGシリーズを続けさせようとしているわけだ
遅かれ早かれ小島さんコナミ抜けるでしょう
コジプロには海外からも小島を慕ってFOXエンジンつくりにきた外人部隊やらLAスタジオやらある
小島自身も海外を回って最新の開発技術と開発環境をみてきて自分も海外に対抗できる環境を構築しようとしていた
自身のクリエイターとしてのエゴだけでそれら全部ほうりなげるなんてしないと思う
コナミはIPさえあれば開発はその都度集めりゃいいと考えてるんじゃないか?
MGSがコナミにとって大きな柱といっても他のタイトルはジリ貧
逆にいえばコナミが大事にしたいのはコンシュマー事業ではなくMGSというIP
まぁ妄想でしかないがもしそうだとするなら
コジプロのやろうとしてた開発スタジオとして「技術と環境」を高めることと
コナミの経営陣がやろうとしていることはまったく逆の方向になる
一つのタイトルの継続うんぬんより経営と開発の間の将来図に対する修復不能な溝って感じではないかな
チャンスやで
いや、どう見てもそんな穏やかな感じじゃないだろ....
下手すりゃコジカンを表舞台で観ることも出来なくなるかも知れないぞ
どっちにしろ今まで通りに金かけたメタルギアシリーズはもう出ないんだろうな
PS4へ向けた新タイトル欲しいでしょ
@AkioOtsuka
早くカントクと会いたい…
外部との接触絶たれてんのか・・・?
机上のデータだけで物事決めてるお偉いさんには目先の利益しか見えてないんだろう
技術系の新人社員勧誘でもコジプロの存在は大きかっただろう
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ トゥル
アホかと
こんなもんとりあえず株価を下げる要素を否定してるだけだろwwww
今後のメタルギアは小島メインの製作体制はとられない事は確実だってのw
MPOみたいなの乱発してクソゲーオワコン化決定かよ
今までのゲーム全部に言えるが
PS4復活の勢いでこれから中核事業になって大きな顔し出す前に据え置きスタッフをどんどん放逐しようとしているね
自社の不利益より現在のソシャゲの儲けが続かないことを一番わかってるのがあぶく銭で力を得た当人たちだろうから
コジカンならどこの大手でも欲しがるだろうし
TPPのオープニングでもコジプロのロゴは出なくなるのかなぁ…
折角の金のなる木を完結させようとしてる小島が邪魔になったんだろ?
次からは新しい人間だけで安上がりに仕上げて金儲けできるほうがいいとw
かつてフリーになって、コラムで散々偉そうなこと書いておきながら、あっさり任天堂に逃げ帰った桜井とかいう人が居てね・・・・・・。
メテオスがコケて怖くなったんだろうけど、まあ日本のゲームクリエイターに独立は無理だよ。
だいたいもう歳取り過ぎて、アイデアなんてとっくに枯れてるからね。
ファントムペインとコジプロの境遇を敢えて重ねることで噂を生み出し、発売日カウントダウンが始まったら公式サイトでコジプロのロゴが復活。
小島監督作品としては終わりだから、ツイッターなんかはコナミに譲渡してるとか。
大体発売日前にこんな騒ぎ起こすのなんてよほど経営が残念か、プロモーションの一環だとしか考えられん。
まあ前者だとして大人の行動ではないし。
後者はただの願望だし、まずあり得ないんだけど、小島監督ならやりかねんと信じたい。