あの人がリアルであんな役を……!? 実写作品に出演した声優さん情報をまとめてみました
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1439200310
(記事によると)
先日、映画『図書館戦争』で声優の鈴木達央さんが映画俳優として出演すると話題になったのをみなさんご存知でしょうか? 声のお仕事がメインの声優さんではありますが、みなさん舞台や演劇など、演じることのエキスパートとして活躍の場を広げている方も多くいらっしゃいます。
そこで、今回は実写作品(特撮、ドラマ、映画)に出演したことのある声優さんがどれくらいいるのか、情報収集してみました。
【【速報】声優・鈴木達央さんが実写映画版『図書館戦争 THE LAST MISSION』に出演決定!!!!!】
■映画『Green Flash』
公開:2015年6月28日
出演声優:伊瀬茉莉也、石川由依、野水伊織、植田慎一郎
メインキャストに伊瀬茉莉也さん、石川由依さん、野水伊織さん、植田慎一郎さんという4名声優が出演している作品。カラオケボックスの働く男女が織りなす青春物語。
■映画『縁-enishi-』
公開:2011年5月8日
出演声優:谷山紀章
谷山さんが初主演を飾った実写映画。戸籍を消された存在・死人(シブト)が繰り広げる物語。
■特撮『ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作』
放送時期:2002年5月~9月
出演声優:関智一
関智一さんがウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作にガルド星人として声だけでなく、星人の普段の姿も演じている。
もっとコアな作品もあるぞ!
最初から「声優だけど実写主演」と謳ってるものじゃなく「えっ!?この人はこれに出てたの?」って作品まとめ
■映画『学校の怪談3』
出演声優:豊永利行
【【懐かしい】テレ東の午後のロードショーで、『学校の怪談』シリーズ3作がHD画質で放送決定!】
すげー性格の悪い義理の弟(メガネ)役だったので記憶にある人もいるかも?
実は豊永さんが演じております
8月31日テレビ東京の『午後のロードショー』にて
『学校の怪談3』が放送されるのでファンは要チェックだ!
■ドラマ『ようこそわが家へ』
出演声優:飯田理穂
本人も告知してましたが、一部分でりっぴーが出演していました。
■映画『北京原人 who are you』
出演声優:小野賢章
東映、テレビ朝日、バンダイ、東北新社が共同製作した邦画界の中でもトップクラスの黒歴史映画に出演
(詳しくはWikipediaへ)
びっくりするかもしれませんが「北京原人の子供(ケンジ)」という衝撃の役を演っています
■ドラマ『探偵学園Q』
出演声優:小野賢章、飯田理穂
そしてその二人の声優さんが出演していた連続ドラマ版『探偵学園Q』
ちなみにどっちも死にます
ドラマもアニメも面白かったのでまたやってくれませんか?キバヤシ先生・・・
・意外にも結構あるのね
・きしょーさんの映画見たかったwww
・全然知らなかったの有る
・他にもいっぱいあるんじゃない?
声優が俳優やろうが、俳優が声優やろうが結局は「合ってれば」いいんじゃないかな
【【THE 正論】長谷川アナ「何で映画の吹き替えに声優を使わないの? 適当に足を踏み入れて良い世界でないことにまだ気づかないの?」】



それが声優! 第1巻(初回限定アフレコキット版) [Blu-ray]
高橋李依,長久友紀,高野麻里佳,生天目仁美,博史池畠
キングレコード 2015-09-30
売り上げランキング : 1262
Amazonで詳しく見る
ライブ 探偵歌劇 ミルキィホームズ TD『とろとろどんどん』 [Blu-ray]
ミルキィホームズ,フェザーズ,新田恵海,中津真莉
ビデオメーカー 2015-09-09
売り上げランキング : 1401
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 4 (イベントチケット優先販売申し込み券付)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子
アニプレックス 2015-08-27
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
もう人間態は死ぬ時まで出なさそうだけど
今声優としてやっているだけで
ウルトラマンガイアに入野が出てたなそういえば
小野もハリーポッターやる前はただの子役やろが
大河ドラマなんか常連の声優さんいるやんw
世にも奇妙な物語に、大林隆介さんが出てたのを覚えてる。
私はゆずねぇが出てる時代劇のピンク映画が好き。役者崩れとか酷いこと言うな
キュアブラックとキュアピーチは仮面ライダーに出てたね。
小山力也さんもw
国民的アニメ「キルミーベイベー」でおなじみのチョーさんはNHK教育(ETV)の「たんけんぼくのまち」で長年主人公として活躍してたな
小野とかはその時点では俳優だっただけやん
ドラマ名忘れたけど、山口達也の嫁さん役に飯塚雅弓とか
それはね。
Tv俳優と舞台俳優の違いだよ。
舞台俳優さんがTv俳優に転向した人も多いが、やはり演技の仕方の違い、撮影に戸惑うそうだ。
でも残念ながら、声優でも最近舞台稽古しない奴いるから全員が上手いわけではない。
郷田ほづみも世に奇の脇役常連だったキガス
元々、声優て舞台俳優の副業だったんだよ。
いま相棒なんかを再放送するような15時テロアカヒ土曜ワイド劇場枠で遥か昔見た
NHK社会科のお兄さんと言えば、小野坂さんもだね。
あと、笛はうたうの関俊彦さん。
磯部さんは大河ドラマの常連さんやんw
結構有名武将や貴族役やるけど声がカッコ良すぎでこまるw
最近だと軍師官兵衛に出演してましたね。
H・フォードの吹き替えやったりする人
ラッキューロとキャンデリラを思い出した
ラッキューロ人間態は一回だけだったけど
大空港92とかいうドラマでも出演してたね 管制官役でカッコ良かったよ
村野はもともと俳優だボケw
ハリソンフォードの吹き替えさん……磯部さんか村井さん?
もしかしてTBSドラマ「オヤジぃ。」だったりする?
踊るに村野なんて人出てたか?
「萌えキュン@MOVIE〜猫耳少女キキ」 を忘れていた。ネコ役らしく、お皿でのミルク舐めシーンもあるのでファンにはたまらない一作だぞ。
ミヤムーはAVだったろ?
今でこそ津嘉山さんとかメジャーでの顔出しも珍しくないけど、
学校から帰ってきてハァハァ観てたら声で気付いて俺スゴいショックだったぞ
津〇山さん
あれ?ファミマだったっけ?
学園ハンサムかよ
超面白かったのになぁ
他に思い出すのはTOKIOの山口達也の恋人役だったかで飯塚真弓が居たよな
その事Twitterで郷田さんに送ったら返信が来てくっそテンションあがったw
誰だよ
逆パターンだけど、かく言う私も童貞でねの人は、名前だけではわからなかったけど、顔見てすぐわかった。
今でこそ声優オンリーな人も多いけど声優も俳優業の一貫じゃない?
そりゃ声の仕事しか出来ないわけだ
あとはバトロワに宮村出てるし。
あと石原絵里子 声優とAV
そりゃ過去掘り下げれば実写やってるだろ
ヘイト集めてんのは合わせずに自分押し出してくる俳優だろ
そういう話の記事じゃねーよ
上手い人の大半は俳優・役者スタートなんだから。池田秀一だって役者だぞ
だから声優になる前に実写に出演しているのは当然だろ
だから声優はブスやブサイクだったり華のないビジュアルばっかになる
仁やらハゲタカやら
なんやこの手のひら返しは
レスラーとかイベント司会とか
ピクルみたい暴れまわる映画?
プロレスやイベント司会もやってる声優いるだろ
おまけにリングアナも
最近で群を抜いているのはあまちゃんに出演して紅白まで出たことがある水瀬いのりだろ
こんな事言うのも癪だが俺らは提供されている側なんだからお前みたいな奴らが出て行くべきじゃないのか?最近こういう奴多過ぎ
今は声優も顔でとってんだよバ~カw
いつの話してんだオマエ?w
子役出身って演技が毛並み違っていいよな
型にハマりすぎてないというか、キャスティング側が使いたがるの分かるわ
北京原人の子供役ってマジか
出始めとはいえ凄い役やったねwww
声優じゃないけど、売れる前の仲間由紀恵さんがモスラの何作品目かの序盤で無名役で死ぬよね
そうだったかもしれない!
そもそも昔から現在まで声優も舞台や役者や歌手などをやってるわけで
線引きするほうがおかしい
郷田ほづみさんは元々俳優
ハリウッドを始め日本の主演俳優の多くは役者じゃなく芸能人でありタレント、アイドルと本質は変わらない
何を演じてもその人にしか見えない役者は上手いとはいえない、そういう意味で声で演じ分けることができる声優は役者適正があると思う
いわゆるアイドル声優はその範疇とはいえないけども
仮面ライダー555に出てたんだっけそういや
あとウルヴァリンの吹き替えでなんかで有名な山路和弘氏も
仮面ライダー剣で「だが私は謝らない」の名言を生み出した烏丸所長役
( 0M0)w0)<チョチョウ!
合ってないのが多いから困るんだよ、後者は特に
声の仕事で目立ってる俳優を外野が勝手に
「声の仕事をしている人」って勝手に認定しているだけで
内心では声優と呼ばれるコトに不満を感じていいる声優も多い
TVや映画で目立たなくても舞台の仕事とかしてるワケでさ
それを勝手に「アンタは俳優じゃなくて声優」って他人が決めちゃうとか
失礼な話なんだよ…
だから「自分は声の仕事しかやりません」と明言してる人だけ声優と呼ぶべき
演技のイロハはあるから声の仕事くらいすぐ簡単にできるしな
売れてる声優はほとんどが子供の頃から舞台やってたりするような経験者ばっかで養成所からの叩き上げはごく一部
というかあの人元は有名な子役だったな
どっちをメインにおいてるかだよ。
元々、声優なんて仕事らなかったんだから。
最初は舞台俳優とかが仕事の一環から始め、声の仕事の待遇悪過ぎと行動起こしたのがキッカケ、
一番ダメなのはアニオタ共だよ。映画で俳優が吹き替えすると文句いうくせに、声優が俳優業してると評価するのね。
何が違うの?役者という意味ては何も変わらない。
テレビで野沢雅子さんが言ってたよ。自分は役者って
天海祐希が女信長演じたドラマにも出てたな
当然といえば当然なんだろうな。
やり直し
池田秀一氏は水戸黄門とかでも悪役で出演してた。
>>130
TARAKOさんはクイズ太郎と花子のMCもやってたぞ。
あ、そういや大塚周夫氏が出てたドラマなんてタイトルだったっけ?
あの大ヒット曲ギザギザハートの子守歌使ってたやつ。
あのドラマの周りの共演者ももうみんな彼岸に渡っちゃったんだなあ…。
石立鉄男、坂上二郎、鈴木ヒロミツ…。
なんかしんみりきた。
こういう事言うヤツって声優ヲタなんだろうなwww
声優が全員叩き上げなわけないだろ。
今のアイドル声優に叩き上げなんて居ないでしょ。
声優は正義とかいうキモい考えやめろw
紹介されてるgreen flashなんて、完全に声優ヲタの為の映画やんw
ミックスジュースは禁則事項ですか。そうですか。
お前の売れてるという基準がどこにあるのかは知らないけど、中には子役で全く売れなくて声優に逃げた人は含んでるの?
そういう奴結構いるぞ?
そ舞台経験なくても声優が出来るようになったのは大御所の方々が昔頑張ったおかげで、声優という仕事が確立し声優専門学校とかが出来たから、
または国内・海外含めアニオタが増えて放送されるアニメが増えたのも声優が乱立したキッカケ。
大御所の方々が舞台俳優の傍らで声優が多いのに対し、今の売れてる声優はライバルが多すぎて仕事がないから
舞台や映画の実写に逃げるってのが多いんでしょwww
ちなみに声優コースを選んだ模様
知名度はなかなかのもんだが、家に全く帰ってこなくなったな
最近がアイドル声優が増えすぎて活動が準アイドルみたいな感じなってるからどうなんだろう。
主人公が薫で犯人が剣心、刑事が志々雄のサスペンスドラマあったしw
今じゃ池袋でカラーギャングのヘッドか…
ヘタクソだからだよ
うまければいい
豊永さんもね
あと金田一の一番最近のドラマ版は石塚運昇がでてた
実写のイメージは未だに強い
しかし鷲尾真知子と戸田恵子の名前が全然上がらんな。
戸田恵子なんかアンパンマンっていう超メジャーコンテンツ担当なのに。
基準がハッキリせんよな。
一本でも実写orアニメに出ればOKなら、紅い眼鏡見ろよ、エグいことなってんぞ。w
むしろ俳優やってない声優のほうがすくねえっつのアホか
>>164
そもそも舞台の仲間で怪物ランド結成してんだから役者だよ
出てないところだと特撮系で「宇宙鉄人キョーダイン」に堀江美都子とか「超人バロム1」に小林清志と上田みゆきとか。
その他ではマニアックな処で安原義人が「ジャングル」や「熱中時代」シリーズにレギュラーで出演していたりもする。
上手ければドッチでも良いと思います
声優が俳優やるのと同じように俳優の声優仕事も
あからさまな宣伝目的の起用じゃない
相手側の職業のキャリアや実力に見合わない役柄をやらない
もしくはそのためだけに作られた企画や作品だったら実際そんなに文句は出てないんだよな
実際に見たわけではなく再放送のクレジットで気付いただけだが
声優なんて底辺やってられねえ!(確かに待遇は最悪だ)って俳優に転身して大御所に上り詰めるんだもの、すごいよな
笛はうたうといえば初代MC故はせさん治氏も忘れないで下さいね。
あの時期やたら宣伝してたイメージあるわ
一回も見た事ないけど
まあ、俳優の副業が声優って言われてるし多少はね。
結局は演技するという基本が大事なんだろ?
TVで演技してるヤツらは劇団員とかでない限り、基本素人だしな
子役の子供の方がよっぽど演技指導されてて上手いわwww
ほぼエキストラだぞ
あの関西弁のメガネ小野さんだったんだw
例えば今声優やってるMAOは最近でも実写の映画に出てるけど声優が実写に出てる扱いなのか?
侍戦隊シンケンジャー
薄皮太夫の声の朴璐美さんが、人間だった頃の太夫(薄雪)役とか、骨のシタリのチョーさんが何故か一般市民のちょい役とかで出てたなぁ
非公認戦隊アキバレンジャー
矢尾一樹さん、堀川りょうさん、堀江美都子さんに松本梨香さん…なんか…色々出てるぞ
中田譲治さんとか昔の特撮に出てたみたいだし
千葉繁さんは元スタントマンってどっかで聞いた
富沢美智恵さんは元JACだからね
声優で大きい仕事はラブライブぐらいか?
田中真弓さんが「マホマホだいぼうけん」のウイッチーとか
渡辺久美子さんが「うたっておどろんぱ!」のブラックオドレーヌとか
皆口裕子さんが「さんすうすいすい」のかけざん姫とか
池澤春菜さんが「ひとりでできるもん!」のサラディーナとか
(『さんすうすいすい』にもバリア星人2号で出てたけどw)
一昔前のNHK教育テレビは声優の顔見せ作品のオンパレードだったよね(^_^;)
>>195
て、天才てれびくん(震え声
声豚ってバカだなー
元々俳優やタレントなんだから違和感ないのは当たり前だろ
むしろそんな芸能人崩れでも普通になれる声優がちょろいってことだ