【【朗報】NHKで『サンダーバード』新作TVシリーズが8月29日から先行放送決定!】
【新シリーズ『サンダーバード』のキャストに浪川大輔さん、柿原徹也さんらが決定!メカデザインにはマクロスの河森正治さんが参加!】
↓

(http://www9.nhk.or.jp/anime/tag/)
『サンダーバード』新作でいくつかの固有名詞が変更に
サンダーバード、テンポは良いけど、いくつかセリフがちょっと変だったな。例えば「インターナショナルレスキュー」とか、「国際救助隊」でいいような気がするんだけど…
— sf324929 (@sf324929) 2015, 8月 15
国際救助隊をインターナショナルレスキューにしたやつ正座な( • ̀ω•́ )✧
— しかのつかさ (@sikano_tu) 2015, 8月 16
新サンダーバード、すごくいいんだけど、国際救助隊をインターナショナルレスキュー、サンダーバード発進をサンダーバードアーゴー、FABをそのままFABと訳してるのだけが引っかかる…。 pic.twitter.com/udx4OuTaMV
— motto_motogp (@motto_motogp) 2015, 8月 16
お馴染みの『国際救助隊』の訳が変わり話題に
『サンダーバード』本家の公式サイトより
http://www.tbjapan.com/
21世紀の世界は科学技術がめまぐるしく発展し、人類にとっては夢のような世界であった。しかし、その科学技術はひとたび事故を.起こせば逆に大惨事となる危険性をはらんでいる。そのような時代背景の中、西暦2065年、アメリカの世界的な大富豪、ジェフ・トレーシーによって国際救助隊(INTERNATIONAL RESCUE ORGANIZATION)が設立される。ひとつの国や救助組織では対応できない大惨事から人々を救出するためである。
国際救助隊は公的なものではなく、あくまでもジェフ・トレーシーとその家族らによって構成される私的な組織である。
馴染みの言葉が変わった事に疑問を投げかける人多数
そういえば、「国際救助隊」って呼び方せずに全部「インターナショナル・レスキュー」って呼んでたけどやっぱり現実の組織と被るから敢えて英語読みにしたのかな?
— ゆーぱろ (@euparostar) 2015, 8月 15
国際救助隊がインタナショナルレスキュー名称になってるのは 本来の呼称とマークとかに合わせただけなんじゃね? ミッションインポッシブルをもうスパイ大作戦と呼ばなくなったようにw pic.twitter.com/7DaWYjU3AD
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) 2015, 8月 16
そんな簡単な理由ではなかった・・・
【発行国】日本国特許庁(JP)
【登録日】平成22年4月16日(2010.4.16)
【発行日】平成22年5月25日(2010.5.25)
【登録商標】
国際救助隊
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第45類
インターネットの電子掲示板を用いたプロフィール・日記等の個人に関する情報の提供,インターネット上でのウェブサイトを通じた一般利用者向けの友達探し及び紹介のための情報の提供,ファッション情報の提供,施設の警備,身辺の警備,個人の身元又は行動に関する調査,占い,身の上相談,衣服の貸与,装身具の貸与
・新サンダーバードで「国際救助隊」が、関係ない会社に商標登録されてて使えないという話、なんかモヤモヤするなあ。
・まじかよ
・ファンの怒りを買ったな
・こういうの差し止めできないの?
・「国際救助隊」がすでに人材育成企業により商標登録されていると判明。そら使えないわな。
ウルトラマンで言ったら「ウルトラ警備隊」が商標取られて使えなくなってしまう感じ
「商標の問題」なんて俺らには関係ないんじゃない?と思う人がいると思うけど、結構深刻なことになっています
↓
【『ラブライブ!』が舞台化!? 人気作品の舞台化商標を申請している人物を調べたらトンデモない人だったんだが・・・】


サンダーバード ブルーレイ・コレクターズBOX(初回生産限定) [Blu-ray]
小沢重雄,中田浩二,宗近晴見,桜井英一,和田一壮,ジェリー・アンダーソン
ジェネオン・ユニバーサル
売り上げランキング : 1889
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
そんな世の中だし…
申請した人より、世に広めた人の方に取らせろよ
実際に商標として使ってるならしゃーないでしょ
この場合がどっちなのかよくわからんけどさ
なんかポリタンみたいなのがマスコットにいるんだがw
早いもの勝ちとかガバガバじゃねえか
納得できない
こんな一般名詞が商標登録できるところがくそ
シャロル
CV:矢口真里
一度全ての登録を見直して解除するべきものは解除すべき。
これこそ自由への侵害だ。
提訴に至るほどに危惧してるのはこういう展開なのかもな
放置してjocが商標登録してしまうと劇場ロゴの変更を強制されかねない
N 何でもかんでも
D ダメにする
アホ清水
サンダーバード アー ゴー
じゃ変だってのは、子供でもわかるだろう。
脚本めちゃくちゃだったぞ
助けに来たのに大惨事になってるし
どこが救助隊だとw
http://kokusaikyujotai.com/
国際救助隊隊員同士が、町などで偶然出会った場合は、
まず握手をして次のような言葉のやり取りによって、お互いの存在を確認することができる。
「クマ!」→「シャケ!」 「夢」→「実現する!」
国際救助隊隊員は、お互いに隊員証を確認することで国際救助活動の自慢話をすることができる。
相手の自慢話を聞いたときは、必ず「最幸です!」と相手の救助活動を賞賛しなければならない。
2030年、全世界において国際救助活動を正式に展開する。
製作側がネゴする手間惜しんだだけの可能性もあるのに
短絡的に相手が悪いと思い込むのがオタの悪いところ
もしそういうのが通るなら『国際救助隊機構』みたいな名称追加にすればええんとちゃう?
つまり馬鹿なアニメスタッフが横文字にしたほうがいいと思ったってことだよ
そいつ以外、誰の得にもならん
他の人が商標取ったときに既に自分が使ってたら使い続けられる権利
どこにでもありそうな名前でも全く別のものに対しての商標であれば問題ない
例えばラーメン屋がラーメンって商標とるのは無理だけど
マッサージ屋がラーメンって商標は取れる可能性がある
中国だとよくあることだが日本にもこういうヤツしかも弁護士とかヒドイわw
真如苑の神様は特許ゴロで金儲けしろって教えてんのか?
コナミも含めて
何この団体?キナ臭さMAXだな
自立創造とかメンタリング・マネジメントとか何者?
縁もゆかりもない奴の登録は邪魔でしかない
商標ゴロかよ
何だろうな、この2号のパチモン臭さ
ウルトラマンとか仮面ライダーくらいの造語なら確かに悪意を感じるけどね。
突っ込みようがない
たとえば『国際救助チーム』くらいの微改編で良かったんじゃないのかね?
それか独自の新しい名前考えればいいのに。『テクノボイジャー』とかさ・・・
※25 連中が自分から状況引っ掻き回して悪化させちゃうのは旧シリーズからそうだし というか旧シリーズの方が1話1時間でたくさん見せ場を作らなきゃいけなかったからそういう失態は多かった
※67 実写版ではIR(アイアール)って読んでるシーンがあったけどクッソ語呂悪かった
文法的に正しくしようとしたらThuderbirds are on the Goやハゲ
そこに突っ込むのは50年遅い
役務が違うのに権利侵害とかないだろ、はちまやっちまったな営業妨害になるだろ
登録しておかなかったのが悪い
だから裁判員制度を民事でも選択できるようにした方がいいよね。
視聴者は第三者だし、第三者が楽しむ権利を妨害してるんだから。公共の福祉に反する行為は取り締まらないと。
無知なくせに叩くな
差し戻ししろ。
すでにブラジルのナシオナル銀行がの方が世界的に知られていたためナショナルが使えなかったから
それっぽい玉虫色の理由は後付け設定
ちなみに創業としては松下のほうが先輩
国内では随分昔から略称としてデンソーの名前が通っていたが、
世界的に見るとイタリアの服飾メーカーのデンソーが商標登録していた
そして近年、日本電装は正式に商標を買い上げ世界的統一ブランドとしてデンソーを使用することとなった
1年以内に商品化、通用化しない特許は無効とか
何か変えようがあるんじゃないか
ごろつき企業はどうしようもないな
ウルトラマンは科学特捜隊だね。
これ業界じゃ割と問題になってるんだよな
有名人だと星野仙一が星野JAPANを商標登録してた
国際救助隊問題よりイカ問題のほうが大きいだろww
訳者変えて全部やりなおすべきwwww
星野JAPANの何が問題なのか説明してくれ
バッジのロゴのIRだけどもいいんじゃない?
隊員の手が地球を押さえてるあのロゴ通りに。
>>81
ナショナルってブランドは松下幸之助が自転車用発電機に付けたものだったが、社名が松下、ナショナル、パナ〇〇〇と三つに分かれてしまい、特にナショナルの名は松下幸之助が取り下げることに難色を示したことで、社内ではそのことに触れるのはタブー視されていた。
まぁ、実際に国際救助隊員を育成するんならええんちゃうか
チューハイ2本飲んだし
打ち切るわ
もう1本あるけど、あんま飲む気せえへんなあ
タダでさえ最近、飲み過ぎやしな
…ま、明日は休刊日やし彼女と会えるし、飲むかな
そういや、納豆と卵買うの忘れた
新企画で商売しようとしてるやつも、似たようなものじゃん。
これがのちの公安9課、攻殻機動隊であった。総理直属で予算も出てるんか?とりあえずタチコマをはよ
ウィンウィンの関係になれたかもしれないのに、両方に敵を作った感じになってる。