【【悲報】著作権侵害、非親告罪を導入へ TPPのせいでコミケどころか同人誌が危うい!?】
【【ホントは怖いTPP】米が著作権侵害に「法定賠償金」の導入を要求 何のことかよくわかってない人は絶対に知っておくべき!】
今までの報道では「アメリカが要求するままになり、パロディや2次創作が規制されるかも?」と言われていたが・・・
↓
著作権保護、原則70年で詰め TPP閣僚会合
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF29H0H_Z20C15A7MM8000/
保護期間延長に「例外も」とは、画期的な報道。これは甘利大臣の言葉なのかな? ・・・この感じで、非親告罪化にもある程度の柔軟性を入れてくれると助かるなぁ(^^;)。 http://t.co/3ZxZIeEmwZ
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2015, 7月 30
(記事によると)
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加12カ国の閣僚会合が昨日開幕した。
懸案の著作権の保護期間は原則70年間としながら、各国の制度に配慮して例外も設ける方向で最終調整する。
甘利明経済財政・再生相は28日の初日の閣僚会合終了後、記者団に「今回の会合で大筋合意を目指すという目標が(各国で)共有された」と述べた。知的財産などの課題についても、閣僚間で確認したという。
・各国制度を許容する条文にまでなっていれば、大技といえるセーフガードだが。
・ある程度お国柄を考慮できるのならいいね
・そもそも海賊版を最も注意しなくてはいけない韓国と中国を外してるのに海賊版対策してるのがありえないんだよ
アメリカもファンメイドムービーなどが創作の元になってたりするからMAD全般アウトにしたら自分の首も絞めるからね
パロディーが厳しくなったらシンプソンズ死んじゃうし


映画「 妖怪ウォッチ 」誕生の秘密だニャン! [Blu-ray]
戸松遥,関智一,小桜エツコ,朴ろ美,梶裕貴,髙橋滋春,ウシロシンジ
KADOKAWA メディアファクトリー
売り上げランキング : 360
Amazonで詳しく見る
figma 艦隊これくしょん -艦これ- 大井 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Max Factory 2015-12-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ただボイスロイドとゆっくり消えるのが問題だ
てか今の著作権保護期間は先勝国が10年長い不平等なものなんでむしろ平等にしろ
既にゆがんでるのに
まだ世界はひとつを演じたいのか?
反吐が出るねえ
薄い本とか売れてる所は業者並みだし
コミケがこの例外に含まれるか怪しいなー
最初から日本にとって良い意味なんて何もないんだから何の意味もない名前だけのものにした方がマシだし、もっと言うならそもそもTPPなんて無視してりゃよかったんだよ。
韓国中国抜けてるのも意味不明だし
馬鹿言うな
あいつら必殺の「それはこれ、これはこれ」
で自分らの事棚上げにしてやらかす可能性も高いぞ
どっちも同じパロディーだけど
そのうち日本で取れるのは米だけになりそうだな
歌ってみたとか踊ってみた ボーカロイドとかは逮捕でOK
ゴミ記事 15 ゲーム記事 1
にわかに光明めいた記事の書き方をする
全力で日本の文化叩き潰すからな
中国と韓国が抜けてるってか
中国と韓国が入ってこねえんだよw
死ぬからw
正直助かった
あと同人作家からプロになるパターンが潰れると漫画が減る
近頃面白いのが少ないからこれ以上減っては困る
捕鯨がなぜ捕鯨してない国に配慮しなきゃいけなくなったかすらわからんのかこの馬鹿国家は
ミッキーマウスの著作権フリー化を阻止する為に何度も延長した結果だからなwww
甘利の急に白髪になりましたよ、
苦労してますよアピールが嫌な予感しかしない
皆保険とか特に。
薬が高くなるのはかんべんやでtpp...
アホらしい
やめればいいじゃん
お前らは其処だけを見ないようにね^^
そもそも民主党が国民に黙って9割合意してたことを覆しての交渉なんでな。
よう工作員www
脳味噌大丈夫かwww
コミケとかいらない
だがアメリカの勘違いしてるところは関税がなくなればアメ車が売れると思ってそうなところだな
日本の道路事情だとアメ車は燃費やサイズ、小回り面で結局売れないと思うわ
あそこはちゃんと許可とってるぞ
というかTPP自体やめてほしいとずっと思ってる。どうしても必要なら2国間FTAでやれ
まず自給率下げてからソフト面で無理難題吹っかけてくるよww
まだまだ序の口TPPは日本の保守的産業の切り崩しが目的だからその内特別枠として韓国も入れてくれって来るよ第二次大戦始まったときと同じだよ、前は化石燃料今回は食料から締め付けられていく
他のところからの報道ないんけ
国が配慮っても、このサブカル文化が嫌いな奴らからしたら、通報対象という格好の獲物がくるんだからよ
あと、TPPは入ったら抜けられないって、TPP反対派の教授が言ってたが、民主が勝手に入り、自民も経団連に乗っかってしまった結果、ただの土下座外交をやってるだけをみたら、ほんとそう感じる
抜けられたら奇跡だろ
例外が認められるならTPPやっても良いなんて思ったら駄目だ、TPP自体をなんとしても阻止しろ。
アメリカみたいに盲腸炎にかかっただけで破産確定なんて状況になったら最悪だぞ。
権利だ正義だ違法だうるさい連中が入ってくると間違いなくボロボロになる。
韓国なんか入ってきても韓国に全くメリットねえだろ何売るんだよ
農産品は他の農産国に余裕でデストロイされんのに
ただでさえ中韓は世界にルール無視の反則技で飯馬してんのに
自分からハードなルールに飛び込む訳がない
中国経済がやばそうなんでアメリカも気が変わったんかいな
そもそも権利者の死後なんてのを基準にするからいけないのにな。
コンテンツとしての商業価値を判断基準に入れたらしいんだよ。
コンテンツの価値を維持するために、現権利保持者が投資努力をし続けているものなら延長を認めるとかじゃないと。
もう誰も投資もせずに死にかけてるコンテンツだったら、逆に掘り起こしてもらったほうがいいなんてものもあるだろうし。
こんなんままで進んだら経済破壊を起こしかねない
そもそもアメリカが日本に対して不平等関税を押し付けたくて、名目として環太平洋なんてのを掲げて他の国の名前を借りてるだけだから、日本が降りるといえば全く意味がないものになる。
韓国なんてとっくにアメリカとFTAという名の不平等関税制度で経済植民地にしているから、わざわざTPPに引き込んで今の状況よりも自由を与えるなんて事はしないと思うけどねえ。
韓国も現状のFTA()にはうんざりしているだろうから、改善を目指してくるのは目に見えていてアメリカにしてみればウザイことになるだけだし。
>各国の制度に配慮して例外も設ける方向で最終調整
普通に読んだら保護期間の例外を設けるとしか読めないんだけどw
TPPはこれで終わりでなくもっと拡大していく構想だし
この段階で連中抜きで著作権の仕組み作るのは好ましい
後から入った国は先に決まったことを変えられない決まりだからな
当たり前の事なんだけどなw
ないで下さい!」
著作権侵害を訴えるにしても、露骨なものはともかくとして、法的知識持ってないと判断難しい問題でもあるし。
むしろ日本は米国のフェアユースだけは見習う必要があると思うよ。
とりわけIT関連で新芽を摘みながら「日本ではなぜジョブズは生まれないのか」とかふざけたことしてる場合じゃない。
数十年後とかまた全然違うかもしれんけどまあ知るか
同人規制できるわけないな
某ネズミは著作権時効を迎えても法律変えて更に延長するんやで
もっともあのネズミでパロディ描くバカはいない
あんなパクリでなりたってる文化
韓国かな?
コレ、喜んでいいのかどうか。
欧米だと、著作権違反の通報があっても、まず著作権者に連絡が行くんだよ。
で、「これ法的に対応してもいいですかね?」って聞いて、著作権者が「OK」
と言ってから動くって事になっている。
もちろん「NO」「放置で」と断られたらそれで話は終了。
『各国の制度に配慮して例外も設ける』って事は、日本独自の運用をするって宣言。
ぶっちゃけると、警察機関が著作権者にも連絡も承諾も取らないで
勝手に動く未来しか想像出来ない。
パロディは許せても、原作キャラや設定を使うなら許可取って
権利者に利益がいくような仕組みを願うのが本当のファンではないか?
訴える側の裁量一つでいくらでも罪になりかねんよな非親告罪化、法定賠償金導入なんてさ。
こんな些事で日本と揉めたく無いんだろうな
くさいので
そこは申し訳ない
何か例を出して説明してもらえるとありがたいが
(ネット、ゲームを含む全てのメディアで不良行為の誘発つまりヤンキー漫画まで規制対象)
児童○法 法案提出 自民党
児童○法改正案 (アニメ規制) 法案提出 自民党
青少年健全育成条例(アニメ 漫画規制) 条例提出 自民党
青少年健全育成条例改正(漫画 規制) 条例提出 自民党
ゲーム 漫画の暴力表現 通常国会で見直し検討へ 自民党
「児○問題の元凶は、漫画とアニメ」自民党総裁自ら毎日新聞に寄稿
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
逆逆
フィギュア同人はそうしてる
なんで誰も文句言わないのかな
こことかJINみたいななw
アメリカだけ例外で著作権保護期間が更新され続けるんだろう、ハハッ
世界中の人が、毎年コミケに参加している
世界の誇るコミケだからね。
世界中のコミケ愛好者が、黙ってはいない
でしょう!
何で喜んでるの?w
最近、ファミ通を見かけない
今回のこの件に関して配慮はしない…で終了するだろ。
著作権侵害は
まぁ、範囲が広すぎて、どこに対して払えばいいのか、難しすぎるが…
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・企業権限拡大・参加国層貧困化「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
何とも言えない