【スクエニのストリーミングサービス『ダイブイン』の環境テスト実施決定!FF13を1時間だけ無料プレイできるぞおおおお】
【スクエニのストリーミングサービス『DIVE IN』開始日が決定!FF7・FF13などがスマホで遊べるぞおおおおおおお】
↓
スクウェア・エニックス ストリーミングサービス DIVE IN サービス終了のお知らせ
http://support.jp.square-enix.com/news.php?id=9541&la=0&n=2&drt=1439514000&tag=6c5e7c0e58f5ec512597fba9ecb76259901d2025
株式会社スクウェア・エニックスは、スクウェア・エニックス ストリーミングサービス DIVE INに関し、かねてより決済システムの改修を進めてまいりましたが、2015年9月13日(日)をもちまして、本サービスの終了を決定いたしました。
本サービスをご利用いただいております皆様、サービス再開をお待ちいただいておりました皆様には、心よりお詫び申し上げます。
なお、365日利用権をご購入いただいておりました皆様には、利用期間、残期間に関わらず、スクウェア・エニックス Crysta全額を返金させていただきます。
詳しくは以下のURLの「DIVE IN スクウェア・エニックス Crysta返金に関するお知らせ」をご確認ください。また、対象のお客様には別途メールで詳細をご連絡させていただきます。
http://sqex.to/IQ8
DIVE IN スクウェア・エニックス Crysta返金に関するお知らせ
スクウェア・エニックス ストリーミングサービス DIVE INのサービス終了にあたり、365日利用権をご購入いただいておりましたお客様には、利用期間、残期間に関わらず、スクウェア・エニックス Crysta全額を返金させていただきます。
スクウェア・エニックス Crystaの返金はDIVE INをご利用のスクウェア・エニックス アカウントのCrysta通帳に自動的に返金されます。返金は2015年8月末を予定しております。
また、スクウェア・エニックス Crystaの返金が完了しましたら、対象のお客様には別途メールで詳細をご連絡させていただきます。
本件に関する問い合わせはスクウェア・エニックス サポートセンターまでご連絡ください。
クラウド技術を用いたコンテンツ提供に関しましては、今後もより良い形で皆様にお届けできるよう、様々な取り組みを継続してまいりますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。
・DIVE IN終了 早ぇぇ
・クラウド経由でスマホで動いてる感動は合ったけど、操作性酷いし(コントローラ対応はしてるけれども、無しの場合)、ネットの回線がプレイ中で悪くなったらストレスだしね・・。
・早いっ
・本当にありがとうございました
まじか・・・9月の寿命とかどこのソシャゲだ・・・
でもこれがきっかけでクラウド技術を用いたコンテンツの開発中止にならないようなので今後も開発頑張ってほしいね


ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【初回生産特典】①ゲーム内アイテム『いにしえのロトの剣』が先行入手できるプレゼントコード ②スマートフォン用アプリ『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』特典コード モンスター [モリーサタン(ランクS)] 同梱
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
米任天堂のローカライズ担当「ファンはローカライズして出せって言うけどそんなに売れない。ゼノブレイドクロスも赤字確定」
なんかこの人昨日クビにされたらしいんだけど
ソースクレメンス
マジ?ソースはあるの?
これでもクラウドってまだいうの?
クラウドはまだおまけ程度なんだよ
ps4の"クラウド"はみんなが求めてたものだけど
ソニー以下の無能集団だわ
やる以上最期まで責任見る覚悟でやれやボケ
何だ半年って
PSNOWはどうなんだろうなあ
駄目なら早めに見切りつけてソフトウェア互換に舵をきって欲しいが
どうなるかねぇ
将来的に配信可能なタイトルは無数にあるしVitaならともかく回線の心配はいらないし
あとは安定性と月額料金だけだな
Chris Pranger @TheChrisPranger
As some of you may have heard, yes, I was fired yesterday. Yes, it was ultimately my own fault. No, I did not see this coming.
ろくなスキルもないのに新しいこと始めようとするのは
いい加減やめたほうがいいよ
横だけど、みらいマニアックス!だね
あいつらシンラで独立したっぽいしイラないよな
oh...やばいなこれ
事実と現実を突きつけただけでクビとか宗教法人なの?
少なくとも表向きは
誰がこんなのやるんだと・・・
スタオやDQ、FFが良い方向に向かってるし後者なんだろうがね
だったら、ざまぁだろw
理由が明記されてねえよ!
本音と建前使い分けられなかったバカッターだろ
任天堂に関わったら潰れるの法則
イエスマンしか要らないとかヤバ過ぎんだろ・・・
それでも普通は減給とか降格だろうに
いきなりクビって
クズエニ イズ ナンバーワン
クズエニ イズ パーフェクト
完全に切り捨てたな…
ネットの旗色を悪くするヤツは人に非ず
と言う事なんだろう
こいつすごく偉そうに言ってんなとかすごい言われてたのに
クビになった途端こいつに同情的な※が多くなって草
単に終了だと記事としてインパクトがないから適当に付けただけか?
糞サービスだし
ただ後片づけ位は毎回しっかりやれw
いつまでPS4のストアにmusic unlimitedの終了告知のせてんだよ
後釜のプレイステーションミュージックだかにいたっては一切続報ないよね
さすがにクビとかありえんやろ…
任天堂だってどんだけひどい会社やねん
MS「ククク、奴は無限のクラウドの中でも最弱・・・」
ようつべ「半年程度で終了とはストリーミングサービスの面汚しよ・・・」
お門違い
松田は選択と集中がわかってるな
スクエニはデジキューブといい映画といいM&Aする以外本当に新領域に弱いな
学生さんですか?
ワロタ
アンソチカニシイライラしてるwwwwwwwwwwwwww
こいつを擁護はしないよ十分アホだから
でもいきなり解雇ってのはさ任天堂側の対応が厳しくないか?
イエ、ローカード一枚で退場ってなもんで
有料ゲームは全く売れない
AAAタイトルをスマホで売れるようにする期待のストーリーミングも技術的に無理だった
スマホのゲーム市場終了のお知らせ
据え置き機は今後も安泰だな
ちょっと笑った
一方、「シンラ」は、“クラウド”ならではのゲームを提供するためのプラットフォームを構築することが目的なので、方向性が全く違うんですね。スクウェア・エニックス・グループとしては、コンテンツの出口として、クラウドサービスが複数あってもいいと思っています。
WD「お前らよく読め」
普通なら減給とか降格処分やろw
失言とはいえ、これだけでクビとかねーわw
ユーザーよりと言うよりも、和田が宗教家だっただけだと思う…
サードが一社で対抗する意味は無いだろう。特に最近のスクエニとソニーの蜜月を考えれば、PSNOWでスクエニが中心的存在になった方のが、そうほうに儲けは多いはずだ。
無限のクラウドはライオットアクト3が本番らしいな
置いておくことにリスクしかないんだから妥当な判断
退職させたんじゃなくて、懲戒免職したのか?
クビにした事でゼノブサのローカライズは赤字の裏付けになったと思う
いっつもすぐサービスやめちゃう
少しでもダメだと思ったら改善しようとせず、技術力もなくて諦める
だからアメリカ企業にやられるんだ
そうだね
一社でやってもコストばっかりかかるし、広まらない
ソニーに乗れば投資不要で、客層も広がる
プラットフォーム型サービスはプレイヤーの数が重要だね
PSNOWだってスタート時点で100本ゲームを揃えて、それでも定額会員費は割高かなと思わせるんだ。それこそ1000本とか集められる所じゃないと運営を本格化させるのは不可能だろう。
有能弁護士雇って任天堂訴えればいいのにな、その人
DQ11の集金版もクソWDの負の遺産やで
あの発表会でノコノコ出てきたアホが、集金版はDQ9の頃から暖めてた(キリッとかほざいてたから
クソステに注力なんてするから…
NOWが発表される前に発表された炉
本当に
始めたのは両方WDだろ
これとは関係ないだろ
DQ11の3DS版も和田の遺産だよ
新社長になってPS版もねじ込んだ
クラウドが騒がれるのって「発売前」限定なんだよなw
しかも操作性悪くてWiFi環境がないとまともに出来ない
ターゲット層が狭すぎるんだよ
イエスマンしか残らない任天堂は末期だね。
ぶーちゃんはソニーを叩き続けるためにも他に移った方がいいと思う。
ストリーミングでゲームやるタイプは話にならないね
PSNowは赤字垂れ流してPS4の足を引っ張るから覚悟しとけよ
ん?
ファイヤーって言い方は退職の中でも まあ穏便な事じゃ無いね
「クビだ出てけ」と放り出される状態のこと
一部クラウド化なんざクラウドがなきゃまともに動かないし
回線速度とサーバーの混み具合によって大きく左右されるから結局たいして処理の丸投げなんて出来んだろ
和田が残した負の遺産か
相変わらずの無知と「すぐにバレる嘘」の垂れ流し。痴漢と呼ばれて笑い者にされるだけの事はしてるな。
フォルツァに帰れよ。
ユーザー数の問題なのかはっきりしないな
まあ多分両方だろうな
ストリーミングでゲームて思っていた以上に技術的問題多そうだけど
PSNow大丈夫かね・・・
PS4ぐらいの性能があればPS1、PS2のエミュは出来ないことは無いんだけどね
PS3はゲームエンジンでカバーした方が早い
元がショボイくせにww
3DSではドラクエ10が快適に動いているぜwww
何か言ってみゴキちゃんwwwww
他のコンテンツの決済は普通に出来てるんだから。
PSNOWとかと被るから中止したんじゃないの?
スマホでクラウドはユーザー少ない上に維持費や動かない場合のクレーム対応で面倒になったとかありそう。
クラウドの仕組み知らないで遊んでたらクレームしそうだもんな。
あぁ、任天堂がふてくされてるのはそういう事か
3DSにドラクエ出しまくってるのに態度がおかしいと思ったんだよな
と、いう事はDQ8リメイクもいずれは・・・?
米に貼られたWDの説明見る限りはそうなる可能性が高いわな
WD的には従来のスクエニゲームをこっちでやる予定だったみたいだから
それがぽしゃったてことはやるにはなにかに乗っかるしかないわけで、となるとそれはPSnowしかないやろな
んでシンラのほうだけどクラウドでしか遊べないようなクラウドである意義のあるようなゲームをWDごときが作れるわけもなく
当然連鎖的にぽしゃるやろな、おそらくWDのことやしPSnowの邪魔するためだけの計画だったんだろうが
これでそのくだらん計画も潰えたな
既に北米のPSNOWにはFF13が出ているので、日本ではどうするんだろうと思ってたんだが。
やはりこういう事だったね。
DIVEやばINDEATHカ?
A:
DIVEやばINDEATH
シンラ・テクノロジー Presidenの和田がやってたんじゃなかったっけ?w
ゲーム会社のトップはゲーマーじゃない方がいいね
KONAMIは論外だけど
ユーザーテスト当たるといいな~
スクエニみたくならない事を願うわ
和田は任天堂社長になってくれwww
DIVE INはスマホ向け。シンラはPC向け。
金とっておきながらメンテ地獄のPSNよりましなんだよなーw
そんなちょにーがクラウドとか何のギャグだよ・・・
それ以前に無料でゲームばら撒いておきながら有料で糞劣化なクラウドゲーなんてするわけねーだろ
その理由がまとめられてないって 雑な記事だなぁ
>2015年9月13日(日)をもちまして、本サービスの終了を決定いたしました。
この文章がオカシイんだよな
回収を進めたけど 「××という結論に至り」 サービス終了
と書くべきトコロなのに スッポリ抜けている
コレ部下が書いた文章を上司が添削して肝心の理由を抜いたんじゃないか
技術不足とか言いたくなくて
PSNowって海外で既にサービス展開中じゃないっけ?
「すぐにバレる嘘」の指摘をされて悔しいか?
はっきり言って今のLiveにPSNより良い部分なんて一つも無いよ。既に誰もやってる人が存在しないから、嘘を言ってもばれないと思ってるんだろうがね。
あと、Microsoftが出してきたクラウドゲーミングって結構お笑いのネタになっていて、これを見て「Gaikaiって結構凄い技術を持ってたんだな」とPSNOWのラグの少なさが改めて話題になっていたな。Win10の発売時期に。
>3DSではドラクエ10が快適に動いている
まともに動かなくて尼評価星2だぞw
担当者『決済システム改修準備できました。』
上司『あーお前んとこの企画、来月でサービス打ち切りな。』
担当者『えっ?』
ってことじゃね。
加入者が居なかったんじゃね
で赤字になるから終了
北米では去年タイトルごとの課金でβやって、
今年の頭から定額制に課金体系変えて本サービス開始になってるな。
完全に日本は蚊帳の外だったから賑わってるのかどうかもよくわからん。
改修にかかる費用を稼げる見込みが立たないから終了なんじゃねえの
それだけユーザー数が少なかったのかと
まぁクラウドゲーミングなんて操作できる動画のストリーミング配信みたいなもんだし
でも、それまではクラウドの方が良いなんて状態は訪れないだろうな。今のPSNOWを試してみても「便利かな」と思う部分はあっても、「こちらの方が良いかな」と思う事はない。クラウドストリーミングでのゲームの普及には、もう少し時間がかかると正直思う。
これはYouTubeで映画を一本見れるか、という議論に近いだろう。数年前までは、そんな事するならDVDの方が圧倒的に良かったわけだが、今は視聴者の敷居も下がったし、画質とサービスも向上して普通に映画鑑賞に使える人も多いだろう。クラウドゲーミングも、そんな感じになるんじゃないかな。
どう違うの?
他社にはない技術とか全部はったりだったんじゃないの?
詳しい説明お願いします.
理解してないからアホな事言ってんだろww
言わせんなよ。
いやいや、どんな企業でも自社のイメージを損なうような事を拡散すれば
それなりの処分を受けるのは当然だよ
それが事実であれ虚偽であれね
むしろこういった処分をちゃんと行うと言う事で
任天堂は豚が崇め奉るような神企業でもなんでも無く
一営利企業に過ぎないという事実を一つ確認したにすぎないよ
何年も試行錯誤してようやく実用化したのに
スクエニ程度がいきなりできるわけないじゃん、和田さんってアホなの?
メンテするのは当たり前
ほぼ影響がないように交互にあっちこっちやってるのがメインで応答が良くなかったりする可能性があるから告知してるだけ
毎回毎回ログインすら出来ないようなメンテだと思ってるオマエの無知っぷりが哀れだな
和田さんのはシンラ
まあそっちも順調じゃないみたいだけど
ネタ盗用して稼いでるのに少しは恥と思わんのかね
やっぱあちら側の人って恥しらずなんだね
てか馬鹿バイト日本人じゃないんだろう。
モバイル向け配信ってのがネックだったのかな?
スマホゲー(笑)
夏休みだからほっとけ
想像力のない子供が大量発生中
ソニー以下なら全然無能じゃない
任天堂以下だとヤバいけど
主にユーザー数的な理由で
据え置きはやってないからいらない
オンあるけどメンテしません(どやぁ
って企業のサービス絶対使いたくないわ
安定性確保とか、情報漏えいの有無を調べたりいろんなことしてんのに
それなしでOKって感覚はヤバい人だよね
先にはじめたのがDIVE-IN。こちらはスクエニ本社がGクラスタから技術協力を受けてサービス開始。提供ゲームは基本CSからの移植でサービス内容としてはPS NOWに類似。
シンラ・テクノロジーはスクエニ独自のクラウドゲーミングのプラットフォームを創設を目的とした会社。CSからの移植よりもハードスペックに制限されないクラウドゲーミング独自のゲーム開発を目指してて、既に発表されてるタイトルは全て新作だけどまだサービス開始はされてない。
クラウド利用の内容としては箱1が発売前に掲げてた無限のクラウドパワーでCSハード単体では提供できないゲームを作るという構想に近い。
βテスト募集が始まって本格的にブルってんのか?w
ぶーちゃんスクエニとソニーじゃついでもなにもないんだが理解できない?
日本語じゃなく自国語でいいから夏休みの間に言葉のお勉強ちゃんとやりな?
と書くことは、終了してほしかったと
どこのアホだお前
常時接続が基本のクラウドサービスなんて悪夢でしかないもんなw
所詮「クラウド」なんざこんなもん
通信制限がある日本では絶対に流行らない
リモートの感覚で言うとFPS系のシビアなやつは厳しくてRPGとかのゆるいやつは快適だったけど
家でやるって?
「クラウド」の意味ねえよ豚w
βでVitaの事が注意書きが書いてあるから、そこを見てきたらわかるよ
イカのテザリング事件はゲーマー間の格差を見たようで居た堪れない気分になったわ
それだけじゃなく、ストリーミングゲームができるレベルのスマホすら持ってないんだろ。
ほら、ぶーちゃんがやるゲームって少し前に売ってた1万ぐらいで買える低スペPCではちまとかゲハにコメント投稿するだけだからw
もう存在自体が生き恥なんだからさw
DIVEINは高すぎたし
やっぱ有線推奨だけど、一応Vitaでもイケるってふうに取れるね
まあβ始まってみて人柱報告待ちしないと分かんないねこりゃ
格差つかホリエモンの言葉思い出したわ、バカは金の使い方が下手くそだてやつ
テザリング安くない金かかるしまさにそれだと思ったわ、同じ金で光引けるやん
無理すれば読めなくもないな
半年契約ぐらいでUBSコントローラーを送料無料レンタルするか
プレゼントするキャンペーンでもやらんといかんよね
まず自分のとこのテレビにどんどん積めよと思った
他社さんはこう言ったサービス実現不可能だからどんどん売り込んでいけばいいとも思うしさ
高い金出して線引っ張っても家でしか出来ない
クラウドの唯一の利点、「インターネットに繋がればどこでも出来る」すらわかってない豚w
クラウドコンピューティングで成功するのは
圧倒的な技術とブランドとソフト資産とエコシステム持ってる
ソニーのPSNOWだけだから
作る技術もなければ
改良する技術もない
それどころか維持する力もない
あるのはワーワーギャーギャー宣伝する力だけ
ゴミデスのゴミクソ10がどういう仕組みというかなのか知らんからなんとも言えんが
もしこのダイブインとかいうのの技術や鯖使ってるならその可能性はあるね
そもそも
「どこでもできる」が意味ねえ
ラグの問題が解決できねえ
通信量が多すぎる
日本は特に通信制限がある
よってクラウドは意味ねえ
って言うのならその通りだがw
ないない
クラウドじゃ一世代以前のゲームしか配信できないし
そして世界シェア一位のサムスン電子のTVと、世界シェア三位のソニーのTVにPSNOWが搭載されるのは確定
これからスマホやPCにも拡大していくだろう、インターネットさえあればプレイステーションができる時代が来る
和田が社長のとこの
スクエニが止めるって言えるほどがっつり噛んでたんだ
あれなんの意味があるのかねぇ
VITAでやった方が間違いなく快適だと思う
クラウドにする必要ないし
次はNVIDIAの何とかいうサービスが正式スタート前に終了かな
1時間未満で1GB到達するんだからよ
7GBなんか7時間も持たないで到達
最低の350KB毎秒としても、1分で21MB
1時間で1.26GB
次々世代を仮に20年後とするとちょっと怪しいかな
その時にはさらに市場のグローバル化が起きてるだろうから世界で展開できなきゃいけない
でも二十年そこらで今の途上国全域をカバーできるほどネット回線が整備されているかは怪しい
最大の問題は現在の通信方法では20年後のスタンダードになるであろう
4K8Kの馬鹿でかい情報伝達が無理(困難)
それこそ16進数通信やらが開発されて一度に多くの情報を伝える技術でも開発され、世界各国に広まらない限り
商売にならないと思う が、ちょっとそんな未来も見たい気持ちもある
そもそもPSNOWはモバイルネットワークじゃなくて固定回線でやるのが前提だから
なんでスマホでやること前提のアホが大量に湧いてるのか意味不明(笑)
高い金出して線引っ張っても家でしか出来ない
クラウドの唯一の利点、「インターネットに繋がればどこでも出来る」すらわかってない豚w
フルHDのラグ無し映像転送くらい現状でもできるんだよなー
そしてTVの普及台数は普通にPS4より多いからな
まあPSNOWが本領を発揮するのは、PSNOWで新作ソフトがリリースされるようになるであろう5年後くらいだろう
PlayStation 4 PlayStation 3 PlayStation VitaPlayStation Vita TV
タブレットPC
スマートフォン
BRAVIA ※2014年中にアメリカで発売されるモデル[2]。
ソニー製 Blu-ray Discプレーヤー ※2015年モデル以降[5]
Samsung Smart TV ※2015年モデル以降[5]
タブレットやスマートフォンも対象なのに家でしかやれないと主張する豚wwwwwwww
こっちからのレスポンドがある
まあコントローラーからのボタン入力のデータ量なんてカスみたいなもんだけどな
ハード利益に依存しないSCEだからできる芸当だと思う
これもまた日本では片指で数えられる程度のもんしかねえなあ
KBだと、「最低で」625KB毎秒とな
更に通信制限一直線w 30分www
くだらねえなクラウドとやらは
馬鹿は黙って
邪魔
動的に圧縮するから最高圧縮は見込めないし
くっだらねえ
ただただくだらねえ
豚は言い返せなくなるとこの通り
技術も知らない無知は出てこなくていいぞ
大人の会話に首突っ込むんじゃねえよ
それから喚け
ちなみに値段以外何の問題もないレベルで体現されてるがな
課題はどれだけ入力と映像のずれが起きるかってことだよな
こればっかりはテレビのすぐ横に置いてあるハードに太刀打ちできない
そもそもビータガービータガーって
有線接続できたっけ?wwwwwww
有線接続できなきゃ豚の言う「固定回線で」は無理だよなw
無線で?
ばかばかしいw
シンラ・テクノロジーは、アップル・グーグルとかと提携しないと無理だよね
WDさんには、クタタンみたいな先見性が無いからクラウドの覇権は取れないと思うな
もちろん、psnowにはビタガーも含まれているのだが
無線接続しか出来ない携帯型のビタCゴールドは無理
どういうことなのかねw
神羅があるから?
その通り、後の問題はラグだけ
まあそれも十分実用レベルまで持って行ってるのかガイカイ&ソニーの凄い所なんだけど
値段とかはサービスのスケールメリットの展開で後々解決されるからどうでもいいしな
PS4のソフトがPSNOWでリリースされる頃、PSNOWがやっと真価を発揮する
いつでもどこでも据え置きゲーが出来る時代か・・・
僕らはどこまで行くんだろう、楽しみだ
次の競争は、クラウドだろうから任天堂には無理っぽね
横だし豚じゃないけど
VitaTVは有線あるよ
クラウドゲーミングはそれすなわちクラウドコンピューティング
PSNOWは大規模なクラウドコンピューティングサービスのパイオニアでもある
個人で高処理プロセッサを所持する時代は終わり、これからは高処理が必要なときだけクラウドコンピューティングサービスを使うという形になると思う
個人で持つのはスマホのARMくらい
案外サマーウォーズのオズはそう遠くない未来なのかもしれない
遊べるソフトが過去のFFとかFFとかFFとかしかないんですもの
こんなサービス失敗するって分かってた
ただでさえPS3時代リメイクやらで新作作ってこなかったからソフト不足なのに
過去の資産きり売りすること考えるより新しい物作る努力しろよ
落とし切りでオフラインで売ればまだよかったんじゃねーの?
APから先は特に問題ない固定回線と
APから中継局までも無線通信しなきゃならんモバイルルータの違いを指摘されて
発狂した豚がいたがまた湧いたか?
ps3のゲームが出来るからwiiuで時代が止まってる人には十分なインパクトがあるだろうしさ
テレビやスマホ、タブレットならハード云々関係ないし、彼らもあまり抵抗なくゲーム出来るんじゃないかな
あの規模になるとPSNOWよりも神羅が目指してる方向に近い。
ガイカイもオンライブもソニー傘下に下った
神羅とやらもさっさとソニーに吸収されるんだな
PSNOWは有線推奨すべき
PS4側が光なら外からやっても全く問題なかったし
個人的にKindle期待してる
PCとスマホゲーの唯一の難点は世界中のユーザーの回戦と端末性能が違うことだよな(笑
PS4終焉機にはPS4のソフトがPSNOWでプレイ可能になり
その後は新作ソフトがPSNOWでリリースされるようになる
その頃にはPSNOW対応機もPS4とか比較にならないくらい普及しているだろう
それはおそらく2020年以降の話だが、その頃には5Gも実用化されてる
今は固定回線オンリーなのは当たり前だが、10年後にはモバイルでも余裕
テストの応募のとこにPS4,VitaTVは有線を推奨しますって書いてあったよ
まぁ回線に問題あったら始められないようになってるだろうけど
任天堂以上に過去の資源ばっかり頼るから痛い目みるんだよ
10年後まで語り継がれるようなゲームは今のPS4には無いだろ
あ、10年後になっても完成されるかどうか分からないゲームなら1つ知ってるけど
シンラは子会社でクラウドの研究したりしてる
DIVE INはたしかスクエニのマーケティング部が主導でやってるサービス
なので別物
今任天堂ハードでしかゲームやってない人ってPSのゲームをしたくないから任天堂ハードを買ったんだと思うんだけど違うかな
悪いけどPSnowでばらまかれてるソフトってあんまり興味を引くようなソフト無いんだよね
理想と現実をよく見極めろ
別にPSのゲームをしたくないって訳じゃないでしょ。
流行に乗っかった、又は、子供にねだられたから買っているだけ。
宗教脳過ぎて言葉も出ないwwwwwww
バカ豚wwww
任天堂のゲームやりたいからじゃなくて
だが買わぬのために任天堂ハードって買われてるんだw
馬鹿なんだから黙っとけよw
日本向けの正式ラインナップはまだ発表されてないと思うが? >PSNow
あとこのクロームっぽいロゴww
理由なんてまったく書いてないんだが
バカなの?死ぬの?
上でも話題になってるけどWDの遺産はまだまだある
3DSのDQ8・DQ11はWD時代に決まった事なのはほぼ間違いない
あとあまり言われないけどFF15(≒FF13V)KH3を箱1マルチにしたのもWD
新社長になってからは箱1マルチなんて洋ゲーのローカライズくらいしかなくて
スタオー5・WoFF・DQH1・DQH2・DQB・DQ11など露骨に箱1ハブ祭りなのに
チカニシが「海外狙うなら箱1は絶対にはずせない。DQも例外ではない」と基地外のように繰り返すのもWDの遺産のせい
ゲームはFFとDQ以外は糞
そろそろやばくなってきたな。スクエニも
デカイ鯖いるし
日本ではSONYぐらい世界だとGoogleやらリンゴやら
マイクソは撤退か
4亀の記事とか読んでみ
何もできてないのに、クラウド言ってるだけだから
任天堂ハードを買うのはやりたいソフトが有る以外の理由なんて有るんか?
あいつ、本当にろくなことしてねぇなw
意識せずにいつの間にか使われているようになった頃には別の呼ばれ方をしているのが常。
ようは今クラウドクラウドいってるのは所詮研究レベルの未完成品。
なるほど
Azureって未完成品だったんだ