• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

とあるドレスが「何色に見えるか」意見がわかれまくって話題に! 青と黒? 白と金? 青と金???

「白と金」「青と黒」人によって意見が分かれる『例のドレス』、実はステマだった可能性が浮上

人によって「白と金」「青と黒」に見える『例のドレス』、大反響で売り上げ4倍!ちなみに本当の色は・・・

001145





神経科学者はまだあのドレスでもめてた
http://www.gizmodo.jp/2015/05/post_17138.html
200x150 (2)

記事によると
・青黒に見える派と白金に見える派に分かれているドレス

・「Current Biology」が先日掲載した3つの最新研究によれば、その具体的な仕組みについて科学的には説明がつかないという

・神経科学者の研究から「年齢が上になるほど白金派」、「女性は白金派が多め」などの傾向がわかったが、原因については不明のまま




この話題に対する反応

・真面目に研究の題材となってしまってるのか。うわあ

・朝と夜で見え方が逆だったから、光線の加減説に一票。

・人間は神になったつもりでいても、世界は不思議で満ちておる

・もっと揉めよう。それが科学の進歩に繋がる。どんどん揉めよう。

・まだやってた the dress すごいなー。私には白金にしか見えないんだけどな

・マジか。まじめな脳神経科学の研究テーマになってしまったのか。こうなりゃとことん解明して欲しい!白金にしか見えないのオッサンとしては!

・脳みそヤバいw まだ根本原因に辿り着けてないらしいww


















なんか予想外の方向に進みだしたぞ・・・

そんなに難しい問題だったのね












日之丸街宣女子(ひのまるがいせんおとめ)
富田安紀子
青林堂 (2015-05-15)
売り上げランキング: 2


HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)
バンダイ (2015-07-25)
売り上げランキング: 4

コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:01▼返信
ももいろクローバーZ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:01▼返信
まだやってんのかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:03▼返信
モニターの設定次第だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:04▼返信
もうええわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:04▼返信
いっとくが両方見えるからなこれw
どっちかにしか見えない雑魚wwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:05▼返信
コントラスト比弄ってのステマ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:06▼返信
見えてる画像はみんな同じ
脳みそが勝手に色補正かけてるだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:07▼返信
実際の色は青黒ガーとか言い出す馬鹿もまた米欄で出てくるんだろうな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:08▼返信
まじめにやった上で結論がでねぇとかパねぇわ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:10▼返信
まだ原因分かってないのかこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:11▼返信
一回だけしか違って見えない
NHKで見た時だけ青黒、自分のPCでは常に金白
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:12▼返信
未だに青にしか見えないからなにいってるのかわからない
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:13▼返信
どう頑張って見ても青黒にしか見えない

白銀が見えるまで頑張ってみる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:13▼返信
相変わらず白金にしかみえんわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:14▼返信
それはねカメラの補正というものを知らないからだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:18▼返信
色見分けるプロ呼んでこいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:18▼返信
単純に光の反射率じゃないの?
俺の持ってるチノパンだって太陽光と室内白色光と黄色光で色が変わるよ。
モニターの設定でも全然変わるよね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:19▼返信
指がコキコキなる音の正体、実は医学的にははっきりとした答えは出ていない

指を耳の穴に突っ込んだ時、ウゾゾゾゾゾっていう音の正体、
実は西洋医学の影響が薄かった江戸時代末期の日本でだいたい解明されていた
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:20▼返信
マジョーラ・カラーってどうなったの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:20▼返信
どんなに頑張ってみても今見ている時の色は変わらないが
いつのまにか逆転して変わってる

意識的に変えられないってところが凄いよね
だまし絵とかなら意識的に見方を変えれば違うように見えるのに
どういう原理なんだろか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:21▼返信
遺伝子による個人差 これが原因だろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:21▼返信
白金に見えるやつがアホってことで解決だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:22▼返信
無意識で見ると白金に見えるけど意識した途端もう、どう頑張っても青黒にしか見えない
ほんとどうなってんだこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:22▼返信
>>17
いや、モニターの設定とかリアルの服がどうこうって問題じゃなくて
脳の錯覚で「同一の画像」なのに色が全く変わってみえるんだよ
しかも意識的には変えられない
いつのまにか劇的に変わってるって話
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:23▼返信
何度見ても青黒なんだよな。一瞬白金に見えた時あったけど直ぐ青黒に戻ってそれから全くまた白金には見えなくなった
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:23▼返信
そんなことよりひっきりなしに犯罪をおかすアニヲタの脳神経を科学しろ
そしてアニヲタを見かけたらぶん殴っていい法律を制定すべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:24▼返信
>>22
両方見えるんだってばw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:24▼返信
>>25
ほんとそれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:24▼返信
モニター設定と言ってる人は使用機器とそれぞれの設定を公開すればヒーローになれるね!
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:26▼返信
アンケによってまた白金派が正常だと証明されてしまった
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:27▼返信
これが解明され数値化されたとき脳みそをデータ化できるようになるんやな…
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:29▼返信
青黒にしか見えたことないわ
俺も白金で見たい
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:29▼返信
意味が分からん。ベースが青で白か金の生地を交互に使って縞模様作ってるようにしか見えない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:31▼返信
単にディスプレイの問題だっての、
特に携帯電話とかのディスプレイは文字を見やすくするためにコントラストとか色合いを極端に変えてることが多い、
だから色がそもそも違って見えるのが当たり前で環境によって色が変わるからここまで意見が極端に分かれてしまいましたねってだけの話
スマホ時代ゆえの一騒動でしたねってだけの話だろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:32▼返信
>>32
俺は結構頻繁に変わるなw
さっきまで白金だったのに今は青黒にしかみえん
個人差なんやろなw
でも何が違うのかww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:33▼返信
モニターの設定変えればいい
青黒に見えるやつは化石みたいなモニタ使ってんだろ
それか目が悪くて暗く見えてるだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:33▼返信
青茶だなどうしても黒には見えない
これ完全に黒に見えるのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:33▼返信
何回見ても、どんなに見ても白金
一瞬たりとも青黒に見えた瞬間がない

解説画像見て理解はできたが、白金にしか見えない

日常生活や経験上どっちのパターンを多く見てるかによる気がするなぁ
色の見え方って後天的な影響を受けるって事なんじゃないかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:33▼返信
白金言ってる人は下地が透けて見える薄い部分の生地を言ってるんじゃないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:35▼返信
>>34
15万くらいのそこそこ品質のPCディスプレイだけど青黒と白金両方見えますぜ
ディスプレイの問題じゃなくて脳の錯覚
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:36▼返信
明るさ変えたら黒の部分が金っていうのはまだ分かるけど青が白にはならんわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:40▼返信
青黒に見える奴は頭おかしいだろ
白金にしか見えんわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:41▼返信
同じ記事の同じ画像を同じ条件で見ても、数分後見直したら変わってたな
最初にこの話が取り上げられた時
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:43▼返信
このドレスが話題になってから白金のドレスも作ってたけど白金に見えてた人は何色に見えるんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:43▼返信

白ベージュやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:44▼返信
青と黒にし見えんし、そもそもこのドレス目の錯覚以前に青と黒のドレスなんだろ。
錯覚起こしてる白と金がおかしいってことじゃんかい。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:46▼返信
今一瞬だけ青黒に見えた、モニターじゃないなこれ
なにか一点を凝視した後目を移すと画像が変わる系の錯覚じゃなかろうか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:50▼返信
そう、モニターやないで
両方見えるんや
時間を置いてから見るんや
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:51▼返信
画面でみるかぎり白と金にしかみえない。
ネタだと思ってたが未だ釣り認定ないあたり本当にどっちにもみえるんだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:51▼返信
なんか既に懐かしいなー
実物を拝んで確かめたいと思ってしまったあたり、マーケティングとしては成功なんだろう

どうしても白金にしか見えなかったから今度モニタのガンマやら明度やら色温度やら弄ってみるかなw
51.投稿日:2015年05月20日 03:55▼返信
3DSを買った時の実体験
「この緑色ので」
店員さん「?・・・アクアブルーですね」

ちなみにこのドレスは白と金に見えます
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:56▼返信
任サイドの記者の暴言はまとめないんですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 03:57▼返信
白金に見える人は解説画像でよくある暗いのと明るいの並べてる画像どうみえてるの?
両方とも白金?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:02▼返信
ゲインその他を弄くった動画で何が判るのかね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:05▼返信
青色と黄色だろ女子高生
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:06▼返信
白金というか薄い青と茶色に見える
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:08▼返信
薄茶と水色だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:10▼返信
数少ない青金派なんですが
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:22▼返信
日によって違って見える
直前に見てたものに影響されるんじゃないかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:26▼返信
>ドレスを販売する英ブランドROMANの撮影でドレスを着用したモデルが「これは青×黒よ」と証言!

実物のドレスは青黒。

俺は青黒にしか見えたことない。
一瞬たりとも白金には見えない。
青黒以外で見える奴は思い込みの激しい自分を理解した方がいい。

61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:29▼返信
ちなみに俺、黒がレースだということまで見抜けたんだけど・・・これって普通だよね?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:29▼返信
この記事のサムネだけ見た時、はじめてくっきりとした青と黒に見えたけど
全体画像見たらまた白金にしか見えなくなって、さっきまで青黒にはっきり見えていた
サムネのほうまで白金に戻ってしまった。これは脳のいたずらですわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:30▼返信
最初金に見えたけど見返したらそれから青にしか見えなくなった
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:31▼返信
最初どう頑張っても白金にしか見えなかったんだけど
一回青黒に見えたらどう頑張っても青黒にしか見えなくなった
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:32▼返信
アンケートは白と金のか多いんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:35▼返信
白と金だったけど・・
動画を見たら青と黒にしか見えなくなったw
不思議だなぁー
正確には言うと、青とこげ茶っぽい感じかなあ(黒が薄く写ってるから)
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:36▼返信
ここおっさんの方が多いからな
ツイッター青黒が多い
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:38▼返信
モニターうんぬんじゃないんだよこれは
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:39▼返信
逆光による脳の補正が原因らしい。
脳が勝手に補正すると白金に見える。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:47▼返信
初見から、どうがんばっても青黒にしか見えない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:49▼返信
どっちにも見たいように色が見える
右回りか左回りかって影絵の動画があるけどアレも見たい方向に見られる人っているし、どちらにも見える人多いんじゃないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:51▼返信
色抜き出してみると茶色と薄い青紫っぽい色だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:55▼返信
何度見ても青金の俺は…
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 04:55▼返信
どう見ても青黒
白金には見えない
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:04▼返信
どう見ても白金なんだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:04▼返信
前回は青黒派だったはずが今は白金にしか見えない・・・
意識して見ても青黒に戻らない
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:05▼返信
なんで白に見えるのかわからない。白ってのは写真の外の背景の色だろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:05▼返信
何回見ても青白とベージュ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:05▼返信
18だけど白金だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:06▼返信
白金といっても正確には少しだけ青みががった白で
金は薄い茶色なんだけどな

青黒の人にはそんなハッキリとした青黒なんだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:08▼返信
細目にしたら青黒に見えた
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:12▼返信
背景とドレス見比べてるとどう見ても背景のほうが明るいだろ?
だったらどう見ても白金にしかならないと思うんだが。
関係ない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:12▼返信
青っぽい白でいいじゃん、めんどくさい
我が和歌山にも梅みかんというのがあって、両方の中間の
味だよ。それは梅か、みかんかは和歌山人は気にしてないよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:15▼返信
>>77
背景の色は強烈な光というかそんな感じの白なんだよ
で、ドレスは薄暗い部屋の中の白
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:15▼返信
これがどうやったら金色に見えるんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:17▼返信
基本的に白金に見えるがたまに青黒になるw
そりゃもうハッキリと濃い青と黒
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:20▼返信
服の部分は百歩譲って青でいいわ。うっすい青だけどな
でも飾りの刺繍?みたいなとこが黒ってのは天地がひっくり返ってもムリ
どうみても金とか茶色とか黄土色とかそんな感じの少なくとも有彩色
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:22▼返信
一瞬でも両方見たことある人いいな
俺はもう何度見ても一瞬足りとも青黒に見えたことがない
頭固いのかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:25▼返信
画像は2枚ある、これが真実
みんな踊らされ過ぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:28▼返信
水色と金(茶)にしか見えないけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:38▼返信
白or青と金色にしか見えない

黒…?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:48▼返信
画像処理する脳のサンプリング周波数によって違いが出るんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:54▼返信
黒だけは絶対見えねえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:57▼返信
色抽出で答え出てるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:57▼返信
普段見てるTVやスマホディスプレイの色温度との順応だろ
見え方が変わるって人は直前に見てたディスプレイが前と違ったんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 05:59▼返信
青黒に見える奴は軽度の色弱じゃないの
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:00▼返信
色盲、男女のホルモンバランスの差
じゃないの?(適当)
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:15▼返信
ここは年寄りが多いのが判明しました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:17▼返信
え、この画像でも青黒に見える人いるの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:22▼返信
青と金にしかみえない
俺はハイブリッド型だったか
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:24▼返信
ずっと青黒なんだけど一瞬だけ白金に見えたことがある
ほんと不思議だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:24▼返信
こっちでいう金部分が黒に見えるってことなんこれ?
どう見ても黒にはならない
白と青なら両方見えなくもないけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:29▼返信
ぶっちゃけデバイス次第やろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:38▼返信
我思う、ゆえに我ありってヤツだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:43▼返信
青黒以外の人は脳の補正で正しい色が認識出来ないのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:44▼返信
青黒にしか見えない。金は分からなくもないがどう頑張っても白に見えたことがない
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:46▼返信
モニタによるものじゃないから
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:48▼返信
人種によって色の見え方違うらしいやん
なのでメリケンの食品の色彩とかケバケバ
つまり人によるとしか言えん
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:55▼返信
人種にもよるし、モニターにも、部屋の色にも、表現する色の種類の少なさにもよるし
場合によっちゃ気分にもよるし、色々あるやろ複合的に
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 06:56▼返信
一瞬白金にみえて、そのご青黒になった
ほんと不思議だなこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:03▼返信
青と黄土色だろう何言ってんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:08▼返信
青と金
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:19▼返信
青みががったグレー(白)と
黄土色(金)
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:27▼返信
後ろの光源のせいで陰になってるかどうか認識しにくくなってるんじゃないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:28▼返信
青黒に見える奴は色盲
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:29▼返信
動画で見ても青黒にしか見えん
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:30▼返信
白の部分が青っぽく見えるのはわかるが、
金(黄)の部分が黒に見えるのは頭おかしいんじゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:35▼返信
白金に見える奴は童貞
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:39▼返信
クオリアじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:41▼返信
また白金に戻っちゃったじゃねえかよ
いい加減にしろ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:42▼返信
まあこれは視神経というより脳の働きの方だよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:42▼返信
パソコンのモニターによって、見え方が違うんだけど。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:47▼返信
久しぶりに見たけど白金、ホント不思議だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:53▼返信
何度見ても青とベージュ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:57▼返信
自分は目を細めると青黒に見える。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 07:59▼返信
どうやっても青黒には見えん。
目がおかしいだろ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:00▼返信
あれ?さっきは白金だったのに??
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:02▼返信
目を細めれば黒ってそれは単に光量が減るからだろ。
黒く見えるとか、やっぱおかしい。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:09▼返信
散々見てたせいでどっちにも自由に認識できるようになった。
周囲の人で確認したけど、最初から青黒に見える人はどう頑張っても白金には見えないらしい。
白金に見えてる人は一度青黒に見え始めると青黒にしか見えないタイプと、見るタイミングで変わるタイプにわかれる。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:11▼返信
>>128
黒い布でも光が当っている部分は黒じゃないだろ。
その状態で画像全体がかなりハイキーになってるから、黒い布地の部分が絶対値としては光源や環境光の色味が乗ったグレーになるのは当たり前の事。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:18▼返信
まだ白金に見えてるキチガイがいる事に驚く
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:21▼返信
レタッチソフトにコピペって
スポイトしてみりゃ1秒で青黒確定だからな
現実の光の当たり方とか云々全く関係なく
この「画像」上のこの服の色は青黒でしかありえない
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:21▼返信
両方に見えるって書いてるのに自分の見え方しか認めない馬鹿がいることに驚き(((;°▽°))
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:22▼返信
どの見え方もある意味正しいんだろう
実にクォンタムな画像だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:27▼返信

青金なんだが…

136.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:28▼返信
どう見ても白金にしか見えない
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:38▼返信
とりあえず一番の馬鹿はRGBを拾ってその数値がいくつだから青と黄土色だとか言う本質が何も見えていない奴。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:39▼返信
>>136
見えるか見えないか程度の薄目にしたり戻したりして、一度薄目の時点で青黒だの認識すると目を開いても青黒に見えるようになる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:44▼返信
薄紫とベージュに見える。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:45▼返信
精神的な問題に結びつけようとするからだろ
物理的に個人の眼の成分感度問題じゃねーの。色なんて光の波長の捉え方一つで変わるもんだし
同じ青を見ても同じ色を見てるかどうかは分からんのよ。だから基準となる色見本が有るんだから。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:49▼返信
まだ基地外がいるのかよ、何色に見えてるかじゃねえぞ
こんだけ議論されてるのに未だに自分の意見と違うものを罵ってる奴のことだぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:53▼返信
実物は青と黒なんだよな、俺もはじめは青と黒に見えたのに今は白と金に見える
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:54▼返信
>>138
薄目にすると確かに青黒見えなくもないけど、やっぱり逆光で白が青っぽくなってる白金にしか見えん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:08▼返信
上半分と下半分で違う色に見える
上が青に金
下が青に黒
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:10▼返信
一瞬青黒に見えたけど結局白金になっちゃった。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:34▼返信
だまし絵のタイルの色が同じ奴と同じような感じだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:34▼返信
初めて見たときは白金だったけど、今はもう青黒にしか見えない
本当の色は青黒っていう認識で脳に刷り込まれたからかもしれない
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:40▼返信
スカイブルーが青だと思って買ったら白だったみたいな
そういうこと。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:41▼返信
何という税金泥棒
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:45▼返信
青黒だった実物見た後でも、普通に白茶に見えるわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:59▼返信
青と金に見える俺はどうしたら
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:59▼返信
影によって若干青を含んでいる印象があるだけと思ってる
ただ、主観で脳内変換してるんだから脳内処理を完全解明しないと完全な答えは出ないかもね
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:09▼返信
>>143
自分の感覚を騙す感じで青黒に見えるポイントでしばらく止めて、徐々に慣らしていく感じで。
白金にしか見えなかったものが普通に見て青黒に認識できたときの不思議な感覚はなんともいえない面白さがある。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:29▼返信
この記事見ると、非課金の画像無断転用しか思い浮かばんわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:32▼返信
どのタイミングで見え方が切り替わるのかさえ分かれば
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:34▼返信
白と金にしか見えないんだが・・・
青と黒とか言ってるやつは何を言ってるんだ?レベルで
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:40▼返信
白とベージュにしか見えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:44▼返信
学者ってアホだな
俺は答え知ってるよ
モニターによって違う色に見えるだよ
見てる画像が同じっていう勘違い
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:46▼返信
スマホで見てたんだが
高速でページスクロールさせてると画像が視界に入った一瞬だけ青と黒に見える
はじめて見えたのでびっくりした
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:46▼返信
実際にPCで見ると青黒だけど、スマホで見ると金白なんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:04▼返信
モニターにも癖があるように
腐った女子がいるように 腐った学者もいるのでしょう
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:04▼返信
特に画面の明るさとかは弄らないで記事開いて見たら金と白
スクロールしてもう一度見たら青と黒
わけわからん
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:05▼返信
第一印象で「逆光で陰になってる」と感じた感覚がずっとこびりついてるから依然白金だわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:19▼返信
世の人たちはそんな段階の議論をとっくに通過してんのに、いまだにモニターの設定ガーとか言っちゃうお馬鹿さんいるんだな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:25▼返信
明るい場所だと白金に見えて、暗い場所だと青黒に見えるだけだよ
そして俺は一貫して灰茶にしか見えない
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:33▼返信
自分が見えてる方だけを正しいと言い張ったり、別色派の人を馬鹿にしてるような奴らが、戦争とか差別とかを起こすんだろうな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:38▼返信
青黒だな
モニターの色温度変えてみたけどやっぱり青黒だった
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:51▼返信
何度見ても濃い色の部分が青にしか見えない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:54▼返信
青黒にしか見えないわ
実物も青黒だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:58▼返信
だから青金だと言ってるだろ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:03▼返信
白に見える奴は色弱か何かだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:04▼返信
朝夜は関係ないよ。
私は両方に見える。
レースに視点を合わせると白金で、画像を全体的に見ると青黒。
1回コツ掴んだら皆両方に見えるようになると思う。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:16▼返信
これで巡り巡って光学迷彩とか開発されたら笑う
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:19▼返信
クオリア問題に発展したのかな?
答えは神秘 でいいんじゃないかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:39▼返信
まぁ同一モニターで意見が割れるなら、研究のしがいはあるかもな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:54▼返信
今朝、白金に見えてたのに今(昼)見たらどう見ても完全に青黒にみえる
写真差し替えてねぇか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:21▼返信
しつこい
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:23▼返信
いや・・ただの馬鹿だろ。とっくに原因分かってんのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:31▼返信
右回転か左回転かのシルエット錯視じゃないけど
コツ掴んだら黒青にも金白にも見えるようになったわ

180.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:31▼返信
いくら見ても逆光有の白金に見えてしまう
明るい色に補正してしまうんだよなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:32▼返信
どっちにも見えた俺としてはどうでもいいです
青に見える人は上から 白に見える人は下から見ればいいんじゃない?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:41▼返信
前は白金だったけど今は薄い青と金色になった
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:44▼返信
この画像が黒青に見える人は脳内補正の激しい人
見たまんまを認識できないのでいろいろ騙されやすいんだろね
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:48▼返信
色の見え方感じ方というのはまだ発展途上の分野だからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:50▼返信
>>7
モノを見るというのは、脳がやってることだから別に間違いではないよ
目は像を投影してるだけだから
だから、目を持つクラゲはどうやってものを見ているのかいまだに解明されていない
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:11▼返信
元は青黒なんだろこれ
白金に見えるってどういう事だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:15▼返信
蒼黒にしかみえぬ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:36▼返信
スマホで有機ELだが、白(影になった白)とベージュ又は茶色にしか見えない・・・

みんな見てるモニター何なの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:45▼返信
PCで見てると白金だけどTVのニュースで見た時は青黒に見えたわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:40▼返信
画像処理ソフトのスポイトで取得した色がその画像では正確な色でしょ
そうすると青でもないし黒でもないし白でもないし金でもないんだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:51▼返信
これ色弱の人にはどう見えるんよ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:01▼返信
明らかにモニターに依存する
フォトショなどで「明るさ上げ、コントラスト下げ」すれば「白金」に
「明るさ下げ、コントラスト上げ」すれば「青黒」に見える
脳内でいつの間にか切り替わるのは、明るさ・コントラストの脳内調整が不安定な人だけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 19:05▼返信
実物見たことないけど白+黄土色に見える
色盲の見え方は知らん
194.にゃーーー投稿日:2015年05月20日 20:07▼返信
モニターの周波数で色が変わるとかそんな単純なやつなのかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 20:17▼返信
色彩なんて人それぞれ見え方違うだろ
右目と左目ですら色み変わって見えるのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 20:39▼返信
今日は青黒に見える
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 21:01▼返信
あれ……この話題ずっと白金にしかみえてなかったからよく分かってなかったけど、
今日みたら青黒にしか見えん。なんだこれ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 22:09▼返信
どう見ても白い生地に影がかかってるだけなのに
青とか言い出してる認知症は病院行け
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 22:38▼返信
>>198
この服自体は青と黒で、写真を撮った本人曰くカメラの性能が悪いので白飛びしているとのこと
なので、この服は強い室内光が正面から当たった青黒の服
なのだが、背景が白飛びしているせいで、強い室内光が後ろから当たった白金の服に見える
因みに、研究者がやろうとしているのは見た人に何故個人差があるのかの研究なので
原因とはまた違う話
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 22:41▼返信
>>199
訂正
原因× 理屈○
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 23:25▼返信
これが白に見えるとかおかしいだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月20日 23:29▼返信
同じモニタで見ても人によって違って見えるのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月21日 03:05▼返信
見てるモニタの設定の違いなんじゃねえの
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月21日 11:30▼返信
だから普段の生活の光源の補正だって
昼夜逆転のひきこもりは光源補正がないから青黒に見えるんだよ
でもディスプレイによっても変わっちゃうからどっちでも意味無いってほんと馬鹿馬鹿しいわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月21日 11:35▼返信
元のドレスは黒っぽい茶色と青白いといったほうが正解だからコントラストでぜんぜん変わっちゃうよ
しかもドレスのステマだしあーほんと馬鹿馬鹿しい
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月21日 18:19▼返信
赤と緑に見える
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月21日 21:10▼返信
個々のディスプレイの調整しだいで何とでもなるのは議題にならないのかwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月22日 01:27▼返信
白金にしか見えない色盲の理屈はよくわからんなw

直近のコメント数ランキング

traq