• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





忌引きの申請は「前もって言ってくれなきゃ困ります」にネット困惑 「まるで身内に死んで欲しいみたいだ」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1716785
200bbb


記事によると
・あるTwitterが話題に。

・同僚が忌引きの手続きを事務員にお願いしたら、キレ気味に「は???無理です!!!そういうのは前もって言ってくれなきゃ困ります!!」と返された

・Twitterではこのようなツッコミも
「前もって忌引きの申請とかまるでその親戚に死んで欲しいみたいじゃないか」
「というか、お身内が亡くなったならまずは言うべき言葉があるだろ」





この話題に対する反応


・人手不足で忌引きもとれないようなのは会社が悪い。その程度の人員は確保しとけ。社員自体が死ぬ事だってある。

・「なんか、死にそうだったけど、今ピンピンしてますわwwwでも、先日の欠席は、忌引きでいいッスよね?ww」

・死にそうなので忌引き取りますっていい手だなそれ。前もって取れとか言われたらそう返すか

・この会社じゃもし事前申告してたとしても無理だろうな















事務員の対応が悪すぎる









関連記事
「あいつの叔父さん、また死んでるwww」ウソの忌引きを12回も取得した奴wwww
【超絶ブラック】月218~254時間の残業を強いられていたファミマ店長、コンビニ内で倒れ急性硬膜下血腫で死亡
【朗報】「ブラック企業」対策として、違法残業繰り返す大企業公表へ!
















コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:00▼返信

ドラゴンクエスト11

3DS PS4で発売が決定した今、我々が期待するのはどちらがより売れるのか.....そう、もうおわかりかと思うがPlaystationに勝ち目は ない 。

どう言い逃れをするのかGK諸君は今のうちに考えておいてほしい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:02▼返信
どういう角度から取ってみてもおかしな話だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:03▼返信
>>1
不謹慎だろ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:04▼返信
底辺の中小ブラック企業に多いよね


こういうの
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:05▼返信
おい、そこのブラック企業!
お前が言うな!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:05▼返信
以前勤めていた会社がこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:06▼返信
ネタじゃなくて マジでこういうキチガイいるんだよなぁ
事務員じゃなく上司だったが
弟急死して 数日休んだら しばらくイヤミ言われたわ その職場辞めたけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:07▼返信
会社「前もって言って貰わないと困る」(死に目にあわせられんですまんな)
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:08▼返信
見えちゃったね。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:08▼返信
え?前持って?
良くわかんないんだけど?
だから申請したんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:10▼返信
前もって言っていいなら何回も使えるやないかー
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:16▼返信
予知できたら
お前の会社居ねえわw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:17▼返信
全く同じやり取り鬼灯の冷徹に載ってたけどパクツイ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:19▼返信
>>1
無能バイト
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:22▼返信
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:23▼返信
すみません、貴方の葬式に出席するので来週休みます。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:24▼返信
他人事だからなんだろうけど、うぜえし心が削れるな
ただ嘘つくバカもいるからね、そのせいで捻くれてんのかもしれん
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:27▼返信
こんなネタツイートでまだ釣れるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:27▼返信
忌引きだろうが休みは休みだからと有給とかと一緒くたにしてるのかこの事務員は
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:28▼返信
会社の就業規則はどうなってるんだろう?
それすら無いのかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:30▼返信
随分昔からあったネタだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:32▼返信
当たり前だろ
人が死んだくらいで休んでんじゃねーよ
いつまでも学生気分でいるんじゃねーよゴミ甘えんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:33▼返信
もし自分の親兄弟が亡くなってこんな対応されたら
いくら就職難でも一発ぶん殴って辞表提出しそうな自分がいる
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:35▼返信
結局任天堂もクソッチ死んでも変わらないんだよな
やつもキムシマってやつの傀儡にすぎなかったのか
25.つりつり名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:41▼返信
>>22
そうそう、嫌なら日本から出ていけばいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:43▼返信
22はゴミ社畜
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:43▼返信
実際に申請通るか通らんかより第一声と言い方だわな
こんな喧嘩になるような言い方する奴が実際にいるんだろうか?ネタだよな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:52▼返信
親が死んだ時は1週間の休みと10万円香典くれたよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 05:57▼返信
松崎しげるもビックリの真っ黒会社
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:02▼返信
忌引きに出るから申請してるんであって、事務員の言う通りに前もって申請してるよね、これ?w

31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:02▼返信
ブラックに以前勤めていたがさすがに忌引きで文句はいわれなかったぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:03▼返信
事務員如きが何言ってんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:10▼返信
その事務員がバカなのか、会社全体そんなかんじなのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:12▼返信
>手続きを事務員にお願い

上司とかじゃなくて事務員にお願いする時点で、雰囲気が伝わるな
それにその事務員が入社間もない奴かもしれないし、会社のルールとして忌引きを正式に拒否したわけでもなさそうだからブラック企業呼ばわりもちょっと違うかと
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:16▼返信
すげえなその事務員。人の死期がわかるのかよwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:19▼返信
事後申請なんじゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:20▼返信
その事務員、忌引きの意味も知らないほどバカなんじゃ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:20▼返信
大企業でも工場とかならこういう事あるらしいな
実際上司に言われて殴ろうかと思ったけどやめたって地元の先輩が言ってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:22▼返信
鬼灯の冷徹じゃねーか
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:24▼返信
病欠も前もって1週間くらい前には言えとか言われるよなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:38▼返信
外国人労働者すらも避ける国、それが自民党日本
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:38▼返信
忌引きの意味がわからなかった可能性も微レ存
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:41▼返信
と、まあバカな作り話に踊らされる子供たちであった
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:43▼返信
普通にパワハラだろこの発言
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:44▼返信
普通にニートのネタだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:47▼返信
ネタだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:47▼返信
非常識な会社の上司は、「俺のいうことを聞かない部下は会社を乱すから邪魔な存在だ!会社に滅私奉公する部下だけいればいいんだ」
というふうにいうが、彼らのいうことを実行できる人間はそもそも存在しないために
結局、部下は次々に辞めていくだけ。つねにボロボロの社内事情。
すでにこの時点で会社の統制が取れていない。
彼らは自分たち自身が会社の統制を乱している原因だってことに死ぬまで気づかない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:50▼返信
法事での有給申請と勘違いしたんだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:54▼返信
単に嘘だとバレてんじゃないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:54▼返信
よくあるネタなのに何で今更取り上げてんだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:54▼返信
如何にも脳内から生み出された作り話って感じなんだけど
そうとは思ってても釣られてみる人が多いな最近
楽しければそれでいいじゃ~ん
言いたい事言えればそれでいいじゃ~ん
って、お前らが嫌いなテレビ屋どもの考え方と同じだぜと
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 06:59▼返信
言い方に問題あるのはわかるけど、理解出来なくもない。
急に亡くなったとかなら別だが、家族や親戚が深刻な体調不良起こしてるなら情報共有してほしいとは思う。配慮や融通も利かせやすくなるし。
逆に考えてみれば、「子供が生まれるので俺がリーダーな今日の商談は欠席で!」と当日に初耳でいきなり言われても困るでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:04▼返信
どうやって事前に言うんだよ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:06▼返信
忌引きの申請でキレられるなんて100パーブラック
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:06▼返信
よっ、おはようさん!
ハゲカスども
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:08▼返信
>>51
公共放送と便所の落書きの区別もつかんのかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:10▼返信
すげーな人の死ぬ日時が分かるとか
死神の目でも持ってんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:12▼返信
ネタとか作り話しって言ってる人いるけど
まじであるよコレ...
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:16▼返信
前もって言えって無茶言うなw
兆候はあるとしても緊急じゃない忌引きって思い浮かばんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:18▼返信
緊急対応が出来無い会社が悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:19▼返信
>>52
ん?世間話以外でわざわざ親族の誰かが危ないなんて話せんだろ
困るも困らないもそういうもんだから仕方ないと思ってカバーしろよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:22▼返信
病気やらで危ないとわかってるなら上司には相談しとけとは思うけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:23▼返信
ここまで酷いのは珍しいけど
こういう会社はマジである
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:24▼返信
>>61
母親が体調崩してるので面倒見たいからしばらく定時で帰らせてくれ、みたいなことは普通に言うだろ。
この会社
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:28▼返信
忌引が何かってわかってんのかと疑うレベル

普通なら、休みは即OK出して日時と弔電の送り先を確認するだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:29▼返信
>>64
それを言うか言わないかはその人の状況によるとしか
普通ではないかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:31▼返信
こ事務が基地外なだけだろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:31▼返信
さすが自殺みんぞく
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:33▼返信
不謹慎厨は役に立たないんだから、こういう時ゴミにぶつかれよ
70.ぽんすけ投稿日:2015年07月30日 07:35▼返信
おれは逆にモタモタしてないで早くいけと怒鳴られた。後は任せろと。
涙でるくらい有り難かった。
おれもそうでありたいといつも思うよ。
問題の事務員さんは、そんな経験ないんだろう。不幸だと思う。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:37▼返信
忌引きでこの対応なら
その辺のコピーを裏紙にして辞表だすわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:38▼返信



ブラックの中にいると、ブラックかホワイトか判断つかなくなる
ある意味、洗脳



73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:38▼返信
同じ職場のクズオヤジは休む一週間以上前に「身内に不幸がある予定」って理由で届け出してたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:41▼返信
「身内に死んで欲しいみたいだ」

この意味がわからん
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:43▼返信
自分も上司に忌引き申請したら平静を装いつつもビキビキしてましたわ
忌引きなだけに
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:45▼返信
ソースはTwitterとか信じてるバカ多すぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:46▼返信
社員1人が急に休んだくらいで回らなくて困ってしまうようなクソ中小企業なんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:49▼返信
こういうのって大抵急なものでしょ?
それを前もって言えって無理だろ
預言者じゃあるまいし
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:50▼返信
「すんませーん、親戚の叔父さんが来週手術なんですけどー
 俺たぶんもうダメだと思うんですよねー」

こういうことやぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:51▼返信
>>74
え・・・?忌引きの意味を調べてみるといいかもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 07:54▼返信
この国では死すら自由でないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:06▼返信
>>74
前もって申請し、予定どおり休むということは、予定日通りになくなること前提ということ
普通は1日でも長生きしてほしいでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:07▼返信
忌引きを前もってとか馬鹿なの?人の死を敬う事が出来ない奴はろくな死に方しない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:09▼返信
事務の人の話なので、忌引きの手続きって、休みの手続きじゃなくて
弔電と香典とかの手続きじゃね(大抵、社長名義)。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:10▼返信
※75
うちもそうだわ。
静かにビキヒギキしてたwwww
すげー気が引けたし親族なのに1日間しかもらえなかった。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:12▼返信
上長でなくて事務員が無理と言ったなら
その友人が急に居なくなると仕事が回らないから困るじゃなくて
事務員が仕事抱えすぎて忌引きの手続きが面倒だったっていう話なんじゃないの?

87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:14▼返信
事務員にか
小さい会社だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:16▼返信
事務職が早めの申請を要求するのは当然だろ理由の如何によらず直前とか非常識過ぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:16▼返信
>>74
お通夜に喪服で行きそうやね君
亡くなるのを準備してましたって
失礼とかそれ以前の問題だと思うが
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:17▼返信
忌引きは甘え
努力して感覚を研ぎ澄ませば親族の死期なんて余裕で感じ取れる
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:19▼返信
※90
禿堂!
ここのニートどもは社会のルールなんて判るはずないもんぬw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:20▼返信
社員が確かに市んだら最早その職場まわらんよなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:24▼返信
意味わかんなかったんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:26▼返信
前の職場がそんな感じだったからその後すぐ辞めた
さすがに感じ悪いよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:29▼返信
社員「忌引きで明日から1週間お休みをいただきたいんですけど」
事務員(前にもキビキで休ませろって奴がいたけど、キビキって何だ?何にせよ明日急に休ませろってのは論外だ)
事務員「は???無理です!!!そういうのは前もって言ってくれなきゃ困ります!!」

って流れだったりして。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:42▼返信
大往生でそろそろ危ないときはスケジュール確認くらいはするがな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:50▼返信
対応が悪いと言うより頭が悪いんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:52▼返信
>>1
さすがニシ君!
売り上げにしか興味がない真の売り上ゲーマーだぜ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:58▼返信
>>96
前もって休む日はいえないだろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 08:59▼返信
前もっててwww 計画○人かよwwwwwwwwww バカかwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:01▼返信
ギャグだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:03▼返信
こんな会社は辞めたほうがいいぞ
実際インフルや事故って怪我して休むと会社が回らず潰れるってのと同義だから
綱渡りしてる状態だしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:07▼返信
ネタだろ
104.投稿日:2015年07月30日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:10▼返信
ネタ扱いしてるヤツはブラック企業の味方ってことになっちゃうんだぜ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:17▼返信
アスペじゃない?
予想外のことが起きるとパニックになるやつ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:17▼返信
通常こういう申告は上司に対してするもので、事務員が関わることはありません。

手っ取り早く言えば、「ネタ」です。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:24▼返信
デスノート持ってれば周りの人の寿命分かるからあらかじめ死神と契約しとけってことだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:42▼返信
ブラック企業も糞だが
ライブ行くために親戚何人もシナせるアホもいるからなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:49▼返信
ブラックで有名な居酒屋ワタミは忌引きの場合は店長が当事者に「代わりのスタッフを用意して下さい」と言うそうだ。俺の従兄弟がその一言にキレて退職した。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:54▼返信
役者は親が死んでも舞台に立つとはいうが一般人には当てはまらんわな
うちの会社は、私用の有給は2週間前までに申請っていうルールだけど、忌引きや病欠なんかは当日申請でもOKだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 09:55▼返信
冗談でも言っていい台詞じゃないな。
こういう人間性が腐りきったクズは死ねばいいのに。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:02▼返信
うちも人手不足だがまわりの社員協力してくれたし上司だって家族を助けてやれって送り出してくれたぞ・・・。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:04▼返信
会社から見たらその人の身内が死のうが、だから何?状態なんだがな
いくら被害者ぶって病み病み☆お休みモードしても負担がかかるのは会社のほうだし
苦しいのはみんな同じなんだよ?
社会に出てそんなことも分からんのか
115.ドレイク投稿日:2015年07月30日 10:07▼返信
デスノ使って死の時間を操ればいいのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:08▼返信
忌引きは別に認めなくても違法じゃない
これ豆知識な
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:09▼返信
酷すぎだろ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:13▼返信
ブラックで勤めてると常識がなくなるんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:23▼返信
自分も昔勤めてたところで
「祖母が今夜が峠なので付き添いたいので休みます」と連絡したら
「は?まだ死んでないんですよね?」と言われたことあるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:23▼返信
状況次第だと思うけどな
高齢で末期な場合は身体の調子からこの一カ月やら1.2週間で、て話来てる事もあるし
重要な事任されてる人とかならそれなりに対応考えて過ごしてるもんだ
もちろん突然の場合はしょうがない
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:24▼返信
おまえ嫌われ者なんだよ
自覚しろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:25▼返信
忌引きで文句いうとか社会人の前に人間として失格レベルですわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:25▼返信
来週の水曜に死んでくれないと困ります!
もう申請出しちゃったんだから!
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:27▼返信
嘘乙と思われてたんじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:34▼返信
危篤状態の身内がいるという事を知らなかったから言葉足らずなだけだったのかもね
似たような事を上司に言われて、結局は身内が亡くなってしまったが後から謝罪されたよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:45▼返信
何日に亡くなるかわ分からないけどもう長くないかも知れないとわかったときは事前に伝えとくべきだと思う。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:50▼返信
これ忌引きと仮病
勘違いしたよね事務員
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 11:06▼返信
単に休んどいて、後日の出社に「この間の休みは忌引きで」って言ったから「休んだ時に言えよ」ってことじゃないのコレ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 11:44▼返信
>>23
その前に働いてみろや。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 11:49▼返信
「何親等や!」ってキレられた事有るわ~
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 12:09▼返信
あ~~~これ、同じ事言われたわwww
事故で弟が……ってなって生死の境を彷徨う事1週間
正直、障害があっても寝たきりでも良いからって思ってたのに逝ってしまって
親は「きっと、私達に余計な苦労かけない為に逝ってくれたのよ」って悲しみを誤魔化してるのに
方やこっちは「身内が死にそうなんで忌引きお願いします」っていっておけと?ってなった
……から辞めたった!忌引き申請断って、その場でお世話になりましたって辞めたw
もし忌引き申請して死ななかったらどうするんだろう?
同じ人間の為「死にそうだから一応忌引きを」って何度も申請してOK???
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 12:31▼返信
忌引きを知らないバカな事務員だったオチもあるなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 12:35▼返信
うせやろ。
忌引きで休んで、後日言ったなら、キレないにしても怒られるかもしれんが。常識的に。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 13:09▼返信
会社とか忌引きとかじゃなくても
自分たちの都合だけ考えるあまり
無茶苦茶言う奴って結構いるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 13:09▼返信
たまに忌引の意味を分かってない事務員いるね
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 13:17▼返信
ブラックは常識が通用しないってことw

辺り前が辺り前でなくなることww
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 13:32▼返信
俺はダメだわ。言われた瞬間ぶち切れるわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 13:44▼返信
ブラックは本当に怖いな
俺も平日も土日も予定入れるな
趣味?そんな趣味なにが面白いんだ?無駄な時間使うなって言われたことある
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:02▼返信
なるほど これからは葬式も亡くなっから冷凍保存でもして
2~3ヶ月後に告知をしてからでないと行えないのね...
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:05▼返信
※138
ワロタ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:54▼返信
こんな対応する会社なんか勤めたくないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:17▼返信
忌引きを前もって申請って・・・
無理だろ普通に考えて・・・
お悔やみも言えないんじゃ人として終わっている。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:40▼返信
忌引きの意味が分かってない可能性。
144.投稿日:2015年07月30日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
145.にゃにゃんこさん投稿日:2015年07月30日 17:43▼返信
これは、訴えても良いレベルです🐯

(≧△≦)遣るのだ‼

146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:46▼返信
そんなもん前もってわかるかよwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:19▼返信
この事務員がバカだから忌引の意味も分かってなかっただけだろ
148.ネロ投稿日:2015年07月30日 19:00▼返信
アホしかおらん会社、って感じやな笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:22▼返信
なんで日本企業て人員確保にゆとりがないの?
そんなんで成長すると思ってるの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:31▼返信
俺はばあちゃんが衰弱し始めたころに会社に事情説明したよ
まぁ、小さい会社だからね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:38▼返信
>>1
ぐるたみんの神アルバムを買います、ええ買いますとも
世界の平和の為にイェン!

歌で未来を切り開け!!!!歌で未来を切り開けえええええええええええええええっっっ!!!!
(8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888)
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:47▼返信
言われたその日を事務員の命日にするレベル
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:57▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 02:37▼返信
底辺に勤めてるならそんなもんだろ

直近のコメント数ランキング

traq