キャンドゥ「脱100円均一」 千円超の雑貨扱う新店舗
http://www.asahi.com/articles/ASH3V4410H3VULFA00K.html
記事によると
・100円ショップ大手のキャンドゥは、千円を超える生活雑貨も扱う新型店「OHO!HO!(オホホ)」の1号店を27日、渋谷の「パルコ」内にオープン
・税別100円の樹脂製の雑貨も一部は扱うが、約2千点の全商品の2割は500円~4千円ほど
・担当者は「より幅広い価値の商品を提供でき、消費者の選択肢を広げられる」という
・アナリストは「円安の影響で商品の仕入れ値が上がり、100円の価格設定がつらくなっている。柔軟な価格設定ができれば、利益につながる」と指摘
この記事の反応
このほうがいい、デフレとはおさらばしよう! ~キャンドゥ「脱100円均一」 千円超の雑貨扱う新店舗 - 朝日新聞デジタル http://t.co/ftDBFFULHP
— 呉 明憲 (@gomeiken) 2015, 3月 27
ダイソーもそうだけど、もう「百均」などと呼んではいけませんな。では、何て呼べばいいのかな? キャンドゥ「脱100円均一」 千円超の雑貨扱う新店舗 - 朝日新聞デジタル http://t.co/qORrx1jToF
— フム☆フム (@fumu26) 2015, 3月 27
ダイソーの100円腕時計、突然品切れに!いったい何がおこったのか!?
【デブ速報】ミスタードーナツで人気ドーナツ100円セール開催中! 今度は「カスタードホイップ」等がラインナップに追加!
100円ショップで割高だと思う商品は → 食品は割高だと感じる人多数!
全アプリが100円! SNKプレイモアが激安セールを開始したぞぉぉぉぉぉぉ!!


Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)posted with amazlet at 15.03.27日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 921
Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006posted with amazlet at 15.03.27日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 450
100均の魅力は安さだからな高い品物ならどこでも手に入るわざわざ100均に買いに行く必要ないし
余計なことすんな
中国の人件費は上がるし 少し前の原油高でも痛手で
さらにメール便利用の通販が強くなって 大変だわな
同じ街に4つも5つもあって潰し合いを演じてる
んで まだまだ不景気だから スーパーで90円で買えるモノなら
100円ショップでは買わないくらい皆サイフの紐が固い
何か美味しいネタでも作らないと やってられんだろう
ギャランドゥ
詳しいなw
これからはインフレで、基本給は後から上がってくるかもしれない、という時代になる
100均の需要が減ることはないはずだけど、これからどんどん淘汰が進むよ
行く意味なし。
また最近クオリティ低いのも出てきたし
100円以上のもの売るならただの雑貨屋でしかないから
客の目は厳しくなるぞw
旅先や1回きりの使い捨て以外で使う価値が無い
それと、商品の入れ替え(値上げ)時期には、パッケージデザインをかえただけの全く同じ商品が、きゅうがた
旧型100円と新型200円で並んでることが結構あった
狂った街!!!
難しい問題ではあるが
誰が好き好んでわざわざキャンドゥーの系列なんかで買うかよw
企画した奴はバカだな
最近じゃ100均に質を求め出してるからな。いい加減にしないとガチでヤバい
ブラックだよ。
普通に言ってたしな
やっぱデフレだったのが異常だったわけで
そうでないならちゃんとした店に行くよ
スーパーやホームセンター、ドラッグストアと価格競争することになるんだよね。
100円未満の商品は限られてるから、100円だと価格比較せずに最初から100均で探そうって人が居るけど、
200円、300円になってくるとスーパーやホームセンター、ドラッグストアの方が安いんじゃないかと考え出す人が増えてくる。
そんなもんただの「ショップ」だ。
アベノミクスがもたらしたのは悪質な格差だ
国力相応の経済力で日本が中国と競り負ける局面が続けば
東京五輪前には回避不能な財政破綻と資本の日本脱出が始まる
百円均一ビジネスの破綻はその前兆かもしれない
行く必要もなくなるな。
キャン・ドゥー♪キャン・ドゥー♪
キャンドゥださいじゃん