• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

7月1日に3年ぶりとなる「うるう秒」実施へ 8時59分60秒という貴重な時間を見逃すな!



「うるう秒」調整 午前9時直前に実施へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150701/k10010133841000.html
(記事によると)

世界の標準時は、厳密に定められた1秒の長さを基に決められていますが、実際には地球が自転するスピードは僅かに変化しているため、自転に基づいた時間との間で徐々にずれが生じています。このずれを修正するのが「うるう秒」で、今回は3年ぶりに実施され、「午前8時59分59秒」の後に「59分60秒」という1秒が加えられます。



7月1日に「午前8時59分60秒」 うるう秒実施 平日の朝は18年ぶり
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/30/news131.html
(記事によると)

1日を1秒だけ長くする「うるう秒」が7月1日午前8時59分に実施される。平日の日中に行われるのは18年ぶり。3年前に実施した際はネットサービスなどで障害が発生しており、今回は平日の朝とあって注意が必要だ。

 うるう秒は原子時計に基づく正確な時刻と、地球の自転速度に基づく「天文時」とのずれを調整するもので、1972年から不定期に実施。1月1日か7月1日の午前9時直前に実施する形で、今回は「午前8時59分59秒」と「午前9時00分00秒」の間に「午前8時59分60秒」を挿入することで調整する。

sk_leapsecond





- この話題に対する反応 -




・うるう秒とか俺の止まった時の世界に入門されてる気分だわ

・うるう秒で調整されたって原稿の締め切りはさほど伸びないんだよ

・うるう秒でフィーバーしているIT系の皆さぁ~ん!
今、息してますかぁ~!!

・君達、うるう秒はそんなに気にするのにどうして約束の時間は守れないんだい?











<うるう秒の瞬間>



mtvManager 2015-07-01 09-00-03-35mtvManager 2015-07-01 09-00-05-02mtvManager 2015-07-01 09-00-05-46mtvManager 2015-07-01 09-00-34-69





ご覧のように左上の時間はうるう秒に対応していないようです


フジテレビでは「1秒」をわずかに延ばして「100秒間かけて1秒を増やす」ようです













コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:12▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:13▼返信
くだらねー
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:13▼返信
くだらねー
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:13▼返信
>ご覧のように左上の時間はうるう秒に対応していないようです

地デジにはタイムラグがあるので、時計の時刻をわざとずらしているのをクソ、はちまは知らないようです
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:14▼返信
>>1
ブーメラン乙
6.野獣先輩投稿日:2015年07月01日 09:14▼返信
お、大丈夫か?大丈夫か?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:14▼返信
モーニングバードさぁ、たかが時間で中継とかさあ、暇だな…
8.野獣先輩投稿日:2015年07月01日 09:15▼返信
ファッ!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:15▼返信
2限からだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:15▼返信
ヤスケンを水どうのヤスケンっていうくらいだし、
はちまの知識なさすぎ。情弱の情弱。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:16▼返信
ソニーの株wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwソニー終了
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:18▼返信
『通信の都合でタイムラグがありますが故障ではありません』って前置きあったことを知らない転載マン。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:18▼返信
そろそろ働こうと思って12年経った30代ですがなにか
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:18▼返信
ソニーの株価が暴落しているんだが…
ギリシャの影響かしらんが、ソニーは倒産してしまうの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:19▼返信
>>4
ウジを叩けばウケると思ってるんだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:19▼返信
はちまが撮ったの?記事タイトルはそんな感じだけど。
もちろん盗ったんだよね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:21▼返信
正直忘れてたw
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:22▼返信
>>7
この時間にはちま見てる奴がTV局勤めてるやつに暇だなあ…とか言っちゃうのってなんのギャグ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:24▼返信
うるうに剣心
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:25▼返信
結構 潤ったね
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:26▼返信
こんなたいしたこともないことで馬鹿みたいにはしゃぎ過ぎ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:26▼返信
SONYだけじゃなくて他の銘柄も下がってるよ
日経平均株価の値動きを見てみよう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:28▼返信
あ、そう…だから何?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:30▼返信
※21
\(´▽`)ノキャッキャ♪
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:30▼返信
時報にかけたら電話が混み合ってますってなったわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:30▼返信
今調べたら任天堂の株価も下がっているな
んだよまた騙されちまった
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:30▼返信
そういえばうるう秒の影響でPSNがダウンしたことがあったな
ほんと貧弱ねぇ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:31▼返信
>ご覧のように左上の時間はうるう秒に対応していないようです

中継の時差
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:33▼返信
実を言うと
ウチの地デジ放送は3秒遅れて届く。(電波時計との差で比較)
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:34▼返信
>>14
ゴキブリが買わないだけだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:34▼返信
仕事してて気にする余裕がなかったw終わってたか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:35▼返信
>1
特大ブーメラン
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:35▼返信
>>29

調べてみたら普通だった
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:37▼返信
地デジは、テレビによって0.1~0.5秒ほど遅れる。 なので、テレビでの時報合わせは出来ません。(NHKでも行っていない。)
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:41▼返信
ここのコメ欄の底辺には難しすぎてわからないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:48▼返信
完全に忘れてましたわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:55▼返信
今回のでうるう秒っていうの初めて知ったけど前回とかもニュースになってたのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:56▼返信
いや、これさーTVに写った時計を撮ってるだけだろw

どうせ撮るなら自分なりのうるう秒の瞬間の写真撮れや。コレじゃ完全にうるう病だよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 09:59▼返信
またバイトの低能っぷりが明らかになったわけだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:07▼返信
実況スレとかで、「地デジとアナログでは数秒の時間差がある」って話題、昔あったなー
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:10▼返信
ウジテレビ叩いときゃネトウヨから好かれると思ってんだろはちま
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:13▼返信
おづら
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:14▼返信
拙者はうるう秒でござる
また流れるだけでござるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:18▼返信
電話の時報も対応してなかったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:18▼返信
地デジは7秒遅延がある、さらにテレビの機種によっては処理によってそれよりも遅れる。
NHKの時報がなくなったのもそのせい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:25▼返信
>>45
7秒もあるかよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:25▼返信
>>1
このコピペもう飽きたよ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:28▼返信
※41
え?叩いてるか?
それに韓流偏重なら今は日テレだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:35▼返信
>>41
そもそもネトウヨは在日のなりすましだよ
右寄りの産経が憎いからフジを反日扱いしてデモまで起こした
だから今の日テレが韓国ゴリ押ししてもスルーしてるだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:41▼返信

ハゲ写ってるやん

51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:42▼返信
鉄Pもハマってるゲームの広告やめて。不愉快極まりない
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:44▼返信
>>1
バカの一つ覚え…
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:53▼返信
俺は常に光速で動いているから時間の差がものすごく大きい
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 11:01▼返信
>>1 スマホからも投稿できんだろ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 11:21▼返信
>>53
世間とのズレも大きそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 11:22▼返信
どーみてもずらズラ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 11:24▼返信
>>56
おい、やめろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 11:45▼返信
>>46
モノにもよる
例えばTVとnasneとPCのチューナーではそれぞれ遅延時間が異なったりする
nasneの場合はネットワーク配信だから、その分のオーバーヘッドもあるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 11:52▼返信
>>21
ニートには関係ないけど、対応しなきゃいけない職業もあるんだよアホwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 12:09▼返信
テレビでうるう秒と言われても…昔と違いオンタイムではなく、数秒ズレてるのに?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 12:12▼返信
はちまさん
テレビは地デジになってからは、
隅に出ている時刻は正確に表せなくなったので、『およそ』で表示になっているんだけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 12:24▼返信
小倉のズラが気になってそれどころではない
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 12:41▼返信
>ご覧のように左上の時間はうるう秒に対応していないようです

うるう秒どころか、8:59:59にも対応していないんじゃないか?
そもそもあの時計はリアルタイムじゃなくて地デジの遅延を予測しての時間だけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 12:43▼返信
おづらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 13:02▼返信
で?
こんな事記事にしてドヤ顔?
馬鹿なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 13:26▼返信
朝だったんかい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 14:14▼返信
ディレイ放送なんじゃねーの
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 14:59▼返信
今年は大規模なシステム障害おきないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 16:45▼返信
期末テストがあったから見れなかったなあ
見たかったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 17:05▼返信
一日23時間56分4秒で約24時間なのです
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 17:05▼返信
>>70にーさん殺しと覚えよう
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 17:16▼返信
うるう毛
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 18:52▼返信
うるう年のほうが大きくずれるのに

騒ぎすぎだろ
74.ネロ投稿日:2015年07月01日 19:47▼返信
よかったなあ 記事主ちゃん

人生で最高の一瞬やったんちゃう?笑
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 20:11▼返信
>1がいつも同じ奴で無職だから時間関係なく書き込んでるw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 21:41▼返信
ワイIT土方、障害が起きず安心

直近のコメント数ランキング

traq