• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





イスラム教、2100年には最大勢力=70年にキリスト教徒と並ぶ―米機関
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1528900
200bbb


記事によると
・米調査機関ピュー・リサーチ・センターが世界の宗教分布に関する調査結果を発表

・イスラム教徒の人口が2070年にキリスト教徒とほぼ同数に、2100年にはイスラム教徒が最大勢力になると予想した

・調査によると、2050年のキリスト教徒の人数は29億人(世界の人口の31.4%)、イスラム教徒も27億人(29.7%)





この記事の反応






















日本にいるとあんまりピンと来ないなぁ









関連記事
【エヴァ】『ロンギヌスの槍を月に刺す』プロジェクトに黄信号?!環境問題や宗教上の理由で批判が集まる・・・
小5男子が教祖を目指すアプリ『宗教をつくろう』がヤバイwwww教祖の見た目が完全にアウト
心理学者「先進国に無神論者が増えている。30年後にはこの世から宗教が消滅するだろう」












Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 399


Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)
日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 1,321


コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:03▼返信
ゴキブリだが敗けを認める
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:03▼返信
2100年頃には任天堂信者はシメツしてそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:05▼返信
どうせ浅いイスラム教徒だろ?

お祈りしない豚肉食べるお酒飲む・・・・よく知らないけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:06▼返信
アメリカは白人様の国でもなくなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:06▼返信
アメリカは言語も英語じゃなくなる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:07▼返信
イスラム教は魚と牛も禁止していいんだゾ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:07▼返信
任天堂もソニーを追い抜きゲーム業界最大勢力になるだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:08▼返信
中国で増えると食料問題かなり助かりそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:09▼返信
>>3
自滅に見えた
まあどっちもありそうだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:09▼返信
安倍ちゃんの移民政策で日本もイスラム国家になってるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:10▼返信
世界の「人口」の殆どは発展途上国なんだよ。
イスラム教の全てじゃなく、特に原理主義の宗派は、こういった発展途上国を汚染しているんだ。彼らの唱える「13世紀まで戻れば、俺たちは偉大だった。」という宗教プロパガンダは、取り残されてしまった人達の心に訴え掛ける物ががあるからだ。

ゲームに例えれば、任天堂信者がファミコン時代の栄光を夢見るあまり、ガチャ課金ゲーやそれの運営会社まで賞賛してしまうのと似ている。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:13▼返信
2大キチガイ教徒
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:13▼返信
仏教は?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:13▼返信
まじでか、俺の予想では世界は神道で統一されて標準語が日本語になる予定なんだけど。
その前にイザナミの呪いで人類滅亡しそうやけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:16▼返信
キリストとか弱そうなおっさん一人を崇めてるだけだからなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:18▼返信
イスラム教は教えを徹底してる印象
キリスト教は自分に都合良く教えを切り替えてくる印象
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:19▼返信
>>16
只の大工やんwww と思ってたら聖人やねんな。間違いなく聖闘士星矢の星矢より強い
やろうな(ゴッドクロスで笑顔)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:19▼返信
その頃は宗教自体がなくなってるんじゃね?
宗教って未熟だからこそ成り立ってる物だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:22▼返信
17
極端だから徹底してるは可笑しいだろ
原理主義のはほとんどが拡大解釈
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:23▼返信
中世へと逆戻りか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:27▼返信
宗教って原始人の精神安定剤やろ
文化としては残っても豊かになれば消えいくんじゃないの
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:31▼返信
任天堂もそんなこと言ってたな
2年でどん底に落ちたよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:31▼返信
逆に宗教って概念自体が無くなるんじゃない❓
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:33▼返信
ハゲがターバン巻くために入信
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 05:59▼返信
アッラーアクバル!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:03▼返信
結局、宗教って暴力を伴う思想の強要でしかない認識だな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:06▼返信
神への生贄を差し出す紛争
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:09▼返信
さすがにイスラムみたいな生活はしたくないやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:22▼返信
元々イスラム系宗教の人多いやん
と言うか※欄見て分かるとおりイスラム教自体よくわかってない偏見持ちばかりだとわからないだろうけど…
宗教戦争云々で極端いえば、キリスト教がなくなってないんだからイスラム教がなくなることもないだろうよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:26▼返信
これから人口増の見込まれる地域、国々がイスラム信仰の多い地域だからだろ
特にアフリカとか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:31▼返信
別に増えようとどうしようと構わんだろうが
「イスラム国」なんて名前で世界的な敵対イメージを植え付けたのも,世界を支配してきた(つもりの)キリスト教徒の焦りに他ならない
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:42▼返信
日本でも、ハロウィンとか、キリスト教の行事増えている。仏教のステマしてるからね。
神道も仏教のステマしてる。
実際は神道の方が金持ちって話しだし。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:44▼返信
そりゃあキリスト教は女上位だからな
男上位のイスラム教の人気が集まるのは当然
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 06:54▼返信
2100年ww
予測できるなら神だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:05▼返信
日本人には神道と仏教があればいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:16▼返信
時間と金の無駄w大多数の日本人の様に、たまに寺や神社に行って手を合わせる程度で良いよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:19▼返信
信仰心が強い人に対して、笑ってる人結構いるんじゃない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:21▼返信
これって少子化や温暖化、株価と同じ
意味なし統計だろ?
このまま下がり続けたら2○○○年には日本の人口0にとか
このまま上がり続けたら~年には気温が50度
株価が~円でハイパーインフレにとか
人口そのまま0になる訳がないし株価も気温も
そのまま上がり続ける訳がないって言うw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:22▼返信
イスラム教の魅力がわからない
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:30▼返信
キリスト教徒や他宗教徒が改修してイスラム教徒になるとかじゃなく
イスラム教徒が他宗教徒を弾圧してイスラム教がキリスト教を越えるってことじゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:44▼返信
いや、違う
武力で宗教は圧せない
偶像崇拝をしてはいけないの意味を間違えてるのではないか
彼らこそ偶像崇拝をしてることになるのではないかと思った
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:54▼返信
>>38
俺的にはイスラムやキリスト神道仏教とか
メジャーなのはバカにしてないな
ただこの平和な日本で祖たる仏教から破門喰らってる奴が創始してフランスでカルト認定されて
それでも仏教面して最早別物と化して強引なやり口が知れ渡って
ネットや現実の噂でやり口が知れ渡ってるにも関わらず結社気取りで身内しかやり口を知らないと思い込んで
使い古された手口で未だに大はしゃぎしてる
末端の信者には信仰心どころかボロくそ言われてるような
新興宗教を盲信してるような奴は最高にバカにしてるw
44.JMR投稿日:2015年04月06日 07:55▼返信
また『女は…』とかウダウダウダウダウダウダウダウダ言ってるんですか?キリスト教はそれだけ平等ってことでしょ

仏教こそ武力とか言ってイスラムのように殺しまくるでしょ。殺しの場所でもいいってことですか?言ってるやつはくずですね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:57▼返信
有色人種は神が作ってしまった失敗作という教えを封印し、それまで散々見下してきたアフリカやアジアへ進出し信者を増やそうと必死なキリスト教
ここまで妥協すれば、もはや宗教ではない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 07:57▼返信
創価学会があったから毒ガスばらまいたオウムの残党が生き残ってるんだぞ
宗教なんて何かを否定するやつらが世界を牛耳ったら大変なことになる
神は一つにしぼって科学を否定しない宗教をまともな人間が作るべきだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:00▼返信
>>44
はぁ、頭の悪い発言・・・キリスト教の歴史がまったくの無血とか勘違いしちゃってるのね、あまりの無知に同情するよ、まったく
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:05▼返信
生まれたときからイスラムならまだしも自分からイスラム教になるのは馬鹿なんじゃないだろうか
特に女はアホかと
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:10▼返信
互いの宗教の性に関する考え方の違いなのかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:11▼返信
>>48お前がアホなんじゃないの。女にそんな差別ないぞ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:13▼返信
オウムは神様を信仰していないらしい
テレビでいってた
チャクラを開くサークルのような存在で、信仰の対象はアレフは麻原氏で、光の輪は信仰対象がないと邪推している
ただ、チャクラは信仰対象なく開こうとすると非常に危険なのではないかと思う
頭からぬけなかったクンダリーニが、衝動的な行動をおこしやすいと邪推する
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:14▼返信
どうせ死んでんだから好きなこと言えるよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:21▼返信
宗派違うけど、コンビニで般若心経の本を買ったけど、良いこと書いてます
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 08:26▼返信
神様や仏陀を信仰するのが宗教であって、麻原氏など、人物だけを信仰対象とするのは宗教ではないと思っている
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:00▼返信
個人的にイスラムは思想的に惹かれるものが何もないんだよなあ
他の宗教から改宗する人はなにに惹かれるんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:03▼返信
元は同じだしむしろ合体したりして
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:09▼返信
宗教なんて、未開であるほど浸透するからねー
出生率と土人率でイスラムが台頭するのは不思議じゃない
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:09▼返信
過激派がイスラム教徒でありたいなら、偶像崇拝の真の意味を理解する必要があるのではなかろうか
偶像より命の方が、勝るという意味ではないのだろうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:13▼返信

イスラム教は偶像崇拝禁止だから偶像を破壊するのはコーランの教えに乗っ取った正しい行為だ。

60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:15▼返信
イスラムのどこに惹かれるのかがよく分からん
少なくとも多神教で穢れとか極々狭い程度の禁忌のみで、
儀式自体も一般信者はせいぜい日々の神棚へのお参り祝詞くらい
他教を一方で奉っても文句一つ言われないという緩い宗教観社会にいると、
何かにつけて制限も多く他宗教へも攻撃的な旧弊一神教って、
現代社会にとっては害悪に過ぎないと思うけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 09:20▼返信
>>59
アッラー他イスラム内部についてならそれは正しいだろうけどさ、
だからといって他の宗教に絡むものまで破壊するのはおかしいだろ
一神教においてはままあることとは言え、
そんなのあの攻撃的なキリスト教すら中世で乗り越えてるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:17▼返信
その大半がソルジャーなんだろうけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:31▼返信

偶像崇拝禁止がおかしいもクソもコーランに書いてあるから仕方ないだろ(笑)

本来はキリスト教も偶像崇拝はダメでプロテスタントが発生して原点回帰運動が起こった時は偶像を破壊しているぞ。

64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:41▼返信
戦争が続くのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:50▼返信
>>60
戦前はそれをまとめて靖国信仰とかキリスト教真似た国家神道制定して
民間神道弾圧、信仰の制限してたんやで。
そして東南アジアとかで現地信仰を禁じて日本式に改めさせて神社に建て替えてた。
それに反発されて排日運動起こされて独立家たちが日本を見限ったほどだ。
おとなしいとされるチベット仏教もかつてはボン教徒を弾圧して改宗迫ってたし。
宗教ってのはどこでも攻撃的だよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:58▼返信
死に損ないの未練や執着の為に世界を滅ぼそうとする復讐装置
宗教は概ねそういう歴史の繰返しである
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:58▼返信
欧州圏でイスラム系移民が子供作りまくりながら生活保護享受してるからじゃないんか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:02▼返信
>>65
東南アジアでの現地信仰弾圧なんて聞いたこと無いがな
ソースがあるならそのページの名前とか、本の題名とか頼む
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:03▼返信
宗教が無くなる事は数十年や百年程度じゃ無いと思うなあ。
信者がごく少数になっても、文化として残るでしょ。ヴァチカンなんて特に。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:13▼返信
東南アジアの人口が爆発的に増えてるからな
そりゃあいずれそうなるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:20▼返信
またこんないい加減なリサーチをw
お里がばれるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:30▼返信
良いんじゃない
歴史は繰り返す~♪
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:46▼返信
てかキリスト教ってそんな多かったのか、結構白人以外にも受けてるのね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:12▼返信
男女平等はガンガン少子化進めるのでイスラム教に長い時間かけると
勝てないんだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:15▼返信
>>67
生活保護受けてるかどうかは知らんが、安い労働力求めて
イスラム系の移民を入れまくったせいで欧州なんて軒並み
イスラム系の子供が一番多く生まれてるって状況。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:43▼返信
こんなの昔から言われてるだろ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:25▼返信
>>70
アジアは既に少子化している

増えているのは中東とアフリカ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:26▼返信
んで、その頃には内部分裂してるイスラム教はまとまりを持つことができてるのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:36▼返信
>>55コーランに書いてあることになにか気が付いちゃったんでしょう
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:39▼返信
>>78
無理だろうな
現時点で北アフリカ~アラブの状況は宗教内の派閥争いになってる
それまでは諸外国に対する原理主義者からのテロ、だったのに
世俗派と原理派の確執もあるし
元々がイスラムって中世キリスト教もかくやと言うくらいに他者容認できないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 14:16▼返信
神道(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 14:17▼返信
バカウヨ的にはイスラム教はあってんじゃね?w
女は外に出るなって言ってんだしw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 14:21▼返信
>>82
ウヨが女性蔑視してる、ってソース希望
桜井よしこ氏を持ち上げる程度には女性を認めてる奴が大半だと思うが?

むしろ女性を道具扱いするザイニチ・本国人の方がよほど向いてると思うぞ
気候的にも厳しいし中華から搾取されるのを良しとしてるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 16:00▼返信
イスラム教に限らず宗教に入って得する事が何かあるんだろうか・・
無宗教無神論の俺にはさっぱり動機がわからない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 16:27▼返信
>>84
何かに頼れる、って言う心の安心かなあ
習慣づけでリズムにもなるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 16:50▼返信
2100年でも神を信じてる人が居るんだな…
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 17:48▼返信
どっちもいらねえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 18:10▼返信
改宗認めない宗教が増えるのは自然だわ
89.ネロ投稿日:2015年04月06日 19:21▼返信
やべ、早よ炒飯暖めよ
酔ってフラフラや

でも、カス記事しかないってのは当たり前やけど分かる

打ち切りね

さて、ハバネロもないし、一味唐辛子だけで炒飯を食うかい!
ま、食ってすぐ寝るやろな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 21:30▼返信
ここんとこイスラム過激派がキリスト教徒殺しまくってる
ニュースばかりだしなあ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 22:46▼返信
過激派の行動こそが偶像崇拝である
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 22:48▼返信
神様は過激派をいずれ諭される
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月06日 22:48▼返信
ユダヤを駆逐な

直近のコメント数ランキング

traq