前回
【とあるドレスが「何色に見えるか」意見がわかれまくって話題に! 青と黒? 白と金? 青と金???】
【「白と金」「青と黒」人によって意見が分かれる『例のドレス』、実はステマだった可能性が浮上】
【人によって「白と金」「青と黒」に見える『例のドレス』、大反響で売り上げ4倍!ちなみに本当の色は・・・】

↓
記事によると
神経科学者はまだあのドレスでもめてた
http://www.gizmodo.jp/2015/05/post_17138.html
・青黒に見える派と白金に見える派に分かれているドレス
・「Current Biology」が先日掲載した3つの最新研究によれば、その具体的な仕組みについて科学的には説明がつかないという
・神経科学者の研究から「年齢が上になるほど白金派」、「女性は白金派が多め」などの傾向がわかったが、原因については不明のまま
この話題に対する反応
・真面目に研究の題材となってしまってるのか。うわあ
・朝と夜で見え方が逆だったから、光線の加減説に一票。
・人間は神になったつもりでいても、世界は不思議で満ちておる
・もっと揉めよう。それが科学の進歩に繋がる。どんどん揉めよう。
・まだやってた the dress すごいなー。私には白金にしか見えないんだけどな
・マジか。まじめな脳神経科学の研究テーマになってしまったのか。こうなりゃとことん解明して欲しい!白金にしか見えないのオッサンとしては!
・脳みそヤバいw まだ根本原因に辿り着けてないらしいww
なんか予想外の方向に進みだしたぞ・・・
そんなに難しい問題だったのね


日之丸街宣女子(ひのまるがいせんおとめ)posted with amazlet at 15.05.19富田安紀子
青林堂 (2015-05-15)
売り上げランキング: 2
HGUC 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)posted with amazlet at 15.05.19バンダイ (2015-07-25)
売り上げランキング: 4
どっちかにしか見えない雑魚wwwwww
脳みそが勝手に色補正かけてるだけ
NHKで見た時だけ青黒、自分のPCでは常に金白
白銀が見えるまで頑張ってみる
俺の持ってるチノパンだって太陽光と室内白色光と黄色光で色が変わるよ。
モニターの設定でも全然変わるよね。
指を耳の穴に突っ込んだ時、ウゾゾゾゾゾっていう音の正体、
実は西洋医学の影響が薄かった江戸時代末期の日本でだいたい解明されていた
いつのまにか逆転して変わってる
意識的に変えられないってところが凄いよね
だまし絵とかなら意識的に見方を変えれば違うように見えるのに
どういう原理なんだろか
ほんとどうなってんだこれ
いや、モニターの設定とかリアルの服がどうこうって問題じゃなくて
脳の錯覚で「同一の画像」なのに色が全く変わってみえるんだよ
しかも意識的には変えられない
いつのまにか劇的に変わってるって話
そしてアニヲタを見かけたらぶん殴っていい法律を制定すべき
両方見えるんだってばw
ほんとそれ
俺も白金で見たい
特に携帯電話とかのディスプレイは文字を見やすくするためにコントラストとか色合いを極端に変えてることが多い、
だから色がそもそも違って見えるのが当たり前で環境によって色が変わるからここまで意見が極端に分かれてしまいましたねってだけの話
スマホ時代ゆえの一騒動でしたねってだけの話だろう
俺は結構頻繁に変わるなw
さっきまで白金だったのに今は青黒にしかみえん
個人差なんやろなw
でも何が違うのかww
青黒に見えるやつは化石みたいなモニタ使ってんだろ
それか目が悪くて暗く見えてるだけ
これ完全に黒に見えるのか?
一瞬たりとも青黒に見えた瞬間がない
解説画像見て理解はできたが、白金にしか見えない
日常生活や経験上どっちのパターンを多く見てるかによる気がするなぁ
色の見え方って後天的な影響を受けるって事なんじゃないかな
15万くらいのそこそこ品質のPCディスプレイだけど青黒と白金両方見えますぜ
ディスプレイの問題じゃなくて脳の錯覚
白金にしか見えんわ
最初にこの話が取り上げられた時
白ベージュやろ
錯覚起こしてる白と金がおかしいってことじゃんかい。
なにか一点を凝視した後目を移すと画像が変わる系の錯覚じゃなかろうか
両方見えるんや
時間を置いてから見るんや
ネタだと思ってたが未だ釣り認定ないあたり本当にどっちにもみえるんだな。
実物を拝んで確かめたいと思ってしまったあたり、マーケティングとしては成功なんだろう
どうしても白金にしか見えなかったから今度モニタのガンマやら明度やら色温度やら弄ってみるかなw
「この緑色ので」
店員さん「?・・・アクアブルーですね」
ちなみにこのドレスは白と金に見えます
両方とも白金?
直前に見てたものに影響されるんじゃないかな
実物のドレスは青黒。
俺は青黒にしか見えたことない。
一瞬たりとも白金には見えない。
青黒以外で見える奴は思い込みの激しい自分を理解した方がいい。
全体画像見たらまた白金にしか見えなくなって、さっきまで青黒にはっきり見えていた
サムネのほうまで白金に戻ってしまった。これは脳のいたずらですわ。
一回青黒に見えたらどう頑張っても青黒にしか見えなくなった
動画を見たら青と黒にしか見えなくなったw
不思議だなぁー
正確には言うと、青とこげ茶っぽい感じかなあ(黒が薄く写ってるから)
ツイッター青黒が多い
脳が勝手に補正すると白金に見える。
右回りか左回りかって影絵の動画があるけどアレも見たい方向に見られる人っているし、どちらにも見える人多いんじゃないかな
白金には見えない
意識して見ても青黒に戻らない
金は薄い茶色なんだけどな
青黒の人にはそんなハッキリとした青黒なんだろうか
だったらどう見ても白金にしかならないと思うんだが。
関係ない?
我が和歌山にも梅みかんというのがあって、両方の中間の
味だよ。それは梅か、みかんかは和歌山人は気にしてないよ。
背景の色は強烈な光というかそんな感じの白なんだよ
で、ドレスは薄暗い部屋の中の白
そりゃもうハッキリと濃い青と黒
でも飾りの刺繍?みたいなとこが黒ってのは天地がひっくり返ってもムリ
どうみても金とか茶色とか黄土色とかそんな感じの少なくとも有彩色
俺はもう何度見ても一瞬足りとも青黒に見えたことがない
頭固いのかな
みんな踊らされ過ぎ
黒…?
見え方が変わるって人は直前に見てたディスプレイが前と違ったんだろ
じゃないの?(適当)
俺はハイブリッド型だったか
ほんと不思議だわ
どう見ても黒にはならない
白と青なら両方見えなくもないけど
なのでメリケンの食品の色彩とかケバケバ
つまり人によるとしか言えん
場合によっちゃ気分にもよるし、色々あるやろ複合的に
ほんと不思議だなこれ
黄土色(金)
金(黄)の部分が黒に見えるのは頭おかしいんじゃね?
いい加減にしろ!
目がおかしいだろ。
黒く見えるとか、やっぱおかしい。
周囲の人で確認したけど、最初から青黒に見える人はどう頑張っても白金には見えないらしい。
白金に見えてる人は一度青黒に見え始めると青黒にしか見えないタイプと、見るタイミングで変わるタイプにわかれる。
黒い布でも光が当っている部分は黒じゃないだろ。
その状態で画像全体がかなりハイキーになってるから、黒い布地の部分が絶対値としては光源や環境光の色味が乗ったグレーになるのは当たり前の事。
スポイトしてみりゃ1秒で青黒確定だからな
現実の光の当たり方とか云々全く関係なく
この「画像」上のこの服の色は青黒でしかありえない
実にクォンタムな画像だな
青金なんだが…
見えるか見えないか程度の薄目にしたり戻したりして、一度薄目の時点で青黒だの認識すると目を開いても青黒に見えるようになる。
物理的に個人の眼の成分感度問題じゃねーの。色なんて光の波長の捉え方一つで変わるもんだし
同じ青を見ても同じ色を見てるかどうかは分からんのよ。だから基準となる色見本が有るんだから。
こんだけ議論されてるのに未だに自分の意見と違うものを罵ってる奴のことだぞ
薄目にすると確かに青黒見えなくもないけど、やっぱり逆光で白が青っぽくなってる白金にしか見えん
上が青に金
下が青に黒
本当の色は青黒っていう認識で脳に刷り込まれたからかもしれない
そういうこと。
ただ、主観で脳内変換してるんだから脳内処理を完全解明しないと完全な答えは出ないかもね
自分の感覚を騙す感じで青黒に見えるポイントでしばらく止めて、徐々に慣らしていく感じで。
白金にしか見えなかったものが普通に見て青黒に認識できたときの不思議な感覚はなんともいえない面白さがある。
青と黒とか言ってるやつは何を言ってるんだ?レベルで
俺は答え知ってるよ
モニターによって違う色に見えるだよ
見てる画像が同じっていう勘違い
高速でページスクロールさせてると画像が視界に入った一瞬だけ青と黒に見える
はじめて見えたのでびっくりした
腐った女子がいるように 腐った学者もいるのでしょう
スクロールしてもう一度見たら青と黒
わけわからん
そして俺は一貫して灰茶にしか見えない
モニターの色温度変えてみたけどやっぱり青黒だった
実物も青黒だし
私は両方に見える。
レースに視点を合わせると白金で、画像を全体的に見ると青黒。
1回コツ掴んだら皆両方に見えるようになると思う。
答えは神秘 でいいんじゃないかな
写真差し替えてねぇか?
コツ掴んだら黒青にも金白にも見えるようになったわ
明るい色に補正してしまうんだよなあ
青に見える人は上から 白に見える人は下から見ればいいんじゃない?
見たまんまを認識できないのでいろいろ騙されやすいんだろね
モノを見るというのは、脳がやってることだから別に間違いではないよ
目は像を投影してるだけだから
だから、目を持つクラゲはどうやってものを見ているのかいまだに解明されていない
白金に見えるってどういう事だよ
みんな見てるモニター何なの?
そうすると青でもないし黒でもないし白でもないし金でもないんだよな
フォトショなどで「明るさ上げ、コントラスト下げ」すれば「白金」に
「明るさ下げ、コントラスト上げ」すれば「青黒」に見える
脳内でいつの間にか切り替わるのは、明るさ・コントラストの脳内調整が不安定な人だけ
色盲の見え方は知らん
右目と左目ですら色み変わって見えるのに
今日みたら青黒にしか見えん。なんだこれ。
青とか言い出してる認知症は病院行け
この服自体は青と黒で、写真を撮った本人曰くカメラの性能が悪いので白飛びしているとのこと
なので、この服は強い室内光が正面から当たった青黒の服
なのだが、背景が白飛びしているせいで、強い室内光が後ろから当たった白金の服に見える
因みに、研究者がやろうとしているのは見た人に何故個人差があるのかの研究なので
原因とはまた違う話
訂正
原因× 理屈○
昼夜逆転のひきこもりは光源補正がないから青黒に見えるんだよ
でもディスプレイによっても変わっちゃうからどっちでも意味無いってほんと馬鹿馬鹿しいわ
しかもドレスのステマだしあーほんと馬鹿馬鹿しい